4歳以上2勝クラス
13:25発走 ダ1800m (右)
阪神 7R 10頭
- ワンダースティングの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外枠をスタートし前に出た。メイショウコボケが大外から先行するのを2番手で追いかける。最終コーナーで、トウカイポワールとジーニアスバローズに少し差をつけられつつ、リジンを後ろに抑え3着でゴール。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ヴォルスターの次走メモ: 【特注】見事に勝利。今回も積極策で、先手をとりつつ走行。エノラブエナが道中押し上げてきたものの、先頭を譲らず。直線入りで1番人気パカーランが差を詰めるが、抜かせることなく逃げ切りを決めた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- テーオードラッカーの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。前半、先団を見る形でレースを進め、後半には早めに仕掛け上がっていく。直線では一時先頭に立ち、差を広げるも、ゴール間近でマテンロウミラクルが猛追。ほぼ同時にゴールし、ハナ差での勝利を飾った。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬は前々で進めており、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。近走と比べてやや後方に位置取り。4コーナーでは外を回って直線へ。先行するミッキークレストの後ろから力強く追い上げ、2番手へ進出。昇級戦での健闘が見られた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ヴォルスターの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。距離延長にもかかわらず積極的に前に出て、先手を奪う。直線で先頭を保ちながら粘るも、ティンティンデオの追い上げに抜かれた。それにも拘わらず2着を確保し、1800mへの適応を見せた。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【特注】人気に応え、1着。内枠を好位で追走し、4コーナーで進出。直線で先頭に躍り出て、1番人気アンバードールの追撃を許さず、押し切った。短い間隔での連戦ながら勝利を収めたことが評価される。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- テーオードラッカーの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。スタートを決めて3番手につけ、グランデスフィーダの逃げる姿を追いかけるも最後は捕らえきれず。終盤でモズナイスバディーにも抜かれ3着。勝つためにはさらなる成長が必要だ。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。9戦は全て芝で走っているが、今回は初めてダートを経験。無理な追い上げをせずに追走し、直線では内ラチに沿ってしっかり伸びる。ゴール寸前でダンツビガーをかわし、3着でフィニッシュした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- クリノフィガロの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差での2着。ゲートを出て一息つきつつ控えめに追走し続け、内側のポジションをキープして進んだ。直線では内側から力強く伸び、逃げるクーアフュルストに詰め寄り、最後には交わして2番手へと浮上した。次走も好走の可能性は高そう。
- テーオードラッカーの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。カリフォルニアが先手を取るのを見計らいながら2番手で進んだが、直線でカリフォルニアに迫るも、その勢いが衰えることなく交わすことができなかった。この馬が先着したヨゾラノムコウニは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ワンダフルトゥデイの次走メモ: 【注目】3着を確保。追走は先団を見ながら。先にダブルジョークが勝負所で動いて、直線ではその馬を追いかけスパート。差し切ることはできずも、3着をかけた争いには先に入線。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- テーオードラッカーの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。大外をじわじわと進みながら、4コーナーで3番手に。直線では内の馬を抜いて先頭に躍り出た。しかし、同枠のライズンシャインに差されたものの、最後はワンダーカモンの追い上げをハナ差でしのぎ2着を確保。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- クリノフィガロの次走メモ: 【割引】見事1着。最内枠を出た後、控えめに追走しました。勝負所で徐々に差を縮め、直線では外に持ち出して加速。内側のヒロノラメールを追い抜き、さらには外から迫るアンバードールをも競り落とし、1着でゴールしました。7着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ダノンターキッシュの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。今回も控えの追走から直線で馬群の中を上がり、他馬の間を割って伸びてきた。ラストでは内の1番人気コスタレイを交わし、2番手へと進出。芝2400mではこれで3走連続の2着となった。この馬が先着したファベルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ワンダフルトゥデイの次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。内枠で出走し、後方に位置取りつつレースを進めた。4コーナーでは騎手が促しながら位置を上げ、直線で外に持ち出すとしっかり伸びて上位に食い込んだ。ゴール前では内のヒデノレインボーと肩を並べ、アタマ差で遅れてゴールした。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠から先行馬を見ながら好位をキープ。シルバーカレッジが早めに仕掛けていくと、少しポジションを落としたが、直線では外に出して進出。3番手に入線し、昇級戦での善戦を見せた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ダノンターキッシュの次走メモ: 【割引】2馬身差での2着。先団に続き内側を追走。直線で狭い内側をこじ開けじわりと伸び、2番手でゴール。前回に続き、今回も芝2400mにおいて安定したパフォーマンスを見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- ワンダースティングの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。今回も前目につけ、先行馬をマークしながら直線に進出。外からハギノロックオンに並びかけたものの、競り負けはしたが、マーブルロックをかわして3番手でゴールした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ワンダースティングの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。好位に位置し、先行馬を見ながらレースを展開。直線で先頭を行くカネトシブルームに追い抜かれ、さらに外から来たプラーヴィにも交わされるものの、最後は踏ん張り3着を確保した。これまで2桁着順が続いていたが、リフレッシュして臨んだ今回、見違えるような変わり身を見せた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- ワンダフルトゥデイの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。中団でレースを進めた後、勝負所でペースを上げ好位に取り付く。直線では馬群を割って伸びたものの、外からサンライズジャストに交わされる。それでも前走とは明らかに異なる走り。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ワンダースティングの次走メモ: 【割引】波乱演出の2着。大外から前へ進出し、逃げるスマートカリスを見ながら先行。4コーナーで並び、直線では先頭に躍り出る。同枠のオラヴェリタスを振り切るも、外から来たドゥラリアルには差された。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- テーオードラッカーの次走メモ: 【割引】圧倒的人気を裏切り、2着。連闘で内枠を利用し、前回に続き前に位置を取る。タイセイアレスと外で並びながら先頭争いを展開。直線入りで一時単独先頭に躍り出るが、外からアスタールテニウムの猛追を許し、最終的には交わされる。それでも2着は守った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ヴォルスターの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。今回も前に出た。先頭を奪った。1番人気テーオードラッカーが追いかけてきたが、直線でも先頭を守り、ラストでは外から来たリネアグローリアを振り切った。この馬が先着したテーオードラッカーは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- テーオードラッカーの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、3着。ヴォルスターが先手をとり、2番手でその馬を先行マーク。直線で並びかけるも、わずかに外にヨレる。リネアグローリアが外から追い上げ、ゴール手前で3着に転落。それでも先着2頭との差は微小。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】道中は中団馬群を追走。勝負どころでも馬群がばらけなかった影響で通過順 3-3-4-6 となって仕掛けが遅れてしまったし、直線では内にいたシャロームにぶつけられてバランスを崩す不利もあった。次走、スムーズな競馬ができれば初勝利の可能性は高そう。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】開幕週の芝で1番枠からのスタート。好位のインで4コーナーまでは完璧に立ち回ることができていたが、そこからタガノエクレールとロカブルンが壁になって仕掛けが相当遅れてしまい、脚を余してしまった。今回は不完全燃焼の一戦なので、次走はスムーズな競馬で巻き返しを。
- リアドの次走メモ: 【注目】4コーナーでアスクワイルドモアが斜行してきて不利を受け(岩田望来騎手は2日間の騎乗停止)たものの、スムーズな競馬でも勝ち負けは難しそうな手応えだった。400mの距離延長も堪えたようだったし、馬自身もまだまだ成長途上の印象。当歳のセレクトセールで5億760万円で取引された超高額馬だが、次走でどこまで巻き返すことができるか。
- リアドの次走メモ: 【注目】道中は中団待機で追走。3コーナーから3頭ぶん外を回っていい雰囲気で上がっていくことができていたが、4コーナーでつまづいて勢いを失ってしまい、0秒5差5着どまり。父ディープインパクト×母父Tiznowなので、芝の高速決着向きの血統なので、馬場も合わなかった。次走、良馬場で走ることができれば、重賞でも勝ち負けできる能力は持っているはず。
- バックスクリーンの次走メモ: 【注目】前走から500mの距離延長での出走だったが、なんとか折り合って前々で運ぶことができた。16番枠からの競馬で、1~4コーナーまでのすべてで4・5頭ぶん外を回り、大きな距離ロスがあったことを考えれば、着差以上に強い内容での勝利。次走、昇級してもどこまでやれるか楽しみ。
- ダノンターキッシュの次走メモ: 【注目】今回、ゲートは出たが、1200mの流れに対応できず後方からの競馬に。それでも上がり3ハロン最速の脚を使って能力の高さは見せた。現状、1200mだと展開に左右されそうなので、次走、マイル前後の距離で五分の発馬ができれば勝機が巡ってきそう。
- ダノンターキッシュの次走メモ: 【注目】上がり3ハロン最速の脚(33秒0)を使っているが、変な体勢からゲートを出て後方からの競馬になったことが痛かった。次走、五分のスタートから巻き返したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(2人) 札幌芝1500m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【特注】見事に勝利。今回も積極策で、先手をとりつつ走行。エノラブエナが道中押し上げてきたものの、先頭を譲らず。直線入りで1番人気パカーランが差を詰めるが、抜かせることなく逃げ切りを決めた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(2人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-6 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差での2着。ゲートを出て一息つきつつ控えめに追走し続け、内側のポジションをキープして進んだ。直線では内側から力強く伸び、逃げるクーアフュルストに詰め寄り、最後には交わして2番手へと浮上した。次走も好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(3人) 福島芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-2-3 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。前半、先団を見る形でレースを進め、後半には早めに仕掛け上がっていく。直線では一時先頭に立ち、差を広げるも、ゴール間近でマテンロウミラクルが猛追。ほぼ同時にゴールし、ハナ差での勝利を飾った。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬は前々で進めており、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(1人) 京都ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-0 |

- 前走の次走メモ: 【割引】2番人気で2着。近走と比べてやや後方に位置取り。4コーナーでは外を回って直線へ。先行するミッキークレストの後ろから力強く追い上げ、2番手へ進出。昇級戦での健闘が見られた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着を確保。追走は先団を見ながら。先にダブルジョークが勝負所で動いて、直線ではその馬を追いかけスパート。差し切ることはできずも、3着をかけた争いには先に入線。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外枠をスタートし前に出た。メイショウコボケが大外から先行するのを2番手で追いかける。最終コーナーで、トウカイポワールとジーニアスバローズに少し差をつけられつつ、リジンを後ろに抑え3着でゴール。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
※オッズ最終更新 09:53
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています