◁ | 2025年4月26日(土) | ▷ |
福島 | 京都 | 東京 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
幸英明の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
4 | 3 | 8 | 15 | 7 | 9 | 1 | 4 | 10 | 4 | ||
松若風馬の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
14 | 4 | 6 | 13 | 11 | 12 | 9 | 7 | ||||
岩田望来の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
7 | 9 | 15 | 9 | 9 | 4 | 5 | 8 | ||||
田口貫太の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
16 | 13 | 10 | 5 | 7 | 11 | 13 | 5 | ||||
武豊の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
9 | 4 | 16 | 1 | 2 | 8 | 6 | |||||
鮫島克駿の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
8 | 3 | 2 | 10 | 6 | 4 | 4 | |||||
菱田裕二の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
12 | 16 | 18 | 12 | 3 | 9 | ||||||
北村友一の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
5 | 5 | 3 | 2 | 14 | 6 | ||||||
川田将雅の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
13 | 6 | 1 | 1 | 2 | |||||||
浜中俊の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
13 | 2 | 6 | 7 | ||||||||
川須栄彦の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
8 | 15 | 10 | |||||||||
酒井学の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
3 | 7 |
観月橋S
15:01発走 ダ1900m (右)
天候:晴
馬場:良
京都 10R サラ系4歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 12頭
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。ヴォルスターが逃げる内を2番手で追走し、4コーナー手前ではその馬に並びかけ、直線に入ると先頭に躍り出た。そこで、好位から迫ってきたワンダースティングに並ばれたものの、最後は押し切って1着でゴールした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- クロニクルの次走メモ: 【特注】1番人気に応えられず、3着。好位で進みながら先行する2頭を見据え、勝負所でペースを上げた。直線では先頭を窺ったが、外からヴィジョンオブラヴとヒミノフラッシュに交わされる。それでも粘りを見せ3着を確保した。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- ジンセイの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。スタートで出遅れたため、外の馬が先行するのを見て控えて追走した。勝負どころでは外を回り手ごたえ良く進出した。直線では内を走るミッキークレストと接戦となり、最後は競り負けクビ差で敗れたが、後続馬には差をつけていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- ハギノサステナブルの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。道中、中団でレースを進める。後半、徐々にポジションを上げ、直線に入ると首位のプラウドヘリテージと並ぶが、最終的には抜け出せず。内側からサクラトップリアルにかわされ、プラウドヘリテージとの競り合いに敗れる。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ハギノサステナブルの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。9か月ぶりの実戦でしたがよく仕上がっていました。前を行く馬を内外からマークしながらレースを進め、4コーナーでポジションを上げました。直線では伸びて先行馬をかわしましたが、内からテーオーパスワードが追い上げ、激しい叩き合いとなりました。最後はハナ差で敗れました。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- サイモンザナドゥの次走メモ: 【注目】3着を確保。内目の枠からスタートし、後方に位置してレースを進めた。直線で外に持ち出され、力強く追い込んだ。先頭を行く2頭との差は開いたが、最後まで脚を使い続け、3着争いでは他馬を上回った。次走も好走の可能性は高そう。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。近走と比べてやや後方に位置取り。4コーナーでは外を回って直線へ。先行するミッキークレストの後ろから力強く追い上げ、2番手へ進出。昇級戦での健闘が見られた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【特注】人気に応え、1着。内枠を好位で追走し、4コーナーで進出。直線で先頭に躍り出て、1番人気アンバードールの追撃を許さず、押し切った。短い間隔での連戦ながら勝利を収めたことが評価される。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- フームスムートの次走メモ: 【割引】低評価を覆しての3着。中ほどの枠がスタート地点で、道中は控えめに走行。内ラチに沿って追走し続け、直線に入ってからも内側をぬって勢いよく伸びた。その勢いでライバルであるストレングスたちをパスし、3番手の位置を獲得。最も人気がなかったが、状況は好転した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ジンセイの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。最内枠からスタートし、早々に前に出てリードを奪取。直線では耐えていたものの、オーロラエックスに先行されつつ、サトノスカイターフにも追い抜かれ、最終的に3番手でゴールした。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。9戦は全て芝で走っているが、今回は初めてダートを経験。無理な追い上げをせずに追走し、直線では内ラチに沿ってしっかり伸びる。ゴール寸前でダンツビガーをかわし、3着でフィニッシュした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- パシアンジャンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ルージュシュエットが内枠から先頭に立ち逃げる一方で、2番手位置を追走していた。直線に入り抜け出し、先頭に立つ。後続の追撃を許さず、京都ダート1800mでの連勝を達成。充実の様子を見せる。この馬が先着したマーブルマウンテンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- サイモンザナドゥの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。最内枠を抑えつつ追走し、勝負所では外に出て直線では外から伸びた。2番手まで差し上がり、先頭のチュウワハートに迫るがクビ差で惜しくも敗れる。しかし、後続には明確な差をつけていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ジンセイの次走メモ: 【注目】見事1着。大外枠から出走し、果敢に先頭を奪取。そのまま先行し、直線でも先頭を保ち続ける。持続した勢いで先頭の位置を守り抜き、最後まで逃げ切った。中1週のローテーションであったが、積極策への変更が功を奏し、改善されたパフォーマンスを見せた。この馬が先着したクルミナーレは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ギャンブルルームの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。今回も中団に控えたまま位置を取り、後半から追い上げを開始。直線でブリタニアと外から伸び、テーオーダグラスをかわすも、ホウオウプロサンゲには及ばず2着に終わった。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- パシアンジャンの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。今回は積極策で、先手をとった。直線に入っても先頭を保持し、後続から3馬身差をつけて逃げ切った。ひと息入れてリフレッシュが功を奏し、逃げの戦法を選択した。この馬が先着したヘヴンリーハンド、マテンロウブラボーは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- サイモンザナドゥの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。今回も追走を控えたが、直線で外から伸びてきて、近走と違ってそこまで後ろではなかった。流れは落ち着いていたものの、前の馬に差を詰めて3番手で入線した。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ショーモンの次走メモ: 【割引】見事1着。外からベレザニーニャが先手を取るのを見守りながら2番手で進んだ。直線では並び叩き合いの展開に。ゴール手前ではクレオメデスも間から割って加わるも、最後はわずかな差で抑えて勝利した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- サイモンザナドゥの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。外枠をスタートし、控えめに追走。外側を周り、直線でカンピオーネと共に大外から伸びる。内側の馬を抜き、最後はカンピオーネを競り落として、2着争いを制した。この馬が先着したカンピオーネ、カズプレストは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- パシアンジャンの次走メモ: 【特注】2馬身差での2着。体重は14kg増も、太さは感じさせない。好位から早めに動き、先団に取り付く。直線ではミッキークレストに先行を許すが、2着を守る。昇級後2戦目で小休止を挟み、成績を上げた。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- ハギノサステナブルの次走メモ: 【割引】3馬身差での2着。道中、控えめに追走し、中団でレースを進める。直線の入り口で馬群の隙間を縫って進出し、直線では外に持ち出され伸びを見せる。好位置にいたルクスフロンティアにプレッシャーをかけ、最終的には交わして2着に入線。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠から先行馬を見ながら好位をキープ。シルバーカレッジが早めに仕掛けていくと、少しポジションを落としたが、直線では外に出して進出。3番手に入線し、昇級戦での善戦を見せた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ハギノサステナブルの次走メモ: 【注目】見事に勝利。道中控え中団を進む。直線でコンティノアール、バンドマスターの外から追い比べを展開し、さらに伸びを見せて差を拡げて1着に。昇級後2戦目の勝利。この馬が先着したネッケツシャチョウ、プラーヴィ、フェブランシェ、コンティノアールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ハギノサステナブルの次走メモ: 【注目】3着を確保。昇級戦の影響か、初めは控え目に後方でレースを進めていた。後半になって外側から徐々に進出し、直線ではさらに外にいたシンヨモギネスと肩を並べるように伸びていく。終盤には若干勢いが落ちたが、それでも3番手でゴールに到達した。この馬が先着したメイショウカゲカツは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ギャンブルルームの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。内の馬の動きを意識しつつ前進し、途中で2番手を確保。最終直線で内側のブラーヴイストワルと競り合い、先頭に立って1着に。重賞での実績もあり、このレースでは上位の成績を収めた。引き続き次走も注目してみたい。
- パシアンジャンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。内から先行する2頭の後ろで好位をキープ。4コーナーではポジションを上げ、直線では先頭を奪取し差を拡げ1着。シニスターミニスター産駒としてのダート適性を発揮した走りだった。この馬が先着したヴィアダクトは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- サイモンザナドゥの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。前のグループから追走していたものの、レース後半に進出し、4コーナーで先団に接近。直線に入ると抜け出し、差を広げ1着でゴール。昇級2走目で負担重量が増えたにもかかわらず、圧勝した。この馬が先着したサンライズジャスト、ヴァモスロードは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ジンセイの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。内枠を利した前目の位置取りで、先行集団を見定めつつレースを進め、直線に入る。前を行く馬が粘りを見せるため、先頭を捉えることはできなかったものの、自身はしっかりと脚を使い、後続の追撃を許さずに3着でゴール。今回の距離延長は問題なくこなす。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ハギノサステナブルの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。外枠をスタートし先に進出、内側の先行馬を確認しながら好位置を保持。勝負所でペースを上げ、直線入りで首位を奪取。サーティファイドが外側から接近するも、再加速して1着でゴール。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬にとっては、展開不利だったと見て次走も注目したい。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】道中は中団馬群を追走。勝負どころでも馬群がばらけなかった影響で通過順 3-3-4-6 となって仕掛けが遅れてしまったし、直線では内にいたシャロームにぶつけられてバランスを崩す不利もあった。次走、スムーズな競馬ができれば初勝利の可能性は高そう。
- ギャンブルルームの次走メモ: 【割引】内ラチ沿いを逃げたセットアップが勝ち、同じく内ラチ沿いの2番手を追走したパワーホールが2着とイン前有利のレース。3番手追走だったこの馬は、終始、3・4頭ぶん外を回らされたなか0秒7差3着。ただ、外を回らされたとはいえ上位2頭に上がり3ハロンのタイムが劣り、2着馬とも0秒6の差をつけられたので、力負けの印象は拭えない。次走、相手が強くなってきた際に重賞で勝ち負けするには、相当成長する必要がありそう。
- ペンナヴェローチェの次走メモ: 【注目】開幕週の芝で1番枠からのスタート。好位のインで4コーナーまでは完璧に立ち回ることができていたが、そこからタガノエクレールとロカブルンが壁になって仕掛けが相当遅れてしまい、脚を余してしまった。今回は不完全燃焼の一戦なので、次走はスムーズな競馬で巻き返しを。
- ショーモンの次走メモ: 【注目】これまで番手での競馬を続けていた馬だが、外差しの馬場を読んでいた鮫島克駿騎手はスタートから少し下げて馬場のいい外めを追走。上位入線馬の近くでレースを進めていたものの、最後に切れなかったのは、切れ味が不足していたからか。次走、再度、前々でしぶとさを生かす競馬ができれば巻き返し可能。
- ショーモンの次走メモ: 【注目】鞍上は逃げることも考えいたようだが、ユリーシャに行かせて好位からの競馬。直線に向いてからはセッションとシルヴァーデュークに一度は離されたものの、最後は追い上げる根性を見せて0秒1差3着。前走で太めだった馬体も絞れ、再度重賞で好走を見せた。次走、G1のメンバーを相手にした場合、どこまで通用するか。
- フームスムートの次走メモ: 【注目】昨夏の北海道滞在を終えてからの2戦で22kg馬体重を減らしていたので、今回の32kg増のほとんどは戻ったぶんと考えて良さそう。レースではスタートを五分に出たものの、行き脚ひと息で後方から。そして、向正面から積極的に動くも、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされて、距離ロスの大きな競馬になってしまった。次走も引き続き小倉滞在で先団につける競馬ができれば、一変の可能性も十分ありそう。
- ショーモンの次走メモ: 【割引】最内枠から逃げ切ったオールパルフェをマークしながら2番手追走。3ハロン目からペースが落ち着いて展開が向いたこともあり、そのまま流れ込み0秒3差3着。競馬の上手さを生かして馬券圏内を確保できたが、次走、G1の相手がとすれば逃げてこの馬の形に持ち込めるか。
- フームスムートの次走メモ: 【注目】滞在競馬の北海道で7戦した後の初戦が影響したのか-12kgでの出走。それもあってか前に行けなかったし、3~4コーナーでは5・6頭ぶん外を回る距離ロスもあって0秒7差6着。昇級初戦でこれだけやれたことは収穫だし、次走、馬体が戻って前々で競馬ができれば、このクラスでも勝ち負けできそう。
- フームスムートの次走メモ: 【注目】1~2コーナーで3頭ぶん、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったし、前の馬に残られて展開も向かなかったので、1秒1差6着どまり。今回は力負けではないので、次走での巻き返しに期待したい。
- メイショウミカワの次走メモ: 【注目】昇級初戦で時計の速いレースとなってしまい、終始、3・4頭ぶん外を回らされる距離ロスもあったが、0秒9差5着と掲示板確保はできた。減っていた馬体重も戻っていたことも良かったし、次走は勝ち負けになっても良さそう。
- サウンドウォリアーの次走メモ: 【注目】ペースそのものは速くなかったが、結果的に馬群を少し離して雁行状態でレースを引っ張った3頭には厳しい展開になってしまった。そんななか、ハナを奪ったこの馬は距離延長での出走ながら1秒0差5着に踏ん張ったし、評価できる内容。次走、距離短縮で気分良く逃げることができれば巻き返し可能。
- シゲルバクハツの次走メモ: 【注目】差しが決まりづらい中京でも堅実に走り続けている。未勝利にいる馬ではないし、次走、競馬場が替わればアッサリまでありそう。
- サウンドウォリアーの次走メモ: 【注目】勝負どころでは早々に手応えが悪くなったが、そこからしぶとく粘って3着。未勝利戦を圧勝した芝に戻して巻き返したし、次走も同じような条件なら期待できる。
- フームスムートの次走メモ: 【注目】直線で不利を受けて鞍上が競馬をやめていたが、その時点で手応えもなかった。今回の敗因は特定できないが、前走までが力を出し切らず上位争いできていた馬。不良馬場の特殊条件だったので、今回は目をつぶって次走狙ってもいいかもしれない。
1
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 2着(4人) 京都芝1400m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。今回も中団に控えたまま位置を取り、後半から追い上げを開始。直線でブリタニアと外から伸び、テーオーダグラスをかわすも、ホウオウプロサンゲには及ばず2着に終わった。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
2
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

3
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

4
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。道中、中団でレースを進める。後半、徐々にポジションを上げ、直線に入ると首位のプラウドヘリテージと並ぶが、最終的には抜け出せず。内側からサクラトップリアルにかわされ、プラウドヘリテージとの競り合いに敗れる。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【注目】3着を確保。内目の枠からスタートし、後方に位置してレースを進めた。直線で外に持ち出され、力強く追い込んだ。先頭を行く2頭との差は開いたが、最後まで脚を使い続け、3着争いでは他馬を上回った。次走も好走の可能性は高そう。
7
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(1人) 京都ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-0 |

- 前走の次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。ヴォルスターが逃げる内を2番手で追走し、4コーナー手前ではその馬に並びかけ、直線に入ると先頭に躍り出た。そこで、好位から迫ってきたワンダースティングに並ばれたものの、最後は押し切って1着でゴールした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
8
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(4人) 東京ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 前走の次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。スタートで出遅れたため、外の馬が先行するのを見て控えて追走した。勝負どころでは外を回り手ごたえ良く進出した。直線では内を走るミッキークレストと接戦となり、最後は競り負けクビ差で敗れたが、後続馬には差をつけていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(5人) 東京ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。ルージュシュエットが内枠から先頭に立ち逃げる一方で、2番手位置を追走していた。直線に入り抜け出し、先頭に立つ。後続の追撃を許さず、京都ダート1800mでの連勝を達成。充実の様子を見せる。この馬が先着したマーブルマウンテンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
10
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

11
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆しての3着。中ほどの枠がスタート地点で、道中は控えめに走行。内ラチに沿って追走し続け、直線に入ってからも内側をぬって勢いよく伸びた。その勢いでライバルであるストレングスたちをパスし、3番手の位置を獲得。最も人気がなかったが、状況は好転した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
12
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】見事1着。外からベレザニーニャが先手を取るのを見守りながら2番手で進んだ。直線では並び叩き合いの展開に。ゴール手前ではクレオメデスも間から割って加わるも、最後はわずかな差で抑えて勝利した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
※オッズ最終更新 14:32
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています