室町ステークス
ダ1200m (右)
京都 11R サラ系3歳以上 オープン (国際)(特指) ハンデ 18頭
- ペプチドヤマトの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。内枠から中団を追走。直線は内を突いて堅実に伸び、ラストは間を割って3着争いを制す。敗れた馬の中で、特に勝ち馬は力を見せたが、この馬自身は昇級2走目で好進歩。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- メイショウホウレンの次走メモ: 【注目】見事1着。実戦復帰は6か月ぶりであり、体重の12kg増加は成長によるもの。最内枠のクリノオリーブが逃げる展開の中、2番手をキープしつつ見極めて先行。決勝直線で競り合いを制し、外から迫る馬を振り切って1着でゴール。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- アルテヴェローチェの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。スタートでやや出遅れるものの、道中押し上げて中団を確保。直線では伸びを見せつつも、内側から飛び出したランスオブカオスに差をつけられた。しかし、安定した走りは見られ、1600mの重賞レースでは上位争いが期待できる。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- アルファマムの次走メモ: 【割引】人気通り3着。スタートで出遅れ、中盤は後方でレースを進める。直線で外に持ち出し追い込みを開始。最後まで勢いよく伸び、内側を走るコンクイスタを猛追。しかしハナ差及ばず3着に。それでも崩れることなく健闘した。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ボナンザの次走メモ: 【注目】見事に勝利。中ほどの枠からスタートし、道中は5番手あたりを進んだ。4コーナーでは外を回って内の馬へと接近し、直線では追い比べを制して抜け出し、1着を確保した。中山ダートへの初挑戦だったものの、問題なく適応した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- キタノズエッジの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。中団でレースを進めた後、直線で外から追い上げ、先頭に立っていたヤマニンアルリフラを捕らえ、1着でゴール。この勝利は見込まれていた。この馬が先着したヤマニンアルリフラ、ノボリショウリュウは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ボナンザの次走メモ: 【注目】2馬身差の2着。先団を見るポジションから追走し、直線で追い出され前の馬に迫る。ドンアミティエには遅れを取ったが、最後まで力強く伸び、スターターンをかわして2番手に浮上した。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- アサカラキングの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。6番枠からスタートダッシュし前に出る。先頭はキープしたもののペースは強まらず。直線で頑張るも、外から急に追い上げたカンチェンジュンガに抜かれる。勝ち馬の脚がより優れていた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- キタノズエッジの次走メモ: 【注目】ハナ差の2着。スタートで躊躇し中団でレースを進めたが、直線で目を引く加速を見せ追い上げ。終盤は内側のネグレスコと肩を並べる形でゴール。わずかに及ばず惜敗したものの、2回目の昇級で大きく変わった様子。次走も引き続き目が離せない。
- イスラアネーロの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。先団を追走するポジションで、インユアパレスと並ぶ位置だがより内側。馬群を割って進出し、直線に入ってバラける中で3番手を確保。外からエティエンヌが接近し、ゴール寸前で両馬はほぼ同時に入線。わずかに先着しハナ差での勝利。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ペプチドヤマトの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。スタートは若干遅れたが、徐々に中団へと位置を上げた。その後、レース後半には加速し、直線ではさらに脚を伸ばした。カミーロを猛追し、最終的には先頭を奪取して1着でフィニッシュした。久々の勝ち星を挙げた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- アルファマムの次走メモ: 【割引】3着を確保。ゲートを出るのはひと息で、今回も序盤は後方につけていた。直線の入り口で前と差があったものの、直線で大外から追い込みを見せ、3番手でゴール。1400mは得意で、重賞レースでもその末脚は活きる。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- スターターンの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。控えめに大外枠を出発し、中団でレースを進行。直線では外を通って加速し、内側のロードアウォードを抜き去り2番手へと浮上。先頭との間には位置取りの違いが影響した。安定の連対を維持している。この馬が先着したロードアウォードは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- アルテヴェローチェの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。体重は10kg減で絞られた状態だった。ゲートをスムーズに切って中団で抑え、後半は押し上げて直線では外から切れ込みかけたが、内側のリラエンブレムに並びかけられて最終的に交わされた。引き続き次走も期待してみたい。
- スマートアイの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。躓いたものの二の脚で前進し、先手を奪う。直線では先頭を保ち粘るが、サウンドアレグリアに追いつかれ、交わされる。それでも2着を守り抜き、前走の挽回を果たす。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- スターターンの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。スタートは今一つで、レース中盤まで後方の位置をキープ。終盤に追い上げを見せ、直線では外を回して伸び、エーティーマクフィと並んで争う。結果、勝ち馬ドンアミティエには及ばなかったものの、2着争いは制した。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- アルファマムの次走メモ: 【注目】見事1着。スタート直後に控えて、最後方でポツリと待機。速くはないペースだったものの、直線で大外からぐいぐい追い上げて先団を捉え、1着でゴール。うまく嵌まったとはいえ、見事な追い込み劇だった。引き続き次走も期待してみたい。
- ナナオの次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。前走で体重が16kg増えたものの、今回14kg減量した。イン側中団前目からレースを進め、4コーナーで先頭集団に迫った。逃げ切り勝ちしたペアポルックスには追いつけなかったものの、力強い脚で2着に食い込んだ。ラストは勢いがあり、次走の活躍も期待できる。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- イスラアネーロの次走メモ: 【割引】12番人気ながら、1着。中団で道中を進み、外側から馬群を追い上げ、直線で外から伸び、内を叩き合っていたドンアミティエとクロジシジョーに並びかけ、交わして1着に。競走除外から戻って一変した。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ロードエクレールの次走メモ: 【割引】3着を確保。大外枠を好発し、積極的に先頭を争った。直線でも闘志を燃やしていたが、最後にライツフォルにかわされ、その後スマートフォルスにもゴール寸前で抜かれ、3着でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- メイショウホウレンの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。好位につけて先行を見ながら進み、4コーナーで加速。直線での追い比べで外から来たドンレパルスに先を越され、内側のサンガネーブとは接戦だったがハナ差で競り負け。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- スターターンの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。控えるものの中団に位置し、馬群を追走した。直線で内目をとり、外から追い上げるエコロガイアを勢いで交わして抜け出し、3連勝を飾った。9着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- アルテヴェローチェの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。体重が10kg増加していたが見た感じ太ってはおらず、最内枠を出て控えめな後方でレースを進めた。直線ではコースの外側に持ち出され、大外から力強い追い込みを見せた。そして、内側を伸びてきたタイセイカレントが迫るも、巧みに抜かさずにゴールし1着を飾った。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- エティエンヌの次走メモ: 【注目】見事に勝利。スタートは平凡で、出脚は今一つでした。先行するタイプでなく、通常通りの位置でレースを進めました。勝負処で外を回って上昇し、直線でも外側を伸びてきました。勢いを増して先頭馬を捉え、最後は先頭を奪い1着でゴールしました。引き続き次走も期待してみたい。
- スマートアイの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。昇級戦で外枠の不利を背負いながら、積極策を取って先頭に立った。直線ではエティエンヌに先を越され、エコロガイアにも差された。それでも3着を確保する粘りを見せ、1200mの距離でも持ちこたえた。次走も引き続き期待できる
- ロードエクレールの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。一転して先頭に立ち、競りかけられずにスムーズに逃げた。直線では先頭を粘ったものの、エンペラーワケアに迫られてついに抜け出された。次走も引き続き目が離せない。
- ペプチドヤマトの次走メモ: 【特注】1番人気には応えられず、2着。同枠のラインガルーダと一緒に先団でレースを進めた。直線で内側の馬を抜いて前に出たが、外側からヒビキに追い抜かれた。だが、コースの最も外側から来たホワイトガーベラよりは前に入線した。この馬を除き、7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- スターターンの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。道中控えて追走し、4コーナーでは前のグループから大きく離されながらも、直線に入り追い上げを見せ、ゴールまでの勢いを保ちつつ、逃げ粘るタカネノハナコサンをかわして1着に飛び込んだ。この馬が先着したプレシオーソは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- カズゴルティスの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。内からダッシュして先頭を争い、ハナを奪い直線もリードを保持。後続に差を広げ逃げ切り、不良馬場でも速さを見せ連勝を飾る。ダート1400mでの勝利。この馬が先着したリンドラゴは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- アルファマムの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。体重が12kg減っているものの、見た目に細くは見えなかった。スタートで出遅れ、レースを通して後方に位置。内側のコースを取りながら走り、最終直線で内側の柵に沿って追い上げ、最後は2番手でゴールした。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- エティエンヌの次走メモ: 【注目】人気通り3着。道中は控えて後方に位置し、直線に入って外目から間を割って追い上げた。ラストまで伸びて3着争いに加わり、内のケイアイアニラと、外のフラップシグナスに僅差で先着した。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- アルテヴェローチェの次走メモ: 【特注】1番人気に応え、1着。外目の枠からスタートし、前目のポジションまで上がっていった。先行馬を意識しつつ進み、勝負所でポジションを上げた。直線で手応え良く抜け出し、ヒシアマンが迫ったが、抜かれることなく1着でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- キタノズエッジの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ここまで1400mを2回走っており、今回初めて1700mに挑戦。スタートは大外枠からも関わらず、積極的に先頭を目指して先手を奪った。最終コーナーを抜けた直線でもなおトップの位置を保ち、レッドリベルタが接近してきたものの、最後まで先頭の座を譲らない逃げ切り勝ちを果たした。この馬が先着したヘルモーズ、パシアンジャンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- スマートアイの次走メモ: 【注目】見事1着。実戦復帰4か月後、体重は12kg増で回復傾向にあった。外枠を利用してスタートダッシュを決め、リーゼントミニーに並走しながら先頭争いを展開。直線入りで横一線の争いから脱出し、先頭に立った。休息の後、距離を短縮してコンディションが向上していた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- スターターンの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、2着。大外枠を利用して前へと進出し、先手を奪ったクリノキングマンの直後で2番手をキープ。直線で横一線となりつつ抜け出しを試みるも、クリノキングマンが差し返して競り負けた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- キタノズエッジの次走メモ: 【割引】9番人気ながら、1着。先手を取ったモンシェリを追いながら2番手でレースを進め、直線で並びかけて叩き合いを展開。相手が粘りを見せたものの、アタマ差で抜き去り1着。3着以下を大きく引き離しており、その点も評価に値する。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- カズゴルティスの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。今回も先行し、同枠のクリノキングマンが主導権を握ったため2番手で追走。直線では先に抜け出し、首位をキープ。フェリーニの追撃を許さずにゴールまで押し切った。レースごとに成績を向上させ、これで2勝目を飾る。6着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ボナンザの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。外枠からスタートし、道中は控えめながらも中団でレースを進めた。直線で外側から脚を伸ばし、終盤には内側のペプチドヤマトとサザンエルフを抜いて先頭に立ち、1着でフィニッシュした。引き続き次走も注目してみたい。
- ペプチドヤマトの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。先行馬を追いながら好位置をキープし、直線で押し上げるも、外からサザンエルフとボナンザに交わされた。それでも、わずかな差で3着を確保。着実に状態が向上している。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- ナナオの次走メモ: 【割引】2着とはハナ差の3着。ピューロマジックが外から先行し、同枠のペアポルックスも2番手に位置取る。それらを見越して好位でレースを進める。直線でペアポルックスに迫るも、わずかにハナ差で及ばず3着に終わる。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- カズゴルティスの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。外枠からスタートして前の方でレースを進め、直線で先頭に躍り出たが、最後の直線で押し切るかと思われた矢先、ゴール手前で外から来たアレにかわされ、相手の切れ味が勝っていた。次走も好走の可能性は高そう。
- アルファマムの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。大外枠からスタートし、控えめに後方につけてレースを進める。4コーナー過ぎで外に出し、直線では大外を強く追い込む。最後の直線で内側のメイショウテンスイにプレッシャーをかけて交わし、3着でゴール。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ボナンザの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。中団の外からレースを進め、先団を見る位置をキープ。勝負所でペースアップし、直線では外から加速。ステラフィオーレを捉えるべく追い込み、アロットドリームに並びかけて2着に入った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- カズゴルティスの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。初めてのダートで、積極的に先手を奪い進めた。しかし4コーナーにてテイエムリステットとスターターンに追いつかれ、直線で2頭に抜かれた。それにも関わらず粘り強く3着に留まった。このレースで1着だったテイエムリステットは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- スターターンの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。最内枠をスタートし前目でレースを進めた。先行馬を見据えながら好位につけて3番手をキープ。4コーナーで外側から先行馬に並び掛けた。直線ではテイエムリステットには離されたものの、しっかりと2着を守った。このレースで1着だったテイエムリステットは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ロードラディウスの次走メモ: 【注目】見事1着。今回は前に出て、最内レーンから先行権を奪ったニシノカシミヤを追って2番手につけた。直線に入り抜け出すと、後続の馬には並ばせずにそのままゴールまで持ちこたえた。昇級戦であり距離が延びたものの、それに見事応えて連勝を飾った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- スターターンの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。外枠スタートから中盤にかけて位置を上げ、2番手につけた。直線では内側のジョーローリットと並び、激しい叩き合いに。最後の伸びで相手に競り負けた。この馬が先着したジューンブレアは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- スターターンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。体重が10kg減り絞られた状態だった。初ダートで先団に位置して追走。直線では少し外に持ち出され、外側のキングツェッペリンと並びながら伸び、最後には先頭に立って1着になった。この馬が先着したフラムリンガム、キングツェッペリンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ナムラフランクの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。前目の位置でレースを進め、早目に動いて2番手に上がった。直線では逃げるアルムラトゥールに並び、抜け出し1着。前走に比べ負担重量増加もありながら、レース振る舞いは向上。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- エートラックスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ロードフォアエースが先手を取るのを見ながら2番手から先行した。直線で並び、追い比べの末に抜け出した。前走の距離短縮はあったが、元々その距離で好走しており、問題はなかった。この馬が先着したロードフォアエース、オウバイトウリ、ナスティウェザーは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ロードエクレールの次走メモ: 【注目】見事な2着。今回も外枠からのスタートだったけれど、先頭を奪う積極策を展開。直線では粘りを見せたものの、8枠から追い込んできた2頭に迫られた。トップ人気のサンライズフレイムにはかわされたが、大外から追い上げたフルムよりは前に立った。次走も人気がなくても、目が離せない。
- カズゴルティスの次走メモ: 【注目】見事1着。頭数が落ち着いていたので、無理せずに先手を取れた。同枠のシルバヴールが勝負どころでマークしてきたが、それを振り切ってトップに立った。最後にガルデルクラージュが迫ってきたが、前に出させずに逃げ切った。この馬が先着したガルデルクラージュは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- イスラアネーロの次走メモ: 【注目】2着とはハナ差の3着。先行馬を見極めつつ好位をキープ。勝敗を分ける場面でペースアップし、直線で先頭へと出るも、同じゲートから出たスズカコテキタイに一気に加速されて後退。タイセイブレイズとの競り合いで揃ってゴールし、ハナ差の差で3着に終わった。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- イスラアネーロの次走メモ: 【特注】2着とはハナ差の3着。先行馬を見極めつつ好位をキープ。勝敗を分ける場面でペースアップし、直線で先頭へと出るも、同じゲートから出たスズカコテキタイに一気に加速されて後退。タイセイブレイズとの競り合いで揃ってゴールし、ハナ差の差で3着に終わった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- アサカラキングの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。今回も積極策を取り、先手を奪ったが、ペースを下げて逃げた。直線では外に持ち出されながらも先頭を守り、後続を寄せ付けずに逃げ切った。関東馬であるにも関わらず、中京、阪神、京都で3連勝を果たしている。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ボナンザの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。好位群に位置しており、先団からはやや離れていた。勝負所では単独3番手に進出。直線では前の2頭には並べずも3着に入り、昇級戦で善戦。ダート1200mでの安定ぶりを示した。この馬が先着したナックドロップスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- エティエンヌの次走メモ: 【割引】見事に勝利。内の馬が速く昇級戦で道中は無理をせず控え、内を突いて伸びてベンダバリラビアを交わし抜け出し1着に。距離短縮適応で、京都ダート短距離を連勝。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- メイショウホウレンの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。ハナに立つ形でレースを進め、スムーズに逃げを打った。直線も先頭を維持し、余力を残したまま後続を突き放し1着を確保。このレベルでは力が上位にあることを示した。また、少頭数の中で主導権を握った点も勝因に寄与した。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- エートラックスの次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差での2着。最内枠を利してダッシュ、外にいたワイワイレジェンドを抑えつつ先行。ただ、直線ではワイワイレジェンドに前に出られたが、最後まで粘りを見せて2着を守った。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ロードラディウスの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。前走に比べ前方のポジションでレースを進め、先行する馬を見る形で有利な位置をキープ。内側にいたボナンザが先行するも、大きな差をつけられることなく追走を続けるが、最終的には接戦の末に2着に終わる。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ボナンザの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。外から進出する2頭の先行を見据えつつ、躓きつつも好位置をキープ。勝負所でペースを上げ、直線入り口でトップに。ロードラディウスが内側から迫るも、差し切れず1着を死守。最終的には順当な勝利。この馬が先着したロードラディウスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- エティエンヌの次走メモ: 【注目】見事1着。積極策を採り、先頭を奪い直線でもそのまま先頭を維持。1番人気のモカラエースが挑んできたが、クビ差で退けて勝利を収めた。年末の最終日以来の実戦で、休み明け2戦目にして明らかに調子を上げていた。この馬が先着したエムズマインドは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- エートラックスの次走メモ: 【注目】スタートから楽にハナに立てたし、4コーナーもいい手応えで回り最後の直線に向いたが、坂下でかわされてしまい、粘りが物足りなかった。先行力はあるがスタミナが不足している印象なので、次走、距離短縮なら巻き返しに期待しても良さそう。
- ペプチドヤマトの次走メモ: 【注目】大外13番枠からの競馬になった影響で3~4コーナーで4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったため、直線で甘くなってしまった印象。短距離戦なら芝でもダートでも勝ち負けできる能力を持っているので、次走も立ち回り次第となりそう。
- ナナオの次走メモ: 【割引】好スタートから好位追走。内ラチ沿いをロスなく回って直線も最低限外に出す競馬ができたので、力を出し切る競馬ができた印象。馬体重が412kgと小柄な牝馬だが、母父オルフェーヴル血も洋芝の道悪で味方してくれた印象。今回はいろいろ恵まれたので、次走は今回と同じそうなタフな馬場にならない限りは見送りが賢明か。
- マルモリスペシャルの次走メモ: 【注目】再度、ダート短距離に使われだしてからは湿った馬場で3→1→1着、良馬場で7→9着となった。今回の敗因は馬場状態と考えて良さそうなので、次走、湿った馬場でレースができれば、オープンでも勝ち負けできる可能性はありそう。
- スマートアイの次走メモ: 【注目】2番枠からスッとハナに行ったものの、外からコウバコがピッタリとマークしてきたし、さらに外から折り合いを欠き気味にオースミメッシーナまで絡んできたので、かなり厳しい逃げになってしまった。それでも、1200mでも通用するスピードは見せてくれたので、次走もう少し気分良く先行できれば、3勝目が見えてきそう。
- マルモリスペシャルの次走メモ: 【注目】好位の窮屈な位置からの競馬になってしまったし、勝負どころから進路もなかなかできず、残り300m地点手前まで追い出しを待たされたしまった。結局、ゴーサインを出した直後の残り200m付近で再度前が詰まり、完全に不完全燃焼の一戦だった。オープンでも通用するメドは立った内容だったので、次走はスムーズな競馬で巻き返しを。
- ナムラフランクの次走メモ: 【注目】2列目の絶好位でレースを進めることができていたものの、勝負どころから詰まり通しでまったく追うことができないままレースを終えてしまった。これで、2戦連続消化不良のレースとなってしまったが、1勝クラスを0秒7差で圧勝している馬。次走、馬柱が汚れたぶん少しでも配当妙味が出れば。
- ペプチドヤマトの次走メモ: 【注目】ラップタイム 11.6-10.2-11.2-12.3-12.6-13.1 と、かなりの前傾ラップかつ減速ラップとなり、先行馬には厳しい展開だったレース。3番手追走だったこの馬は3~4コーナーで3頭ぶん外を回る形にもなり、かなり負荷の大きなレースになってしまった。それでも、0秒4差2着と連対を果たしたので、次走はオープン入りを決めたい一戦。
- ペプチドヤマトの次走メモ: 【注目】一列目を取る先行力を見せてはいたものの、内に入れることができず、3~4コーナーで4頭ぶん外を回る距離ロスがあり、直線で甘くなり1秒0差10着。3勝クラスに昇級後4戦、掲示板に載ることができていないが、立ち回り次第では勝ち負けできる能力はあるハズなので、次走での巻き返しに期待。
- マルモリスペシャルの次走メモ: 【注目】1200mから1900mへ一気の距離延長となったが、折り合いを欠くことなく逃げることはできていた。ただ、ラップタイム7.2-11.6-11.7-14.0-12.9-12.1-12.1-12.4-12.9-13.3が示すように、残り1000m地点の手前で勢いよくマクってきたサワヤカコーズサンが先頭に立ってからペースが速くなってしまったぶん最後は後方待機勢に差されてしまい、0秒7差4着。それでも、中距離ダートでメドが立つ内容だったので、次走、勝負どころまでスタミナを温存して先行できれば、さらに上の着順が狙える。
- マルモリスペシャルの次走メモ: 【注目】道中は内ラチ沿いで脚をためる競馬ができていたが、3コーナーでコルニリア、直線でアレクサンドラに詰まってしまい、スムーズに追い込むことができなかったので、今回は度外視したい内容。門別で2勝目をあげたが、中央のこのクラスでも通用しそうな雰囲気はあるので、次走はスムーズな競馬でどこまでやれるか見てみたい。
- ペプチドヤマトの次走メモ: 【注目】昇級戦に加えて初の1000m戦でも先行力で劣ることはなかったが、外め10番枠からの競馬になった影響で、3~4コーナーを3・4頭ぶん外を回られた。1・2着馬が内ラチ沿いを立ち回り、3着馬がイン2頭目を回ってきていたことを考えると今回は枠順の差での負け。このクラスでも勝ち負けできる能力はありそうだし、次走はロスなく回って巻き返しを。
- アルファマムの次走メモ: 【注目】今回は骨折明けで7ヶ月ぶりの競馬だったし、大外16番枠からのレースになった影響で、3~4コーナーでは4頭ぶん外を回る距離ロスもあったので、1秒4差11着もやむを得ない結果か。上積みが大きそうな次走、一変の可能性は十分あると考えておきたい。
- ナムラフランクの次走メモ: 【注目】隣の枠のホウショウルイーズがゲートで立ち上がっていたのを気にして座り込んでしまった影響で出遅れ気味のスタートに。外枠だったのでコーナーでは3頭ぶん外を回らされてしまったし、直線の入口ではデルマシルフに弾かれる場面もあったので、まったく力を出し切ることができなかった。次走はスムーズな競馬で巻き返しを。
- ロードエクレールの次走メモ: 【注目】砂を被るとダメな馬なので、ハナに行けたことがすべて。次走、相手が強くなっても逃げることができればソコソコやれそう。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 5着(13人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事1着。実戦復帰は6か月ぶりであり、体重の12kg増加は成長によるもの。最内枠のクリノオリーブが逃げる展開の中、2番手をキープしつつ見極めて先行。決勝直線で競り合いを制し、外から迫る馬を振り切って1着でゴール。引き続き次走も好走を期待してみたい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。中ほどの枠からスタートし、道中は5番手あたりを進んだ。4コーナーでは外を回って内の馬へと接近し、直線では追い比べを制して抜け出し、1着を確保した。中山ダートへの初挑戦だったものの、問題なく適応した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。内枠から中団を追走。直線は内を突いて堅実に伸び、ラストは間を割って3着争いを制す。敗れた馬の中で、特に勝ち馬は力を見せたが、この馬自身は昇級2走目で好進歩。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母親の新馬戦: 5着(2人) 新潟芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】2番人気で2着。6番枠からスタートダッシュし前に出る。先頭はキープしたもののペースは強まらず。直線で頑張るも、外から急に追い上げたカンチェンジュンガに抜かれる。勝ち馬の脚がより優れていた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 5着(5人) 函館芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 11着(13人) 中山芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-6 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。中団でレースを進めた後、直線で外から追い上げ、先頭に立っていたヤマニンアルリフラを捕らえ、1着でゴール。この勝利は見込まれていた。この馬が先着したヤマニンアルリフラ、ノボリショウリュウは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 12着(11人) 新潟芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-1-2-2 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母親の新馬戦: 3着(11人) 阪神ダ1400m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】人気通り3着。スタートで出遅れ、中盤は後方でレースを進める。直線で外に持ち出し追い込みを開始。最後まで勢いよく伸び、内側を走るコンクイスタを猛追。しかしハナ差及ばず3着に。それでも崩れることなく健闘した。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。スタートでやや出遅れるものの、道中押し上げて中団を確保。直線では伸びを見せつつも、内側から飛び出したランスオブカオスに差をつけられた。しかし、安定した走りは見られ、1600mの重賞レースでは上位争いが期待できる。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
※オッズ最終更新 17:30
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています














