浄土平特別
14:05発走 芝1800m (右 A)
福島 9R サラ系4歳以上 1勝クラス (混)[指] 定量 26頭
- ショウナンダールの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。2回のレースはダート1800mで行われた。芝のコースでは初めてだが、先に立ってレースを進めた。人数が少ない長距離レースではゆったりとしたペースだったが、直線では粘り強く走り続けた。しかし、キャルレイが追い上げてきて最終的には抜かれた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ソルトブリーズの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差での2着。序盤は控えめだったが、早めに好位置に取り付いた。インコースをついて走り、直線で内を抜けて加速した。外側にいたガルサブランカをかわして2番手へと進出した。昇級してからの2レース連続で上位入賞を果たしている。7着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- クラシックステップの次走メモ: 【注目】見事な2着。道中、中団を進む。4コーナー外を周り、直線で加速しようとするも、内側のサクが早く2番手に進出。それでも力をつけてゴール手前でサクを抜き、2着に食い込む。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- ソルトブリーズの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。スムーズに前に出て先手を取り、勝負所ではアサクサヴィーナスが迫るも直線では振り切って先頭を保持していた。しかし、同じ枠のボーモンドに直線で伸びてきて、最終的に抜かれた。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- バレルターンの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。中団でレースを進め、内にいたオーシャントライブに並走。ただし、外側を取って先に動いた。直線では速度を上げたものの、内側を抜け出たオーシャントライブに最後は差をつけられた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ケイツークローンの次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠を控えた中団の位置からレースを進め、インコースに追走。外に出す動きを見せ、パンジャの先行する姿を追いかけてから前進。間隙を縫って伸びを見せ、3番手でゴールを駆け抜けた。次走も好走の可能性は高そう。
- ソルトブリーズの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。内目の枠から出て前に位置取り、しかしゴーマックスが外から進出してきたため、道中は2番手を保った。直線でゴーマックスとの叩き合いを展開、並びかけたが、外からラスカンブレスが伸びて先に抜け出し、さらにソルトブリーズにもかわされて3着に終わった。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ミエノジュピターの次走メモ: 【割引】見事1着。最内枠を出発し、やや寄られるも中団でレースを進めた。直線に入り外へ出して進出すると、ベルファストとラパンリュネールをかわし抜け出し、鋭い末脚を披露した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- コスモアバンサの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。控えるも先団を見据えた位置から追走し、勝負どころで差を縮めつつ、直線では外から力強く迫る。ホウオウムサシには抜け出されたものの、3着争いでクルミナーレには先着した。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- サングラデーションの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。前走は東京芝2400mで経験馬相手にデビューし、いきなりその距離で今回も出走。中団でレースを進め、直線では間を割って伸びて3番手に。初出走後の良化が見られる。長距離適性は高め。この馬が先着したサロンドブラックは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ソルトブリーズの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。外目の枠からスタートし、中団でレースを進めた。直線では外から力強く追い上げ、内にいたコキーヌに迫るもクビ差届かず3着。しかし、休み明け2走目としては距離延長効果が見られ巻き返しに成功。次走も引き続き目が離せない。
- ガレストロの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。好位をキープしながら先行馬に注目。勝負所で加速、直線での追い比べを制して抜け出し、着差こそ開かなかったがスムーズなレース運びで完勝を収め、1番人気の期待に応えた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- エイシンポリシーの次走メモ: 【注目】見事1着。フルゲートの最外枠をダッシュで飛び出し、即先手を奪取。ペースをほとんど落とさず、直線に差し掛かってもまだ余力を保ち、追い抜かれることなく逃げ切りを決めた。これにより新潟芝1800mで前走に引き続き1着を飾った。この馬が先着したシンバーシアは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ローブドゥマリエの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差での2着。好位で進んでいた馬が先行馬を見ながらレースを進め、勝負所で離れていた後続が進出してきた。その中で先にウインエーデルが外から抜け出し、その後を追って外へ出された馬が伸びてきたが、最終的には届かなかった。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- エイシンポリシーの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外目の枠からダッシュを決めて前に出る。先頭を取り続けたが、直線で粘り強い走り。ルージュカエラとコキーヌには捕まったものの、ウエストチェリーとの3着争いではわずかに前に出て先着した。この馬が先着したフォティーゾは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- フォルテフィオーレの次走メモ: 【割引】見事に勝利。約6ヶ月の休みから復帰し、よく仕上がっていた。前に位置を取る積極的な走りで早々にリードを奪い、直線ではそのまま先頭を保ち続け、他馬を寄せ付けず逃げ切った。長い休養後のこの勝利は、十分なリフレッシュと積極的な戦略が奏功した結果だ。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ケイツークローンの次走メモ: 【割引】3着を確保。道中、ネビュルーズと並んで追走。外に出され伸びを見せるも、より外からレッドテリオスに差された。とはいえ、控えめな競馬が安定感をもたらしている。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ダノンアトラスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。外枠から控えめにスタートし、中団でレースを進めた。勝負所で早めに仕掛け、好位につけると、3番手へと進出。その後、内側で粘る1枠2頭を捉えてゆき、最終的には交わして1着となった。長い距離にわたって脚を使い続けた。この馬が先着したオメガナビゲーターは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ケイツークローンの次走メモ: 【注目】波乱演出の2着。控えて内目の枠から追走し、インコースを通り4コーナーで直線に入り内から進出。2番手に押し上げ、外から迫るラスカンブレスを並ばせずに抑えた。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- ケイツークローンの次走メモ: 【割引】大波乱を演出する1着。最内枠を利して積極的に逃げ、追いかける馬が不在のためスムーズにリードを保持。直線入りでは依然先頭を維持し、追いすがる1番人気のルーシアンの挑戦を凌ぎ切り、逃げ切り勝ちを決めた。これまで2桁着順が続いており最低人気に甘んじていたが、今回は見事に形勢を逆転させた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ダノンアトラスの次走メモ: 【割引】人気通り3着。内枠のフルゲートから出て、控えながらインコースを追走。直線では外に持ち出されながらも上位に進出。内側のエボルヴィングと外側のシュヴェルトリリエには及ばなかったが、差はわずかだった。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒したい。
- バレルターンの次走メモ: 【割引】ハナ差の2着。ゲートを出るのがひと息で、最初は控えの位置にいたが、レースが進むにつれて中団へ進出した。直線で外側から追い込みをかけ、先頭にいたマイネルティグレに肉薄。入線ではほぼ並んだが、わずかにハナ差で敗れた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ルージュサリナスの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。今回は前目の位置をキープし、先行馬を見定めながら好位でレースを進めた。直線では先行する2頭には追いつけなかったが、3番手を保ちつつ後続の馬には先んじてゴール。休養後の出走でありながら、自己条件に合ったレース運びで結果を残した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ダノンアトラスの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。スタートで出遅れ、最初は控えたものの、道中は中団でレースを進めた。直線では外を回して脚を使い、3番手でゴールした。体は牡馬にしては小さいが、進歩が見られるレースだった。次走も好走の可能性は高そう。
- フォーカルフラワーの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。前目のポジションをキープして、4コーナーから進出を開始。内側のゴキゲンサンと並びながら、レースの先頭に立ち込みを見せた。直線では踏ん張りを見せつつも、最後は外から追い込んできたトラマンダーレとロードディフィートによってかわされる形となった。次走も注目して良さそう。
- ラパンラピッドの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。スタートでヨレるものの、今回も前に出る。先頭に立った後、ペースをコントロールし逃げる。直線では粘るも、フラミニアが追いつき叩き合いに。結局、ラストで競り負け2着に終わる。次走も人気でも外せない。
- スプリンクルソルトの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。ダイシンネイビーが内枠から逃げるのを見ながら2番手先行した。直線ではトゥルーサクセサーとサトノルチルには交わされたが、ダイシンネイビーは交わして3着を確保。最後までしぶとく踏ん張った。次走も引き続き期待できる
- ラパンラピッドの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。3走ぶりに芝を走り、東京1800mが初挑戦だった。前に位置を取り、逃げるスーパーマンを2番手で追走。直線では一時先頭に出たものの、コスモシャングリラに外から、ホウオウムサシには内からかわされた。この馬が先着したマイネルカンパーナは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ソルトブリーズの次走メモ: 【割引】波乱演出の3着。前を追っていたものの、内側のアンドアイラヴハーがリードを奪いながら進行。直線ではアンドアイラヴハーが差を広げていく中、2番手を保ちながらも最後には外から来たジャグアールにかわされた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ヤマニンアラクリアの次走メモ: 【注目】大外13番枠からの競馬になった影響で内に入れることができず、3~4コーナーでは5頭ぶん外を回しながら通過順 8-6 と位置を上げていく形になり、かなり負荷の大きな競馬になっていた。次走、距離ロスを抑えた競馬ができれば巻き返し可能。
- バレルターンの次走メモ: 【注目】ゲートの出がひと息で後方から。13.2-11.4-11.7-12.0-12.1-11.4-11.0-11.7 と新馬戦らしい末脚勝負になったので、道中はスローペース。この馬は3コーナーまでハミをかんでいたが、それでも、ハナ差2着と能力の高さを見せた。母もきょうだいもダートで結果を出した血統だが、この馬は芝でもメドを立て、次走が楽しみになる内容だった。
- ヤマニンアラクリアの次走メモ: 【注目】スタートは平凡だったが、二の脚で好位へ。ただ、3コーナー入りで鞍上がコントロールできず外に膨れる場面があったし、その後、内からデアパーディタに寄られた影響でジャコムスビにまともにぶつかってしまう場面もあった。そのぶん、直線では伸びきれなかった印象。直前追いでは栗東坂路で50秒6のタイムで駆け上がってきていたように素質を感じる馬。次走、スムーズな競馬ができれば勝ち負けになりそう。
- クラシックステップの次走メモ: 【注目】リズム重視の競馬で道中は後方から。直線は大外に持ち出して上がり3ハロン最速の脚で追い込んではいるものの、札幌開催初日の芝だったので、先行有利の馬場状態だった。今回は展開と馬場に泣いた一戦なので、次走での着順アップに期待したい。
- コスモアバンサの次走メモ: 【注目】スタートは五分に出たが、二の脚がそれほど速くなかったので中団後方からの競馬。勝負どころでスッと反応できない場面もあったし、3~4コーナーでは5・6頭ぶん外を回る距離ロスもあったが、上がり3ハロン2位の脚を使い、0秒5差4着。初芝だったことを考えれば評価していい内容だし、次走での前進が期待できそう。
- クラシックステップの次走メモ: 【注目】1コーナーの入口でゴチャついて位置を下げる不利があったし、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回る距離ロスもあり、2秒2差11着。今回は初ダートだったが、これでダートが合わないと決められない内容だったので、次走、スムーズな競馬でどこまで変わってくるか見てみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-1-2-1 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。今回は前目の位置をキープし、先行馬を見定めながら好位でレースを進めた。直線では先行する2頭には追いつけなかったが、3番手を保ちつつ後続の馬には先んじてゴール。休養後の出走でありながら、自己条件に合ったレース運びで結果を残した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 京都芝1200m きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 2着(6人) 園田ダ820m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 中山芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-2-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】見事1着。最内枠を出発し、やや寄られるも中団でレースを進めた。直線に入り外へ出して進出すると、ベルファストとラパンリュネールをかわし抜け出し、鋭い末脚を披露した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(3人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(4人) 中山芝2000m きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。中団でレースを進め、内にいたオーシャントライブに並走。ただし、外側を取って先に動いた。直線では速度を上げたものの、内側を抜け出たオーシャントライブに最後は差をつけられた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(5人) 中京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-2 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。外枠から控えめにスタートし、中団でレースを進めた。勝負所で早めに仕掛け、好位につけると、3番手へと進出。その後、内側で粘る1枠2頭を捉えてゆき、最終的には交わして1着となった。長い距離にわたって脚を使い続けた。この馬が先着したオメガナビゲーターは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 出走なし きょうだいの 新馬戦: 1-0-0-4 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差での2着。序盤は控えめだったが、早めに好位置に取り付いた。インコースをついて走り、直線で内を抜けて加速した。外側にいたガルサブランカをかわして2番手へと進出した。昇級してからの2レース連続で上位入賞を果たしている。7着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(4人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-7 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。ダイシンネイビーが内枠から逃げるのを見ながら2番手先行した。直線ではトゥルーサクセサーとサトノルチルには交わされたが、ダイシンネイビーは交わして3着を確保。最後までしぶとく踏ん張った。次走も引き続き期待できる
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(3人) 札幌(地)ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 2-0-1-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠を控えた中団の位置からレースを進め、インコースに追走。外に出す動きを見せ、パンジャの先行する姿を追いかけてから前進。間隙を縫って伸びを見せ、3番手でゴールを駆け抜けた。次走も好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事な2着。道中、中団を進む。4コーナー外を周り、直線で加速しようとするも、内側のサクが早く2番手に進出。それでも力をつけてゴール手前でサクを抜き、2着に食い込む。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(2人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-6 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 18:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています