立川特別
15:10発走 ダ1400m (左)
東京 10R サラ系4歳以上 2勝クラス (混)[指] 定量 22頭
- フィリップの次走メモ: 【注目】3着を確保。好位を進むジョニールと同枠。直線では内目で粘り、タイガースパークに先を越されながらも、3着争いに勝って先着。昇級戦にもかかわらず崩れず粘っていた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- オセアエクスプレスの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。内枠からスタートし、先行する馬群を追走。勝負どころで内側から進出し、直線の入り口で外に持ち出されるも、そこから力強く伸び、トップのグレタを猛追するもクビ差で届かず、惜しくも敗れた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- トーセンサウダージの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。ゲートの出は一息だったものの、中団の位置を確保。直線でビダーヤを捉えながら伸び、2番手へと進出。しかし、追い込んで来たワーズワースにかわされた。この馬が先着したルディックは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- オセアエクスプレスの次走メモ: 【特注】見事1着。好位をキープしながら先行馬を意識。4コーナーで先頭集団に迫る。直線では狭い隙間から躍進。先頭に立ってからは、ゴール寸前でショウナンハクウンの追撃をクビ差で振り切り、1着でフィニッシュ。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- タイセイレスポンスの次走メモ: 【割引】見事に勝利。内外から先行する馬たちを追いながら、好位に位置を取り進んだ。直線コースに入ってペースを上げ、先頭を走っていたクアトロジャックを追い抜き、先に抜け出した。去勢後の初レースとなったが、しっかりと勝利を収めた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- フィリップの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。好位をキープしながら先行馬をマーク。ホウオウフェイントが先頭に立つと、その後を突いて進出し単独2番手に。しかし、外からベルフィーヌとトラジェクトワールが迫り、ベルフィーヌがクビ差でこちらを上回った。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- トーセンサウダージの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。中団でレースを展開し、ヴァンドームの少し後ろで追走。直線で先に加速したヴァンドームを追いかけつつ伸びるも、内側で踏ん張るピックアップラインに僅かながら及ばずクビ差の3着に敗れた。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- アンジュフィールドの次走メモ: 【割引】1/2馬身差の2着。ディクレアブルームが最内から逃げたのを追いかけ、2番手をキープして先行。直線で先頭に躍り出るも、リジルが外から追い上げて差し切られる。それでもタガノミストを退け、2着を確保した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- アンジュフィールドの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。今回ダッシュし前に出て先手を取った。直線で外からリジル、エムズマインドに追い上げられ交わされたが、バテることなく粘りを見せ、3着争いで外から来たセントラルヴァレーを抑えて先着した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- オセアエクスプレスの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。外枠スタートで中団をキープした後、後半にペースを上げ直線では外側から加速したものの、もっと外からホウオウフロイトに先を越された。にもかかわらず、休み明けのレースで見せ場を作った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- アンジュフィールドの次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差の2着。外枠を利用して前に位置し、先行する3枠の両馬を意識しつつ好位でレースを進めた。直線コースでは先頭を走るリジルを捉えたものの、外から追い上げたニシキギミッチーには差をつけられた。それでも休養明けにも関わらず好結果を残した。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- ダノンスウィッチの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。サクハルが最内から先手をとるのを見ながら、2番手につけて競走。先頭へ早めに押し上げたが、最終的に外から来たスターペスカオリに先を越され、プロミシングスターも追い抜き、結果3着に終わった。次走も注目して良さそう。
- ウィンダミアの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。15番枠をスタートし、先団を見据えつつレースを進めた。サザンステートが抜け出すのを追い、直線に差し掛かり加速した。ラストでは差を縮めるもクビ差で敗れたが、一息ついてからは前向きな走り展開。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- フクチャントウメイの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。中団の前方でレースを進め、後半になって押し上げて直線で伸び、先頭に出た。内側からダイオジェナイトが脅かしてきたものの、クビ差を保って1着を確保。しっかりと巻き返し、2勝目を挙げた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ウォルラスの次走メモ: 【注目】7番人気ながら、1着。今回も控えるものの、前走と比べて前目でレースを進めた。直線で外から力強く伸び、逃げるビートエモーションをゴール寸前で捉えた。東京ダート1300mでの戦績はこれで2勝目。この馬が先着したネバレチュゴーは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- タイセイレスポンスの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。道中、後方に控える競走を展開し、直線で外から間を縫う形で伸び、3番手でゴール。末脚は確かで、勝ちは逃したものの堅実な走りを見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- フクチャントウメイの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。内枠のフルゲートから出て控えながらも中団でレースを進め、直線入りで前にいた馬を外回す形で追い上げた。内側の馬をパスして先頭を目指したが、終盤には外から追い込んできたビートエモーションにゴール直前で抜かれた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- アンジュフィールドの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。距離短縮という条件で、加えて大外枠からスタート。しかしダッシュし、速やかに逃げの体勢を取りハナを奪った。直線では先頭を守りながら粘り強い走りを見せた。しかし、エメラルドビーチには外から差され、最終的にはヴィヴァンにもかわされて3着でゴールした。次走も引き続き目が離せない。
- トーホウキザンの次走メモ: 【割引】見事1着。絞れて仕上がり、間隔が空いた後のレースだった。道中のポジションを押しながら上げ、直線では外から脚を伸ばし、ファイアネイドを交わし抜け出した。ひと息入れた効果が表れていた。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ダノンスウィッチの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。道中控えめに中団を進み、行きっぷりはいまひとつのもよう。しかし、直線で勢いを増し一気に加速。単独逃げを打っていたプレヴィストを追い詰め、ゴール手前で捉えて抜け出した。この馬が先着したプレヴィストは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- アンジュフィールドの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。アオってのスタートだが、ロスなく二の脚を使い先頭に立つ。スムーズな逃げを見せ、直線も先頭をキープし、後続との差を広げ圧勝。ダート1800mは初挑戦ながら、見せ場たっぷりの強い勝ち方だった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- トーセンサウダージの次走メモ: 【注目】見事1着。中団でレースを進め、縦長のバラけた隊列でユニヴェールが逃げる展開。直線では内に良いスペースができ、そこを割って伸び、先頭に立ち1着でゴール。軽い負担重量と流れが味方し、2勝目を飾る。この馬が先着したレヴィテーション、ヨーカイディスコ、キタノソワレは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- フクチャントウメイの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。外枠をスタートし、道中では控える形で中団でレースを進めた。直線で外から追い上げ、上位争いに参戦。最後の追い比べでさらに伸びを見せ抜け出し、順当な勝利を収めた。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- タイセイレスポンスの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。スタートで出遅れ、道中後方で進めた後、直線で外から猛追。激しい追い比べの中でクインズデネブと競り合い、競り負けはしたが最後まで脚を伸ばして2番手でゴール。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- トーセンサウダージの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。抑えて追走しつつも中団で位置を取っていた。直線で外に持ち出され伸び、先頭のショウナンアビアスに肉薄したもののクビ差で惜しくも敗退。一息入れたことで見せた変わり身。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- フクチャントウメイの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。モリノセピアとニシノジークが先行したため、今回控える形を取りながらも好位をキープ。インコースを通って直線ではやや外に持ち出され伸びて、モリノセピアを交わすと、ニシノジークも追い詰めたが並ぶには至らず、結局2着に留まった。6着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ウィンダミアの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。外からじわじわと前へ上がり好位を確保。直線では先に抜け出したユキマルを追い2番手に進出するも、相手の踏ん張りにより交わすことはできず2着でゴール。休養明けから徐々に調子を上げており、レースごとに良化している。次走も引き続き期待して良さそう。
- タリエシンの次走メモ: 【注目】3着を確保。内枠から先行勢を見る形で好位置につけ、インコースを押し上げて直線へ。先頭に立ったコパノパサディナを追い、アラカザームと肩を並べて迫るも、最後はアラカザームに差されて3着に敗れた。次走も注目して良さそう。
- フィリップの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。外枠からレースを展開し、先行する馬たちを追いながら有利な位置につけた。直線で加速し、内側にいた先行馬を抜き去り、先頭に立った。最終局面で1番人気のレッドレナートが挑戦してきたが、その馬に並ばせることなく、先頭のままゴールし1着を確保した。この馬が先着したラオラシオンは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- タイセイフェスタの次走メモ: 【注目】見事1着。最内枠をスタートして控え、中団追走し、直線では内を突いて伸び、外から来たスミレファーストを交わし、後方から迫るクオレスを抑えて1着。ロスないコース取りで変わり身を見せた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ウィンダミアの次走メモ: 【注目】1/2馬身差の2着。中団でレースを進めた馬は、中ほどの枠からスタートし、4コーナーでは外を回って直線に入り、そこから外側から追い上げを見せ、内の馬を抜いて2番手に浮上した。これが昇級後2戦目であり、休養後2回目のレースとなったが、距離が短縮され、パフォーマンスの向上が見られた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- スズカコーズの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。最内の枠から出て、インコース沿いに控えながら追走。一貫して内を突いて直線に入り、そこから内ラチに沿って伸びた。終盤ではテイエムファルコンと並びかける形で追い上げ、わずかに差をつけてゴールに先着した。次走も人気がなくても、目が離せない。
- フクチャントウメイの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。今回も前へ出て、先手をとったまま先頭で直線に入ったものの、2番手のカシマエスパーダに追いつかれ、抜かれて差を広げられた。その後、ホレーショにもかわされ、結局3着となった。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- フクチャントウメイの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。先団に位置し追走中、勝負所で好位置に押し上げた。直線では一時先頭に立つも、外からブレスワードに先行され、内側からドゥータップにも差され結果として3着に終わる。次走も人気でも外せない。
- トーホウキザンの次走メモ: 【注目】3着を確保。内枠から出遅れ、道中では落ち着いて追走を選択。直線では外側から力強く追い込み、内側の馬をパスし3番手でゴール。着実に成長している様子。次走も引き続き目が離せない。
- スピリットガイドの次走メモ: 【注目】見事1着。道中、中団でレースを進める。先団との距離はありつつも、直線で外に持ち出された際に加速。迅速に先行する2頭を捉え、1着へと差し切った。追い打ちをかけた際の脚の速さも顕著だった。この馬が先着したアララララは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- アイファーバトルの次走メモ: 【注目】相変わらず左にモタれる面があるので、直線でスムーズに加速できていないが、それでも、前残りの展開のなかで上がり3ハロン最速の33秒3の脚を使って0秒1差5着まで追い込んだ。次走、自己条件で展開がかみ合えば勝ち切る可能性も十分。
- タイセイフェスタの次走メモ: 【注目】岩手から参戦したザブルースを除く全馬が3コーナーのポジションと着順が差が2以内となっており、勝負どころまでの位置取りが大きく影響したレース。8枠10番からのレースになったこの馬は通過順 7-7 だったうえに3~4コーナーで3頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった、そのため、上がり3ハロン最速タイの脚を使ったものの、0秒6差6着どまり。今回は枠順と展開に泣いた一戦なので、次走での巻き返しも期待できそう。
- ベルシャンソンの次走メモ: 【注目】好位を立ち回って直線に向き、4コーナーで外に膨れたリキサンハートの内を狙ったが、リキサンハートが内に戻ってきたため、結果的に内の狭いスペースから追い込む形になり、やや不完全燃焼の一戦となってしまった。次走、力を出し切る競馬で巻き返しを。
- タイセイフェスタの次走メモ: 【割引】2番手追走のニコラウスが勝ち、逃げたメイザーキックが2着と前残りの展開だったので、4-4の通過順は悪くなかった。ただ、3~4コーナーで3・4頭ぶん外を回らされる距離ロスはあったものの、通過順 8-7 で4・5頭ぶん外を回っていたニシノアヤカゼ(4着)に0秒2差つけられたのは評価できない。次走、勝ち負けに持ち込むにはいろいろ恵まれる必要がありそう。
- ビターゼノビアの次走メモ: 【注目】好スタートから好位を取り、直線でも残り300m付近で抜け出すが、そこからの伸びがひと息で0秒5差5着。そもそもモレイラ騎手騎乗とはいえ「動きがまだ物足りない」とレース前に陣営がコメントしていて単勝が1.6倍だったことが不思議だった。1勝クラスでの3走はどれも陣営が万全の状態で送り出したという雰囲気ではなかったので、次走キッチリ仕上げてくれば、1勝クラスは通過点となる能力は持っているはず。
- タイセイフェスタの次走メモ: 【注目】まずまずのスタートから逃げるセールヴォランの後ろにつけて好位につけたと思われたが、結局、ゴール前までセールヴォランが壁になってしまい、まともに追うことができないままレースを終えてしまい、0秒8差7着。次走、力を出し切ることができれば、どこまでやれるか楽しみ。
- アイファーバトルの次走メモ: 【注目】中団で脚をためて良い手応えで最後の直線に。外に出せず進路を内に切り替えたが、そこで囲まれてしまって残り150m付近まで追い出すことができず、脚を余す競馬に。先行力はないものの未勝利は勝てそうな末脚は持っているので、次走はスムーズな競馬で初勝利を手にしたい。
- アイファーバトルの次走メモ: 【注目】スタートで大きく出遅れてしまい、3コーナーは6頭ぶん外を回らされていた。そこから鞍上が内に入れようとして位置を下げた場面もあり、かなりチグハグな競馬だった。新馬戦では3着に好走しているが、次走以降もゲート次第で結果が大きく左右されそう。
- オセアエクスプレスの次走メモ: 【注目】スタートがひと息だったうえに芝の部分で加速がつかなかった。3~4コーナーでは4頭ぶん外も回らされていたが、直線は良い脚を使っており、上がり3ハロン最速の脚を使って2着まで追い上げた。次走、オールダートの1200mか少し距離を延ばせば差し届く可能性はありそう。
- トーホウキザンの次走メモ: 【注目】ゲートをまっすぐ出られなかった影響でダッシュがつかず後方から。さらに、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。それでも、上がり3ハロン最速の36秒7の脚を使い0秒6差5着と掲示板を確保。次走、スムーズな競馬ができれば、このクラスでも勝ち負け可能。
- スズカコーズの次走メモ: 【注目】スムーズに先行することはできたが、3~4コーナーで3頭ぶん外を回ったことに加え、直線入口で早めにに先頭に立ったことにより、最後まで息がもたず、1秒2差3着。ただ、ブリンカーを着用してからは馬場を問わず安定して走れているので、次走での2勝目をあげたいところ。
- モックモックの次走メモ: 【注目】大外16番枠からの競馬になって、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回られる距離ロスがあったうえに、早めに位置を押し上げていく負荷の大きなレースになったが、それでも勝ち切ってデビューから連勝。次走、さらに相手が強くなってどこまで通用するか楽しみ。
- トーセンサウダージの次走メモ: 【注目】中山芝1600mの大外14番枠からの競馬で、スタートもあまり良くなかったので後方から。勝負どころから早めに位置を上げていったものの、4コーナーでは手ごたえいっぱいになってしまい、1秒5差7着。今回は放牧先から細くなって戻ってきて馬体を戻しながらの調整で本調子には程遠い状態だったはず。上積みが大きそうな次走は大幅な前進があっても良さそう。
- ビヨンドザシーンの次走メモ: 【注目】大外16番枠からの競馬になった影響で、1~2コーナーで5頭ぶん、3~4コーナーで3・4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったのが響いて0秒7差4着。金沢で6戦して力をつけてきているし、次走、ロスのない競馬ができれば、勝ち負けになりそう。
- ジャスパージェットの次走メモ: 【特注】道中、ペースを落として逃げたグッドフェイスが、上がり3ハロン34秒7でまとめて押し切ったレース。4コーナー10番手だったこの馬には差し切れる展開ではなく、上がり3ハロン最速の34秒4で伸びても0秒5差6着が精いっぱいだった。東京遠征後の中1週でも崩れなかったし、次走、差しが決まる展開になれば、初勝利も見えてきそう。
- ビヨンドザシーンの次走メモ: 【注目】コーナーで5・6頭ぶん外を回り、かなり距離ロスの多い競馬に。久々のレースで0秒7差だったことを考えれば上積みが見込める次走はチャンスがあるかも。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 出走なし きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。サクハルが最内から先手をとるのを見ながら、2番手につけて競走。先頭へ早めに押し上げたが、最終的に外から来たスターペスカオリに先を越され、プロミシングスターも追い抜き、結果3着に終わった。次走も注目して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】大外16番枠からの競馬になって、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回られる距離ロスがあったうえに、早めに位置を押し上げていく負荷の大きなレースになったが、それでも勝ち切ってデビューから連勝。次走、さらに相手が強くなってどこまで通用するか楽しみ。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 12着(9人) 中山芝2200m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。中団の前方でレースを進め、後半になって押し上げて直線で伸び、先頭に出た。内側からダイオジェナイトが脅かしてきたものの、クビ差を保って1着を確保。しっかりと巻き返し、2勝目を挙げた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(10人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 前走の次走メモ: 【注目】3着を確保。好位を進むジョニールと同枠。直線では内目で粘り、タイガースパークに先を越されながらも、3着争いに勝って先着。昇級戦にもかかわらず崩れず粘っていた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。ゲートの出は一息だったものの、中団の位置を確保。直線でビダーヤを捉えながら伸び、2番手へと進出。しかし、追い込んで来たワーズワースにかわされた。この馬が先着したルディックは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 6着(3人) 中山芝2000m きょうだいの 新馬戦: 0-1-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(4人) 阪神芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】見事に勝利。内外から先行する馬たちを追いながら、好位に位置を取り進んだ。直線コースに入ってペースを上げ、先頭を走っていたクアトロジャックを追い抜き、先に抜け出した。去勢後の初レースとなったが、しっかりと勝利を収めた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(10人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 7着(8人) 東京芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

- 前走の次走メモ: 【割引】惜しくも2着。内枠からスタートし、先行する馬群を追走。勝負どころで内側から進出し、直線の入り口で外に持ち出されるも、そこから力強く伸び、トップのグレタを猛追するもクビ差で届かず、惜しくも敗れた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】2番人気で2着。15番枠をスタートし、先団を見据えつつレースを進めた。サザンステートが抜け出すのを追い、直線に差し掛かり加速した。ラストでは差を縮めるもクビ差で敗れたが、一息ついてからは前向きな走り展開。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】1/2馬身差の2着。ディクレアブルームが最内から逃げたのを追いかけ、2番手をキープして先行。直線で先頭に躍り出るも、リジルが外から追い上げて差し切られる。それでもタガノミストを退け、2着を確保した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
※オッズ最終更新 21:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています