大日岳特別
15:25発走 芝1200m (左 B)
新潟 11R サラ系4歳以上 2勝クラス (混)(特指) 定量 23頭
- トーホウフランゴの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。控えめな後方ポジションから外枠をスタートし、後半には外側から立て直しを図る。直線ではさらに外側から追い込み、ラストの伸びで3番手へと浮上し入線。前回の12着からは驚くほどの変貌を遂げた。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- ゴールドスターの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。約6ヶ月ぶりのレースで体重は10kg増加していたが見た目には太ってはおらず、外枠スタートから前に位置し、先頭のアイノセンシを追いかける形で2番手で競馬を進めた。直線では少し離されたが最後まで堅実に走り、踏ん張り3着でゴール。このレースで2着だったアイノセンシは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- アイノセンシの次走メモ: 【注目】1馬身差での2着。連戦の疲れを感じさせないパフォーマンスだった。3週連続の出走に続き、中1週でレースに挑んだ馬は、体重は18kg減少していたが見た目に細くは見えなかった。スタートから内枠を利してハナを切り、最後の直線でも粘りを見せた。しかし、最終的には内から伸びてきたカリーシにかわされてしまった。この馬が先着したゴールドスターは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- アップストロークの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、馬群の中を追走。直線入り口で内目から進出し、スペースを見つけ伸びてくる。しかし外からランドオブラヴにはかわされるものの、後から来たディオアステリアを抑えて堅実に3着でゴール。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- エールレヴリーの次走メモ: 【割引】人気通り3着。スタートで出遅れ、道中は抑え気味に後方でレースを進める。直線では積極的に追い込み、内側を走るルヴァンノワールを捉え、ゴール手前でわずかに先着。2回目のレースで成績を向上させた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- テーオースパローの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。最内枠を利用して先行馬をマークしつつインコースでレースを進めた馬は、直線では内ラチに沿って走るヤマニンアンフィルに差をつけられたが、逃げ馬のロードトレゾールを外から捉えて2番手に浮上した。次走も好走の可能性は高そう。
- テーオースパローの次走メモ: 【割引】低評価を覆しての3着。内枠を利用して好位に進出したが、先行する2頭とは距離を置いていた。それでも直線では差を縮め、ビップシュプリームを追い越したものの、ミルテンベルクが外から加速し、最終的には先に抜け出した。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- クオレスの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。内枠を利して前に出る。先手を取り逃げに成功し、直線入り口でも位置を守る。最終的に後続を寄せ付けず逃げ切る。夏の2戦目、積極的な戦法で成長を見せた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- エコロマーズの次走メモ: 【注目】3着を確保。好位群で進みながら先行馬を見ていた。勝負所で進出、1番人気ジャスティンガルフを交わすものの、サスケには迫られてしまい交わされた。それでも上位に堅実に入っている。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- クオレスの次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、2着。最内枠を出て控えるも、すぐに好位につけた。直線では、先行する馬の外側から抜け出し、逃げるイサチルシーサイドに追い詰められたものの、わずかな差で2着に終わる。それでも、休み明けのレースで2着を確保し、堅実な走りを見せた。次走も人気でも外せない。
- エコロマーズの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。外枠を控えめに追走し、馬群の外を周りながら直線で外から伸び、2番手でゴール。勝ち馬の力は上だったが、自身も上位に堅実に食い込んでいる。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- エコロマーズの次走メモ: 【割引】3着を確保。今回は一転して積極策を採用。少頭数利を活かしスムーズに逃げた。勝負所を迎え、直線では外からアルトゥーム、ワールズエンドにかわされはしたが、粘り強く3着を確保した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- レジュークレールの次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠を出たものの出脚がもう一つで、道中は控え後方から追走。直線に向いては外に持ち出し、追い上げてきた。内の馬をかわし3番手に浮上。前走とは戦法が異なったが、終わってみれば崩れはしなかった。次走も好走の可能性は高そう。
- アップストロークの次走メモ: 【注目】3着を確保。後方に控えながら、前走に比べて頭数が少なかったため他馬に大きく遅れを取らず追走。後半に差を縮め、直線では間を割って伸びた。最後は外から来たニシノコウダイと競り合い、競り負けたものの僅差で3着を確保。次走も好走の可能性は高そう。
- クオレスの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。内枠のスミレファーストが先頭を切るのを見て2番手で進行。直線では内側から出てきたタイセイフェスタの追撃を展開するも、ゴールまでに先頭に立つことは叶わず、2着でフィニッシュ。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- エコロマーズの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。内側でスタートしたが今回は控える戦法を取った。レースの中盤では中団に位置し、後半に差しをかけて直線で加速。内側のカイトグートを抜いたものの、最終的に外からケイケイに先を越され、2着に終わった。次走も好走の可能性は高そう。
- ゴールドスターの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。仕上がっており、今回は前に位置取り先手を奪い、逃げの手を打った。直線に入りながらも先頭を守り、後続を寄せ付けず逃げ切る展開。ダートへ変わって2戦目、明らかな進歩を見せた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ホークレアの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。大外枠をスタートし、内の馬を追走。4コーナーで並び直線に入ると加速、後続を引き離し圧勝。ダート1200mへの転向2戦目で状態も上向き、このレースでは実力を見せつけた。この馬が先着したオオゾラヒバリは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- セシリエプラージュの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。中団でレースを進め、馬群の中を追走。直線で外から加速し、内側のバウンシーステップをクビ差で交わして先着。1600mの外回りコースでの初勝利により、その多様性を証明した。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- クオレスの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差での2着。アララララが内枠から逃げる展開で2番手先行を続けるも、直線でアララララには突き放され2着。自分の後ろには他の追走馬を寄せ付けず、単に今回の勝ち馬が速かっただけだ。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- アイノセンシの次走メモ: 【割引】見事1着。外枠から前に位置を取り、逃げるラディーヴァを2番手で追いかけた。4コーナーで並びかけ、直線では追い比べの末に先頭に立った。ダートへの戻りと距離短縮が、この変わり身の要因だ。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- クオレスの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。芝に替わり2走目となる今回は、ダッシュから積極的に行動。先頭を確保し、直線でも先頭を譲らず。後続を寄せ付けずに逃げ切り、芝でのレースを2着、1着と好成績で飾り初勝利を飾った。この馬が先着したアララララは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- アサギリの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。2走目を迎え、初挑戦の直線1000mでは前半を控えめに進め、内側から他馬を抜いて進出。1番人気のワクワクサセテと並びながら推移し、最後は競り落として1着でゴール。直線のレースでの適性が明らかになった。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- エコロマーズの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。大外枠を発走し前方でレースを進め、逃げるヒューマンライツを早めにパスしてトップに出た。直線では若干外にドリフトしながらも粘り、コイヌールやポッドロゴの追撃を許さず、最後までリードを守ってゴールした。この馬が先着したコイヌールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- セシリエプラージュの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。大外からのスタートは若干遅れ気味だったが、その後すぐに二の脚を使って中団へと進出。4コーナーでは外側を選択し、直線では力強く脚を延ばして追い込んだ。先頭に立とうとしたメティエダールを捉えて並び、最後は交わしての1着決着。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- キガンの次走メモ: 【割引】3着を確保。スタート遅れ後方追走、4コーナーでは最後方。直線外に持ち出し追い上げる。ラストに猛追し3番手に。1200mでの良化見せた。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ホークレアの次走メモ: 【割引】1.3/4馬身差での2着。デビュー戦で芝の2着後、今回は初ダートで距離も短縮。逃げるチャコールを内から追走し、直線では追いつけなかったが、2着を守った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- トーホウフランゴの次走メモ: 【注目】3コーナーで6番手以内にいた馬が掲示板を独占した先行有利レース。上がり3ハロン最速の脚を使ってはいるものの、通過順 14-13 と後方からの競馬になっていたこの馬には展開が向かなかった。次走、先行馬が多いレースになれば一発を警戒したい。
- アップストロークの次走メモ: 【注目】5番人気のベガリスが逃げ切り、2番手追走だったスプレモフレイバーが2着と先行有利のレースとなって展開が向かなかったし、14番枠からの競馬になった影響で3~4コーナーでは3・4頭ぶん外を回らされてもいた。そのため、上がり3ハロン最速の脚を使っても0秒6差6着どまりだった。次走、展開がかみ合えば巻き返し可能。
- エールレヴリーの次走メモ: 【注目】着差こそ0秒1差だったが、不利を受けないよう3~4コーナーで4頭ぶん外を回していたことを考えると強い勝ちっぷりだったといえそう。レベルの低いこの時期の未勝利を勝ち上がったので、次走はそれほど人気にはならないだろうが、昇級戦でどこまでやれるかチェックしておきたい。
- トリップトゥムーンの次走メモ: 【注目】ひと息のスタートから力む面を見せていたし、3コーナーでは少し外に飛んでいきそうになる場面もあった。さらに、3~4コーナーでは4頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。今回は度外視できる内容なので、次走、スムーズな競馬で巻き返しを。
- アップストロークの次走メモ: 【注目】スタートから無理に出して行かず後方からの競馬。3コーナーから勝ったカーペンタリアの後ろをついて行き、スムーズなレース運びだったが、東京では切れ負けしてしまう印象で0秒5差6着どまり。次走、実績のある中山や中京に替われば巻き返しに期待したい。
- トリップトゥムーンの次走メモ: 【特注】道中は中団後方で脚をためる形。ただ、勝負どころからミッキーフランケル・テーオースパロー・モズジャックポットの影響で加速できず位置を下げて仕掛けが遅れる形になってしまった。0秒7差8着は完全に脚を余した内容だし、そもそも3コーナー3番手以内の3頭が馬券圏内を占めたレースだったので展開も向いていなかった。ここ2走は展開に泣いたが、それまでの3走はすべて3着以内と堅実な馬。人気が落ちそうな次走は期待値が高くなりそう。
- トリップトゥムーンの次走メモ: 【注目】3~4コーナーは内から2頭目以内を回ってきた馬が掲示板を独占したレース。17番枠からの競馬になったこの馬は福永騎手が外を回らないよう乗ってはいたものの、3~4頭ぶん外を回らされてしまったし、勝負どころで仕掛けを待たされる場面もあった。それでも上がり3ハロンは3位タイの脚を使っており、このクラスでは能力が上。次走での巻き返しが期待したくなるレース内容だった。
- テーオースパローの次走メモ: 【注目】1200mの新馬戦で後傾ラップになり、1・2・4・5着馬は3コーナー4番手以内で完全に前有利の展開。そんななか、この馬はスタートで大きく遅れて3コーナー11番手からの競馬に。内ラチ沿いをロスなく回って上がり3ハロン最速の脚で追い込みはしたが、0秒9差3着が精いっぱいだった。出遅れはゲートで待たされたことと、スタート直後に外の馬に前に入られた影響もあったはずなので、次走はもう少しまともスタートできるだろうし、巻き返しに期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 京都芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。中団でレースを進め、馬群の中を追走。直線で外から加速し、内側のバウンシーステップをクビ差で交わして先着。1600mの外回りコースでの初勝利により、その多様性を証明した。次走も人気がなければ注目して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】1馬身差での2着。連戦の疲れを感じさせないパフォーマンスだった。3週連続の出走に続き、中1週でレースに挑んだ馬は、体重は18kg減少していたが見た目に細くは見えなかった。スタートから内枠を利してハナを切り、最後の直線でも粘りを見せた。しかし、最終的には内から伸びてきたカリーシにかわされてしまった。この馬が先着したゴールドスターは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(3人) 新潟芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(9人) 福島芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-6 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 水沢ダ850m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(2人) 福島芝1200m きょうだいの 新馬戦: 0-2-1-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(11人) 中京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(7人) 東京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

※オッズ最終更新 12:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています