利根川特別
13:55発走 ダ1800m (右)
中山 8R サラ系4歳以上 2勝クラス (混)[指] 定量 16頭
- ドバイブルースの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。中団でレースを進め、直線では先に抜け出たイデアイゴッソウから離されつつも徐々に伸びる。内側のクラウンシエンタ、ブレイゼストと殆ど同時にゴール。クラウンシエンタがアタマ差で先着し、競り負け3着に終わった。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒したい。
- ホレーショの次走メモ: 【注目】見事1着。体重が20kg増えたものの、成長のため太って見えるほどではない状態でレースに臨んだ。最内枠を利用して先団につけ、直線では少し外に持ち出し、そこから加速した。逃げていたキャストロペペを差し切り、1着に輝いた。この馬が先着したイデアユウシンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ドバイブルースの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。中団の前目から進めて早めに好位に取り付いた。直線入りでは包まれてしまい動けない状況が生じた。若干外に出してから伸びを見せ、ブレスワードに肉薄したものの、クビ差で敗れた。ハプニングはあったものの、中山ダートコースの適性は確かだ。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ソレルビュレットの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。内枠から好位をキープし、1番人気のソーニーイシューが勝負所で抜け出す一方で、反応はそれほど良くなかった。しかし直線で粘り強く伸び、2番手でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ソレルビュレットの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。好位に位置しながら前半先行馬を見ていたものの、途中で早めに2番手にポジションアップ。直線に入り抜け出し先頭に立つと、追い上げる後続の外からの差し込みに対し、再び伸びてゴールまで押し切った。この馬が先着したイデアイゴッソウは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- プルナチャンドラの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。控えていたが、今回は中団でレースを進めた。後半から追い上げ、直線で外から良く伸びた。タイセイアディクトと併せながら進出し、競り落として1着に。休み明けの3走目で勝利を収めた。この馬が先着したライジンマル、タイセイアディクトは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- カフェアローロの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。今回も先頭に立ち、外の競走馬を抑えて主導権を握った。レースをリードし続け、直線にさしかかるまでトップの位置をキープ。最終的に他馬を引き離し、逃げ切る形で勝利を収めた。調子は上昇中であり、ブリンカーの効果も寄与し、これが2度目の勝利となった。引き続き次走も注目してみたい。
- サパテアールの次走メモ: 【割引】3着を確保。中団からレースを進め、4コーナーから直線にかけてうまく捌いて伸びて上位争いに加わるも、外からメイショウフジに抜け出された。3着には前走に続いて入り、先にゴールした2頭は力があった。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ドバイブルースの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。内の馬が先行し、控えるも前に大きく離れず。勝負所では押し上げ、直線でチザルピーノと叩き合い。それからさらに伸びを見せ、抜け出した。この馬が先着したプルナチャンドラは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- プルナチャンドラの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。スタートで出遅れ、道中は後方からレースを進めた。大きく前との差があったものの、直線で追い上げ、ラストではチザルピーノに迫ったが、最終的には並ぶには至らず3着でゴールした。次走も好走の可能性は高そう。
- カフェアローロの次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差の2着。積極的に押して2番手でレースを進め、4コーナーで先頭を目指して仕掛けた。先頭に立ったものの、追いすがるサツキノジョウには抜かれたが、しっかりと伸びて2着を守りきった。これまでの時計では劣っていたが、このレースで進歩を示した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- サパテアールの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。内枠をスタートし控えめに進んだものの、中団でレースを展開。直線では内側からしっかり伸び、スペースを見つけ進出。最後はマーブルマウンテンに肉薄したが、交わすまでには至らず3着に。それでも秋の2走目としては見違えるほどの変貌を遂げた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- ソレルビュレットの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。先行する2頭の後ろで3番手をキープ。直線に入り、追い上げて先行馬をパスし首位に立つ。終盤でアオイミモザに追い抜かれるも、わずかなクビ差で後続との差を保った。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ドバイブルースの次走メモ: 【注目】人気通り3着。スタートでやや遅れ控えるも中団に取りつき、直線で他馬の間を縫うように3番手に浮上。先頭のピコニに追いすがるが交わせず3着に留まる。それでも休み明けのレースとしては健闘した。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- カムランベイの次走メモ: 【注目】1/2馬身差の2着。外枠をスタートし追走しつつ内側へと位置を取り、インコースを先行馬に続いて進む。直線でわずかに外側に寄せながらスピードを上げ、2番手に浮上。カンジとの差を縮めながらも最後はかわすことが叶わず。次走も注目して良さそう。
- カムランベイの次走メモ: 【割引】3着を確保。内枠から出て中団の前目につけ、勝負所でポジションを上げ直線で2番手に進出。しかし内から伸びてきたフクノブルジュにかわされ、最終的に3番手でゴール。それでも崩れることなくレースを終えた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ソレルビュレットの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、3着。内目の枠から出て控えた位置で追走。先団につける形となり、直線ではやや外に持ち出されつつ加速した。外側からホルトバージと並んで伸びてきて、バナマンテソーロを捉えたものの、ホルトバージとの争いにはクビ差で敗れ、3着に終わった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- スプレーフォールの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。序盤でゴチャつくものの、先行馬を見ながら好位を確保。勝負所で仕掛け、直線の追い比べで競り合い、更にひと伸びして先頭に立つ。詰め切れないレースを重ねていたが、右回り1700mで形勢を好転。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- レオスパークの次走メモ: 【注目】見事1着。今回も前へと出て、積極的に先手を取り、スムーズな逃げを見せた。直線に入ってもなお先頭を保持し、余力を残して後続を突き放し、逃げ切ることに成功した。連闘策が功を奏し、東京最終週のレースでも逃げ切りを果たした。この馬が先着したタイセイミッションは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- レオスパークの次走メモ: 【注目】1.3/4馬身差の2着。今回も前に果敢、先手を奪う。直線で先頭を粘るも、外からテリフィックプランに追い抜かれた。しかし、前走速い時計での勝利能力を再び証明した。このレースで1着だったテリフィックプランは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- レオスパークの次走メモ: 【注目】見事1着。大外枠をダッシュで切り、積極的に先手を奪う。逃げを決めスムーズに直線を迎えたまま先頭を守り、差を広げての圧勝。積極策が功を奏し、強い勝ちっぷりを見せた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ソレルビュレットの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。内枠から控え、脚を貯めて追走。直線で伸び、先行するソニックスターに迫るが交わせず2着。オープン挑戦はひと息入れても、結果は好走した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- カムランベイの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。体重が12kg減り、絞れていた状態だった。好位に早めに取りつきつつ、直線外から徐々に伸び、内のベネロングポイントにせまったものの交わせず3着となった。それでも、年明け以降は状態が良くなっている。このレースで2着だったベネロングポイントは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- カムランベイの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。内からの先行を見極めつつ好位をキープ。勝負どころで加速し、4コーナーでは少々外に張られてしまったものの、直線ではヒューゴと併せての叩き合いに臨み、最後は競り勝ってゴールした。この馬が先着したヒューゴ、デルマヨリキリは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- スプレーフォールの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。シャパリュが先手を取り、2番手で追走。直線ではシャパリュを捉えるも、その直後にグラウンドビートに外から並ばれ、抜け出される。その後、ロードブレイズにも交わされ、3着に終わる。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- レオスパークの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。スタートでのロスを挽回しようと、道中控える形で同枠のビックスと中団を進んだ。直線ではやや外に持ち出され、そこから追い上げを見せた。ゴール寸前で内側のバッファローライズを抜き去り、外にいたアイスブレイカーもかわして3着に入った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
- プルナチャンドラの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。道中、中団で追走しながら控えていた。4コーナーからは外へ出され、直線でも外側から伸びを見せた。内の馬を勢いで抑え、1着で抜け出した。直近3走は掲示板を確保していたものの、このレースではそれらよりも大きく良化していた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方に位置しており、展開有利と見て次走は割引か。
- スプレーフォールの次走メモ: 【特注】1番人気に応えて1着。14番枠をスタートし、前方を行く先行2頭を追いつつ、レースを進める。4コーナーにて彼らに並び、手応えがまだまだあり余っていたため抜け出し、そのまま差を拡げてトップでゴール。終盤では後続に大きな差を保ちつつ、手綱を緩めていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ホレーショの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。大外枠を発走し、先団でレースを進めた。勝負所では同枠のレイズトワイライトと併走する形でポジションを上げていく。直線での激しい叩き合いの末、ゴール手前で競り負け、2着に終わった。この馬が先着したクラッチプレイヤー、ベルイストワールは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ホレーショの次走メモ: 【割引】5馬身差の2着。道中、中団で追走し、隊列がバラけてモマれることなかった。後半にポジションを上げ、直線ではスムーズに伸び、1番人気のフクチャントウメイを交わして2着に入った。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ソレルビュレットの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。好位を進みながら先行馬を見ながら前目につけ、4コーナーを回るあたりで手応え十分。抜け出してからは差を広げ、1着で圧勝。このレースでは力の違いを感じさせた。この馬が先着したアルシミストは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- アッティラの次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差の2着。先行馬を見ながら好位に位置した。直線では先に抜け出したアレクサを追い、2番手に上がるも並んで行くことができずに2着に留まった。ただし、今回は好位でスムーズなレース運びを展開し、前進を見せた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- フラッシングの次走メモ: 【注目】4馬身差での2着。最内枠を活かして先行馬の後ろで好位につけ、勝負所で直線の入り口にさしかかると2番手に浮上した。先頭のメイショウカシワデには4馬身の差を開けられていたものの、自身は後続には十分な差をつけていた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ソレルビュレットの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。内枠から出走し、先団を追走。勝負どころで内から抜け出し、直線では馬群を割って進出。グロッシェンとの並びは叶わなかったものの、粘り強く伸びて2着争いには勝利した。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- オソルノの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。好位をキープしつつ先行馬を追走。直線では首位を争うキタサンドーシン、アコークローに遅れを取るも、3着を巡る接戦には粘りを見せ、内外の馬に先着。距離を伸ばした昇級戦でも健闘を示した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- プルナチャンドラの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。外目の枠でスタートし中団につけ、4コーナーで外に持ち出して加速。直線では徐々に伸びてラストでリュクスレオンに迫るも、かわすことができずに3着に終わった。次走も人気がなくても、目が離せない。
- カフェアローロの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。大外枠を駆け抜け前へ出る。早めに先手を取る。勝負所ではゴールドアローンが迫るが、これを振り切り先頭を維持。直線に入っても後続を寄せ付けず逃げ切る展開。水を含んだ馬場も問題なく、攻めの姿勢での初勝利を飾る。この馬が先着したゴールドアローンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- サパテアールの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。ゲートを出るのは一息で、しかし先団に大きく離されることはなかった。勝負どころで同枠のゲットアップとともに進出。直線では、オセアバトルプランには離されつつもゲットアップと叩き合い、最終的にクビ差で競り負けてしまった。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- スプレーフォールの次走メモ: 【割引】1/2馬身差での2着。外枠からスタートして先行集団の前でレースを進める。先行する馬たちの動向を確認しながら内側に潜り込んで追走。直線での勝負どころでスペースを見つけて加速し、2番手まで浮上。その後、先頭を走るアスプリージャを猛追するも、わずか半馬身差で2着に終わる。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- サトミノマロンの次走メモ: 【注目】1馬身差での2着。スタートに不利を受け、後方からレースを進めた。勝負処で外から進出し、直線でも外側を伸びて来た。先頭にいたヨリノサファイヤを捉え、2番手へと浮上した。次走も引き続き目が離せない。
- カフェアローロの次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。道中は中団に位置し、勝負所でポジションを上げていった。4コーナーでは外目の4番手を走り、直線でしぶとく伸びてカピリナを交わした。さらに内のゴールドアローンに迫るも、アタマ差で遅れて3着に終わった。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- オールマキシマムの次走メモ: 【注目】直線は外に出すのがベストな馬なので、道中は一団になった隊列のインで窮屈になってもまれてしまったのは痛かったし、直線でも一気に外に誘導する形にもなっていた。それでも結局、馬の間から追い込む形になってしまい、0秒7差5着まで。ただ、1勝クラスでも勝ち負けできるメドの立つ走りはできているので、次走、スムーズなら勝ち負けになりそう。
- ドバイブルースの次走メモ: 【注目】3コーナー10番手以下だった馬が1・2・4着と差し有利だったレース。この馬は通過順 3-2-2 と前々で運んで0秒7差3着と踏ん張っていた。4着馬と5着馬の差が0秒5(3馬身)あったことを考えると評価できる内容。次走、先行馬に有利な展開になれば、初勝利が見えてきそう。
- サパテアールの次走メモ: 【特注】ゲートで落ち着きがなくやや出遅れ。さらにハイアーグレードに寄られる場面も。その後、1コーナーで4番手まで位置を上げていたし、終始、3・4頭ぶん外を回る競馬にもなったので、直線に向いたときは脚が残っておらず、2秒2差7着。久々の競馬だった前走に続いて掲示板を外してしまったが、このクラスでも勝ち負けできる能力はあるので、次走はスタートを決めて巻き返しを。
- オールマキシマムの次走メモ: 【注目】スタートは五分に出たが、両サイドの馬に寄られて狭くなってしまい後方からの競馬に。さらに、隊列がそれほどバラけなかったので内から追い上げることができず、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされて距離ロスの大きな競馬になってしまった。それでも、直線は外からしっかり伸びて3着とホッコータルマエ産駒らしくダートで変わり身を見せた一戦だった、次走、不利がなければ先行できるだろうし、初勝利も見えてきそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気通りの3着。好位をキープしつつ先行馬を追走。直線では首位を争うキタサンドーシン、アコークローに遅れを取るも、3着を巡る接戦には粘りを見せ、内外の馬に先着。距離を伸ばした昇級戦でも健闘を示した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(3人) 新潟芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-4 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。今回も先頭に立ち、外の競走馬を抑えて主導権を握った。レースをリードし続け、直線にさしかかるまでトップの位置をキープ。最終的に他馬を引き離し、逃げ切る形で勝利を収めた。調子は上昇中であり、ブリンカーの効果も寄与し、これが2度目の勝利となった。引き続き次走も注目してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】1/2馬身差の2着。外枠をスタートし追走しつつ内側へと位置を取り、インコースを先行馬に続いて進む。直線でわずかに外側に寄せながらスピードを上げ、2番手に浮上。カンジとの差を縮めながらも最後はかわすことが叶わず。次走も注目して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】3着を確保。中団からレースを進め、4コーナーから直線にかけてうまく捌いて伸びて上位争いに加わるも、外からメイショウフジに抜け出された。3着には前走に続いて入り、先にゴールした2頭は力があった。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(5人) 福島芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 前走の次走メモ: 【割引】人気通りの2着。内枠から好位をキープし、1番人気のソーニーイシューが勝負所で抜け出す一方で、反応はそれほど良くなかった。しかし直線で粘り強く伸び、2番手でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 海外 きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-3 |

- 前走の次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。中団でレースを進め、直線では先に抜け出たイデアイゴッソウから離されつつも徐々に伸びる。内側のクラウンシエンタ、ブレイゼストと殆ど同時にゴール。クラウンシエンタがアタマ差で先着し、競り負け3着に終わった。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(8人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(13人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。控えていたが、今回は中団でレースを進めた。後半から追い上げ、直線で外から良く伸びた。タイセイアディクトと併せながら進出し、競り落として1着に。休み明けの3走目で勝利を収めた。この馬が先着したライジンマル、タイセイアディクトは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 3-1-1-4 |

- 前走の次走メモ: 【注目】見事1着。体重が20kg増えたものの、成長のため太って見えるほどではない状態でレースに臨んだ。最内枠を利用して先団につけ、直線では少し外に持ち出し、そこから加速した。逃げていたキャストロペペを差し切り、1着に輝いた。この馬が先着したイデアユウシンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 17着(14人) 新潟芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

※オッズ最終更新 06:53
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています