4歳以上1勝クラス
13:55発走 ダ1800m (右)
天候:曇
馬場:良
京都 8R サラ系4歳以上 1勝クラス [指] 定量 16頭
- ポップスターの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。道中、後方を追走しつつじっくり構え、後半には外から追い上げ。直線では大外を伸び、2着争いに加わるも、ロードインフェルノにはクビ差で届かず3着に敗れた。それでも、距離延長が新たな魅力を引き出した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- タケノシンセイの次走メモ: 【注目】3着を確保。内外から先行する馬を追いながら好位でレースを進めた。直線で2番手の位置から先頭に立ったタマモキャリコを追いかけて2番手に浮上したものの、その後は離されてしまい、さらにメイショウオオコにもかわされ、結果として3着に終わった。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ムーランブルーの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。道中は中団で進み、後半には外から徐々に位置を上げていった。直線では力強く伸び、ベルフィーヌを交わし、エーリアルにも迫るが、ゴール前でハナ差捉えられず。それでも近走を見ると確実に良化している。次走も引き続き期待できる
- タケノシンセイの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。後方の馬群内にいたが、直線の途中で窮屈になったため外へ出された。その後、伸びを見せて3番手で入線した。もっとスムーズなレース運びができれば、結果はより接戦になっていたかもしれない。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- シャハザマーンの次走メモ: 【注目】見事1着。外枠をスタートして前方グループにつけ、先頭の馬を追走。直線に入り加速し、リードしていたスマートリアファルを捉えて先頭に立った。前回のレースでは逃げたものの7着に終わったが、今回は一変した走りを見せた。この馬が先着したメイショウカシワデ、スマートリアファルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- サーティファイドの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。今回も後方を控えるレース運び。しかし、直線での追い込みで3番手へと浮上。先頭の2頭とは差を見せられたが、前走に比べて好転した内容だった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- モーメントキャッチの次走メモ: 【注目】2馬身差の2着。外枠からスタートし中団でレースを進め、直線ではさらに外側を使って追い上げ、2着を争っていった。終盤にかけて加速し、内側のクロックフォードらよりも早くゴールし、長い直線でその末脚を披露した。次走も引き続き目が離せない。
- ペネトレイトゴーの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。道中、後方でレースを進め、4コーナーでも前との差は開いていた。しかし、直線では外側から追い上げ、最後には3番手争いに参戦し、内側の馬を抜いてゴール先着した。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ペネトレイトゴーの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。中団に位置を取りつつ控える形でレースを進め、4コーナーでは外側を周り直線に向かう。直線で外に持ち出されながらも伸び、イデアユウシンと並んで競り合いを演じたが、その馬を競り落とし2番手でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ロスティチェーレの次走メモ: 【特注】2着とはハナ差の3着。好位群でレースを進め、先行馬に注視していた。直線では先に抜け出したコーラルハートを追い、2番手へと浮上した。しかし、ゴール前で同枠のブルーペクトライトが猛追し、ほぼ並んでゴール。わずかハナ差で競り負けた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ペネトレイトゴーの次走メモ: 【割引】人気通り3着。道中、後ろ目のポジションで控えて、4コーナーで前と差がある中、外に張らされながらも追い込み、内の馬をパスし3番手で入線した。7着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- モーメントキャッチの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、3着。前のグループにやや離れたポジションで追走し、モマれず。4コーナーでは外に持ち出され、直線でよく伸びた。内側のビップスコーピオンに迫るも、クビ差で及ばず3着。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ペネトレイトゴーの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。16kgの体重増加があったものの、太りすぎという感じではなかった。スタート後、内枠を利用して控える形でレースを進め、4コーナーで外に持ち出されると伸びあがった。直線では外側から力強く追い上げ、最後はマテンロウタイムと併せたものの、勢いに勝って3着に入った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ポップスターの次走メモ: 【注目】8馬身差の2着。今回も、レース中は抑えて後方に位置取り、後半に加速。直線では外側から勢いを増し、先頭集団を追い越し、内側から迫るサノノゴールドも抜いて2着に入った。次走も引き続き期待できる
- ポップスターの次走メモ: 【注目】6馬身差での2着。今回も道中控えて最後方につけ、後半から追い上げを見せ、直線外から追い込んだ。モズユイユイを交わし2着に入ったが、勝ち馬の強さには及ばず。それでも自身はしっかりと伸びていた。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- ハイグッドワールドの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。内目の枠を出発し、先団を見ながら走る。好位で競走していたユウトザキンパツが加速したのに続き、それを追って前進。直線ではユウトザキンパツに追いつき、最後には競り合いながら勝利を収めた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ニホンピロマリンバの次走メモ: 【割引】見事な2着。クリノハレルヤが先手を取るのを見て2番手から進出し、直線では一時先頭に立つも後方からタガノチョコラータに追い上げられ、最終的には競り負けた。とは言え昇級戦での好走だった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ニホンピロマリンバの次走メモ: 【注目】10番人気ながら、1着。ダートコースに復帰し、ブリンカーを取り外し競走。前方へ積極的に位置取りし、レースをリード。直線では首位を守り、2番手を走るカフジテルビウムが追い越すことなく逃げ切り勝利を飾った。この馬が先着したアウトドライブは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- シャハザマーンの次走メモ: 【注目】3馬身差の2着。今回、前回とは異なり積極的に前に出た。レース序盤で先頭を奪う。直線に入りながら外を回り、先頭を保ちながらも粘りを見せたが、1番人気のトラストボスが大外から追い上げて先に抜けた。体重が18kg減って若干体が絞られたが、それにもめげず2着は守った。次走も引き続き期待できる
- シルヴァーデュークの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。外目の枠からスタートしたものの、今回は中団の位置で控えたペースで追走。途中で馬群の外側に位置を取り、直線で力強く伸びた。外からヴィヴィッシモを併せに来るも、再度伸びを見せて封じることに成功。ただし、最後は内から猛追してきたエマヌエーレにアタマ差での惜しい二着に終わった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ロスティチェーレの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。間隔が空いていたものの、十分に仕上がっていた状態。レースでは中団のやや前方でレースを進め、徐々に前進。直線で入り、他の馬とは違ってルナビスに迫り、最後の直線で捉えて先頭に立ち1着でフィニッシュ。リフレッシュが功を奏した様子。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ペネトレイトゴーの次走メモ: 【割引】1/2馬身差の2着。前走より位置を前に取り、追走は順調。直線での競り合いに参加。内側のキャリーハピネスに先行されたが、2着を争うレースではわずかに先着した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ペネトレイトゴーの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。今回も後方を控えて追走していた。直線に入り、全体が外目に出された際、内側にスペースが生まれていた。その間隙を割って上がり、徐々に伸びを見せた。外にいた1番人気のアメジストブラックなどを上回ってゴールした。次走も好走の可能性は高そう。
- ペネトレイトゴーの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。今回も後方を控えて追走していた。直線に入り、全体が外目に出された際、内側にスペースが生まれていた。その間隙を割って上がり、徐々に伸びを見せた。外にいた1番人気のアメジストブラックなどを上回ってゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ムーランブルーの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。スタートで出遅れ、中盤までは後方に位置したが、レース後半に巻き返しを見せ、最後の直線では外側から強く追い込んできた。終盤には持ち前の脚を伸ばし、内にいたシンボリックレルムをパスし、2番手まで順位を上げた。次走も好走の可能性は高そう。
- サーティファイドの次走メモ: 【割引】2馬身差での2着。後方からじっくりレースを展開し、後半は外から加速して追い上げを見せた。直線で内にいたハギノサステナブルを捉えようとしたものの、相手が再び伸びてしまい、最終的に交わすことができなかった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- サーティファイドの次走メモ: 【注目】4コーナーの順位通りで3着まで決着しており、完全な行った行ったレース。ビナホイアンとほぼ並走状態で最後方からの競馬になったこの馬は、やや追い出しを待たされながら最内を突いて追い込んだものの、0秒9差4着どまり。今回は展開に泣いた敗戦だったので、次走、展開が向けば勝ち負けになる可能性は十分。
- タケノシンセイの次走メモ: 【注目】スタートひと息で後方から。3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回らされて、1秒1差13着と見せ場のない競馬。ただ、トレーニングセール出身とはいえ馬なり3本しか時計を出していなかったし、血統を見ると明らかに芝は向かない。次走、ダートに替われば一変してくる可能性はありそう。
- シルヴァーデュークの次走メモ: 【割引】最後は息切れしてしまったが、2・3着馬を同じようなポジションでレースを進めることができたのが大きかったし、血統面を考えると道悪も味方した印象。そのため、次走、良馬場でのレースになれば割り引きたい。
- ムーランブルーの次走メモ: 【注目】中団からの競馬で終始、3・4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったぶん、直線まで脚がたまらなかった。器用さがないようなので、次走、広いコースに替わってノビノビ走らせることができれば、上位争いに加わっても。
- シルヴァーデュークの次走メモ: 【注目】+14kgの馬体重は成長分を考慮しても太く感じたし、スムーズに好位から運んでバテた内容を見ても、前走に続いて重賞では一歩足りない印象を感じるレースだった。次走も重賞なら割引、自己条件なら巻き返し可能と考えたい。
- シルヴァーデュークの次走メモ: 【注目】スッと内ラチ沿いの3番手につけ、レース運びは上手かったが、直線では伸びずバテずで0秒4差4着どまり。現時点では重賞では力不足の印象を受けた。まだまだ成長の余地があるので、次走以降での進化に注目しておきたい。
- ヒラリーステップの次走メモ: 【注目】スタートひと息で中団後方からの競馬。直線入口で少し不利はあったものの、特に見せ場はなく1秒5差11着。ホッコータルマエ産駒なので、前週のダート戦を除外されて芝のレースに回ってきた時点でノーチャンスだった。次走、ダートに替われば勝ち負けになっても不思議ない血統。
1
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【注目】2馬身差の2着。外枠からスタートし中団でレースを進め、直線ではさらに外側を使って追い上げ、2着を争っていった。終盤にかけて加速し、内側のクロックフォードらよりも早くゴールし、長い直線でその末脚を披露した。次走も引き続き目が離せない。
2
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

3
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(5人) 小倉芝1000m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-6 |

4
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(2人) 京都芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

5
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

6
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】惜しくも2着。道中は中団で進み、後半には外から徐々に位置を上げていった。直線では力強く伸び、ベルフィーヌを交わし、エーリアルにも迫るが、ゴール前でハナ差捉えられず。それでも近走を見ると確実に良化している。次走も引き続き期待できる
7
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気通りの3着。道中、後方でレースを進め、4コーナーでも前との差は開いていた。しかし、直線では外側から追い上げ、最後には3番手争いに参戦し、内側の馬を抜いてゴール先着した。次走も人気でも引き続き目が離せない。
8
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(6人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】3着を確保。内外から先行する馬を追いながら好位でレースを進めた。直線で2番手の位置から先頭に立ったタマモキャリコを追いかけて2番手に浮上したものの、その後は離されてしまい、さらにメイショウオオコにもかわされ、結果として3着に終わった。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
9
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(5人) 東京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。道中、後方を追走しつつじっくり構え、後半には外から追い上げ。直線では大外を伸び、2着争いに加わるも、ロードインフェルノにはクビ差で届かず3着に敗れた。それでも、距離延長が新たな魅力を引き出した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
10
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(11人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-3 |

11
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 7着(7人) 京都ダ1400m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-5 |

12
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

13
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

14
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 17着(1人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-0 |

15
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 3-0-1-2 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事1着。外枠をスタートして前方グループにつけ、先頭の馬を追走。直線に入り加速し、リードしていたスマートリアファルを捉えて先頭に立った。前回のレースでは逃げたものの7着に終わったが、今回は一変した走りを見せた。この馬が先着したメイショウカシワデ、スマートリアファルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
16
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。今回も後方を控えるレース運び。しかし、直線での追い込みで3番手へと浮上。先頭の2頭とは差を見せられたが、前走に比べて好転した内容だった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
※オッズ最終更新 00:52
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています