立夏S
16:30発走 ダ1600m (左)
東京 12R サラ系4歳以上 3勝クラス (混)[指] ハンデ 20頭
- ソレルビュレットの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。好位を確保し先行馬を意識しつつ、早めに動いて直線で先頭に立った。ラストではドバイブルースが迫ったが、最後まで並ばせずに勝利を収めた。予想通りの勝利だった。引き続き次走も注目してみたい。
- ソレルビュレットの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。内枠から好位をキープし、1番人気のソーニーイシューが勝負所で抜け出す一方で、反応はそれほど良くなかった。しかし直線で粘り強く伸び、2番手でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ウェットシーズンの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。休み明けで前走と違い、今回は積極的に前に出た。先頭奪い、レースをリードして逃げ、直線も先頭を保ったまま。2番手で追い上げるラタフォレストを寄せ付けずに、最後まで逃げ切った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ナイトアクアリウムの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。大外枠をスタートし、追走を控えた。直線に進入し、サクラトップリアルと外で併走しながら追い上げる。最後は勢いがやや劣るも、内側の馬を抜いて3番手に浮上した。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ジャスリーの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。最内枠をスタートし、インコース沿いにレースを進めた。勝負所で直線の内側を目指したが進路が狭く、外に持ち出してから脚を伸ばした。評価は13番人気と不利だったが、健闘を見せた。このレースで2着だったコンクイスタは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ソレルビュレットの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。好位に位置しながら前半先行馬を見ていたものの、途中で早めに2番手にポジションアップ。直線に入り抜け出し先頭に立つと、追い上げる後続の外からの差し込みに対し、再び伸びてゴールまで押し切った。この馬が先着したイデアイゴッソウは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ビーアイオラクルの次走メモ: 【注目】見事に勝利。実戦から4か月半ぶりであったが、状態は整っていた。内枠を利用して2番手でレースを進め、早い段階で先頭に立った。直線でも粘り強く走り、最後はレッドリベルタの迫る勢いを振り切り、先頭のままゴールした。引き続き次走も期待してみたい。
- ジョディーズマロンの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。スタートで出遅れ、最初は後方にいた。しかし後半で位置を上げ、直線では外側から加速し、2番手へと進出した。ペースがタイトになり、終盤の速さを発揮した。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ジャスリーの次走メモ: 【割引】低評価を覆しての3着。中団より少し後ろでレースを進め、外側に持ち出して加速した。直線では外から追い上げを見せたが、ジョディーズマロンの脚にはやや及ばず、3着でゴール。それでも、秋の2戦目で大きく変わった様子があった。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ダノンザボルケーノの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。前目に位置し、内から逃げるドントレットゴーをマーク。直線に入り抜け出し、後続に差を広げて圧勝。2着のチザルピーノには4馬身差。秋の2走目でパフォーマンスが良化。この馬が先着したマスグラバイトは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ウェットシーズンの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。内枠スタート後中団を進んだ。馬群の内側を抜け、直線では外に持ち出し追い上げた。先行するラフエイジアンを捉えかけたものの、クビ差で及ばず。それでも昇級初戦での好走に。次走も引き続き目が離せない。
- ダノンザボルケーノの次走メモ: 【注目】3着を確保。体重は14kg増加してもコンディションは整っていた。追走は先団で展開。直線では内側を通り、徐々に加速。ホウオウフェイントを内から追い抜き、3着に入線した。次走も好走の可能性は高そう。
- ソレルビュレットの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。先行する2頭の後ろで3番手をキープ。直線に入り、追い上げて先行馬をパスし首位に立つ。終盤でアオイミモザに追い抜かれるも、わずかなクビ差で後続との差を保った。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- グロッシェンの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。先手を取るベネロングポイントの直後に2番手を保ちつつ先行。少頭数でスローペースが利してスムーズに進行。直線に入りベネロングポイントをパスし、先頭に立って1着でフィニッシュ。これにより連勝を果たす。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ウェットシーズンの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。実戦復帰は4か月半ぶりで、しっかり仕上がりを見せた。内側の先行馬を追いながら好位置をキープ。直線では内にいたパープルナイトに迫り、抜き去り1着でゴール。去勢してからの初戦にもかかわらず、見事な勝利を収めた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ウンガイソウテンの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。先手を取ったカンジを追いかけて2番手で先行した。決定的な局面で並びかけたものの、外からシゲルカミカゼとデフィニティーボが迫ってきた。それでも直線でさらに加速し、他馬を引き離して1着でゴールした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ウンガイソウテンの次走メモ: 【割引】見事1着。内枠から利を得て積極的な先行策。先手を確保し、直線まで粘り強く先頭を守り抜き、逃げ切った。調子は上向きで、前向きな戦法が良い結果に繋がった。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ソレルビュレットの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、3着。内目の枠から出て控えた位置で追走。先団につける形となり、直線ではやや外に持ち出されつつ加速した。外側からホルトバージと並んで伸びてきて、バナマンテソーロを捉えたものの、ホルトバージとの争いにはクビ差で敗れ、3着に終わった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- レアンダーの次走メモ: 【注目】見事に勝利。今回も前にダッシュし、先手を取った。逃げをスムーズに決め、直線も先頭をキープ。後続を寄せ付けず逃げ切り、連勝を果たした。展開に恵まれた点が勝因だろう。この馬が先着したダイメイセブン、カズペトシーンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ジョディーズマロンの次走メモ: 【割引】1.3/4馬身差での2着。外枠をスタートし後方からレースを進め、直線に差し掛かるもなお後方に位置していた。しかし、最終コーナーで大外に持ち出されてから追い込みを開始し、同枠の1番人気であるリバートゥルーを抜き去り、2番手へと浮上した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ダノンザボルケーノの次走メモ: 【注目】見事に勝利。内枠からスタートし、今回は前回とは異なり積極的に前に出た。先行する展開から直線に入り、先頭争いに加わり、さらに加速して抜け出す。追いすがる他馬は寄せ付けず、そのまま初勝利を手にした。脚抜きの良いコンディションの馬場も味方した。この馬が先着したダイタジャスティスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- レアンダーの次走メモ: 【注目】大波乱を演出する1着。外枠からスタートし距離延長の条件であったものの、積極的な進出で先手を確保。楽に逃げる形でレースを進め、直線でも先頭の位置を守り通し、2番手を走るギマールが迫っても隣に並ぶことは許さず、最後まで逃げ切った。この馬が先着したタイトニット、ギマールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ジャスリーの次走メモ: 【注目】9番人気ながら、1着。スタートは遅れたものの、二の脚を使って前に進出。内側の先行馬をキープしつつ好位置をキープ。4コーナーでは手応えが良く、横に並び直線では先頭に立って後続を引き離した。前走の8着とは一変したパフォーマンスを見せた。引き続き次走も注目してみたい。
- プラーヴィの次走メモ: 【割引】見事1着。昨年からダート1800mのレースに一貫して出走し、今回久しぶりの1600m挑戦。中団で無理なくレースを進め、直線で加速。内側を走るボールドゾーンを捉えてゴール前で交わし、1着でフィニッシュした。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ナイトアクアリウムの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。昇級戦で控えて追走し、無理せず直線に入り脚を伸ばして内の馬を交わし、3番手で入線。2勝クラスでは着外が続いた後勝ち上がり、3勝クラスはいきなり上位に。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- ウェットシーズンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。大外を進みながら2番手でアメリカンランナーの逃げを見る先行。直線で先頭に立つも、1番人気タンゴバイラリンに追いつかれそうになる。しかし、そこから再び伸びを見せ、競り勝つ。この馬が先着したタンゴバイラリンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ラップスターの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。ロードジャスティスが同枠から逃げる中、2番手で先行しやや離れた位置をキープ。直線では寄り添う形で追いつき、最終的には抜け出して勝利。昇級戦というハンディをものともせず、流れに上手く乗かっての完勝で、好調を保持している。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ソレルビュレットの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。内枠から控え、脚を貯めて追走。直線で伸び、先行するソニックスターに迫るが交わせず2着。オープン挑戦はひと息入れても、結果は好走した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- グロッシェンの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。先団を見る位置でレースを進め、直線では外側から徐々に上位に押し上げた。アンジュグルーヴを抜いたところで、外からアッシュルバニパルに追いつかれ、かわされる。それでも伸びを見せ、最後は内側のアデランテをかわして3着に入った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- エイシンレジュームの次走メモ: 【注目】見事1着。外枠をスタートし、先団の後方でレースを進めた。先頭では馬同士が競り合っていて、自身のポジションは有利だった。直線に入り先頭を抜き去ると、他馬との差をどんどん広げてゴールし1着。ダート1400mではこれで連続勝利を達成し、見事な勝ち方を見せた。この馬が先着したハンベルジャイト、バトゥーキは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ラップスターの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。内枠を利用して前に出ると、サクラジェンヌが先手を取るのを2番手で追走。直線では先頭に立ち、1番人気のマンマリアーレが追い上げるものの抑え込んだ。最後は外からランスノーブルが迫ってきたが、耐えて最後まで先頭を守った。この馬が先着したヒルズカーンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ラップスターの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。先行する3枠2頭を見据えながら好位でレースを進め、勝負所では手応え良く位置を上げた。直線では確実に伸び、シゲルソロソロの追い上げを封じつつ抜け出した。これで3連続馬券圏内をキープし、さらなる上昇傾向を示している。この馬が先着したベストポイントは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ナイトアクアリウムの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。道中、中団でレースを進め、勝負所で前の馬へ差を縮め、直線では内側に入り伸びてきた。モカラエースが先に抜け出したが、内側からかわし1着となった。1番人気に応え、通算2勝目を挙げた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ダノンザボルケーノの次走メモ: 【注目】人気通り3着。スタートをやや遅めに切り、道中では中団をキープ。レース後半でポジションを少しずつ上げる。8枠の2頭を目標に進出するも、最後は差を広げられた。それにもかかわらず、初戦と比べ進歩を見せている。この馬が先着したクラッチプレイヤー、ベルイストワールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- プラーヴィの次走メモ: 【注目】2馬身差の2着。道中中団を進み、4コーナーで外目から進出。好位に取りつきながら直線へ。そこからは外を伸び、ワンダースティングらを抜き去り2番手に。前走時とは様変わり。次走も引き続き期待できる
- ソレルビュレットの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。好位を進みながら先行馬を見ながら前目につけ、4コーナーを回るあたりで手応え十分。抜け出してからは差を広げ、1着で圧勝。このレースでは力の違いを感じさせた。この馬が先着したアルシミストは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- エイシンレジュームの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。フルゲート最内枠を利して前に進出。好位をキープし、先行馬を追いかけた。直線では加速し、他馬を抜き去った。過去4走を2着で走り抜きながらも勝利を掴めなかったが、今回は圧勝した。この馬が先着したカズペトシーンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ソレルビュレットの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。内枠から出走し、先団を追走。勝負どころで内から抜け出し、直線では馬群を割って進出。グロッシェンとの並びは叶わなかったものの、粘り強く伸びて2着争いには勝利した。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- グロッシェンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。初めてダートを走り、その上外枠からスタートしても前に位置を取った。4コーナーでは内側のキングクレオールと並び、直線では先頭に躍り出た。1番人気のソレルビュレットを寄せ付けずに1着でゴール。この馬が先着したソレルビュレット、ミツカネジェミニは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ウンガイソウテンの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。2番枠をスタートし、ダッシュで先頭に立つ。逃げの体勢をとりつつ、直線では追いつかせずに逃げ切る。勝ち時計は派手さはないが、レース内容は圧勝であった。この馬が先着したノーブルゲイル、カルネヴァーレは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ウェットシーズンの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。道中中団に位置し、勝負所でポジションを上げた。直線ではプレジールには及ばないものの、タフに伸びてアデランテをかわし、外側のブラボーキングダムには鼻差で勝った。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ゴッドブルービーの次走メモ: 【注目】スタート直後から4コーナーまで馬群の窮屈な場所に入っており、何度か接触する場面もあってリズム良くレースを進めることができていなかった。今回は心房細動明けで+24kgの馬体重での出走だったので、上積みがありそうな次走、スムーズな競馬ができれば巻き返し可能。
- ビーアイオラクルの次走メモ: 【割引】ラップ 12.3-11.7-12.6-12.5-12.8-12.2-11.5-11.6 で、前半800m49秒1 後半800m48秒1の後傾ラップの3番手追走。今回は展開に恵まれての2着なので、次走、人気になっても積極的に買わない方が良さそう。
- ジャスリーの次走メモ: 【注目】3~4コーナーで3・4頭ぶん外を回る距離ロスがあったし、東京のダートマイルを除外になって中山ダート1800mに使うことになったぶん終いの伸びを欠いてしまった印象。次走、東京ダート1600mに戻せば巻き返し可能。
- ジョディーズマロンの次走メモ: 【注目】道中は中団の内をロスなく回ってくることができていたが、4コーナーから直線半ばまでスピードが上がらないクインズレモンに引っかかってしまい、なかなか追い出せず。さらに外に進路を取ってからもクインズレモンに寄られてしまい、まったく力を出し切ることができなかった。今回は度外視できる一戦なので、次走での巻き返しに期待したい。
- ゴッドブルービーの次走メモ: 【注目】1~2コーナーで3頭ぶん、3~4コーナーで4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったことと、5か月ぶりの競馬だったことが直線で伸びを欠いた原因といえそう。この馬が未勝利戦を勝った時に0秒9差2着だったメイクザビートは1勝クラスで2着、1秒2差3着だったデルマソトガケは全日本2歳優駿勝ちとかなりハイレベルなメンバーで圧勝しているので、次走、状態さえ戻ってくれば、1勝クラスは楽に通過できるはず。
- ポワンキュルミナンの次走メモ: 【特注】内めでロスなく立ち回った馬に有利だったレース。控える競馬だったこの馬は1~2コーナーで4頭ぶん外を回らされていたし、4~5頭ぶん外を回っていた4コーナーでは斜行したツクヨミの影響で外に弾かれる場面もあり、今回はノーカウントでよさそうな一戦。前々で運べるタイプではないが、次走、差しの決まる展開になれば、勝ち負けできそう。
- プラーヴィの次走メモ: 【注目】道中は好位からスムーズなレース運びができており、勝負どころもいい手応えで回ってきていた。しかし、4コーナーで外に膨らんだジャスパーバローズの影響でゴチャつき、バランスを崩してしまう不利があったのが痛かった。それでも、最後は0秒5差3着まで差を詰め、1勝クラスでは能力上位であることは確認できた一戦。次走、スムーズな競馬でさらに上の着順を狙いたい。
- ポワンキュルミナンの次走メモ: 【注目】今回も後方からの競馬。勝負どころから少し早めにエンジンをかけていったが、阪神芝内回りの3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされたのは痛かった。今回は距離延長だった影響もあってか最後に止まってしまい0秒6差5着だったが、力負けではない内容。次走、立ち回り次第では十分勝ち負けになりそう。
- ポワンキュルミナンの次走メモ: 【注目】今回も後方からの競馬。勝負どころから少し早めにエンジンをかけていったが、阪神芝内回りの3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされたのは痛かった。今回は距離延長だった影響もあってか最後に止まってしまい0秒6差5着だったが、力負けではない内容。次走、立ち回り次第では十分勝ち負けになりそう。
- ポワンキュルミナンの次走メモ: 【注目】ラップ12.9-11.3-12.0-12.6-12.6-12.5-11.7-10.9-11.5と上がり3ハロン勝負になったレース。この馬は直線入口6番手から上がり3ハロン最速で追い込むも0秒2差4着まで。今回は展開に恵まれなかった敗戦なので、次走は差しの気前う展開で巻き返しを。
- ジョディーズマロンの次走メモ: 【注目】今回は休み明けで14kg増の馬体重で太目残りだったし、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回る距離ロスもあり、1秒5差7着どまり。今年2月の東京戦も、5月の東京戦も叩き2戦目で変わり身を見せているので、次走、11月6日の錦秋ステークスに出走してくれば楽しみ。
- ポワンキュルミナンの次走メモ: 【注目】ゲートが開いても反応せず、5馬身以上の大出遅れ。その後、3コーナーまでは大きな距離ロスなく運ぶことができていたが、秋山真一郎騎手らしく4コーナーからは無理をせず大外を回す形に。それでも、0秒8差5着まで差を詰めていたので、次走、ゲートさえ改善されれば勝ち負けになっても。
- ゴッドブルービーの次走メモ: 【注目】ラップタイム12.9-11.2-13.2-13.0-12.5-12.5-11.7-11.1-11.5で新馬戦らしいゆったりとした展開で逃げる形。末脚勝負に屈する形で0秒4差4着と敗れてしまったが、ミューチャリーの全弟という完全なダート血統なので、評価していい内容。芝でも2歳のうちはしぶとさを生かせるレースになればやれそうだが、やはり次走はダートで見てみたい馬。
- メイショウミカワの次走メモ: 【注目】昇級初戦で時計の速いレースとなってしまい、終始、3・4頭ぶん外を回らされる距離ロスもあったが、0秒9差5着と掲示板確保はできた。減っていた馬体重も戻っていたことも良かったし、次走は勝ち負けになっても良さそう。
- タイゲンの次走メモ: 【注目】終始、5頭ぶん外を回る距離ロスがあったが、初芝で1秒4差6着と善戦。母母がベッラレイアなので、やはり、ダートより芝の方が良い印象を受けたし、次走も芝のレースに使ってくれば、勝ち負けに期待したい。
- タイゲンの次走メモ: 【注目】スタートはひと息だったが、二の脚が速く、すぐに前にとりつく脚はあった。ただ、芝からダートへの変わり目でバランスを崩して位置を下げ、その後は砂をかぶるのを嫌がったりして、力を出し切れていないようなレースだった。次走、砂をかぶらない競馬ができれば、一変しても不思議ないと感じられる内容だった。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 15着(6人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。前目に位置し、内から逃げるドントレットゴーをマーク。直線に入り抜け出し、後続に差を広げて圧勝。2着のチザルピーノには4馬身差。秋の2走目でパフォーマンスが良化。この馬が先着したマスグラバイトは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 門別ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。実戦から4か月半ぶりであったが、状態は整っていた。内枠を利用して2番手でレースを進め、早い段階で先頭に立った。直線でも粘り強く走り、最後はレッドリベルタの迫る勢いを振り切り、先頭のままゴールした。引き続き次走も期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。大外枠をスタートし、追走を控えた。直線に進入し、サクラトップリアルと外で併走しながら追い上げる。最後は勢いがやや劣るも、内側の馬を抜いて3番手に浮上した。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-0 |

- 前走の次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。休み明けで前走と違い、今回は積極的に前に出た。先頭奪い、レースをリードして逃げ、直線も先頭を保ったまま。2番手で追い上げるラタフォレストを寄せ付けずに、最後まで逃げ切った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 前走の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。好位を確保し先行馬を意識しつつ、早めに動いて直線で先頭に立った。ラストではドバイブルースが迫ったが、最後まで並ばせずに勝利を収めた。予想通りの勝利だった。引き続き次走も注目してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。スタートで出遅れ、最初は後方にいた。しかし後半で位置を上げ、直線では外側から加速し、2番手へと進出した。ペースがタイトになり、終盤の速さを発揮した。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。最内枠をスタートし、インコース沿いにレースを進めた。勝負所で直線の内側を目指したが進路が狭く、外に持ち出してから脚を伸ばした。評価は13番人気と不利だったが、健闘を見せた。このレースで2着だったコンクイスタは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(6人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。先手を取るベネロングポイントの直後に2番手を保ちつつ先行。少頭数でスローペースが利してスムーズに進行。直線に入りベネロングポイントをパスし、先頭に立って1着でフィニッシュ。これにより連勝を果たす。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 取着( 人) 小倉芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-5 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。先手を取ったカンジを追いかけて2番手で先行した。決定的な局面で並びかけたものの、外からシゲルカミカゼとデフィニティーボが迫ってきた。それでも直線でさらに加速し、他馬を引き離して1着でゴールした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
※オッズ最終更新 21:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています