初音ステークス
15:00発走 芝1800m (左 D)
東京 10R サラ系4歳以上 3勝クラス (混) 牝(特指) 定量 18頭
- キュクヌスの次走メモ: 【注目】見事1着。昇級戦で外枠を捌き、ガールズレジェンドの逃げを追い2番手に付ける。直線で先頭に立ち、押し切り1着を確保。異なる芝1800mコースでも連勝を飾った。この馬が先着したスパークリシャールは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- キュクヌスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ドゥーカスコーリを先頭に外の馬が前に出たため、やや控える形をとったが中団でレースを進めた。直線に入ると内側にスペースがあり、そこを利用して追い上げを見せた。内側からマルカオペラも伸びてきたものの、こちらが再び脚を伸ばして差をつけ、最後は他馬を振り切ってゴールした。この馬が先着したオーシャントライブは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- アドマイヤマツリの次走メモ: 【注目】見事1着。序盤で2番手を保持していたが、ディマイザキッドの進出に伴い一時的にペースを落とした。にもかかわらず手応えは十分で、最終直線にて力強く伸び、激しい追い比べの末に先頭を奪取。これによって3連勝を達成した。この馬が先着したディマイザキッドは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- セフィロの次走メモ: 【割引】見事1着。道中後ろ目のポジションで控え、4コーナーでは外を回りながら前との差を保つ。直線で伸びてきて、内で逃げ粘るホウオウシェリーをゴール前で交わし、1着に躍り出た。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ラファドゥラの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。最内枠を出発し、控えめに追走した。大きな差をつけられず、直線で追い込みを見せ、内側を抜け伸びた。一時は先頭に躍り出たものの、外からミエスペランサに差された。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- ラズベリームースの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。長期休養明けの2走目で芝コースに挑み、積極的に進出して先頭の位置をキープしました。ゆるやかなペースでレースを進め、最終直線でも長く先頭を保ったものの、ウォーターリヒトに追い抜かれて先頭を譲りました。にもかかわらず2着を確保し、見事な変わり身を見せつけた。このレースで1着だったウォーターリヒトは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- アドマイヤマツリの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。外枠発走後、中団につけた。直線では外側から仕掛け、内で早く抜けたフォルラニーニに迫り、クビ差で捉えて1着に。休養から戻っても良い状態をキープし、東京芝1800mでは連続勝利を果たした。この馬が先着したエコロレイズは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ニューステソーロの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。先行する馬を外から追いかけつつ、好位につけてレースを進めた。直線に差し掛かり、追い比べを展開。更なる伸びを見せ抜け出し、芝中距離での連勝を果たした。好調を維持している。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- セフィロの次走メモ: 【割引】見事な2着。外枠からスタートし後方に控え、直線では外から追い込み2着争いに参加。最後の伸びで内側のラファドゥラ、ポッドテオを抑えて2着を確保。休養明けで体重が14kg増加していたが、良いコンディションを維持しており、結果を出した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ポルカリズムの次走メモ: 【割引】見事1着。道中中団でレースを進め、先行するラレーヌデリスを直線で外から捉える形で追走。その後ラレーヌデリスを交わし、1着に躍り出る。休み明けの2戦目で、新馬戦での1着に続き、同じ中山芝1600mのコースをこなし好調を維持。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ニューステソーロの次走メモ: 【注目】見事に勝利。17番枠からスタートし、前へ出る。先手を取ったクイーンズワーフを追いながら2番手でレースを進める。直線に入り先頭に抜け出し、最後は後続を寄せ付けずに勝利を収める。流れにスムーズに乗り、安定した走りで危なげなく勝ち切る。この馬が先着したムガは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ロジシルバーの次走メモ: 【注目】3着を確保。前目に位置していたが、飛ばす先行馬とはやや離れたポジションで進行。直線では押し上げ、先頭を窺ったものの、内側からシンティレーションに張られ、外側からトロヴァトーレに交わされた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- カナテープの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。内枠を控えて追走し、インコースを取るも勝負所での反応はいまひとつ。しかし直線ではじわりと伸び、3番手で入線。勝ちは逃すが、上位には定着している。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- スミの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。外枠からレースを進め、先行馬とともに追走。先に動いて先行馬の隣に並んだものの、直線で内側から来たフェアエールングにかわされた。それでも今回も上位でのゴールとなった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- キュクヌスの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。外から先手を取るビカムキングの後ろで2番手をキープし、レースが動き始める勝負所でポジションを上げた。直線では先頭に躍り出て、そこに1番人気のスピードリッチが迫るものの壮絶な叩き合いの末、わずかな差で押し切った。この馬が先着したスピードリッチは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ロジシルバーの次走メモ: 【割引】見事に勝利。先手をとったヤマニンガラッシアを追いながら2番手で位置取り、スローペースのレースを先行して流れに乗る。直線では、ヤマニンガラッシアが内に入ることができず、その外側からレベルを合わせて進んだ。最後は追い比べの末、クビ差で勝利を収めた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ピピオラの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。外枠を控えた後、中団後方から馬群を外側から追い上げた。最後の直線では大外から力強く伸びたが、ジョウショーホープとビヨンドザヴァレーにはわずかに及ばず、届かなかった。次走も注目して良さそう。
- ニューステソーロの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。今回も前を走り、先手を奪った。淡々と逃げ続け、直線においても粘りを見せたものの、最後はカニキュルに差され、フォルラニーニにも追い越されて3番手でゴールした。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- アドマイヤマツリの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。外枠を出発し、じわじわと好位へと位置を上げる。直線では外側から進出し、内から追い上げてきたアイソーザライトと激しい叩き合いを展開。ほぼ同時に入線するも、ハナ差で先んじて初勝利を手にした。この馬が先着したドルフィンスルーは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ビジュノワールの次走メモ: 【注目】3着を確保。今回も前に位置取り、先手を取り逃げた。ペースをあまり落とさず、直線も先頭で迎えるも、ジェイパームス、ドクタードリトルにかわされて3番手でゴール。次走も引き続き期待できる
- ニューステソーロの次走メモ: 【注目】アタマ差の2着。今回も前に出た。先頭を確保し、ゆるやかなペースを保っていた。直線では粘りを見せたが、一番人気のカンティアーモに追い上げられてかわされた。それにもかかわらず、わずかな差での激戦を演じた。最後までねばり強く戦った。この馬が先着したメルトユアハートは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ライトバックの次走メモ: 【割引】人気通り3着。スタートをやや遅れて出たものの、控えの位置から追走を開始。ステレンボッシュとチェルヴィニアの後ろをついていく。直線に入り、追い上げを見せる。ラストでは馬群の間をすり抜け伸び、内外にいた他馬をパス。末脚はしっかりしていた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ニューステソーロの次走メモ: 【注目】見事に勝利。最内枠を利用して先に出た。そのペースでレースを進め、直線でもなお先頭を保持。後ろの馬を並ばせずに、最後まで逃げ切ることに成功。今回は逃げる戦法が功を奏し、状態の向上が見られた。この馬が先着したマイネルレグルスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ロジシルバーの次走メモ: 【注目】3/4馬身差での2着。内枠を利用して先行集団につけ、インコースをキープしながらレースを展開。直線では内側から脚を伸ばしたものの、ウインエーデルには外から差された。しかし、ビターグラッセには大外から差し込んで先着した。次走も注目して良さそう。
- ミカッテヨンデイイの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ヴルカーノが先手を取る内側から2番手につけて先行した。直線では並びながら先頭に躍り出た。外から追い込むディオスバリエンテの追撃を許さず、最後まで先頭の位置を守り抜いた。この馬が先着したレッドロワ、ニシノライコウ、ディオスバリエンテは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- カナテープの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。内枠からスタートし、先行集団に位置取り。直線で先頭に立つも、外からのラケマーダの追撃に屈し抜かれた。それでも昇級後も安定して上位入賞を果たしている。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ポルカリズムの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。プリマヴィータが先手を取る中、2番手で追走した。直線で一旦は先頭に立つも、ゴール間近で外から迫るロマンシングブルーにかわされた。結果として2着を守り、昇級後2戦目での成績向上を果たした。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- ラファドゥラの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。最内枠を出た後は控え、追走に移行。直線入りでスペースを探し、外へ持ち出され加速。その後、伸びを見せるも、外を走る1番人気エンデミズムの勢いには少し及ばず、2番手でゴール。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ピピオラの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。先行馬からはやや離れた位置でレースを進め、集団の先頭にいた。直線に入った際には追い比べに参加し、最後までよく伸びて内外の馬たちを競り勝ち、3連勝を達成した。距離延長も問題なく対応し、充実した状態が伺える。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- ライトバックの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。スタートはいくらか遅れ、道中で控えて後方から追走。4コーナーを回り直線に向かう。外から追い上げて3番手まで進出。最後までしっかりと脚を使っていた。距離の延長は問題なさそう。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ルージュアルルの次走メモ: 【割引】見事に勝利。スタートで出遅れ、近走のパフォーマンスと異なり後方を追走。外側を進んで直線に進出。さらに外に振るわれつつも加速し、内側にいたエープラスを追い抜いて先頭へ。一息ついてから変わり身を見せた。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ロジシルバーの次走メモ: 【割引】1.3/4馬身差の2着。前目でレースを進め、1番人気のサトノトルネードにマークしながら直線に向かった。並びかけたが、ヤマニンエンディマに先に抜け出された。それでも粘り強く戦い、2着争いでは最後に競り勝った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ラファドゥラの次走メモ: 【特注】1番人気に支持されたが、2着。好位で進んでいた馬は、外から先行している馬を見ながら4コーナーで、前の馬が外へ膨れるのをついて外から進出した。アグラシアドには抜け出されたものの、2番手に上がりミヤビの追撃をかわしていった。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- アドマイヤマツリの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、2着。フルゲートの外枠からスタートし、前目の位置取りをキープ。先行する内側の馬を意識しつつレースを進め、4コーナーでは先頭に並びかけた。しかし、外からメアヴィアが追い上げてきたものの競り落として先行権を確保。最終的には内にいたユキワリザクラには及ばず、その後ろでゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- セフィロの次走メモ: 【割引】3着を確保。外目の枠からレースを控えめにスタートし、追走を続けた。直線に進入するも、外から力強く伸びてきた。最後まで勢いは衰えず、フリートオブフットと内側でほとんど同時にゴール。わずかに先着する形でフィニッシュした。この短縮された距離が結果として前進に繋がった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ラファドゥラの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。4ヵ月半ぶりの実戦で仕上がりは十分。外枠から好スタートを切り前に位置取り。直線では逃げるメタルスパークを追いつき叩き合うも最後はオクタヴィアヌスに内から差される。それでもメタルスパークは退け2着確保。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- カーペンタリアの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。ゲートを出るのは一息だったが、道中追走を控え、直線では外から追い込みを見せた。3枠2頭との差はあったが、3着を争う接戦で他馬に先着し内外を制した。3連勝は逃したものの、このクラスでの競争力は示せた。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- カナテープの次走メモ: 【割引】圧倒的人気を裏切り、3着。中程のゲートをスタートし、レースの大部分を後方で進んだ。直線で内側の隙間を狙って加速し、位置を上げたが、外を走るルージュリナージュとラリュエルには及ばず、3番手でゴールした。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方に位置しており、展開有利と見て次走は割引か。
- ダルエスサラームの次走メモ: 【注目】見事1着。好位群から進出し、4コーナーで外に持ち出して加速。内側から迫るアルーリングビューとの競り合いを制し、外から追い上げるバースクライを寄せ付けず、1着でゴール。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- セフィロの次走メモ: 【注目】3着を確保。外目の枠からレースを控えめにスタートし、追走を続けた。直線に進入するも、外から力強く伸びてきた。最後まで勢いは衰えず、フリートオブフットと内側でほとんど同時にゴール。わずかに先着する形でフィニッシュした。この短縮された距離が結果として前進に繋がった。次走も引き続き目が離せない。
- ラファドゥラの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。4ヵ月半ぶりの実戦で仕上がりは十分。外枠から好スタートを切り前に位置取り。直線では逃げるメタルスパークを追いつき叩き合うも最後はオクタヴィアヌスに内から差される。それでもメタルスパークは退け2着確保。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ライトバックの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。内枠を出て中団でレースを進め、直線に差し掛かる際に外に持ち出され、直線の途中でスウィープフィートとエリカエスティームの隙間を抜け、先頭に立って1着に踏み切った。この馬が先着したスウィープフィート、チルカーノは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- スミの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。大外を進んで前方に。セオを追いながら、2番手を外側でキープ。直線でセオに迫るも、外から来たトランキリテに先頭を譲り、セオにもかわされ3着に終わる。この馬が先着したジュンブロッサムは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ラズベリームースの次走メモ: 【注目】馬が頭を下げた最悪のタイミングでゲートが開いてしまい、5馬身ほどの大きな出遅れとなってしまった。その後は大きなロスなく運ぶことはできたが、後方から届くほどの切れ味を持っている馬ではなく、0秒6差10着どまり。次走、五分のスタートから前々でレースを進めることができれば、このクラスでも勝ち負けになりそう。
- カヨウネンカの次走メモ: 【注目】道中は中団あたりを追走。勝負どころから少しずつ外に出しながら進路を求めるも、前が横一線になってしまい内に切り替えて追い込む形になってしまった。仕掛け遅れた10月22日の東京戦以外は安定して走っているので、次走、スムーズな競馬ができれば巻き返し可能。
- カヨウネンカの次走メモ: 【特注】ラップ12.9-11.3-12.4-12.8-12.2-12.3-11.4-11.4-11.3と残り600mの末脚勝負になったレース。この馬は内の動けない位置に入ってしまい、直線までゴーサインを出すことができなかった。そのため、上がり3ハロン33秒2の脚を使っても、0秒8差8着どまり。今回は度外視していい一戦だし、次走、スムーズな競馬で巻き返しを。
- カヨウネンカの次走メモ: 【特注】ラップ12.9-11.3-12.4-12.8-12.2-12.3-11.4-11.4-11.3と残り600mの末脚勝負になったレース。この馬は内の動けない位置に入ってしまい、直線までゴーサインを出すことができなかった。そのため、上がり3ハロン33秒2の脚を使っても、0秒8差8着どまり。今回は度外視していい一戦だし、次走、スムーズな競馬で巻き返しを。
- カヨウネンカの次走メモ: 【注目】道中はしっかり脚をためて直線へ。ただ、前が壁になってなかなかスペースを見つけることができず、残り200m付近からゴーサインを出す形になってしまった。ゴール前は勝ったマイネルクリソーラより脚いろは良かっただけに、今回は仕掛け遅れたぶんの負け。次走こそ1勝クラス卒業といきたい。
- カヨウネンカの次走メモ: 【注目】血統を考えると不良馬場は良かっただろうが、縦長の後傾ラップになってしまった影響で前々で運んだ馬に残られてしまい、上がり3ハロン最速の脚で追い込むも0秒6差3着どまり。紫苑ステークスでも0秒2差5着と掲示板に載っているように1勝クラスでは能力上位なので、次走はキッチリ2勝目をあげたい。
- カヨウネンカの次走メモ: 【特注】最後方で進入した3コーナーから囲まれて動けなくなってしまい、残り200m付近で内3頭目から6頭目まで一気に出して追い込み。そこからの脚は素晴らしく、結果、上がり3ハロン最速で0秒2差5着まで差を詰めていた。初勝利まで12戦を要してしまった馬だが、休養を挟んでかなり成長していた印象なので、次走、自己条件に戻れば確実を勝利を手にしたい。
- カヨウネンカの次走メモ: 【注目】外め13番枠からの競馬でミルコ騎手鞍上だったこともあり、2コーナーから4コーナーまで終始、4頭ぶん外を回る距離ロスがあった。さらに、直線では内の馬たちに外に押し出されるような形にもなっていたが、0秒4差3着と崩れなかった。2着4回ともどかしいレースの多い馬だが、次走こそ初勝利を決めたい。
- スミの次走メモ: 【注目】いつも通り後方からの競馬でしっかり追い込んでいるが、4コーナーを7頭ぶん外を回らされ、距離ロスの大きな競馬になってしまったぶん今回は馬券圏内に絡むことができなかった。次走はもう少しロスなく立ち回って勝ち負けに持ち込みたい。
- ビジュノワールの次走メモ: 【注目】スタート直後が2コーナーの中山芝1600mで、大外14番枠からゲートを出て、左に流れていたのは大きなロスだったし、終始、4・5頭ぶん外を回る形にもなっていた。直線は9頭ぶん外(大外)に持ち出して上がり3ハロン最速の脚で追い込むが、後傾ラップになっていたこともあり、0秒5差5着が精いっぱいだった。前々でレースができないが、重賞級の能力があることは確かなので、次走、もう少しうまく立ち回って巻き返したい。
- カヨウネンカの次走メモ: 【注目】13番枠からの競馬になった影響もあり、コーナーで5・6頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったのが痛かった。それでも、0秒6差8着と大きくは離されていないのは力をつけている証。次走、立ち回り次第では馬券圏内も十分狙えそう。
- ラズベリームースの次走メモ: 【注目】ゲートを出ずスタートでかなり置かれてしまったが、上がり3ハロン最速の脚を使い、ゴール前での伸びはかなり目立っていた。次走はとにかくゲートが改善されているかどうか。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
- 4走前の次走メモ: 【注目】3着を確保。今回も前に位置取り、先手を取り逃げた。ペースをあまり落とさず、直線も先頭で迎えるも、ジェイパームス、ドクタードリトルにかわされて3番手でゴール。次走も引き続き期待できる
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
- 4走前の次走メモ: 【注目】3着を確保。前目に位置していたが、飛ばす先行馬とはやや離れたポジションで進行。直線では押し上げ、先頭を窺ったものの、内側からシンティレーションに張られ、外側からトロヴァトーレに交わされた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
- 2走前の次走メモ: 【割引】惜しくも2着。最内枠を出発し、控えめに追走した。大きな差をつけられず、直線で追い込みを見せ、内側を抜け伸びた。一時は先頭に躍り出たものの、外からミエスペランサに差された。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
- 2走前の次走メモ: 【注目】惜しくも2着。長期休養明けの2走目で芝コースに挑み、積極的に進出して先頭の位置をキープしました。ゆるやかなペースでレースを進め、最終直線でも長く先頭を保ったものの、ウォーターリヒトに追い抜かれて先頭を譲りました。にもかかわらず2着を確保し、見事な変わり身を見せつけた。このレースで1着だったウォーターリヒトは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-0 |
- 3走前の次走メモ: 【割引】人気通り3着。スタートをやや遅れて出たものの、控えの位置から追走を開始。ステレンボッシュとチェルヴィニアの後ろをついていく。直線に入り、追い上げを見せる。ラストでは馬群の間をすり抜け伸び、内外にいた他馬をパス。末脚はしっかりしていた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
- 2走前の次走メモ: 【割引】見事1着。道中中団でレースを進め、先行するラレーヌデリスを直線で外から捉える形で追走。その後ラレーヌデリスを交わし、1着に躍り出る。休み明けの2戦目で、新馬戦での1着に続き、同じ中山芝1600mのコースをこなし好調を維持。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
- 4走前の次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。外枠を控えた後、中団後方から馬群を外側から追い上げた。最後の直線では大外から力強く伸びたが、ジョウショーホープとビヨンドザヴァレーにはわずかに及ばず、届かなかった。次走も注目して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(2人) 小倉芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |
- 前走の次走メモ: 【注目】見事1着。序盤で2番手を保持していたが、ディマイザキッドの進出に伴い一時的にペースを落とした。にもかかわらず手応えは十分で、最終直線にて力強く伸び、激しい追い比べの末に先頭を奪取。これによって3連勝を達成した。この馬が先着したディマイザキッドは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(1人) 新潟芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |
- 2走前の次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。先行する馬を外から追いかけつつ、好位につけてレースを進めた。直線に差し掛かり、追い比べを展開。更なる伸びを見せ抜け出し、芝中距離での連勝を果たした。好調を維持している。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
- 前走の次走メモ: 【割引】見事1着。道中後ろ目のポジションで控え、4コーナーでは外を回りながら前との差を保つ。直線で伸びてきて、内で逃げ粘るホウオウシェリーをゴール前で交わし、1着に躍り出た。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
- 4走前の次走メモ: 【割引】クビ差の2着。外枠からレースを進め、先行馬とともに追走。先に動いて先行馬の隣に並んだものの、直線で内側から来たフェアエールングにかわされた。それでも今回も上位でのゴールとなった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-0 |
- 前走の次走メモ: 【注目】見事1着。昇級戦で外枠を捌き、ガールズレジェンドの逃げを追い2番手に付ける。直線で先頭に立ち、押し切り1着を確保。異なる芝1800mコースでも連勝を飾った。この馬が先着したスパークリシャールは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。内枠を控えて追走し、インコースを取るも勝負所での反応はいまひとつ。しかし直線ではじわりと伸び、3番手で入線。勝ちは逃すが、上位には定着している。次走も人気でも引き続き目が離せない。
※オッズ最終更新 12:52
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています