◁ | 2025年5月11日(日) | ▷ |
新潟 | 京都 | 東京 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
田口貫太の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
7 | 8 | 9 | 12 | 4 | 10 | 1 | 12 | 7 | 12 | 6 | |
幸英明の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
12 | 4 | 4 | 8 | 6 | 2 | 6 | 8 | 2 | 3 | ||
岩田康誠の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
14 | 10 | 5 | 9 | 4 | 6 | 3 | 6 | 13 | 4 | ||
和田竜二の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
6 | 6 | 11 | 3 | 5 | 11 | 9 | 8 | 15 | 13 | ||
高杉吏麒の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
2 | 2 | 1 | 2 | 11 | 2 | 5 | 6 | 1 | 12 | ||
藤岡佑介の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
1 | 1 | 12 | 3 | 2 | 5 | 1 | 9 | 8 | |||
A.シュタルケの本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
3 | 12 | 5 | 11 | 4 | 4 | 10 | 2 | 7 | |||
団野大成の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
10 | 13 | 4 | 11 | 7 | 10 | 4 | 4 | 5 | |||
松若風馬の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
3 | 14 | 14 | 5 | 8 | 14 | 9 | 1 | ||||
吉村智洋の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
9 | 8 | 15 | 8 | 13 | 11 | 14 | 14 | ||||
西塚洸二の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
11 | 6 | 6 | 8 | 13 | 5 | 16 | 16 | ||||
古川吉洋の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
7 | 14 | 3 | 7 | 11 | 9 | ||||||
酒井学の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
8 | 7 | 2 | 9 | 7 | 7 | ||||||
M.デムーロの本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
10 | 1 | 3 | 7 | 11 | 5 | ||||||
秋山稔樹の本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
4 | 9 | 6 | 11 | ||||||||
永島まなみの本日の成績 (※発走前の数字は人気) | |||||||||||
13 | 16 | 1 | 10 |
平城京S
15:30発走 ダ1800m (右)
天候:曇
馬場:稍
京都 11R サラ系4歳以上 オープン (国際)(特指) 別定 16頭
- リチュアルの次走メモ: 【注目】3着を確保。中団の前目でレースを進め、好位に位置取りを上げる。直線では外目を選択して加速し、徐々に伸びて3番手を確保。この日初めて装着したブリンカーが効果的で、近走の成績が向上したことを示した。次走も引き続き期待して良さそう。
- クールミラボーの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外からダッシュし、前方へ進出。シゲルショウグンが内側からリードを奪うのを見計らいながら、2番手ポジションをキープしてレースを進める。直線では粘り強く戦ったものの、ルクスフロンティアには先を越され、ゼットリアンにもかわされ最終的に3着でゴール。それでも、ダートコースへの変更が良い影響を与えた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。フルゲートの大外枠から先頭を狙って出走し、逃げ馬アンデスビエントを2番手で追走。そのすぐ後にはモンブランミノルがいて、直線ではブライアンセンスも加わり3頭が激しく競り合う展開。最後は若干ペースダウンして3着でゴール。このレースで1着だったブライアンセンスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- マリアナトレンチの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。スナークラファエロが外から先手をとるのを見て2番手で追走。直線ではスナークラファエロに突き放され、内からじわじわと伸びてきたタイトニットにもかわされ、結局3着でゴール。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。15戦目で初ダートを体験し、先行勢2頭の後ろで好位につけた。直線では先頭のサンデーファンデーを追いかけ、内側のタイセイドレフォンと並んで前に出る。その後、2番手に躍り出てダート適性を見せた。前々で進めた人気薄3頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- タイセイドレフォンの次走メモ: 【割引】低評価を覆しての3着。内外両方から進んでいた先行馬を観察しながら好位置につける。4コーナーでジューンアヲニヨシと外側で肩を並べ、共に進出にかかる。直線ではジューンアヲニヨシに少し遅れるも、最後まで粘りを見せ3着に入る。前々で進めた人気薄3頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- タッチウッドの次走メモ: 【注目】見事に勝利。昨年4月の皐月賞からの復帰戦で体重は16kg増加、これは成長していた。スタートから1番枠を生かし先頭に立ち、ペースを落として逃げ続ける作戦に出た。直線でもリードを守り切り、長いブランクを感じさせない強さを見せて逃げ切ったものの、レースはスムーズだった。この馬が先着したコスモブッドレアは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ヒューゴの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。外枠からスタートし、中団の前目につけた。勝負所で早目に仕掛け、直線では手ごたえ良く抜け出し、外からの追撃を許さず1着を確保。昇級後2回目のレースで、前走より3kg軽い負担重量で改善を見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- テーオードレフォンの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外枠を利用して先頭へと位置し、先行する馬群を見据えつつ好位置につけ、直線に差し掛かった時は3番手だった。しかし、内側を突いたペイシャエスには先を越され、逃げるミトノオーとの競り合いに勝って、最終的に3番手でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ゴールドバランサーの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。今回も追走は先団を見るポジションから。勝負所での進出に続き、直線では2番手に浮上。逃げていたコルドンルージュを差し切り、フタイテンロックの追い上げを封じての1着。着差こそ開いていないものの、優勢に勝利した。この馬が先着したプリモスペランツァは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ヒューゴの次走メモ: 【割引】見事に勝利。スタートでアオり、道中は後方でレースを進めた。直線入り口で外に出し、そこから伸び始め、内を走るマルチャレアルと並びかけると叩き合いに。最後はハナ差で勝利をものにした。58kgの負担重量があっても、脚は衰えなかった。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ホールシバンの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。約3か月のブランクがあったものの状態は良好だった。外枠をスタートから控えながら追走し、4コーナーでは外側を回って進出。直線に入り外側から力強く伸び、デュープロセスを捉えることなく2番手でゴールした。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ペプチドソレイユの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。スタートで出遅れたものの前半は控える戦略を取り、向こう正面で一気に差を詰めて進出。先団へと位置を上げ、直線では更なる伸びを見せ抜け出し、外から追い上げたオメガタキシードの追撃を振り切って1着に輝いた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ペプチドソレイユの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。最内枠を出発し中団前方につけ、4コーナーでポジションを上げ、直線でツウカイリアルに追いついて先頭に立った。長い休養を経て4戦目の出走で3勝を挙げている。この馬が先着したメイショウシナノは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ゴールドバランサーの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。内枠から好位でレースを進め、先行勢を追走。直線ではミスティックロアに先を越されたが、粘り強く2着を確保。逃げ馬のカネトシブルームよりも前でゴールし、前走の結果を上回るパフォーマンスを見せた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- マリアナトレンチの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。最内枠を出て先団のすぐ後ろでレースを進め、インコースにつけて直線ではストライクとの激しい叩き合いを展開し、微差で敗れはしたものの、アイファーテイオーの猛追をかわして3着を確保した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【割引】見事1着。先行グループに続いてレースを進め、直線で内側にいたマコトヴェリーキーと並走しながら脚を伸ばし、ケイアイサンデラを抜いていった。最後はマコトヴェリーキーを競り勝ち、1着でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- クールミラボーの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。先団に位置を取り追走し、直線で外から徐々に伸びてリチュアルの隣まで迫るも、クビ差で及ばず3着に。ただし、東京のダート2100mコースは適性があり、昇級戦でも健闘を見せた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。同じく前々で進めたこの馬も、展開有利と見て次走は割引か。
- リチュアルの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。メイショウフンジンは8枠から逃げ出し、好位でレースを進めた後、2番手まで上がり、直線で差を詰めるも並ぶには至らず2着に終わった。それでも昇級2走目での良化は見受けられた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- マリアナトレンチの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。中団に位置して出入りのある展開に対応。直線では外目を伸び、最後の追い比べで内外を競り勝つひと伸びを見せた。ひと息入れた後の2走目での良化が感じられる。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ペプチドソレイユの次走メモ: 【注目】見事に勝利。実戦復帰1年3ヵ月ぶりにもかかわらず、良い仕上がりを見せた。2番手をキープしながら先手に出たクリノグローリーの後を追い、先行。直線で差し切って首位に立ち、1着を掴む。長期休養を乗り越え、連勝を飾る2戦目。この馬が先着したモズタンジロウ、クリノグローリーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ゴールドバランサーの次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠をスタートし、先行集団を追いながら好位置につけた。レース中、内側をキープしつつ直線で内ラチを伝って前に出るも、残念ながら外から追い上げたフランスゴデイナには及ばず交わすことができなかった。この馬が先着したタマモロックは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- クールミラボーの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。スタートは少し遅れたものの、レースが進むにつれて中団へと位置を上げていった。直線入りでは追い比べの末に先頭に立ち、最後は外から挑んできたグリューヴルムをかわし切って1着を確保した。東京2100mの距離は良い結果をもたらすことが示された。この馬が先着したグリューヴルム、アルムブラーヴは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ペプチドソレイユの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。4番手を保ちつつ先行馬に注目して進んだ。離されず追走を続け、直線で内側にスペースを見つけて加速。外側の先行馬を捉えて先頭へ出て、1着でゴールした。引き続き次走も注目してみたい。
- ヒューゴの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。クリスプブリーズが逃げる内枠を追いかけながら2番手でレースを展開。直線では先頭を走っていると、外からビップスコーピオンが並びかけてきた。最後まで激しい叩き合いを展開し、競り勝ってゴール。この馬が先着したビップスコーピオンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。前半4番手でレースを進め、早めに位置を上げて4コーナーでは外を回り上がってきた。直線に入り内から迫るマコトヴェリーキーと激しく競り合い、その叩き合いを制し勝利を収めた。京都芝2200mが得意距離である。この馬が先着したキントリヒは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- クールミラボーの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。スタートでやや出遅れ、バハルダールに先行を許し控えて走った。窮屈な状況を乗り越えながら追い上げ、直線では2番手へと位置を上げたが、バハルダールには並ぶことが叶わなかった。6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- クラヴィコードの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。デビュー戦の前走は芝で、初めてのダートに挑戦したが、スムーズにハナを奪い進んだ。同枠の1番人気フェロニエールが2番手追走から迫ったものの、先頭を譲らず逃げ切った。この馬が先着したゲンパチエトワールは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- マリアナトレンチの次走メモ: 【注目】4コーナー7番手以下の馬が馬券圏内を独占しており、後方待機馬に有利だったレース。通過順 4-3-4-4 となっていたこの馬は展開が厳しかったし、直線入口で前が壁になって仕掛けが遅れる場面もあった。次走、先行馬が残れる展開でスムーズな競馬ができれば、勝ち負けになりそう。
- メイクアリープの次走メモ: 【割引】掲示板に載った馬は3~4コーナーで内から2頭ぶん以内を回っておりイン有利だったレース。この馬は1番枠から距離ロスなく立ち回ったぶん7着と恵まれた内容だった。2着だったみやこステークスも力を出し切っての内容に感じるのでそれほど評価はできないので、次走は積極的には狙いづらい。
- クールミラボーの次走メモ: 【注目】道中は終始、3~4頭ぶん外を回る距離ロスがうえに馬群の中での競馬。さらに、勝負どころからなかなか進路を確保することができず、エンジンが点火したのは残り200m付近で脚を余してしまった。3勝クラスでもメドの立つレースはできたので、次走は勝ち負けに期待。
- リチュアルの次走メモ: 【注目】3コーナー8番手以下の馬が1~4・7~9着と勝負どころまで控えていた馬に有利だったレース。道中、逃げたレッドエランドールの後ろを追走していたこの馬には展開が向かなかったし、4コーナーから直線入口にかけてバテたレッドエランドールとセブンスレターの影響で位置を下げてしまう場面もあった。そんななか、先行勢で再先着した5着コンスタンティンと0秒1差だったので、評価できる内容。次走、もう少し楽に先行することができればこのクラスでも勝ち負けの可能性は十分ありそう。
- ゴールドバランサーの次走メモ: 【注目】イン前有利のレースになってしまったので、1~2コーナーで5頭ぶん、3~4コーナー4・5頭ぶん外を回りながら通過順 7-7-5-3 と早めに動いていく競馬になったこの馬にはかなり負荷の大きなレースになってしまった。今回は展開に泣いての敗戦なので、次走での巻き返しに期待したい。
- オーロイプラータの次走メモ: 【注目】逃げたエクロジャイトが 12.3-11.6-13.3-12.9-13.1-13.3-12.6-12.3-12.2 と中盤にラップを落とし、上がり最速の脚で逃げ切ったレース。後方からので競馬になったこの馬は、勝ち馬と3着のジャスパーバローズと同じ上がり3ハロン最速タイの脚を使うも、展開が向かず0秒7差5着どまり。テンに行けないのはネックだが、次走、追い込みが決まりそうなメンバー構成なら必ずマークしておきたい。
- ゴールドバランサーの次走メモ: 【注目】同日の鶴ヶ城S(3勝クラス)を勝ったリリーミニスターの勝ちタイムが1分43秒7で、この馬の勝ちタイムが1分43秒9。昇級しても即通用するタイムでの勝利だった。かぶせられるとモロい面があるので、次走のメンバーや枠順に注意する必要はあるが、能力はオープン級。
- タッチウッドの次走メモ: 【割引】前走の道中で馬の行く気に任せる競馬をしたことにより、今回は武豊騎手でも折り合いをつけられず、レース前半での消耗が激しいレースになってしまった。道中で息を入れることを覚えさせるのに時間がかかりそうで、次走も狙いづらい。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【注目】既走馬相手の初出走でもスタートは五分に出ることはできていた。そこからは控えてキッチリ脚をためる競馬。逃げた馬が2着、2番手が運んだ馬が勝利とイン前有利の競馬で馬群を割って上がり3ハロン最速の脚で0秒2差3着。初戦としては十分といえる内容だったので、次走は初勝利の可能性も十分。
- タッチウッドの次走メモ: 【割引】スタートで出遅れてから収まりがつかず、結局、向正面の途中で先頭に立つまで折り合いがつかなかった。結果的に2着に踏ん張ることができたものの、決して褒められた内容ではなかった。潜在能力は相当高いが、人馬のコンタクトがこれ以上取れなくなくなってしまうようなことがあれば次走以降はかなり厳しい状況が予想される。
- タッチウッドの次走メモ: 【注目】前半1000mが63秒1と新馬戦らしいスローペースになったとはいえ、レース上がり3ハロン34秒0は今年、前週まで37回施行された阪神芝2000mで最速タイム。ラスト2ハロンを11.0-11.2でまとめているのはお見事。それを稍重馬場で叩き出してしまったので、次走以降、どこまで出世してくるか楽しみしかない馬。ただ、今回は逃げてしまったので、控える競馬をした際にどうなるかは注視しておきたい。
- タイセイドレフォンの次走メモ: 【注目】川田騎手は自身も3戦騎乗して2勝ししたハギノアレグリアスを道中はマークしながらの追走。そのハギノが4コーナーで詰まりそうになったところで即座に進路を切り替えて追い込み、0秒2差5着。力は出し切れた内容だったので、現時点では古馬に混じると一歩足りない印象。ただ、父ドレフォン×母父トワイニングの血統なので今後、大きな成長は見込みづらく、次走以降、重賞なら苦戦が続くかもしれない。
- タイセイドレフォンの次走メモ: 【割引】レース運びはうまくいったし、この馬の力を出し切ることはできた。ただ、多くの馬がカフジオクタゴンの不利を受けて不完全燃焼の競馬になっていただけに、この成績を過信するのは良くないかもしれない。次走、大崩れはしないだろうが、取りこぼしの可能性は十分あると考えておきたい。
- サンライズアリオンの次走メモ: 【注目】2ヶ月半ぶりの競馬でも前々で競馬をすることはできたが、勝負どころで少しモタついていたし、直線では前が壁になって仕掛け遅れてたことに加え、進路ができた後も内に切り替える場面もあった。それでも、0秒2差3着と馬券圏内に絡むことはできたので、次走、スムーズな競馬ができれば、初勝利の可能性は高そう。
1
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。昨年4月の皐月賞からの復帰戦で体重は16kg増加、これは成長していた。スタートから1番枠を生かし先頭に立ち、ペースを落として逃げ続ける作戦に出た。直線でもリードを守り切り、長いブランクを感じさせない強さを見せて逃げ切ったものの、レースはスムーズだった。この馬が先着したコスモブッドレアは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
2
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。今回も追走は先団を見るポジションから。勝負所での進出に続き、直線では2番手に浮上。逃げていたコルドンルージュを差し切り、フタイテンロックの追い上げを封じての1着。着差こそ開いていないものの、優勢に勝利した。この馬が先着したプリモスペランツァは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
3
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。スナークラファエロが外から先手をとるのを見て2番手で追走。直線ではスナークラファエロに突き放され、内からじわじわと伸びてきたタイトニットにもかわされ、結局3着でゴール。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
4
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外枠を利用して先頭へと位置し、先行する馬群を見据えつつ好位置につけ、直線に差し掛かった時は3番手だった。しかし、内側を突いたペイシャエスには先を越され、逃げるミトノオーとの競り合いに勝って、最終的に3番手でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
5
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

6
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

7
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。フルゲートの大外枠から先頭を狙って出走し、逃げ馬アンデスビエントを2番手で追走。そのすぐ後にはモンブランミノルがいて、直線ではブライアンセンスも加わり3頭が激しく競り合う展開。最後は若干ペースダウンして3着でゴール。このレースで1着だったブライアンセンスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
8
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【注目】3着を確保。中団の前目でレースを進め、好位に位置取りを上げる。直線では外目を選択して加速し、徐々に伸びて3番手を確保。この日初めて装着したブリンカーが効果的で、近走の成績が向上したことを示した。次走も引き続き期待して良さそう。
9
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

10
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(6人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

11
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外からダッシュし、前方へ進出。シゲルショウグンが内側からリードを奪うのを見計らいながら、2番手ポジションをキープしてレースを進める。直線では粘り強く戦ったものの、ルクスフロンティアには先を越され、ゼットリアンにもかわされ最終的に3着でゴール。それでも、ダートコースへの変更が良い影響を与えた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
12
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。外枠からスタートし、中団の前目につけた。勝負所で早目に仕掛け、直線では手ごたえ良く抜け出し、外からの追撃を許さず1着を確保。昇級後2回目のレースで、前走より3kg軽い負担重量で改善を見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
13
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆しての3着。内外両方から進んでいた先行馬を観察しながら好位置につける。4コーナーでジューンアヲニヨシと外側で肩を並べ、共に進出にかかる。直線ではジューンアヲニヨシに少し遅れるも、最後まで粘りを見せ3着に入る。前々で進めた人気薄3頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
14
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

15
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】掲示板に載った馬は3~4コーナーで内から2頭ぶん以内を回っておりイン有利だったレース。この馬は1番枠から距離ロスなく立ち回ったぶん7着と恵まれた内容だった。2着だったみやこステークスも力を出し切っての内容に感じるのでそれほど評価はできないので、次走は積極的には狙いづらい。
16
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 12:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています