大和S
15:30発走 ダ1200m (右)
天候:晴
馬場:良
京都 11R サラ系4歳以上 オープン (国際)(特指) 別定 16頭
- イスラアネーロの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。先団を追走するポジションで、インユアパレスと並ぶ位置だがより内側。馬群を割って進出し、直線に入ってバラける中で3番手を確保。外からエティエンヌが接近し、ゴール寸前で両馬はほぼ同時に入線。わずかに先着しハナ差での勝利。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ペプチドヤマトの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。スタートは若干遅れたが、徐々に中団へと位置を上げた。その後、レース後半には加速し、直線ではさらに脚を伸ばした。カミーロを猛追し、最終的には先頭を奪取して1着でフィニッシュした。久々の勝ち星を挙げた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- スターターンの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。控えめに大外枠を出発し、中団でレースを進行。直線では外を通って加速し、内側のロードアウォードを抜き去り2番手へと浮上。先頭との間には位置取りの違いが影響した。安定の連対を維持している。この馬が先着したロードアウォードは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- エーティーマクフィの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。内枠から出遅れ、後方からの追走となった。直線では外から盛り返したが、更に外から来たスターターンにかわされた。それでも京都での巻き返しには成功した。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- スターターンの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。スタートは今一つで、レース中盤まで後方の位置をキープ。終盤に追い上げを見せ、直線では外を回して伸び、エーティーマクフィと並んで争う。結果、勝ち馬ドンアミティエには及ばなかったものの、2着争いは制した。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ドンアミティエの次走メモ: 【割引】見事に勝利。道中、中団に控えていた。直線で外に出してから加速し、他馬を離し始めた。京都ダートを得意としており、休養後2度目の出走で予想通りの上昇を見せた。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ジョーローリットの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。好ダッシュを決めてすんなりとハナを切り、先行した。直線では上々の粘りを見せ、ケイアイアニラを並ばせず、最後に追い込んで来たマルカラピッドを際どく凌ぎ切った。この勝利は3ヶ月半ぶりで、成長した様子が伺える内容だった。この馬が先着したペプチドヤマト、ケイアイアニラは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ドンアミティエの次走メモ: 【特注】2着とハナ差での3着。休み明け、取り消し明けで体重18kg増、これに回復分が含まれていた。先行馬を追いながら好位をキープし、直線では前に出たものの、外からクロジシジョーに追いつかれ、更にイスラアネーロには外から差された。結果としてクロジシジョーを捉えきれず3着に終わった。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- イスラアネーロの次走メモ: 【割引】12番人気ながら、1着。中団で道中を進み、外側から馬群を追い上げ、直線で外から伸び、内を叩き合っていたドンアミティエとクロジシジョーに並びかけ、交わして1着に。競走除外から戻って一変した。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- エーティーマクフィの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。スタートは若干遅れ気味だった。しかし、その後の二の脚で中団に取り付き、内側に進路を取りながら直線では内目を突いて伸び、外から来たクインズメリッサに先を越されはしたものの、マニバドラを交わし2着に入った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- スターターンの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。控えるものの中団に位置し、馬群を追走した。直線で内目をとり、外から追い上げるエコロガイアを勢いで交わして抜け出し、3連勝を飾った。9着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ペプチドヤマトの次走メモ: 【特注】1番人気には応えられず、2着。同枠のラインガルーダと一緒に先団でレースを進めた。直線で内側の馬を抜いて前に出たが、外側からヒビキに追い抜かれた。だが、コースの最も外側から来たホワイトガーベラよりは前に入線した。この馬を除き、7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- スターターンの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。道中控えて追走し、4コーナーでは前のグループから大きく離されながらも、直線に入り追い上げを見せ、ゴールまでの勢いを保ちつつ、逃げ粘るタカネノハナコサンをかわして1着に飛び込んだ。この馬が先着したプレシオーソは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- エランティスの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。昇級戦に加え外枠からのスタートではあったものの、ダッシュで先手を取ることに成功した。逃げる競馬をスムーズに展開し、直線に入る際もなお先頭を保っていた。しかし、最後の直線で外からジュンウィンダムが猛追し、かわされた。次走も引き続き目が離せない。
- メタマックスの次走メモ: 【注目】見事1着。外枠を控えめにスタートしたものの、中団でレースを進めていた。直線で外側からの追い上げがスムーズで、内側の馬たちをパスして先頭に立ち、そのまま他の馬を寄せ付けずにゴールまで押し切り、圧勝した。引き続き次走も注目してみたい。
- ジョーローリットの次走メモ: 【特注】1番人気に応え、1着。ダート戦に3走ぶりの戻りで、前回の走りをガラリと変えて積極的に前に出る。逃げの手を打ち、直線でも依然リードを保持。カンザシの激しい追撃を受けるも、最後まで並ぶことなく先頭でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- エランティスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。内枠を利してダッシュ、先手を取ってレースを進めた。スムーズな逃げを見せ、直線に入ってもなお先頭をキープ。1番人気のストリンジェンドが後方から追い上げるも、並ぶことはなくそのまま逃げ切りを決めた。この馬が先着したクリノアルバトロス、ヒビキは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- メタマックスの次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差での2着。実戰から4か月ぶりだったにもかかわらず、よく仕上がっていた。外の馬が先行したため、抑えて追走する作戦を取った。直線では内側を突き、しぶとく伸びた。外にいた6枠の両馬を差し切り、2番手でゴールした。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ダノンセシボンの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。ダッシュで先頭に立ち、先手を取りハナに。軽快な逃げで直線に入り先頭を守り、後続を引き離し逃げ切る。小倉ダート1000m戦績はこれで2戦2勝。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- エーティーマクフィの次走メモ: 【注目】3馬身差での2着。内目の枠からスタートして中団で追走、馬群の中にいたが直線で間を抜けて勢いよく伸び、先頭にいたメイショウテンスイを抜いて2番手に浮上。休養後のレースだったが状態は良く、見事に好走した。次走も人気でも外せない。
- スターターンの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、2着。大外枠を利用して前へと進出し、先手を奪ったクリノキングマンの直後で2番手をキープ。直線で横一線となりつつ抜け出しを試みるも、クリノキングマンが差し返して競り負けた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ペプチドヤマトの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。先行馬を追いながら好位置をキープし、直線で押し上げるも、外からサザンエルフとボナンザに交わされた。それでも、わずかな差で3着を確保。着実に状態が向上している。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- ボナンザの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。外枠からスタートし、道中は控えめながらも中団でレースを進めた。直線で外側から脚を伸ばし、終盤には内側のペプチドヤマトとサザンエルフを抜いて先頭に立ち、1着でフィニッシュした。引き続き次走も注目してみたい。
- パラシュラーマの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠から出走し、スタートは問題なかった。しかし、前走する馬たちのペースが速かったため、位置を下げて進んだ。最終直線では外側を突いて加速し、ゴール手前で内側にいたロードエクレールを抜き去り、3着でフィニッシュした。次走も引き続き期待できる
- ボナンザの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。中団の外からレースを進め、先団を見る位置をキープ。勝負所でペースアップし、直線では外から加速。ステラフィオーレを捉えるべく追い込み、アロットドリームに並びかけて2着に入った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- スターターンの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。最内枠をスタートし前目でレースを進めた。先行馬を見据えながら好位につけて3番手をキープ。4コーナーで外側から先行馬に並び掛けた。直線ではテイエムリステットには離されたものの、しっかりと2着を守った。このレースで1着だったテイエムリステットは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- パラシュラーマの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。ヴァガボンドが先手を取るのを2番手で追走し、直線で交わして一時先頭に立つが、ジレトールに伸びられ抜け出される。しかし、大外から追い上げるクインズメリッサを振り切り2着でゴール。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬は前々で進めており、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- スターターンの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。外枠スタートから中盤にかけて位置を上げ、2番手につけた。直線では内側のジョーローリットと並び、激しい叩き合いに。最後の伸びで相手に競り負けた。この馬が先着したジューンブレアは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ジョーローリットの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。内目の枠から素早くスタートを切り、積極的に先頭へ出た。逃げる形を見せつつ、直線では外から迫る1番人気スターターンに対しても堅実に抵抗し、最後にはもう一度力を振り絞り、競り合いを制した。この馬が先着したジューンブレアは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- スターターンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。体重が10kg減り絞られた状態だった。初ダートで先団に位置して追走。直線では少し外に持ち出され、外側のキングツェッペリンと並びながら伸び、最後には先頭に立って1着になった。この馬が先着したフラムリンガム、キングツェッペリンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ファーンヒルの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。内から先行する2頭のやや後ろで好位をキープ。レース後半に差を縮め、直線では先に抜け出したシアージストを追い、2番手へと浮上した。休み明けながらも十分に仕上がっており、休養効果が顕著に表れていた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- ナムラフランクの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。前目の位置でレースを進め、早目に動いて2番手に上がった。直線では逃げるアルムラトゥールに並び、抜け出し1着。前走に比べ負担重量増加もありながら、レース振る舞いは向上。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ダノンセシボンの次走メモ: 【割引】5馬身差の2着。外枠をスタートし、先頭を奪ったロードオブザチェコを追い2番手で進出。直線では外側からシアージストに先行されるも、ロードオブザチェコとの競り合いに勝ち、2番手でゴール。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ダノンセシボンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。最内枠をスタートし、積極的に先頭へ。リードを築き、後続に差をつける。直線でも優位を保ち、シゲルファンノユメの猛追もあったが、その並ぶことを許さなかった。この馬が先着したシゲルファンノユメは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- パラシュラーマの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。レオノーレが先手をとるのを見て2番手で追走。直線で粘りを見せたものの、内のレオノーレと外から追い上げてきたレディバグには及ばず3着に終わった。次走も好走の可能性は高そう。
- イスラアネーロの次走メモ: 【注目】2着とはハナ差の3着。先行馬を見極めつつ好位をキープ。勝敗を分ける場面でペースアップし、直線で先頭へと出るも、同じゲートから出たスズカコテキタイに一気に加速されて後退。タイセイブレイズとの競り合いで揃ってゴールし、ハナ差の差で3着に終わった。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- イスラアネーロの次走メモ: 【特注】2着とはハナ差の3着。先行馬を見極めつつ好位をキープ。勝敗を分ける場面でペースアップし、直線で先頭へと出るも、同じゲートから出たスズカコテキタイに一気に加速されて後退。タイセイブレイズとの競り合いで揃ってゴールし、ハナ差の差で3着に終わった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ボナンザの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。好位群に位置しており、先団からはやや離れていた。勝負所では単独3番手に進出。直線では前の2頭には並べずも3着に入り、昇級戦で善戦。ダート1200mでの安定ぶりを示した。この馬が先着したナックドロップスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ドンアミティエの次走メモ: 【注目】見事に勝利。今回も積極策で、内のステラフィオーレが譲らず併せて先行。直線での叩き合いの中、ラストで競り勝って4勝目を挙げた。展開が厳しい中でも踏ん張りが効いていた。この馬が先着したナックドロップスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ドンアミティエの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、3着。外枠発進し前進、ダノンセシボンの先手を見て2番手先行。早めに先頭に立つも直線で粘る。しかしゴール前、ゼットレヨンとジェットエンブレムにはかわされるが、3着争いでは先着。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ゼットレヨンの次走メモ: 【注目】見事1着。中ほどの枠からスタートし、中団でレースを進める。後半ポジションを上げ、直線では外目をついて伸び、内で粘るドンアミティエを捉えて先頭に立ち、1着でゴール。昇級戦も勝ち取り、ダート1200mでは連勝を果たす。この馬が先着したドンアミティエは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ボナンザの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。外から進出する2頭の先行を見据えつつ、躓きつつも好位置をキープ。勝負所でペースを上げ、直線入り口でトップに。ロードラディウスが内側から迫るも、差し切れず1着を死守。最終的には順当な勝利。この馬が先着したロードラディウスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ジョーローリットの次走メモ: 【注目】見事1着。15番枠からスタートし、果敢に先手を奪ってレースをリードした。直線に入るまで先頭をキープし、追い上げてきたガビーズシスターを寄せ付けず、最後までトップの位置を守り抜いた。ダート短距離のレースでそのスピードが光った。この馬が先着したガビーズシスター、セッテイロクは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- クリノマジンの次走メモ: 【注目】4コーナーで内から2頭目以内を回っていた1~6番の馬が6着までを占めた内枠有利レース。この馬はトラックバイアスは味方につけたものの、通過順 11-10 と位置取りの差で0秒5差3着どまり。次走、差しの決まる馬場になればさらに上の着順も狙えそう。
- エランティスの次走メモ: 【注目】外からルアルがハナを主張してきたため2番手からの競馬に。4番手以降を少し離して3コーナーを回っていた3頭が8・10・11着と厳しいペースになってしまったし、今回は度外視していい一戦。次走、もう少し楽に先行できればこのクラスでも通用する可能性はありそう。
- メタマックスの次走メモ: 【注目】中団インでレースを進めて最後はいい脚を使っていたものの、楽に先行していた1・2着馬(テイエムトッキュウ・チェイスザドリーム)には及ばす3着まで。昇級戦でもここまでやれた内容は評価できるし、次走もダート短距離の重賞で期待できそう。
- ペプチドヤマトの次走メモ: 【注目】大外13番枠からの競馬になった影響で3~4コーナーで4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったため、直線で甘くなってしまった印象。短距離戦なら芝でもダートでも勝ち負けできる能力を持っているので、次走も立ち回り次第となりそう。
- ゼルトザームの次走メモ: 【注目】好スタートから中団やや前のポジション。3~4コーナーで3頭ぶん外を回るも直線は力強く伸びて重賞制覇。上がり3ハロン2位だったが、最速は道中大きく離れた最後方だったルージュレベッカなので、実質この馬が最速と考えても良い。将来的にはダート馬になるだろうが、ヘニーヒューズ産駒の仕上がりの早さと重馬場になった函館の洋芝を味方につけての勝利だった。母母が芝重賞2勝、2着5回のローズバドなので朝日杯フューチュリティステークスが目標になるかもしれないが、個人的には次走以降は全日本2歳優駿を目指してほしい馬。
- メタマックスの次走メモ: 【注目】女性ジョッキーが乗った2頭の行った行ったとなったレース。とはいえ、決してペースが遅かったわけではなく上位2頭は減量を生かしたような内容だった。そのため、この馬は斤量に泣いての3着だった印象。1勝クラスは落鉄をしても勝ち切ったぐらいだし、次走でさらに着順を上げてくる可能性は十分考えられる。
- パラシュラーマの次走メモ: 【注目】砂をかぶるとダメな馬なので、砂をかぶせずに運べたのは良かったが、4頭ぶん外を回る距離ロスがあっては厳しかった。好走条件が限られそうなタイプだが、オープンでも通用する能力はありそうなので、次走も警戒が必要。
- ナムラフランクの次走メモ: 【注目】2列目の絶好位でレースを進めることができていたものの、勝負どころから詰まり通しでまったく追うことができないままレースを終えてしまった。これで、2戦連続消化不良のレースとなってしまったが、1勝クラスを0秒7差で圧勝している馬。次走、馬柱が汚れたぶん少しでも配当妙味が出れば。
- ペプチドヤマトの次走メモ: 【注目】ラップタイム 11.6-10.2-11.2-12.3-12.6-13.1 と、かなりの前傾ラップかつ減速ラップとなり、先行馬には厳しい展開だったレース。3番手追走だったこの馬は3~4コーナーで3頭ぶん外を回る形にもなり、かなり負荷の大きなレースになってしまった。それでも、0秒4差2着と連対を果たしたので、次走はオープン入りを決めたい一戦。
- ペプチドヤマトの次走メモ: 【注目】一列目を取る先行力を見せてはいたものの、内に入れることができず、3~4コーナーで4頭ぶん外を回る距離ロスがあり、直線で甘くなり1秒0差10着。3勝クラスに昇級後4戦、掲示板に載ることができていないが、立ち回り次第では勝ち負けできる能力はあるハズなので、次走での巻き返しに期待。
- ファーンヒルの次走メモ: 【注目】掲示板に載った馬は3~4コーナーで中団より前のイン2頭目以内を追走していたレース。この馬は4頭ぶん外を回っていたぶん、消耗が大きく、直線で伸びを欠いてしまった印象。今回は1番人気を裏切る形になってしまったが、次走で巻き返しを。
- ペプチドヤマトの次走メモ: 【注目】昇級戦に加えて初の1000m戦でも先行力で劣ることはなかったが、外め10番枠からの競馬になった影響で、3~4コーナーを3・4頭ぶん外を回られた。1・2着馬が内ラチ沿いを立ち回り、3着馬がイン2頭目を回ってきていたことを考えると今回は枠順の差での負け。このクラスでも勝ち負けできる能力はありそうだし、次走はロスなく回って巻き返しを。
- ナムラフランクの次走メモ: 【注目】隣の枠のホウショウルイーズがゲートで立ち上がっていたのを気にして座り込んでしまった影響で出遅れ気味のスタートに。外枠だったのでコーナーでは3頭ぶん外を回らされてしまったし、直線の入口ではデルマシルフに弾かれる場面もあったので、まったく力を出し切ることができなかった。次走はスムーズな競馬で巻き返しを。
- クリノマジンの次走メモ: 【注目】道中はインで脚をためるレースができていたが、直線に向いてから前が開かず、最後の100mぐらいだけしか追えない競馬になってしまった。レースセンスは良かったので、次走、スムーズな競馬ができれば、初勝利の可能性は十分ありそう。
- ファーンヒルの次走メモ: 【割引】今回も上手な競馬ができて2戦連続3着。ただ、他馬と比較して今後の上積みは少なそうなので、次走は過信しないようにしたい。
- ファーンヒルの次走メモ: 【注目】難なく好位につけるスピードがあったし、馬混みも苦にせず1番枠からほぼ最短距離で回ってくることができた。上手に競馬ができていたので、次走はどこまでやれる楽しみ。
1
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】クビ差の2着。内から先行する2頭のやや後ろで好位をキープ。レース後半に差を縮め、直線では先に抜け出したシアージストを追い、2番手へと浮上した。休み明けながらも十分に仕上がっており、休養効果が顕著に表れていた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
2
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。スタートは若干遅れたが、徐々に中団へと位置を上げた。その後、レース後半には加速し、直線ではさらに脚を伸ばした。カミーロを猛追し、最終的には先頭を奪取して1着でフィニッシュした。久々の勝ち星を挙げた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
3
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 9着(1人) 京都芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-3 |

4
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

5
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。外枠からスタートし、道中は控えめながらも中団でレースを進めた。直線で外側から脚を伸ばし、終盤には内側のペプチドヤマトとサザンエルフを抜いて先頭に立ち、1着でフィニッシュした。引き続き次走も注目してみたい。
6
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。昇級戦に加え外枠からのスタートではあったものの、ダッシュで先手を取ることに成功した。逃げる競馬をスムーズに展開し、直線に入る際もなお先頭を保っていた。しかし、最後の直線で外からジュンウィンダムが猛追し、かわされた。次走も引き続き目が離せない。
7
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

8
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。ダッシュで先頭に立ち、先手を取りハナに。軽快な逃げで直線に入り先頭を守り、後続を引き離し逃げ切る。小倉ダート1000m戦績はこれで2戦2勝。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
9
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。内枠から出遅れ、後方からの追走となった。直線では外から盛り返したが、更に外から来たスターターンにかわされた。それでも京都での巻き返しには成功した。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
10
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(5人) 函館芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 前走の次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。控えめに大外枠を出発し、中団でレースを進行。直線では外を通って加速し、内側のロードアウォードを抜き去り2番手へと浮上。先頭との間には位置取りの違いが影響した。安定の連対を維持している。この馬が先着したロードアウォードは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
11
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠から出走し、スタートは問題なかった。しかし、前走する馬たちのペースが速かったため、位置を下げて進んだ。最終直線では外側を突いて加速し、ゴール手前で内側にいたロードエクレールを抜き去り、3着でフィニッシュした。次走も引き続き期待できる
12
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事1着。外枠を控えめにスタートしたものの、中団でレースを進めていた。直線で外側からの追い上げがスムーズで、内側の馬たちをパスして先頭に立ち、そのまま他の馬を寄せ付けずにゴールまで押し切り、圧勝した。引き続き次走も注目してみたい。
13
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【割引】見事に勝利。道中、中団に控えていた。直線で外に出してから加速し、他馬を離し始めた。京都ダートを得意としており、休養後2度目の出走で予想通りの上昇を見せた。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
14
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(7人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。好ダッシュを決めてすんなりとハナを切り、先行した。直線では上々の粘りを見せ、ケイアイアニラを並ばせず、最後に追い込んで来たマルカラピッドを際どく凌ぎ切った。この勝利は3ヶ月半ぶりで、成長した様子が伺える内容だった。この馬が先着したペプチドヤマト、ケイアイアニラは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
15
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

16
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。先団を追走するポジションで、インユアパレスと並ぶ位置だがより内側。馬群を割って進出し、直線に入ってバラける中で3番手を確保。外からエティエンヌが接近し、ゴール寸前で両馬はほぼ同時に入線。わずかに先着しハナ差での勝利。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
※オッズ最終更新 21:52
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています