3歳以上1勝クラス
16:10発走 芝1800m (左 B)
東京 12R 15頭
- チョングクの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。序盤は控えて後方にいたものの、中盤で早めにポジションを上げていく。直線では外から伸びたが、更に外からゲンジに追い上げられ交わされた。それでもクビ差の接戦だった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ジーティーダーリンの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。休み明けにも関わらず仕上がりは良かった。最内枠から積極的に前に出て、逃げるスリーラーケンをマークしながら先行。手応えは明らかに他馬を上回り、先頭に躍り出ると、そのまま後続を大きく引き離し1着。芝への復帰となる長距離戦では、見せ場たっぷりの走りで力の違いを証明した。この馬が先着したスリーラーケンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ベストミーエヴァーの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。実戦復帰8か月で体重は22kg増加、しかし太っているわけではなく元気があった。内枠スタート、逃げる馬を追いかける形で競馬を進めた。直線では進路にスペースがなく外に持ち出され、そこから脚を伸ばし3番手に入線。進路変更によるタイムロスがあった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ケイツークローンの次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠を控えた中団の位置からレースを進め、インコースに追走。外に出す動きを見せ、パンジャの先行する姿を追いかけてから前進。間隙を縫って伸びを見せ、3番手でゴールを駆け抜けた。次走も好走の可能性は高そう。
- スモーキーゴッドの次走メモ: 【注目】見事1着。内枠を活かし、他に先行志向の馬が不在だったためハナを切ることに成功し、終始リードを保つレース運び。手応えも良く、直線入り口で早めに仕掛けたところ、後続をしっかりと引き離し、追い込むレッドサジェスにも2馬身の差を保った。レース内容から馬のセンスの良さが伺える。この馬が先着したゲンジは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ジーティーダーリンの次走メモ: 【割引】圧倒的人気を裏切り、3着。前走で芝のデビュー戦を経験した後、今回は初のダート。内枠を利用して先行勢を追いかけた。レースが動いた時、先頭を走るポッドフォルクの内側から抜け出しを図るも、直線での追い比べには敵わず。最終的にはチュウジョウに先んじられ、ポッドフォルクにも交わされて3着に終わった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ツインピークスの次走メモ: 【割引】見事に勝利。内枠をスタートして後方に控え、直線では外側へ持ち出された。そこから大外を追い上げ、1番人気のスペードギニーと並びながら伸び、最後にはスペードギニーと内側のトーケンサワーを抜き去って1着に踏み切った。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- サトノラポールの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。先行馬を見ながら好位群に位置していた道中、直線では外に進路を取り伸びてきた。追い出されてスムーズに伸び、内にいたニシノエージェントを交わして1着に。2走目のレースで順当な勝ち上がりを果たした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- サトノラポールの次走メモ: 【割引】圧倒的人気を裏切り、2着。イブニングタイドが先手をとるのを見ながら2番手でレースを進め、外から早めに進出してきたカフェロワドールには譲らずに位置を守り続けた。イブニングタイドに次第に追いつき、直線での叩き合いとなったが、僅かにアタマ差で競り負けてしまったものの、他の追随を許さず、後続とはしっかりと差をつけていた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- チョングクの次走メモ: 【注目】見事1着。直線1000mが初めてで、レース序盤は控えめに進んでいた。しかし後半になって加速を図り、前にいた2頭と並ぶことに成功。ゴール前では彼らを抜き去り、1着でフィニッシュした。一貫してスピードを維持し、見事な変わり身を見せつけた。この馬が先着したコムーネは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- タルタロスの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。内目の枠からスタートし控える競馬を選んだが、先団でレースを進めるうちに早めに進出を開始。直線入口で2番手につけたが、先頭を走るテイキットイージーまでは追いつけずに並ぶには至らなかった。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ツインピークスの次走メモ: 【注目】見事な2着。道中、後方でじっくりと構えながら位置をとり、直線では外から追い込んできて、先行するミラーダカリエンテらをかわし、2番手に浮上した。勝ち馬には及ばなかったが、自身の末脚は発揮できた。次走も注目して良さそう。
- ケイツークローンの次走メモ: 【割引】3着を確保。道中、ネビュルーズと並んで追走。外に出され伸びを見せるも、より外からレッドテリオスに差された。とはいえ、控えめな競馬が安定感をもたらしている。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ケイツークローンの次走メモ: 【注目】波乱演出の2着。控えて内目の枠から追走し、インコースを通り4コーナーで直線に入り内から進出。2番手に押し上げ、外から迫るラスカンブレスを並ばせずに抑えた。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- ベストミーエヴァーの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。中団でレースを進め、直線では外に持ち出されたが、内側のスペースを利用して加速。2番手でゴールイン。自身も自己条件の平場では力があるが、勝った馬はさらに強かった。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ケイツークローンの次走メモ: 【割引】大波乱を演出する1着。最内枠を利して積極的に逃げ、追いかける馬が不在のためスムーズにリードを保持。直線入りでは依然先頭を維持し、追いすがる1番人気のルーシアンの挑戦を凌ぎ切り、逃げ切り勝ちを決めた。これまで2桁着順が続いており最低人気に甘んじていたが、今回は見事に形勢を逆転させた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ツーネサーンの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。最内枠のフルゲートからスタートし行き脚はいまひとつも、道中は控えつつも前と大きな差はつけずに追走。外へ出して直線では外目から上位争いに参加し、追い比べの末にもうひと伸び見せ競り勝った。この馬が先着したアイルドリアン、マサノカナリアは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ツーネサーンの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。好位群に取りつき、勝負所で早めに仕掛けて先団に進出。しかし、直線で外からスカイハイに追いつかれ、追い比べの末に交わされた。それでも、後続馬には一定の差を保っている。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ベストミーエヴァーの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。遅れたスタートから、レースの大部分を後方で追走。しかし、直線入り口で内側に切り込みながら巧みに追い上げる姿を見せた。先行する2頭には距離を置かれたが、隙間を縫って力強く伸び、最終的に3番手に入ってゴールした。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ツーネサーンの次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、2着。中団の前目でレースを進め、4コーナーから直線にかけて外側から追い上げた。伸びを見せたものの、追い比べの末に先頭を行くフォーチュンタイムには並べず。それでも、距離短縮への適応力を示した。この馬が先着したジャズは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- タルタロスの次走メモ: 【注目】3着を確保。遅れたスタートから中団につけ、外目を回って勝負所で進出。直線では内側のキャネルと並び、抜け出し3番手争いで競り勝って先着。次走も好走の可能性は高そう。
- ツーネサーンの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。初出走を経験馬と共に迎え、スタートで遅れをとったものの、道中控えるレース展開。しかし、直線では外側から追い上げを見せ、スピードリッチと競りながら躍進。最終的にはゴール手前で2番手に抜け出した。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- タルタロスの次走メモ: 【注目】2着とハナ差での3着。外枠をスタートし、ゲート出しはやや遅れ。控えるタクティクスを取りつつ、中団でレースを進めた。4コーナーでは外側を追走したものの、外から進出するジャグアールに先頭を許した。その後も力強く伸び、パストラーレに肉薄したが、最終的には先頭を捉えられず3着でフィニッシュした。次走も引き続き目が離せない。
- ベストミーエヴァーの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。スタートは若干遅れたものの、大きな損失には至らず、すぐに好位でレースに加わった。直線ではペースを上げ、先行するマイネルオーシャンの内側に進路を取り、競り合いの末に前に出た。この馬が先着したトゥルーサクセサー、スノーディーヴァ、デュアルウィルダーは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- タルタロスの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。遅れを取ったスタートから大外を駆け、二の脚で巻き返しを見せた。それにもかかわらず、レースの大半を後方で進んだが、最後の直線では外から力強く追い上げた。同枠のカルツァクラインを捉えることはできなかったものの、僅差で2着に入った。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ロジウムエポックの次走メモ: 【注目】2番枠を生かして道中は内ラチ沿いの6番手を回ってきたが、4コーナー2・3番手の馬がこの馬と同じ上がり3ハロン最速タイの脚を使っていたので、差を詰めることができず、0秒4差4着。今回は展開負けなので、次走、差しの決まる展開になればさらの上位を狙えそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 2着(8人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-6 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-2-1-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 9着(6人) 東京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 6着(7人) 札幌芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。休み明けにも関わらず仕上がりは良かった。最内枠から積極的に前に出て、逃げるスリーラーケンをマークしながら先行。手応えは明らかに他馬を上回り、先頭に躍り出ると、そのまま後続を大きく引き離し1着。芝への復帰となる長距離戦では、見せ場たっぷりの走りで力の違いを証明した。この馬が先着したスリーラーケンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 1着(8人) 中山ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 8着(5人) 小倉ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 15着(4人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-7 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 海外 きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。最内枠のフルゲートからスタートし行き脚はいまひとつも、道中は控えつつも前と大きな差はつけずに追走。外へ出して直線では外目から上位争いに参加し、追い比べの末にもうひと伸び見せ競り勝った。この馬が先着したアイルドリアン、マサノカナリアは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。実戦復帰8か月で体重は22kg増加、しかし太っているわけではなく元気があった。内枠スタート、逃げる馬を追いかける形で競馬を進めた。直線では進路にスペースがなく外に持ち出され、そこから脚を伸ばし3番手に入線。進路変更によるタイムロスがあった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 9着(3人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 8着(4人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-6 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 21:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています













