3歳以上1勝クラス
13:55発走 ダ1000m (右)
小倉 8R 14頭
- ペンテリコンの次走メモ: 【注目】3着を確保。前目をキープし、先行集団の後ろでいい位置を取った。直線に入り、前へと進出したが、パッションディーバに追いつかれてかわされた。なおも戦い、内側にいたヤマニンレセディとの争いに勝ち、3着に入った。次走も人気でも外せない。
- フィドルファドルの次走メモ: 【割引】人気通り3着。後方に控えていたものの、中団前方の位置をキープ。直線に向けてポジションを上げるため、近走に比べ前の位置で競馬を展開し、ゴール前で外から迫るタマモティーカップに対する二着争いに敗れはしたが、3着でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ペンテリコンの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。スタートはやや遅れたものの、好位群へ位置を上げていった。直線で間を縫うように2番手へと進出したが、同枠のハヤブサオヒメサマの差し返しに遭い、最後は交わされて3着に終わった。次走も注目して良さそう。
- ドナポンドの次走メモ: 【特注】1番人気に応えて1着。内からスタートし先行する馬をタイトに追いかけ、前の方で進んでいた。4コーナーでは並びかけ、直線ではサウンドモリアーナとの競合を展開しながら内側の馬をかわして先頭に立った。リードプリンシパルが迫るものの、競り合いを制して1着でフィニッシュした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- オースミライトの次走メモ: 【特注】低評価を覆して2着。フルゲートの最外枠をスタートし、途中ビアンカネーヴェとワイルドブッターを内側に見ながら前進。直線ではワイルドブッターとともに先頭争いを展開し激しい叩き合いに。結果競り負けはしたものの、2着を守った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- ワイルドブッターの次走メモ: 【特注】1番人気に応え、1着。体重は24kg増で余裕が見られたが回復の影響も見受けられた。初めから前に位置取り、最内で逃げるビアンカネーヴェの後ろで2番手をキープし、直線では積極的に進出。外から迫ってきたオースミライトとの競り合いに勝ち、1着を掴んだ。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ドナポンドの次走メモ: 【割引】2馬身差の2着。外枠発進し前に出る。イマージョンが内側からリードを奪いながら追走し、2番手で展開。4コーナーで併走するも、最終直線の追い比べには敗れる。しかし、粘り強さを見せ2着を確保した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ペイシャヴァルツーの次走メモ: 【注目】見事に勝利。先行力を発揮し先手を取り、道中も軽快に逃げ続けた。直線で先頭を保ち、後続を引き離し圧勝。スピードの違いが明らかで、力強い勝利だった。引き続き次走も注目してみたい。
- ペレグリンの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。好スタートを切り、2番手につけてレースを進めた。4コーナーでは手応えが良く、直線で早めに先頭に立ち押し切る態勢を整えたが、ゴール手前でモイラに捕まえられた。それでも過去3戦と比較して見せ場が多く、評価に値する内容だった。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ドナポンドの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。ヤマニンチェルキが先手をとるのを見ながら2番手で先行したものの、直線でヤマニンチェルキに追いつくことができず、外から来たモズタチアガレにも交わされた。それでも、1番人気のワイルドブッターとの競り合いに勝ち、3着を確保した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ワイルドブッターの次走メモ: 【注目】2馬身差の2着。内、外から先行馬を追いながら好位置でレースを進めた。先頭に立った2番手のセントールビーストに追いつくことはなかったが、内で叩き合っていたモズタチアガレとの競り合いには勝利した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- キョラムンの次走メモ: 【注目】2馬身差での2着。最内枠をスタートし前方につけた。好位でレースを進め、直線で先頭のシャドウキャッスルを追い、2番手でゴール。再び2着に入るも、パフォーマンスは一貫して良好だった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- キョラムンの次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差の2着。外から進出し、ベルサを導きながら2番手で先行。直線では内側から先頭へ出るも、外からプロミストジーンが接近し先に抜け出した。今回の勝ち馬は力があった。次走も引き続き目が離せない。
- フィドルファドルの次走メモ: 【注目】見事1着。デビュー戦の前走は芝1800mで、今回はダートの1400mに短縮。積極的に前に進出し、内側のブライアーヒルと共に先行した。直線では単独で先頭に立ち、メイショウバスクが追い上げるものの、アタマ差を保ちながら逃げ切った。引き続き次走も期待してみたい。
- ペレグリンの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。ダッシュし前に出る。先頭を奪い進んだ。しかし直線入り口で先行していたものの、2番手のノビルが追いつき、先に抜け出し、その後ペプチドアーニャにも追い越され、結果3着に終わる。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ペレグリンの次走メモ: 【割引】人気通り3着。前に出て先手を取り、2番手の1番人気ブライトルピナスが並ぶのを許さず踏ん張るも、エクセレンアーサー、メイショウヨシノに外からかわされた。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ペレグリンの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。ゲートから反応良く出て前に位置を取り、先手を奪って進んだ。直線で首位だったものの、カレンマウラーが2番手から追い上げて並び、最終的には先を越された。それにもかかわらず、積極的にレースを展開した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ベネメレンティの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。最内枠をスタートし、ナムラビオラを抑えて先頭に立った。先頭の位置からスムーズに逃げ続け、直線も進入してなお先頭をキープ。ナムラビオラを含む後続を寄せ付けず、最後まで逃げ切った。この馬が先着したレオテミスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- クリノミニスターの次走メモ: 【注目】スタートがひと息だったことに加え、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回る距離ロスもあった。そのため、ここ2走と比較して末脚が甘くなってしまった印象。次走、スムーズな競馬ができれば、再度、馬券圏内に絡むことは可能。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(4人) 京都ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-6 |

- 4走前の次走メモ: 【特注】低評価を覆して2着。フルゲートの最外枠をスタートし、途中ビアンカネーヴェとワイルドブッターを内側に見ながら前進。直線ではワイルドブッターとともに先頭争いを展開し激しい叩き合いに。結果競り負けはしたものの、2着を守った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 16着(10人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(2人) 阪神ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(2人) 阪神ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 1-1-1-1 |

- 2走前の次走メモ: 【特注】1番人気に応えて1着。内からスタートし先行する馬をタイトに追いかけ、前の方で進んでいた。4コーナーでは並びかけ、直線ではサウンドモリアーナとの競合を展開しながら内側の馬をかわして先頭に立った。リードプリンシパルが迫るものの、競り合いを制して1着でフィニッシュした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走情報なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(6人) 札幌ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 2-2-2-1 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】人気通り3着。後方に控えていたものの、中団前方の位置をキープ。直線に向けてポジションを上げるため、近走に比べ前の位置で競馬を展開し、ゴール前で外から迫るタマモティーカップに対する二着争いに敗れはしたが、3着でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(3人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。先行力を発揮し先手を取り、道中も軽快に逃げ続けた。直線で先頭を保ち、後続を引き離し圧勝。スピードの違いが明らかで、力強い勝利だった。引き続き次走も注目してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(2人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(3人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(1人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】3着を確保。前目をキープし、先行集団の後ろでいい位置を取った。直線に入り、前へと進出したが、パッションディーバに追いつかれてかわされた。なおも戦い、内側にいたヤマニンレセディとの争いに勝ち、3着に入った。次走も人気でも外せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 10着(6人) 札幌ダ1700m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 東京ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【特注】1番人気に応え、1着。体重は24kg増で余裕が見られたが回復の影響も見受けられた。初めから前に位置取り、最内で逃げるビアンカネーヴェの後ろで2番手をキープし、直線では積極的に進出。外から迫ってきたオースミライトとの競り合いに勝ち、1着を掴んだ。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
※オッズ最終更新 00:54
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています