4歳以上1勝クラス
12:40発走 ダ1700m (右)
福島 6R 14頭
- ザロックの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。中団でレースを進め、先行するカイコウの後をつけて上位に進出。直線ではカイコウを捕らえんと伸びたが、ゴール手前でハナ差交わすことができず。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- ジャクソンの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。中団でレースを進め、馬群の外側を巡りながら直線でも外から伸びた。最後まで脚は持続し、先頭を走っていたチザルピーノに接近したが、クビ差で及ばず3着となった。長い距離での脚の使い方が見受けられた。この馬が先着したホウオウベルクソンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- オブシディアンの次走メモ: 【注目】1.3/4馬身差での2着。スタートで接触したが中団でレースを進め、勝負所で位置を上げる。4コーナーを外から回り直線に進出、内側の馬を抜いて2番手に浮上。しかし、先頭のユイノマチブセとは並ぶことができず。それでも、4走ぶりの1700mでの走りは改善が見られた。次走も好走の可能性は高そう。
- ウェルキンの次走メモ: 【割引】大波乱を演出する1着。タマモルルが先手を取りつつ、2番手でマークして先行した。4コーナーで横並びになり、直線での追い比べにより突き放した。先行策を大きく変えて、以前とは異なる変わり身を見せた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ドレミファニーの次走メモ: 【注目】見事1着。最内枠をスムーズに飛び出し、早々に先頭を確保。マイペースでレースを逃げ続け、直線でもなお先頭をキープ。1番人気のニシノパプルブリリが迫ったものの、並ぶことなくゴールまで逃げ切ることに成功。この馬が先着したニシノパプルブリリは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- エーデルの次走メモ: 【注目】7番人気ながら、1着。内枠をスタートし、道中で後方に控えながら脚を溜めてレースを進めた。直線では外を回り、力強く追い込みをかけ、急激に伸びてきた。そしてゴール直前で、内側のアンジェリュスとセクシーブーケを差し切り、先頭へと踏み出した。この馬が先着したアンジェリュスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- トモジャシャトーの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。今回も先行することはなかったものの、先団には追随していた。直線に入ってからは、内側のコースを使いながら抜け出し、外から来たゴンザーゴとの競り合いになった。ゴールではアタマ差で届かず、惜しくも敗れた。次走も好走の可能性は高そう。
- ゼンダンスカイの次走メモ: 【特注】低評価を覆しての2着。外からオーシンハーフが先手を取るのを見て2番手をキープしつつ先行。直線で先頭に立ち、ポッドロゴを退けるも、外からジーサイクロンに並びかけられ抜かれた。それでも粘り強く2着を守り切った。この馬を除き、7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- ジャクソンの次走メモ: 【割引】見事1着。スタートで少し出遅れ、前走に比べて後方に位置した。しかし馬群の中に位置し、直線で内側から隙間を抜け、伸びを見せた。1番人気のフォードテソーロを差し切り、1着でゴールした。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- ザロックの次走メモ: 【注目】見事に勝利。好位のやや後ろ目をキープし、勝負所で進出。前に進出したロードインフェルノの動きを見つつポジションを上げ、カマクラバクフと並んだが、勢いでこちらが上。その後、ロードインフェルノも抜き去り1着。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ザロックの次走メモ: 【注目】3着を確保。スタートがやや遅れたため、今回は控えめに後ろのグループでレースを進めたが、直線で外側から力強く追い上げ、内側のエスオーライジングを抜いて3番手の位置に進出した。次走も注目して良さそう。
- ナチュラルリバーの次走メモ: 【注目】見事な2着。内枠から前進し、先行馬に目を配りつつ進行。勝負所で動き出し、直線では先行するハクサンバードに迫るも交わすことはできず。それでも後方の馬たちは抜かせず。次走も人気がなくても、目が離せない。
- ゼンダンスカイの次走メモ: 【割引】見事に勝利。今回は前に出て、先手を奪いスムーズに逃げたまま直線でも先頭をキープ。追い上げるジーティーパワーをアタマ差で振り切り、積極策が功を奏して逃げ切った。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- カシノインディードの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。控えて追走し、勝負所でじわじわと進出。直線では手応えを保ちつつ外に持ち出され、ラストには大外から力強く追い込む。最終的にメイショウオオミネを交わし、抜け出して1着に輝いた。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- エイブラムスの次走メモ: 【注目】6馬身差での2着。イサチルカゼニタツが先頭でハナを切り、今回は控えることにしたが、レース序盤で3番手をキープ。直線入り口では2番手に単独で浮上。先頭のイサチルカゼニタツには届かなかったものの、他の追随を許さず、2着を守り抜いた。この馬が先着したタイセイピューマは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ザロックの次走メモ: 【注目】スタートひと息で後方からの競馬。その後は終始内ラチ沿いを回り距離ロスはなかったものの、展開が向かず1秒3差7着まで。今回はソエが出た影響で間隔があいて+10kgの馬体重でもあったので、叩いた上積みがありそうな次走は勝ち負け可能。そして、鞍上強化がベター。
- クールシェルタの次走メモ: 【注目】3コーナー11番手の馬が1着、14番手の馬が2着と後方勢に有利な展開になったレース。初ブリンカーの効果もあったようで通過順 3-3-2-2 と前々でレースを進めていたこの馬は、1~2コーナーで3頭ぶん、3~4コーナーで2頭ぶん外を回り、逃げた5着のヤマニンクイッカーより距離を走らされていたものの、0秒6差4着と踏ん張った。今回は8か月ぶりのレースでもあったので、叩いた上積みが見込めそうな次走は前進が期待できそう。
- ザロックの次走メモ: 【注目】スタートで遅れてしまい後方からの競馬になって流れに乗り切れなかった印象だし、1~2コーナーで3頭ぶん、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。ダートなら勝ち馬から3秒0も離されるような馬ではないハズなので、次走、スタートを決めて前々で運ぶことができれば、一変があるかも。
- ブレットフライの次走メモ: 【注目】馬体が絞れていたのは良かったものの、スタートでミユキザストロングに寄られてダッシュがつかず、出ムチを入れられても後方3番手からの競馬になってしまい、流れに乗ったレースができなかった。次走、もう少し位置を取って向正面から長い脚を使うような競馬ができれば、一発があっても良さそう。
- ナチュラルリバーの次走メモ: 【注目】道中は中団のイン2頭目を追走し、勝負どころでもスムーズに外に出すことはできたが、直線で伸びきれず0秒5差6着どまり。ダート良・稍重 1-0-1-2 に対して ダート重・不良が 0-0-0-3 となっており、水を多く含んだ馬場だと力を出し切れない印象。次走、今回より乾いた馬場でのレースとなれば巻き返しの可能性も。
- ブレットフライの次走メモ: 【注目】外め13番枠からのレースだったうえ馬群がバラけない展開になったので、終始、4頭ぶん外を回られる距離ロスがあった。それでも最後まで粘り強いレースで1秒2差4着と踏ん張った。1勝クラスに昇級してから11戦連続で馬券圏内に入れていないが、次走あたりで好走があっても良さそうな雰囲気は感じた。
- ブレットフライの次走メモ: 【注目】ゲートの内側にぶつかりながらスタートを出てしまったし、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回り大きな距離ロスもあって1秒6差7着。フリオーソ産駒なので叩かれた方が良さそうな血統だし、次走はスムーズな競馬で巻き返しを。
- ブレットフライの次走メモ: 【注目】ゲートの内側にぶつかりながらスタートを出てしまったし、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回り大きな距離ロスもあって1秒6差7着。フリオーソ産駒なので叩かれた方が良さそうな血統だし、次走はスムーズな競馬で巻き返しを。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(2人) 小倉芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(3人) 門別ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 中着(13人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(4人) 船橋ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。中団でレースを進め、馬群の外側を巡りながら直線でも外から伸びた。最後まで脚は持続し、先頭を走っていたチザルピーノに接近したが、クビ差で及ばず3着となった。長い距離での脚の使い方が見受けられた。この馬が先着したホウオウベルクソンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 大井ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(1人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 15:55
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています