3歳以上2勝クラス
14:05発走 ダ1700m (右)
天候:曇
馬場:良
福島 8R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)(特指) 定量 15頭
- スペイドアンの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。今回も積極策をとり、先手を取っていった。早目に迫る馬もいたが、直線でも先頭を保ち、後続を寄せ付けずに逃げ切った。最近2走は2着となっていたが、良化の兆しを見せた。引き続き次走も注目してみたい。
- スペイドアンの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。今回は内枠から積極策で先手を取り、直線でも粘っていたがイデアユウシンに並ばれ抜け出された。それにもかかわらず中山ダート1800mでは連対を連続しており、安定感が出てきた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ホレーショの次走メモ: 【注目】見事1着。体重が20kg増えたものの、成長のため太って見えるほどではない状態でレースに臨んだ。最内枠を利用して先団につけ、直線では少し外に持ち出し、そこから加速した。逃げていたキャストロペペを差し切り、1着に輝いた。この馬が先着したイデアユウシンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- スペイドアンの次走メモ: 【特注】見事な2着。外枠から逃げたチェイスザウィンドに任せ、控えるも好位でレースを進めた。勝負所では早めに仕掛け、直線で先頭にたつも、最後はアースイオスの末脚にかわされた。この馬を除き、7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- ノルドヴェストの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。中団でレースを進め、直線で馬群を割り伸びた。イデアイゴッソウには差をつけられたものの、しっかりと2番手でゴール。勝った馬の力は抜けていたが、この馬も安定した走り。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- バナマンテソーロの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。今回も前に出て、リードを奪って進んだ。逃げの体制を整えて直線でもトップをキープ。他馬は追い上げたものの、横に並ぶことは許さずに逃げ切りを決めた。ふさわしい距離で予想通りの勝利を収めた。この馬が先着したクロックフォード、コスモジンバックは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ティルドーンの次走メモ: 【特注】1/2馬身差での2着。今回も前を行き、ハナに立っていった。直線でも粘ったが、最後は同枠のハーバーライトに追い抜かれた。それでも、2着を確保。初の東京2100mで変わり身が見られた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- ピコニの次走メモ: 【割引】見事な2着。今回は積極策でレースに臨み、スタートから先手を奪い進んだ。直線ではアピーリングルックに並ばれかけ、先を越されそうになったものの、粘り強く対抗し、最後はホウキボシを退けて2番手でゴールした。これが昇級後2回目のレースで、大きく変わった姿を見せた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ノルドヴェストの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差での2着。中ほどの枠からスタートし、控えめに走りながらバラけたポジションでレースを進めた。直線では差を詰めて上がっていったが、その時点で既に後方にいたミラーオブマインドには先に抜け出されていた。結局、相手のスプリント力が一枚上だったということだ。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- バナマンテソーロの次走メモ: 【特注】1番人気には応えられず、2着。ラファールドールと共に先行し、後半には単独で先頭を走った。直線では粘り強く先頭を保持していたものの、マウンテンエースに追い抜かれた。それでも前走に引き続き東京2100mで順位を向上させた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- バナマンテソーロの次走メモ: 【特注】人気通り3着。頭数減、距離延び、前走比前目ポジション。先行馬見ながら進み、4コーナーで並び、直線では接触叩き合い。しかしキャネルに抜け出され、タイセイアディクトに交わされ3着。この馬を除き、8着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- ピコニの次走メモ: 【特注】圧倒的な人気に応えて1着。ロサンゼルスが逃げるのを見て2番手を追走、スムーズに先行。直線では先頭に躍り出て、他馬を寄せ付けず1着。3度連続2着だったが、今回は圧勝してJRA初勝利を飾った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- ピコニの次走メモ: 【特注】1番人気に支持されたが、2着。今回も積極策だった。先手を奪い、直線でも最前線をキープしていたが、レッドリベルタに追い抜かれてしまい、最後は差を広げられた。それでも2着は守った。この馬を除き、7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- アラレタバシルの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。道中は控えて追走し、後半に脚をためながら進出。直線では外から力強く伸び、デフィニティーボやシゲルカミカゼらを内側からかわして2番手に浮上。次走も人気でも外せない。
- マーシヴィガラスの次走メモ: 【特注】10番人気ながら、1着。体重が12kg減り、絞れた状態でレースに臨んだ。先行する馬を外から見極めながら、好位でレースを進めた。直線では並走し、追い比べの末に先頭に躍り出た。長期休養後の2走目にして、顕著な変わり身を見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- ピコニの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。今回も前を走り、最内枠の利を活かし先手を奪う。逃げを決めて直線では先頭を保つも、1番人気バロネッサにかわされ差をつけられる。それにもかかわらず、最後まで粘り2着を確保。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ヤウガウの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。前半中団でレースを進め、後半に加速して押し上げた。直線では外からリジンに並びかけ、内のスズノテレサとも競りながら激しく叩き合うも、最終的にリジンにはハナ差で及ばず競り負けた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ヤウガウの次走メモ: 【注目】低評価を覆しての3着。最内枠を出てすぐに後ろにつけ、インコース沿いを走る。直線では内側をついて、他馬の間を抜けて加速。3番手の集団とほぼ同時にゴールし、内外にわずかな差で他馬を先着した。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- アイファーグローブの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。積極策をとり、先手を取って進んだ。1番人気のジョージテソーロにマークされ、抜け出しを許した。差は広がったが、後続の馬には並ばせず、2着を確保した。大敗の前走から一転したパフォーマンスだ。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- アパイシュナールの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。バイロイトが同枠から逃げるのを見て、2番手先行。流れに合わせてレースを進め、直線で先頭に立った。昔から福島ダート1700mでの好成績があり、昇級戦を制しての連勝だった。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- スプレーフォールの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。序盤でゴチャつくものの、先行馬を見ながら好位を確保。勝負所で仕掛け、直線の追い比べで競り合い、更にひと伸びして先頭に立つ。詰め切れないレースを重ねていたが、右回り1700mで形勢を好転。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ティルドーンの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。外枠スタートで前方へと進出。先手を取ったサンライズパスカルを追いながら、2番手につけ先行。直線での反応はやや鈍かったものの、メイショウシナノに先行を許しつつも、最後まで粘り強く戦い3番手でゴール。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ピコニの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。JRAのデビューレースで最内枠をスタートし、序盤は控える展開だった。しかし後半戦で力強くポジションを上げてきた。直線ではアッシュルバニパルとの差は縮まらなかったが、粘り強い走りを見せた。それでも最後にはアスクデビューモアに差し切られた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ティルドーンの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。最内枠を駆け出し、先行。レースを主導。直線入り先頭を守るが、終盤にカランセにかわされる。それでも昇級2戦目で結果を残す。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ジュドーの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。今回先行策を採り、2番手へ上がった。直線では先頭を走るアサクサヴィーナスに迫り、交わすことに成功。さらに外からハワイアンタイムが迫ってきたものの、わずかなハナ差で凌ぎ、最後まで押し切った。この馬が先着したダッチアイリス、ハワイアンタイムは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ジュドーの次走メモ: 【注目】人気通り3着。内枠をスタートし控えるも中団でレースを進める。直線、外へ向かい進出。しぶとく伸びるもマルディランダには及ばず、エンデミズムにはハナ差で競り負け、結果として3着。このレースで2着だったエンデミズムは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- スプレーフォールの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。シャパリュが先手を取り、2番手で追走。直線ではシャパリュを捉えるも、その直後にグラウンドビートに外から並ばれ、抜け出される。その後、ロードブレイズにも交わされ、3着に終わる。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ヤウガウの次走メモ: 【割引】低評価を覆しての3着。今回も後方で控え、4コーナーを回る時点で後ろの位置にいた。しかし直線に入り追い込みを見せ、内のジャスパーバローズとほぼ横一線でゴール。ハナ差で先に入線した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- スプレーフォールの次走メモ: 【特注】1番人気に応えて1着。14番枠をスタートし、前方を行く先行2頭を追いつつ、レースを進める。4コーナーにて彼らに並び、手応えがまだまだあり余っていたため抜け出し、そのまま差を拡げてトップでゴール。終盤では後続に大きな差を保ちつつ、手綱を緩めていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- アラレタバシルの次走メモ: 【割引】アタマ差の2着。道中後方に控える展開。4コーナーでは外を回さず、スペースを見つけて進出。内を走るアンバードールを勢いで抑え、ラオラシオンをかわして2番手を奪った。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ホレーショの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。大外枠を発走し、先団でレースを進めた。勝負所では同枠のレイズトワイライトと併走する形でポジションを上げていく。直線での激しい叩き合いの末、ゴール手前で競り負け、2着に終わった。この馬が先着したクラッチプレイヤー、ベルイストワールは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ホレーショの次走メモ: 【割引】5馬身差の2着。道中、中団で追走し、隊列がバラけてモマれることなかった。後半にポジションを上げ、直線ではスムーズに伸び、1番人気のフクチャントウメイを交わして2着に入った。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- スペイドアンの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。内枠からダッシュし、前に出て先手を取った。直線で2番手のデビッドテソーロには抜かれたものの、他の後続馬には差をつけて2着を確保した。距離短縮が功を奏し前進。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- スプレーフォールの次走メモ: 【割引】1/2馬身差での2着。外枠からスタートして先行集団の前でレースを進める。先行する馬たちの動向を確認しながら内側に潜り込んで追走。直線での勝負どころでスペースを見つけて加速し、2番手まで浮上。その後、先頭を走るアスプリージャを猛追するも、わずか半馬身差で2着に終わる。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- アラレタバシルの次走メモ: 【注目】見事に勝利。再び控えめにスタートし後方からレースを進めた。慎重に力を溜めつつ、直線に入り内側から抜け出しをはかる。ピュアキアンとネオシルバーの隙間を縫って加速し、先頭に立って1着に輝く。昇級後2回目のレースで、さらに実力を上げた。この馬が先着したピュアキアン、ロードブレイズは、次走で2着に好走しており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- マーシヴィガラスの次走メモ: 【注目】ゲートで待たされすぎた影響もあったようで出遅れ。さらに、スタート直後に内に逸走して内ラチにぶつかりそうになる場面も。前にいった3頭がそのまま馬券圏内を占めるレースで上がり3ハロン最速の脚を使って3着まで追い込んだ内容は評価できる。次走、鞍上さえ強化されれば勝ち上がれそうな馬。
- モンタナアゲートの次走メモ: 【注目】道中は最内をスムーズに追走していたが、直線に向いてから前にベルウッドブラボー、外にモンタナアゲートがいた影響でギアが上がらないままレースを終えてしまった印象。次走、直線で広いところに出すことができれば、この馬本来の力を出し切ることができそう。
1
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

2
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【特注】1/2馬身差での2着。今回も前を行き、ハナに立っていった。直線でも粘ったが、最後は同枠のハーバーライトに追い抜かれた。それでも、2着を確保。初の東京2100mで変わり身が見られた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
3
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 3-1-1-4 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事1着。体重が20kg増えたものの、成長のため太って見えるほどではない状態でレースに臨んだ。最内枠を利用して先団につけ、直線では少し外に持ち出し、そこから加速した。逃げていたキャストロペペを差し切り、1着に輝いた。この馬が先着したイデアユウシンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
4
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

5
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。中団でレースを進め、直線で馬群を割り伸びた。イデアイゴッソウには差をつけられたものの、しっかりと2番手でゴール。勝った馬の力は抜けていたが、この馬も安定した走り。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
6
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

7
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

8
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。今回も前に出て、リードを奪って進んだ。逃げの体制を整えて直線でもトップをキープ。他馬は追い上げたものの、横に並ぶことは許さずに逃げ切りを決めた。ふさわしい距離で予想通りの勝利を収めた。この馬が先着したクロックフォード、コスモジンバックは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
9
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(2人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

10
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】見事な2着。今回は積極策でレースに臨み、スタートから先手を奪い進んだ。直線ではアピーリングルックに並ばれかけ、先を越されそうになったものの、粘り強く対抗し、最後はホウキボシを退けて2番手でゴールした。これが昇級後2回目のレースで、大きく変わった姿を見せた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
11
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

12
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 7着(1人) 東京芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-6 |

13
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

14
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(5人) 福島芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

15
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(2人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。今回も積極策をとり、先手を取っていった。早目に迫る馬もいたが、直線でも先頭を保ち、後続を寄せ付けずに逃げ切った。最近2走は2着となっていたが、良化の兆しを見せた。引き続き次走も注目してみたい。
※オッズ最終更新 19:31
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています