4歳以上1勝クラス
13:05発走 ダ1800m (左)
天候:曇
馬場:稍
新潟 7R サラ系4歳以上 1勝クラス (混)[指] 定量 15頭
- ザロックの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。中団でレースを進め、先行するカイコウの後をつけて上位に進出。直線ではカイコウを捕らえんと伸びたが、ゴール手前でハナ差交わすことができず。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- ジュンラトゥールの次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差の2着。道中、同枠のスノーライトニングと共に先団でレースを進める。早めにスパートし、逃げていたウォーターハウスに追いつき、直線では一時先頭に出た。だが、後ろから様子を伺っていたホルトバージに直線で追い抜かれた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ジュンラトゥールの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。先団を見ながら追走していたが、内目に位置していた。直線では内ラチ沿いを突いて先に抜け出したマサハヤウォルズを追いかけたものの、最終的には外から来たマジックブルーに先着されてしまった。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬は比較的前々での競馬で、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ジュンラトゥールの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。スマートプレシャスが先手を取るのを外から見ながら、2番手でレースを進めた。直線では一旦は並びかけたものの、最終的には外からアルベリックに抜かれ、終盤にはマサハヤウォルズにもかわされて3着に終わった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ヤマニンクイッカーの次走メモ: 【割引】1馬身差の2着。好位をキープし、先行馬を見据えつつ進む。タニセンドリームを内側で追い越し、2番手へ。直線でイモータルバードに迫るも、先頭との差は縮められず、2番手でゴール。安定した走り。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ワンダーカモンの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。最内枠から控えて追走し、道中は馬群の中で中団に位置を上げていく。4コーナーを回り、直線で外に出されつつ伸び、内にいたテーオードラッカーに迫る。しかしハナ差で及ばず、3着に終わる。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ジュンラトゥールの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差での2着。逃げるメイショウマジックを見ながら先行し、ラミアストラーダが併せるように進んだ。ニホンピロゴルディは外から進出したが、直線では外目から先頭に立つことに成功した。しかし、ラミアストラーダが迫り、最終的には交わされてしまった。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- リリーアローの次走メモ: 【注目】3.1/2馬身差での2着。先行馬に続いて好位につけ、テーオークレールが直線で伸びることができなかったのに対し、こちらは2番手に浮上した。しかし、先頭のアスクビックスターとの差は開いた。それでも、ペルマナントの追い上げをかわし、2着を守った。次走も注目して良さそう。
- ガレストロの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。好位をキープしながら先行馬に注目。勝負所で加速、直線での追い比べを制して抜け出し、着差こそ開かなかったがスムーズなレース運びで完勝を収め、1番人気の期待に応えた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- サンカルミアの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。今回は作戦を変えて先頭を狙った。オセアトップガンが外から逃げたため、2番手で追走。勝負所でポジションを上げ、直線では先頭を奪い、最後は後続を離して初めての勝利を手にした。この馬が先着したサンマルミッションは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- レッドライトニングの次走メモ: 【注目】9番人気ながら、1着。外枠から出遅れ気味のスタートだったが、道中は馬群に潜みつつレースを進めた。レース後半で徐々にポジションを上げ、上位争いに加わる。そして、直線での競り合いで1番人気のゴールデンオスカーをかわし、先頭に立ち切った。この馬が先着したマルチライセンス、コスモフレディは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- サンカルミアの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠から出遅れ後方に。追い上げて後半、直線で外から良く伸びる。ミツカネトーラスには並ばずも、内側のレッドレフィナードを捉えて先着。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- エスジースパークルの次走メモ: 【注目】3着を確保。先行馬を見ながら好位でレースを進め、勝負所で同枠のサンロレンツォに遅れはしたが、3番手で踏ん張り入線した。距離延長が奏功し、着順を上げた。次走も注目して良さそう。
- サンカルミアの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。最内枠を出た馬が中団でレースを進め、インコースを枠なりに追走。直線では内ラチ沿いで伸び、外側のゴールデンオスカーには切れ負けたが、3番手でゴールした。次走も引き続き期待して良さそう。
- ジュンラトゥールの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。先行グループの後に位置取り、追走。勝負どころで加速し、直線で勢いを保ちつつ先頭に立った。過去2レース1900mで連続2着という安定した成績を収め、今回はさらなる進歀を見せての初勝利。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ジュンラトゥールの次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差での2着。最内枠を利用し先行馬をマークしながら好位置につけた。シェアホルダーズが動いて行くのを見て、その後を追ってポジションを上げた。直線ではシェアホルダーズの内側に潜り込み圧力をかけた。しかし、最終的に先頭を奪うことはできず2着でゴール。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ジュンラトゥールの次走メモ: 【注目】5馬身差での2着。内枠を生かして控えめに走り、中団前方でレースを展開。直線で外へ持ち出し、力強く伸びてオーヴァーマスターを追い抜き、2着でゴール。先頭に追いつくことはできなかったものの、安定して上位争いに加わった。この馬が先着したニホンピロゴルディは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ザロックの次走メモ: 【注目】見事に勝利。好位のやや後ろ目をキープし、勝負所で進出。前に進出したロードインフェルノの動きを見つつポジションを上げ、カマクラバクフと並んだが、勢いでこちらが上。その後、ロードインフェルノも抜き去り1着。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ザロックの次走メモ: 【注目】3着を確保。スタートがやや遅れたため、今回は控えめに後ろのグループでレースを進めたが、直線で外側から力強く追い上げ、内側のエスオーライジングを抜いて3番手の位置に進出した。次走も注目して良さそう。
- ジャミラヌールの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。外枠を出発し好位を取る。勝負どころで加速し、4コーナーを曲がる際には先行馬に迫る。直線では最初に抜け出したエコロブレードと肩を並べ、最後には交わし1着に踏み込んだ。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ワンダーカモンの次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差での2着。序盤、前のグループに位置していたものの、途中で一旦位置を下げ追走。勝負どころでは間をすり抜け前進し、直線に入ると徐々に伸びを見せた。外側のハイボーンを勢いよく追い抜き、2番手でゴールした。この馬が先着したパレハは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ハッピーマインドの次走メモ: 【注目】見事1着。道中控えて中団を進む。4コーナーでは、同枠ミグラテールが外を回って進出。内側から徐々に差を詰め、直線に入ると先頭を走るペロの内側を突いて加速。終盤で他馬を振り切り、初勝利を飾る。この馬が先着したペロ、ジーサイクロン、アンダーザバンブーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ザロックの次走メモ: 【注目】スタートひと息で後方からの競馬。その後は終始内ラチ沿いを回り距離ロスはなかったものの、展開が向かず1秒3差7着まで。今回はソエが出た影響で間隔があいて+10kgの馬体重でもあったので、叩いた上積みがありそうな次走は勝ち負け可能。そして、鞍上強化がベター。
- ヤマニンクイッカーの次走メモ: 【注目】蹄を痛めて復帰まで時間がかかり9か月ぶりの競馬。ハナを切ることはできたものの、3コーナー11番手の馬が1着、14番手の馬が2着と後方勢に有利な展開になってしまい、0秒6差5着。それでも、大きくはバテていないので、叩いた上積みがありそうな次走は期待できそう。
- サンカルミアの次走メモ: 【注目】今回もスタートから位置を取ることができず、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回る競馬にもなっていた。器用さはないが良い末脚を持っているタイプの印象を受けるので、次走、東京ダートマイル戦でジックリ脚をためる競馬なら面白そう。
- ザロックの次走メモ: 【注目】スタートで遅れてしまい後方からの競馬になって流れに乗り切れなかった印象だし、1~2コーナーで3頭ぶん、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。ダートなら勝ち馬から3秒0も離されるような馬ではないハズなので、次走、スタートを決めて前々で運ぶことができれば、一変があるかも。
- サンカルミアの次走メモ: 【注目】スタートは五分に出たものの、1150mから1700mへの距離延長を意識したのか出していかず後方からの競馬に。3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回りながらも、上がり3ハロン最速の脚を使って0秒5差4着まで追い込み、距離延長で変わり身を見せた。ある程度の位置を取って運ぶことは可能はハズなので、次走は好位抜け出しを期待してみたい。
- ドラミモンの次走メモ: 【注目】いつも通り後方で脚をためる競馬で直線に向くまでは良かったものの、前が横一線になってなかなか進路を確保することができず、ゴーサインを出したのが残り300m付近。今回は完全に脚を余すレースとなってしまった。展開待ちの面はあるタイプだが、次走も警戒しておかなければいけない馬。
- エスジースパークルの次走メモ: 【注目】今回はスタートダッシュがひと息で後方から。3~4コーナーでは3頭ぶん外を回らされていたし、4コーナーではストリートジャガーに寄られて膨らむ場面もあった。それでも、上がり3ハロン最速の脚を使って2着まで追い込んできており、次走、スムーズな競馬ができれば、初勝利は見えてきそう。
- ドラミモンの次走メモ: 【注目】スタートが速くないのは毎度のことだが、今回はいつもより後方からの競馬に。さらに、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回しながら通過順 15-11 と早めに位置を上げて行く負荷の大きなレース運びに。最後は脚が上がったものの、上がり3ハロン最速で0秒1差3着まで差を詰めた内容は評価できる。展開に左右されるタイプだが、次走、差しの決まる流れになればさらに上の着順を狙える。
1
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。外枠を出発し好位を取る。勝負どころで加速し、4コーナーを曲がる際には先行馬に迫る。直線では最初に抜け出したエコロブレードと肩を並べ、最後には交わし1着に踏み込んだ。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
2
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

3
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 6着(4人) 中山芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-3 |

4
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

5
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(4人) 船橋ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-3 |

6
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 14着(17人) 東京芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-1-0-2 |

7
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(6人) 京都芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-6 |

8
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】1馬身差の2着。好位をキープし、先行馬を見据えつつ進む。タニセンドリームを内側で追い越し、2番手へ。直線でイモータルバードに迫るも、先頭との差は縮められず、2番手でゴール。安定した走り。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
9
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

10
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(9人) 阪神芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

11
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

12
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 5着(15人) 中山芝1800m きょうだいの 新馬戦: 0-1-0-4 |

13
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

14
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(4人) 小倉ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気通りの3着。最内枠から控えて追走し、道中は馬群の中で中団に位置を上げていく。4コーナーを回り、直線で外に出されつつ伸び、内にいたテーオードラッカーに迫る。しかしハナ差で及ばず、3着に終わる。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
15
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 13着(10人) 東京ダ1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-6 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事1着。道中控えて中団を進む。4コーナーでは、同枠ミグラテールが外を回って進出。内側から徐々に差を詰め、直線に入ると先頭を走るペロの内側を突いて加速。終盤で他馬を振り切り、初勝利を飾る。この馬が先着したペロ、ジーサイクロン、アンダーザバンブーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
※オッズ最終更新 21:52
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています