ログイン
今週のレース今週の次走メモ
×

スマホでサクサク競馬予想!

ウマホは、ログインすることでさらに便利にご利用いただけます。

ログインするとできること

  • お気に入りの馬や騎手の出走時に通知を受け取ることができます。
  • 「みんなの予想」機能で気軽に予想を共有できます。
  • ブログ機能を使って、記事を書くことができます。

Search
Zentai ipponwa mizu
Sode nihonwa mizu
Almost
Almost sub
Bg turf sunny
Kumo 7Hi 7Win opAshi sashiShiba 1200
Jockey lemaire
基本情報次走メモ

ナムラクレア

次走予定6/14 函館スプリントS

高松宮記念(GI)後の次走メモ評価: 次走割引
1番人気に支持されたが、2着。スタートは内の馬に比べて遅れ、後方からのレース展開。直線ではサトノレーヴに続きながら位置を上げた。最後は大外から伸びたものの、サトノレーヴに追いつかず2着に終わる。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。

阪神カップ(GII)後の次走メモ評価: 次走割引
1番人気に応え、1着。道中は中団を控え、外枠をスタートし馬群の外を進んだ。大外から直線を伸び、鋭い末脚を見せて内の馬を一気に交わし1着となった。実力あるメンバーが揃ったレースでの決め手勝負に優り、1400mで初の勝利を飾った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。

スプリンターズS(GI)後の次走メモ評価: 次走注目
2着とクビ差での3着。道中追走を抑え、4コーナーでは外を回って、直線では大外から力強く追い込んだ。GI勝利はならずとも、その末脚の確かさを見せた。乗り慣れないジョッキーの手綱にもかかわらずそれを発揮。レースの流れが向けば、今後チャンスが巡ってくるだろう。次走も好走の可能性は高そう。

1レース出走(0-0-0-1)

高松宮記念(G1)後の次走メモ評価: 次走注目
人気通りの2着。内枠から控えながら中団で追走、インコースを進み直線では内を突き伸び、先に抜け出したマッドクールに迫るもアタマ差で惜敗し、GI勝利はまたもお預けとなった。次走も人気でも注目しない手はなさそう。

京都牝馬S(G3)後の次走メモ評価: 次走割引
1番人気には応えられず、2着。スプリンターズS以来の復帰戦で、ほぼ仕上がった状態で臨んだ。レースは中盤まで後方で運んだ後、4コーナーからは外側を進み、直線でも大外を伸びてきた。先行するソーダズリングには迫ったもののかわすことができず、2着でフィニッシュした。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。

スプリンターズS(G1)後の次走メモ評価: 次走注目
スタートから浜中騎手は外に出そうとしていたが、3コーナーでママコチャの川田騎手、4コーナーでメイケイエールの池添騎手にガッツリとブロックされたため、この馬の形に持ち込むことができなかった。それでも、馬は最後まで闘志を失わず、0秒2差3着まで追い込んだ内容は高く評価できる。次走以降もG1戦線での活躍が期待できそう。

キーンランドカップ(G3)後の次走メモ評価: 次走注目
2着に粘り込んだ8番人気のシナモンスティックより3頭ぶん外を回っていたが、力の違いでねじ伏せての勝利。前走のヴィクトリアマイルは距離が長かったが、1200mになればG1級の能力を持っている馬。次走、スプリンターズステークスでも当然、目が離せない存在。

ヴィクトリアマイル(G1)後の次走メモ評価: 次走注目
スタート後にソダシが斜行してきたことで手綱を引く場面もあったが、何よりも1600mがこの馬には長い。桜花賞で3着の実績はあるが、最内枠から展開とトラックバイアスを味方につけての好走だったので、本質的にこの距離は長い。今回は度外視できる一戦で、次走、距離短縮なら巻き返し必至。

高松宮記念(G1)後の次走メモ評価: 次走注目
道中は勝ったファストフォースの後ろで運び、直線では馬場のきれいな外へ。最後はいい脚で伸びてきたものの、勝ち馬に1馬身差およばず2着。これまで、芝1200m戦では0秒2以上負けたことのない抜群の安定感を誇っているので、次走もいい内容の競馬を見せてくれそう。

シルクロードS(G3)後の次走メモ評価: 次走注目
近3走は50kg→53kg→53kgの斤量だったので、56.5kg背負わされるところが課題になりそうな一戦だったが、内めを立ち回って上がり3ハロン最速の32秒9で差し切り、まったく問題にしなかった。本番に向けてまだ上積みがありそうなので、次走、高松宮記念で初G1制覇に向けて視界良好の内容。

スプリンターズS(G1)後の次走メモ評価: 次走注目
とにかくインを回った馬が有利な馬場だったので、9番枠のこの馬でも難しいレースだった。結局、内に入れられるタイミングはなく、3~4コーナーを3・4頭ぶん外を回り、直線入口では6頭ぶん外となってしまった。トラックバイアスを考えると0秒2差5着はかなり評価していい内容。来年以降、スプリント戦線で主役を張っている可能性は高そうなので、次走以降も注目。

TV西日本北九州記念(G3)後の次走メモ評価: 次走特注
4コーナーから直線にかけて浜中騎手がはかなり進路取りに迷って仕掛け遅れ。最後の伸びはかなり目立っていただけにもったいないレースだった。この馬以外、掲示板に載った馬は3~4コーナーで最内を回っていたなかで、3・4頭ぶん外を回っていたことを考えれば、相当強い内容だった。次走、スムーズな競馬ができれば、一線級の相手でも勝ち負けできる。

函館スプリントS(G3)後の次走メモ評価: 次走注目
スタートはそこまで抜けて速くなかったが、二の脚でスッと3番手につけることができた。3~4コーナーでは3頭ぶん外を回ってきたものの、手応えがまったく違い、最後は2馬身半差の完勝。斤量が50kgだったことを考えても強い内容だったし、次走以降のさらなる活躍が楽しみになった。

桜花賞(G1)後の次走メモ評価: 次走割引
血統やこれまでのレース内容を考えると芝のマイルは少し長いが、最内から展開とトラックバイアスを味方につけて0秒1差3着と好走。サマースプリントシリーズや秋のスプリンターズステークスでは主役級まで成長する可能性は十分考えられそうだが、次走、NHKマイルカップに出走だとすれば、よほど恵まれないと好走するのは難しそう。

フィリーズレビュー(G2)後の次走メモ評価: 次走割引
距離ロスなく回って仕掛けを遅らせたサブライムアンセムの池添騎手と、勝ちを急いで早めに外に出した浜中騎手の判断の差が出たようなレースになってしまい、単勝1.7倍に支持されるも2着。1400mの重賞で2着2回という実績はあるが、本質的には1200mが合いそうなタイプ。次走、桜花賞に出走となれば、静観妥当と考えたい。

5レース出走(2-1-1-1)

通知を受け取ろう!
ナムラクレア
基本情報 6歳 青鹿毛 2019/3/30生
ミッキーアイル
サンクイーンII
調教師長谷川浩大
馬主奈村睦弘 
生産者・産地谷川牧場(浦河町)

検索中です...

しばらくお待ちください

検索条件

ナムラクレア ×
×

検索のヒント