4歳以上2勝クラス
16:10発走 ダ1200m (右)
中山 12R 15頭
- トロピカルヒーローの次走メモ: 【割引】5番人気ながら、1着。道中、後方で控えていた。4コーナーで外に出し、直線追い込んできた。ショウナンハクウンなどの内にいた馬を勢いよく抜き去った。減量騎手の起用が功を奏し、パフォーマンスが向上。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- メモリーグラスの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。内枠をスタートし、中団でレースを進めていた。ノットファウンドと近い位置にいたものの、直線で外に持ち出し追い込みを開始。最後にはジェネラーレを内側からかわし、3番手に浮上した。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- ネイトの次走メモ: 【注目】見事な2着。内枠を利して前目につけ、先行勢を追走。直線では一時先頭に立つも、キタノソワレにかわされ2着に敗れる。ただし、3着馬には2馬身半の差をつけ、昇級戦でも好結果を残した。この馬が先着したショウナンアビアスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- キボウノホシの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。内枠をスタートし控えるも、レース中は中団の位置を保っていた。直線コースに入ると徐々に伸び、外側から迫るハッピーパンニャとの競り合いになり、ゴールではほぼ同時に入線。最終的にハナ差でハッピーパンニャに先着した。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- イルザの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。スタートはいま一つだった。道中、後方で控える競馬をしていた。しかし、直線に差し掛かり外を回って加速し、勢いを増す。その後抜け出し、ひと息入れたことが好転をもたらし、様変わりした。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ウォルラスの次走メモ: 【注目】7番人気ながら、1着。今回も控えるものの、前走と比べて前目でレースを進めた。直線で外から力強く伸び、逃げるビートエモーションをゴール寸前で捉えた。東京ダート1300mでの戦績はこれで2勝目。この馬が先着したネバレチュゴーは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- メジャーデビューの次走メモ: 【注目】3馬身差の2着。1番人気のマンマリアーレを追走。直線でマンマリアーレが先行し、その後ろから追い上げる形で進出。3馬身の差を詰められずも、そのまま2着をキープし、他の後続馬には差をつけた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- キボウノホシの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。15番手からレースを進め、控えめに追走した後、馬群の外側を通って後半に進出。直線で外を走りながら、先行する馬たちを追い詰めたが、早く抜け出したリリージェーンには及ばず、2着でゴール。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- メモリーグラスの次走メモ: 【割引】見事に勝利。ニシノルミリオンが先行し、グランプレジールをマークしながら展開。直線入り口で手応えを感じて先頭に立ち、エコロエイトの追撃を受けたものの、最後まで抑えて勝利を確定させた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- キボウノホシの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。内枠を利して控えながら道中追走した。脚をためる戦法を今回も採り、直線で外へ持ち出し追い上げた。内側の馬を差し切り、3番手でゴールに到達。8ヶ月振りの競走とは思えない程の仕上がりで、その実力を示した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- メモリーグラスの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。6か月半ぶりの復帰戦で仕上がりは良好だった。内枠を利用して、先行勢を追走し好位置をキープ。直線で先頭に立ったアイズを追いかけ2番手に浮上したものの、最後は離されてしまった。また、5kgの負担重量があった点も重要である。次走も人気がなくても、目が離せない。
- ランタナヒルズの次走メモ: 【割引】見事に勝利。遅れたスタートから始まり、レース中ずっと後方にいたが、最後の直線で外から追い上げ、1番人気のイサチルカゼニタツらをかわし、先頭へと出た。東京ダート1400mでの連勝を果たす。その末脚は信頼できるものだった。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ランタナヒルズの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。中団のやや前でレースを進め、4コーナーで外側から勢いよく進出。ロンドンライフと並走しながら伸び、先行していたペイシャアゲインを抜き去る。その後ロンドンライフも交わし、1着でゴール。この馬が先着したミスヨシゼンは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- アポロプラネットの次走メモ: 【割引】2着とハナ差での3着。ゲートを出るのが一息で、後方に位置した。4コーナーでは外側を回って、直線に入り大外から追い込みを見せる。アンスリウムに対して並びながら伸びたが、最後は競り負けてハナ差での接戦だった。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方に位置しており、展開有利と見て次走は割引か。
- アポロプラネットの次走メモ: 【割引】見事な2着。中団を進みながら道中を進んだ馬は、勝負所にかけて好位に上がった。直線では内側のスクーバーに追いついて先頭を狙ったが、外から来たパルデンスには交わされた。それでも最後はスクーバーを競り勝ち、2着を確保した。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- イルザの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。スタートで出遅れ、その後も道中後方を追走していた。4コーナーを回るまで位置は変わらなかったが、手応えは感じられた。直線で外に出し追い込み、カフェベラノッテを抜いて2番手に進出。最後はオルコスにせまるも、ハナ差での惜敗だった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- イルザの次走メモ: 【割引】前残りの展開だったので上位3頭からは離されてしまったが、3番枠から内々をロスなく立ち回って力を出し切っての4着といった印象。次走でこれ以上のパフォーマンス期待できる可能性は低そうなので、馬券取捨は慎重にいきたいところ。
- キボウノホシの次走メモ: 【注目】大外16番枠からの競馬になった影響もあり、3~4コーナーでは5・6頭ぶん外を回らされ距離ロスの大きな競馬になってしまった。1勝クラスに昇級してから13戦はすべて勝ち馬から0秒8以上離されて頭打ちだったが、ここ2走は0秒5差以内まで詰めており、次走あたりそろそろチャンスがあっても良さそう。
- ランタナヒルズの次走メモ: 【注目】スタートで少し出遅れたうえにフィクストスターに寄られて後方から。3~4コーナーは内々を回ってくることができたものの、直線では残り200m付近まで進路を確保できなかった。そこからビッシリ追われていたものの、キミハスコールが内に寄ってきたため外に切り返す場面もあった。今回は不完全燃焼の一戦なので、次走、力を出し切る競馬で勝ち負けに持ち込みたい。
- メジャーデビューの次走メモ: 【注目】スタートは一番良かったものの、その後押さえすぎた印象だし、少頭数にもかかわらず3~4コーナーで頭ぶん外を回る距離ロスがあったのも痛かった。スタートセンスはあるので、次走、積極的な競馬ができれば、もっとやれても良さそう。
- コスモルーテウスの次走メモ: 【注目】1~2コーナーで4頭ぶん、3~4コーナーで5・6頭ぶん外を回り、距離ロスがかなり大きかったので、1秒4差8着も仕方ない結果。2勝クラスでも通用する能力はありそうだが、イレ込みやすいタイプなので、次走、落ち着いてレースに出走することができれば、チャンスがあっても。
- トロピカルヒーローの次走メモ: 【注目】道中は先団を見ながらの追走。ただ、勝負どころから前の馬のペースがなかなか上がらず、ゴーサインを出すことができたのは、残り250m地点付近。そこからも少し前に馬がいたので、遠慮しながらの加速になっていた印象で0秒3差4着。次走、スムーズなレース運びができれば、さらに上位を狙えそう。
- イルザの次走メモ: 【注目】ダート1200mの後傾ラップで後方待機は厳しかったし、3~4コーナーでは4頭ぶん外を回る距離ロスもあった。さらに向正面ではヤンチャプリヒメがフラフラしていたので、それを気にしているような感じもあった。最後は上がり3ハロン3位の脚を使っているが、0秒8差9着どまりだったのは展開負け。次走、前が速い流れになれば後方一気が決まっても良さそう。
- ビヨンドザシーンの次走メモ: 【注目】大外16番枠からの競馬になった影響で、1~2コーナーで5頭ぶん、3~4コーナーで3・4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったのが響いて0秒7差4着。金沢で6戦して力をつけてきているし、次走、ロスのない競馬ができれば、勝ち負けになりそう。
- アポロプラネットの次走メモ: 【特注】スタートでダルダヌスと接触してつまづいてしまい、ダッシュがつかず後方からの競馬に。道中は大きなロスなく回ってくることができたが、前との差を詰め切ることができず、1秒4差8着どまり。次走は再度、前々で競馬をすることができれば、巻き返し可能。
- ビヨンドザシーンの次走メモ: 【注目】コーナーで5・6頭ぶん外を回り、かなり距離ロスの多い競馬に。久々のレースで0秒7差だったことを考えれば上積みが見込める次走はチャンスがあるかも。
- フィールザワールドの次走メモ: 【注目】直線に入ってから前が壁だったので、進路を確保するのに5・6頭ぶん外に出してから仕掛けたので、スピードに乗るまで時間がかかってしまった。それでも上がり3ハロン3位の脚で0秒5差4着まで詰めたし、次走も楽しみになる内容。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。スタートはいま一つだった。道中、後方で控える競馬をしていた。しかし、直線に差し掛かり外を回って加速し、勢いを増す。その後抜け出し、ひと息入れたことが好転をもたらし、様変わりした。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。内枠をスタートし控えるも、レース中は中団の位置を保っていた。直線コースに入ると徐々に伸び、外側から迫るハッピーパンニャとの競り合いになり、ゴールではほぼ同時に入線。最終的にハナ差でハッピーパンニャに先着した。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】5番人気ながら、1着。道中、後方で控えていた。4コーナーで外に出し、直線追い込んできた。ショウナンハクウンなどの内にいた馬を勢いよく抜き去った。減量騎手の起用が功を奏し、パフォーマンスが向上。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事な2着。内枠を利して前目につけ、先行勢を追走。直線では一時先頭に立つも、キタノソワレにかわされ2着に敗れる。ただし、3着馬には2馬身半の差をつけ、昇級戦でも好結果を残した。この馬が先着したショウナンアビアスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 6着(5人) 函館ダ1000m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】3馬身差の2着。1番人気のマンマリアーレを追走。直線でマンマリアーレが先行し、その後ろから追い上げる形で進出。3馬身の差を詰められずも、そのまま2着をキープし、他の後続馬には差をつけた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。内枠をスタートし、中団でレースを進めていた。ノットファウンドと近い位置にいたものの、直線で外に持ち出し追い込みを開始。最後にはジェネラーレを内側からかわし、3番手に浮上した。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 函館芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】見事に勝利。遅れたスタートから始まり、レース中ずっと後方にいたが、最後の直線で外から追い上げ、1番人気のイサチルカゼニタツらをかわし、先頭へと出た。東京ダート1400mでの連勝を果たす。その末脚は信頼できるものだった。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
※オッズ最終更新 00:53
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています