イクイノックスメモリアル
芝2000m (左)
東京 10R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 15頭
- エランの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。中団でレースを進め、インコースを追走。勝負所で外に持ち出しスパート。直線で外から伸び、内から追い上げてきたアンドローゼスを競り落として1着に。休養後の復帰で、レースを重ねるごとに状態が向上。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- ミスタージーティーの次走メモ: 【割引】3着を確保。体重が12kg減り絞れた状態で、内枠からスタートを切り中団で控えた。道中も中団でレースを進め、4コーナーで加速して4番手まで押し上がった。勝ち馬には切れ負けしたが、しぶとさを見せ伸びて3着争いに勝利した。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- マイネルブリックスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ゲートを出るのが少し遅れ、レース序盤の道中は後方に位置。しかし直線に入ると内のスペースを利用して伸び、最終的には先頭を走っていたリリーブライトを追い抜き、1着でフィニッシュした。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬は後方に位置しており、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- エセルフリーダの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。外から先行する馬を見ながら好位につけ、2番手で進出してきたブラックヴァールを追いかけてスパートした。直線でブラックヴァールをかわし、抜け出して勝利。これまで3走連続で2着に甘んじていたが、今回は明確な差をつけての完勝だった。引き続き次走も注目してみたい。
- ウィクトルウェルスの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。追走は先団を見る位置で馬群の中、直線では間を割って抜け出し、距離延長も問題なく切れる脚を見せた。これまでの東京芝でのレースでも決め手が目立つ。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- スパークリシャールの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。前半は中団でレースを進め、後半にポジションを上げ、直線ではよく伸びた。オウケンボルトを追い抜いて先頭に立ち、最後はアヴニールドブリエに迫られながらも、ハナ差を保って1着を確保した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- マイネルブリックスの次走メモ: 【注目】2着とはハナ差の3着。内枠を利用して先行集団の直後を追走。レース中盤では好位につけ、4コーナーでは巧みに馬群をさばきつつ3頭横並びで仕掛けた。直線で粘るガールズレジェンドを外側から猛追したものの、結局ハナ差及ばず3着に終わった。この馬が先着したスパークリシャール、キョウエイブリッサは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- モズロックンロールの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。ホウオウプロサンゲは同じ8枠から先手をとり、その様子を見ながら好位でレースを進めた。勝負所での反応はいまひとつであったが、直線で外に持ち出してからは良く追い上げ、2番手でゴールした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- マイネルブリックスの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。今回も後方からレースを進め、直線で外に持ち出され追い込みを見せる。イルチルコを追い詰めたものの交わせず、クビ差の3着に終わったが、体調はひと息入れて向上している。道中は後方にいた人気薄3頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ウィクトルウェルスの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。外目から2番手に上がり、早めに先頭馬タッチザシーリングに並ぶ。直線でも手応え保持し、先頭に立って抜け出す。2番人気ヘヴンウィンド迫るが、並ぶことなく勝利を決める。この馬が先着したガンバルマンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- エセルフリーダの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。最内枠をスタートし、中団のやや前でレースを進めた。他の馬が動く場面もあったが、落ち着いて自分のリズムで追走を続けた。直線に入り脚を伸ばし始めたものの、叩き合いになったラスカンブレスには及ばず敗れた。それでも長距離レースでは安定した走りを見せている。この馬が先着したブロッケンボウは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- エセルフリーダの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。5か月ぶりの実戦で、体重は16kg増に成長分も寄与。先行馬を内から見ながら好位をキープし、直線は内ラチ沿いを踏ん張りながら、しぶとく伸びてラストまで2着争い、最後は先着を果たした。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ウィクトルウェルスの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。外からミトノオルフェと内からレッドキングリーが先頭争いを展開し、3番手をキープ。直線ではレッドキングリーが先に抜け出し、それを追いかける形でミトノオルフェをパスし、2着に入った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- エリダヌスの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。じわじわと好位に上がり、4コーナーでは外を回して先団に進出。直線ではギャラクシーナイトが先に抜け出したのを追い、2番手へと上った。昇級2戦目としては前進の結果だ。次走も引き続き期待して良さそう。
- コスモシャングリラの次走メモ: 【割引】見事1着。最内枠から遅れてスタートし、道中で後方を追走した。直線ではじっくり構え、大外から追い込み、横並びの追い比べでさらに伸び、抜け出した。レースぶりは一変した。6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- エリダヌスの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。近走に比べて前目の位置をキープし、先行する馬たちを追いながらレースを進める。4つ目のコーナーで先頭集団に迫り、直線に入ってからは勢いを保持し加速。最後は他馬を追い抜き、スムーズなレース運びで昇級後3戦目にして勝利を収めた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ハギノアルデバランの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。最内枠をスタートし抑える形で追走。4コーナーを曲がり直線に入ると外に持ち出し伸び始めた。内を走るリミットバスターと並ぶと、その後交わし1着へ。これまで勝ち星に恵まれなかったが、今回は見事に競り勝った。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ナヴォーナの次走メモ: 【割引】見事1着。アランヴェリテが先手を取り、その後ろの2番手でレースを進めた。直線で差を縮め、先頭を交わして1着に躍り出た。6か月半の実戦からの復帰戦となったが、自らのペースでレースを進めて勝利を手にした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- エランの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。追走は馬群の中で展開し、直線ではスペースを見いだせず外側へと持ち出される。この位置から脚を伸ばし、ゴール前にてコスモレオナルドを捉えて2着となる。末脚は確かで、昇級戦でも見せ場を作る好走ぶりを見せた。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ハギノアルデバランの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、直線では外から脚を伸ばす。ショウナンアデイブはプッシュオンには追いつけなかったが、最後まで粘り強く走りを見せ、内側にいたグランデサラスをかわして3着に入った。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- コスモフロイデの次走メモ: 【注目】見事な2着。今回は積極策に出て、先頭を走る形で直線へ進んだ。しかし、内側から伸びてきた1番人気ホウオウスーペリアに先行を許した。それでも、前を争う姿勢は良化の兆しを見せた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- エランの次走メモ: 【割引】見事に勝利。ゴールデンルーキーの先手を見て2番手で先行し、勝負所で並びかけ、直線では先頭に躍り出た。外から追い上げたハイラントを抜かさずに、最後まで押し切った。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- エセルフリーダの次走メモ: 【割引】見事1着。内外の馬が先行したので、控えめに追走を選択。ティンクが早めに仕掛けて加速し、それを追いかけながら力強く伸びた。直線では他馬を抜き去り、1着でゴール。抑える戦略での好走だった。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- ミスタージーティーの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。前目でレースを進め、先行馬を見つつ好位をキープ。インコースを活用して直線に入り、内から進出。やや外に持ち出し、逃げるホウオウプロサンゲをかわして1着を確保。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- マイネルブリックスの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。ゲートからの出は一息で、同枠のキャントウェイトと一緒に併走。しかし直線では内側に入り、じわりと伸びを見せて3番手に進出。近走の成績が上向いている。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- スパークリシャールの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。ベストオブユーが取った先手を2番手で追い、直線での追い込みに成功し、差を詰めて先頭を交わし1着。1回の休み明けを経て好転。勝利した2レースは異なるコースだが、その両方とも1600mの距離であった。この馬が先着したニコラウスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ミスタージーティーの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。ゲートを出るのは一息だったが、道中では追走し控える形を取り、直線に入ると外に持ち出されて伸びた。ゴール手前での勢いが際立ち、内側にいたハヤテノフクノスケらを一気に抜いて1着に躍り出た。この馬が先着したハヤテノフクノスケは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- エイカイマッケンロの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。好位をキープしながら先行する2頭の後ろからレースを進めた。直線では間を抜けて加速したものの、インサイドから猛然と伸びたドクタードリトルには先を越された。それでも外から迫るアヴニールドブリエには譲らず、2着をしっかりと守った。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- コスモシャングリラの次走メモ: 【注目】見事1着。内枠から控える形で後方に位置し、追走を続けた。直線へ進むと外に持ち出され、追い上げが始まる。スパートは間を割り、内側にいたホウオウムサシやラパンラピッドを抜き去り、1着でゴールした。この馬が先着したマイネルカンパーナは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- モズロックンロールの次走メモ: 【割引】人気通り3着。道中、後方で控えめに脚を貯める戦略。直線で外側から加速し追い込むも、内側を鋭く進出したエーデルブルーメにはクビ差及ばず、3着に終わる。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ハギノアルデバランの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。中ほどの枠からスタートし控える競馬を展開。後半にポジションを上げ、直線でよく伸びた。最終的にゴール前でカンティプールを交わし、3番手を確保。変則的なレース展開だったが、3着でゴールした。次走も人気でも外せない。
- エイカイマッケンロの次走メモ: 【注目】前半1000m60秒1、後半1000m58秒9と後傾ラップとなり、バールデュヴァンがマイペースで逃げ切ったレース。この馬は4コーナー5番手から上がり3ハロン3位の脚を使ったものの、0秒1差2着までだった。左回りの方が良いことを改めて確認できた内容だったので、次走、左回りなら引き続き期待。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】いつも通り末脚に賭ける作戦で道中は最後方から。抜群の手応えで直線に向いたものの、残り200m付近でラッジオの後ろに入ってブレーキをかけてしまう場面があったのが痛かった。それでも、上がり3ハロン最速の33秒1の脚を使っていた。次走、追い込みが決まりそうなメンバー構成なら勝ち負けできそう。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】400mの距離延長だった今回もスタートから後方で控える競馬。内ラチ沿いを距離ロスなく回って直線に向いたものの、残り200m地点付近まで進路ができず、脚を余した競馬になってしまった。立ち回り次第で1600mでもこなせそうな雰囲気は感じた一戦だったので、次走、差し有利の展開でスムーズにさばくことができれば、巻き返しも。
- マイネルブリックスの次走メモ: 【注目】スタートで内のマリンバンカーに寄られてダッシュがつかなかったが、向こう正面で4番手までポジションは上げた。しかし、3~4コーナーでマリンバンカーに外に振られてしまって4・5頭ぶん外を回る距離ロスもあり、かなりチグハグな競馬になってしまった。次走、スムーズな競馬でどこまで巻き返せるか見てみたい。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】芝1200mでも後傾ラップになり、イン前が圧倒的に有利だったレース。最後方から運んでいたこの馬は、4コーナーで5・6頭ぶん外に出しており、まったくレースに参加させてもらえなかった。次走、展開が向けば勝ち負け可能なので、ペースが速くなりそうな相手関係なら狙いたい。
- クレバーテーストの次走メモ: 【割引】正面スタンド前のポジション争いでは馬場の良い外を通り、1コーナーまでに楽にハナに立つことができた。そのため、マイペースの逃げに持ち込むことができたことも良かったし、最終週の芝でむしろ内外の馬場差がなくなっていたこともあり、内ラチ沿いを距離ロスなく回って0秒1差2着に残した。今回は恵まれた面が多い2着だったので、次走は過信しないようにしたい。
- コスモシャングリラの次走メモ: 【注目】道中は中団後方で脚をためる競馬をして、勝負どころもいい手応えで回ってきたが、4コーナーでゴチャついてブレーキをかける場面があった。最後は内から素晴らしい脚で追い込んでいただけに、もったいない一戦になってしまった。脚質からスムーズさを欠くレースが続いているが、未勝利で終わるポテンシャルではないので、次走は決めたいところ。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】道中は最後方追走で3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回る距離ロスがあったものの、上がり3ハロン最速の脚を使って0秒3差5着。今回は休み明けだったので叩いた次走は上積みが大きそうだし、鞍上によると「距離を詰めた方がもっと切れそう」とのことななので、1200~1400mで差しの決まる競馬になれば面白そう。
- ハギノアルデバランの次走メモ: 【注目】直線入口では十分差し切れそうな手応えでゴーサインを出されたが、外の各馬が内に切り込んできていたため、最終的に勝ったメイショウオオミネに進路をカットされてブレーキをかける不利があった。次走はしっかり初勝利を決めたい一戦。
- エリダヌスの次走メモ: 【注目】終始4頭ぶん外を回る距離ロスがあったうえに勝ちに行く競馬をしていたので、直線での踏ん張りを少し欠いてしまった。今回は「やや暑さがこたえている」とのことだったので、次走、状態を立て直して出走してくれば、さらに上の着順を狙えそう。
- エセルフリーダの次走メモ: 【注目】太め残りでの出走でスタートダッシュもそれほど速くなく中団後方から。向正面のペースが落ち着いたところで内から位置を上げ、最後は上がり3ハロン最速タイの脚を使い0秒3差3着。まだまだ上積みがありそうな状態での出走だったので、次走は期待できそう。
- コスモシャングリラの次走メモ: 【注目】テンに行けない馬なので距離短縮だとやはり後方2番手からになってしまったが、上がり3ハロンは3戦連続で最速と末脚は安定してきた。父ハーツクライ×母父Monsunなので距離はもっとあった方がいいし、次走、新潟芝1800mに使ってきたら面白そう。
- コスモシャングリラの次走メモ: 【注目】3コーナー4番手以内だった馬が1・2・3・5着と先行有利のなったレースで、この馬は8番手から上がり3ハロン最速の33秒9で追い込み評価できる内容。馬具を替えて効果でモタれる面はだいぶ解消されてきたので、次走、引き続き左回りならチャンス。
- ナヴォーナの次走メモ: 【注目】鞍上は「馬場が悪くなったことで、追走が忙しかった」とコメントしているが、父ロードカナロア、母父Soldier Hollow(サドラーズウェルズ系)で、母母父Highest Honor(グレイソヴリン系)と血統背景を考えると道悪がダメな馬なのではなくて、まだ道悪に対応できる馬体に仕上がっていないといった印象。シュネルマイスターの半弟と楽しみな血統でもあるので、秋や古馬になった時にどこまで成長してくるか、次走以降を楽しみにしたい。
- ブランデーロックの次走メモ: 【特注】各馬、内をあけて走っていたとはいえ、3~4コーナーで5・6頭ぶん外を回ってきたこの馬は、上位入線馬の中では圧倒的に長い距離を走らされていた。芝1400mの上手く乗ればこなせるが、芝1200mでスムーズならいつでも価値上がれるレベルにまできている馬。次走、差しが決まる競馬になれば期待できる。
- クレバーテーストの次走メモ: 【注目】コーナーで内めを回ってきた馬が上位を占めるレースで、この馬は大外18番枠からの競馬になった影響で約5頭ぶん外を回らされたのは厳しかった。さらに、今回は去勢明けでダート1400mから芝1800mに大幅に条件を変更しての出走だったので度外視したい一戦。次走、一変の可能性もありそう。
- コスモフロイデの次走メモ: 【注目】勝負どころで2着馬にかぶせられたし、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回って手応えも怪しかったが、最後までしぶとく踏ん張って0秒6差4着。条件をガラッと変更して大きく前進したし、次走を楽しみにしてみたい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 1着(1人) 函館芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。追走は先団を見る位置で馬群の中、直線では間を割って抜け出し、距離延長も問題なく切れる脚を見せた。これまでの東京芝でのレースでも決め手が目立つ。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 6着(7人) 小倉芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。外から先行する馬を見ながら好位につけ、2番手で進出してきたブラックヴァールを追いかけてスパートした。直線でブラックヴァールをかわし、抜け出して勝利。これまで3走連続で2着に甘んじていたが、今回は明確な差をつけての完勝だった。引き続き次走も注目してみたい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 3着(4人) 札幌芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 7着(7人) 札幌芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。前半は中団でレースを進め、後半にポジションを上げ、直線ではよく伸びた。オウケンボルトを追い抜いて先頭に立ち、最後はアヴニールドブリエに迫られながらも、ハナ差を保って1着を確保した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 2着(2人) 函館芝1000m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-5 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。ゲートを出るのが少し遅れ、レース序盤の道中は後方に位置。しかし直線に入ると内のスペースを利用して伸び、最終的には先頭を走っていたリリーブライトを追い抜き、1着でフィニッシュした。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬は後方に位置しており、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 2-1-1-4 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】3着を確保。体重が12kg減り絞れた状態で、内枠からスタートを切り中団で控えた。道中も中団でレースを進め、4コーナーで加速して4番手まで押し上がった。勝ち馬には切れ負けしたが、しぶとさを見せ伸びて3着争いに勝利した。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 17:30
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています















