千葉日報杯
15:10発走 ダ1800m (右)
天候:晴
馬場:不
中山 10R サラ系4歳以上 2勝クラス (混)(特指) 定量 16頭
- ルージュアベリアの次走メモ: 【注目】2着とハナ差での3着。内枠からスタートして先団を見ながらポジションをとり、内側を追走。直線では内側から上がっていき、2番手を争うが、タガノチョコラータに外からハナ差で競り負けた。次走も引き続き期待できる
- ライジンマルの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。今回は先頭を追いかけた。逃げるネイリッカに続きながら2番手での進出。早めにペースを上げて横並びになり、一時はトップに出たものの、ブレスワードに差され、ドバイブルースにもかわされて3着でゴール。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ショウナンカブトの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。ゲートをひと息で出たものの、中団でレースを進め、直線ではじわじわと伸びてきた。内から迫るトウカイポワールを勢いで凌ぎ、3着争いでは先に入線した。去勢明けで5か月半の休養明けだったが、それなりの走りを見せた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ライジンマルの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。アオって出遅れ、前のグループと少し離れる位置を取りながらレースを進めた。後半になりペースを上げて先頭を走るウインイメルに迫り、最終的には並び交わし1着でゴールした。初めてのブリンカー装着が功を奏し、実力を発揮した模様。引き続き次走も期待してみたい。
- イモータルバードの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外枠から積極的にスタートして先手を奪い、ペースダウンして逃げを打つ策を取った。直線では粘りを見せたものの、最後はマユメハハテシナクに交わされ、さらにマーブルマウンテンにもかわされて3着に終わった。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- カイコウの次走メモ: 【注目】12番人気ながら、1着。外枠スタートで中団やや前でレースを進め、道中はプレジールがペースアップを見せたものの、落ち着いて追走。直線では外側から力強く伸び、プレジールをかわして先頭に立つ。その後、ザロックが猛追を見せるものの、ゴール前でハナ差を保ち、見事1着でフィニッシュした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- フリーマントルの次走メモ: 【注目】見事に勝利。フルゲートの最も外側の枠からスタートし、序盤で前の方につける。先行する馬たちを追走し、最後の直線にて追い上げ。先頭を走るチザルピーノを猛然と追い詰め、ゴール直前で捉えて1着に躍り出る。前回のレースに比べて更なる向上が見られる。この馬が先着したホウオウベルクソンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- シンヨモギネスの次走メモ: 【割引】3着を確保。スタートで遅れて最終グループに位置していたが、3コーナー手前で鋭く進出し先頭に立ったものの、直線では先行する2頭に追い抜かれた。終盤には力尽きた感があったが、それでも後続を退け3着を確保。レース間隔にブランクはあったが、コンディションは良好のようだ。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ベネロングポイントの次走メモ: 【割引】3着を確保。外枠からスタートし、先行馬を追うポジションをとった。隣の枠にいたアピーリングルックが前に進出し、少し離されてしまったが、終始粘り強く走り続け、ゴール直前でスタンリーテソーロをかわして3着に入った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- デフィニティーボの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。前半は控えめで、早目に好位に進出。直線ではウンガイソウテンには突き放されたものの、外から来たアラレタバシルには交わされた。それでもシゲルカミカゼとの三着争いには勝ち先着した。次走も引き続き期待して良さそう。
- アラレタバシルの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。道中は控えて追走し、後半に脚をためながら進出。直線では外から力強く伸び、デフィニティーボやシゲルカミカゼらを内側からかわして2番手に浮上。次走も人気でも外せない。
- イモータルバードの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。今回も前へ出ると、内側の馬を抑えて先頭にたち、スムーズな逃げを見せた。直線でもなお首位を保持し、ヤマニンクイッカーが迫ってきたものの、並ぶことなく逃げ切ることに成功した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- デフィニティーボの次走メモ: 【注目】見事に勝利。中団のやや前方でレースを進め、勝負どころで順位を上げて好位置につけた。直線ではコスモオピニオンと追い比べ激しくなったが、最後は抜け出し3馬身差で勝った。この日初めて装着されたブリンカーが効果を発揮し、パフォーマンスが向上した。この馬が先着したコスモオピニオンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- キングオブフジの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。内、外を先行している馬を見定めつつ好位で競馬を進めた。キュピドンが2番手からペースを上げ、それに続いて進出は試みたが並びはしなかった。それでも、外から猛追するキタサンシデンを抑えて先にゴールした。次走も人気でも外せない。
- ルージュアベリアの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。1月の中山以来のダート戦で、道中控えながら追走。勝負所では内目から仕掛け、直線に入ると外へ持ち出されながらも伸び、先頭に立ってからは差を広げ、1着でゴール。ダートへの変わり身が目立った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- キングオブフジの次走メモ: 【注目】見事な2着。好位でレースを進め、先行馬を見ながら位置をキープ。先に抜け出したグーヴェルナイユを追い、2番手に押し上げたが、最終的には並んでの勝負には至らず2着に留まる。それでも、これまでの2桁着順からは大きく変わり、一新されたパフォーマンス。次走も好走の可能性は高そう。
- フリーマントルの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。控えるも前と大差はなく、勝負処で1番人気のダノンストラーダと並んで進出。直線では先頭に立つチャンスも見せるが、最後の競り合いに敗れ、2番手でゴールした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- イモータルバードの次走メモ: 【割引】3着を確保。先行馬を追いながら好位でレースを進め、4コーナーで前と並ぶ形で進出。直線入りでは2番手に浮上したものの、外から追い上げてきたゴールドアローンにかわされて3番手でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- イモータルバードの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。ユイノコキュウが先手をとるのを見ながら2番手を進む。勝負所で差を縮め、直線で先頭をうかがうも、外から追い込んだスプレーフォールに先頭を奪われ、さらにマッスルバックにもかわされ3着に終わる。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- イモータルバードの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。レオスパークが先手を取るのを見ながら2番手で先行した。直線では外からテリフィックプランに先を越されたものの、後続を並ばせずに3番手でゴールした。このレースで2、1着だったレオスパーク、テリフィックプランは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ショウナンカブトの次走メモ: 【注目】人気通り3着。スタートで出遅れ、追走のために道中は控えめな位置取りをしたが、レース後半でペースを上げ始めた。直線では外に持ち出され、そこから力強く追い込み、3番手でゴールした。休養明け二戦目となるこのレースで、大きな変わり身を見せた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ライジンマルの次走メモ: 【特注】2番人気で2着。デビュー戦で見せた積極策をここでも展開し、先手を主導した。一貫して緩むことのないペースで逃げたが、直線では首位を保持し、最終的にイーグルノワールにかわされたが、僅差での接戦だった。他の追随を許さず、差をつけていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- バニシングポイントの次走メモ: 【割引】見事な2着。スタート遅れがあって、道中後方に控え、直線で外に出して追い込み。バトルハーデンには届かなかったが、激しい2着争いでダイシンヤマトを抑えて先着した。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ベネロングポイントの次走メモ: 【特注】人気に応え、1着。外枠をスタートし先行へ。ベアエクセレントがリードする中、2番手をキープ。直線で先頭へ躍り出るもトレチーメが迫り、交わされかけたが最後の力を振り絞り競り勝ちをもぎ取った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ベネロングポイントの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。マンダリンボレロの内側で先行しながら併走。直線ではトレチーメに先に抜け出されたが、2着争いにおいては踏ん張り、先着した。こうして前走の結果を覆し、前へ進むことに成功した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ロイヤルダンスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。再び積極的な戦略。先頭を主張し、同枠のヨドノドリームとの競り合いに勝ち、直線でも先行を保持。後方からモネータドーロが接近したものの、先頭の座を譲らず逃げ切り。粘り強さを駆使して2勝目を挙げた。この馬が先着したモネータドーロは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- イモータルバードの次走メモ: 【特注】人気に応えて1着。4走連続で芝を経験した後、今回初のダートに挑戦。外枠から出て、アイビーサムライオを追いながら2番手を進む好スタートを切る。直線では力強く抜け出し、リードを広げて見事に1着でゴール。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- アラレタバシルの次走メモ: 【割引】アタマ差の2着。道中後方に控える展開。4コーナーでは外を回さず、スペースを見つけて進出。内を走るアンバードールを勢いで抑え、ラオラシオンをかわして2番手を奪った。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- シンヨモギネスの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。スタートで出遅れ、後方からの追走を余儀なくされたが、勝負所では外側からの追い上げを見せた。直線ではさらに外を伸び、2番手へと浮上。これで連続4回の2着となり、勝ち切れていないものの安定感は保っている。この馬が先着したハギノサステナブルは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- デフィニティーボの次走メモ: 【割引】3着を確保。前走のデビュー戦に比べ、ポジションを前目に取り、好位でレースを進めた。直線では内目から追い上げたが、外から来たクーアフュルストにかわされてしまった。同じ着順ながら前回よりは着差を縮小した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ベネロングポイントの次走メモ: 【特注】2番人気で2着。大外枠をスタートし前目でレースを進め、先行馬をマークして進んだ。直線では先頭のピックアップラインと並び、競りは負けたものの後続には明確な差をつけた。距離延長も問題なく、2回連続で2着を確保。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- デフィニティーボの次走メモ: 【割引】3着を確保。前走のデビュー戦に比べ、ポジションを前目に取り、好位でレースを進めた。直線では内目から追い上げたが、外から来たクーアフュルストにかわされてしまった。同じ着順ながら前回よりは着差を縮小した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ショウナンカブトの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。昇級戦ではあったが、前走の戦法を変えて積極的に前に出ると、先手を奪って逃げの体勢をとった。直線でもスムーズな走りを見せたが、最後には1番人気のタマモロックに追いつかれ、最終的には交わされてしまった。それでも後続馬にはしっかりと差をつけ、2着に入った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- キングオブフジの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。最内枠をスタートし、中団に控えつつ追走。後半にかけて外側からの追い上げを見せ、直線ではさらに外に進み伸びた。1番人気のセクシーブーケが内から進出したが、それを交わし先に抜け出し1着でゴール。顕著な変わり身を示した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- シンヨモギネスの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。スタートは少し遅れたものの、第二の速度で中団につけ、近走と比べ前目の位置に。直線で押し進んで2番手に。最後はダッシュダクラウンの追い上げを受けたが、並ぶことなく2着でゴール。この馬が先着したダノンフロイデ、パーサヴィアランス、ビーアイオラクルは、次走で2着に好走しており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- シンヨモギネスの次走メモ: 【割引】見事な2着。スタートはいまひとつだったが、道中最後方を追走。直線ではダッシュダクラウンと併せて追い込み、ロードトラストを交わして、ダッシュダクラウンを抑えて2着を確保した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- アラレタバシルの次走メモ: 【注目】見事に勝利。再び控えめにスタートし後方からレースを進めた。慎重に力を溜めつつ、直線に入り内側から抜け出しをはかる。ピュアキアンとネオシルバーの隙間を縫って加速し、先頭に立って1着に輝く。昇級後2回目のレースで、さらに実力を上げた。この馬が先着したピュアキアン、ロードブレイズは、次走で2着に好走しており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ベネロングポイントの次走メモ: 【注目】スタートでつまづいて先行できなかった時点で終わってしまったレース。向正面で砂をかぶって行きっぷりが悪くなる場面があったし、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。今回は度外視できる一戦なので、次走、スタートを決めて砂をかぶらないポジションでレースを進めることができれば、巻き返し可能。
- シンヨモギネスの次走メモ: 【注目】スタートで挟まれてダッシュがつかず後方から。さらに、3~4コーナーで5頭ぶん外を回る距離ロスがあったし、勝負どころでの手応えとダノンレジェンド産駒を考えても2100mは長い印象を受けた。次走、距離短縮でスムーズに追い上げることができれば、巻き返し可能。
- サイモンルモンドの次走メモ: 【注目】前走から着けているブリンカー効果で行きっぷりがだいぶ良かったが、終始、4・5頭ぶん外を回る距離ロスがあったことが響いて1秒3差6着。次走、ロスなく運び、もう少し前で競馬ができれば、このクラスでも勝ち負けになるチャンスがありそう。
- バニシングポイントの次走メモ: 【注目】放牧先から早めに帰厩して乗り込みをしっかり行っていたので、仕上がり良好。そのぶん、ドスローの流れで道中は折り合いを欠いてしまった。それでも、最後はしっかり伸びてタイム差なしの3着。2勝クラス卒業のメドは立った内容なので、次走はこれほど遅いペースにならなければ、さらに上の着順が期待できそう。
- シンヨモギネスの次走メモ: 【注目】1~2コーナーで3頭ぶん、3~4コーナーで5頭ぶん外を回り距離ロスは大きかったが、スムーズなレース運びができたことが大きく0秒2差2着。ゲートの駐立に不安があったりするものの、2勝クラスを卒業する能力はあるので、次走も警戒が必要。
- バニシングポイントの次走メモ: 【注目】2コーナーでイッツアワターンが前に入ってきて、頭を上げて位置を下げるシーン。さらに4コーナーで前が詰まり気味になり、直線入口では10頭ぶん外にまで出す形に。さらに直線でサトノルーチェにぶつけられる場面もあり、スムーズさを欠いたレースだった。次走は力を出し切る競馬で勝ち負けを。
- シンヨモギネスの次走メモ: 【注目】終始、3・4頭ぶん外を回る競馬になってロスが大きくなってしまったが、早めに動いていく競馬で0秒1差4着まで詰めた。次走も砂をかぶらない競馬ができれば上位争いができそう。
- バニシングポイントの次走メモ: 【特注】ロスなく立ち回って上がり3ハロン最速で追い込んだが、レコードで押し切った勝ち馬には及ばず2着。マイル前後では安定して末脚を使えるようになっているが、2戦連続馬体減での出走だったので、次走は馬体重にも注目しておきたい。
- バニシングポイントの次走メモ: 【特注】外枠から前に壁を作れず、向正面では折り合いを欠く場面があったし、直線で入口で少し外に弾かれる場面がありながらも、なんとか2着確保。次走こそ決めたい。
- バニシングポイントの次走メモ: 【特注】道中は内々で競馬ができたが、直線に向いて残り250m付近まで進路を確保できなかった。超スローペースで前残りになる展開のなかでゴール前の末脚は目立っていたし、次走、よほどの不利やスローペースにならない限りは、勝ち負けできる可能性は高いと感じる内容だった。
1
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】12番人気ながら、1着。外枠スタートで中団やや前でレースを進め、道中はプレジールがペースアップを見せたものの、落ち着いて追走。直線では外側から力強く伸び、プレジールをかわして先頭に立つ。その後、ザロックが猛追を見せるものの、ゴール前でハナ差を保ち、見事1着でフィニッシュした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
2
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

3
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

4
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(3人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外枠から積極的にスタートして先手を奪い、ペースダウンして逃げを打つ策を取った。直線では粘りを見せたものの、最後はマユメハハテシナクに交わされ、さらにマーブルマウンテンにもかわされて3着に終わった。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
5
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 7着(1人) 東京芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-6 |

6
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

7
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 海外 きょうだいの デビュー戦: 2-0-0-1 |

- 前走の次走メモ: 【注目】2着とハナ差での3着。内枠からスタートして先団を見ながらポジションをとり、内側を追走。直線では内側から上がっていき、2番手を争うが、タガノチョコラータに外からハナ差で競り負けた。次走も引き続き期待できる
8
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。ゲートをひと息で出たものの、中団でレースを進め、直線ではじわじわと伸びてきた。内から迫るトウカイポワールを勢いで凌ぎ、3着争いでは先に入線した。去勢明けで5か月半の休養明けだったが、それなりの走りを見せた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
9
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】3着を確保。外枠からスタートし、先行馬を追うポジションをとった。隣の枠にいたアピーリングルックが前に進出し、少し離されてしまったが、終始粘り強く走り続け、ゴール直前でスタンリーテソーロをかわして3着に入った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
10
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

11
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 門別ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。前半は控えめで、早目に好位に進出。直線ではウンガイソウテンには突き放されたものの、外から来たアラレタバシルには交わされた。それでもシゲルカミカゼとの三着争いには勝ち先着した。次走も引き続き期待して良さそう。
12
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

13
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(4人) 中京芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 前走の次走メモ: 【注目】見事に勝利。フルゲートの最も外側の枠からスタートし、序盤で前の方につける。先行する馬たちを追走し、最後の直線にて追い上げ。先頭を走るチザルピーノを猛然と追い詰め、ゴール直前で捉えて1着に躍り出る。前回のレースに比べて更なる向上が見られる。この馬が先着したホウオウベルクソンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
14
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 2着(3人) 京都ダ1400m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-5 |

15
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(7人) 中京芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 前走の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。今回は先頭を追いかけた。逃げるネイリッカに続きながら2番手での進出。早めにペースを上げて横並びになり、一時はトップに出たものの、ブレスワードに差され、ドバイブルースにもかわされて3着でゴール。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
16
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 00:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています