3歳以上1勝クラス
16:30発走 ダ1700m (右)
福島 12R サラ系3歳以上 1勝クラス (混)(特指) 定量 15頭
- マリンバンカーの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。中団でレースを進め、後半には早めに前へ進出した。直線では一時先頭に出たが、マンダリンボレロに追い抜かれた。それでも3着以下とは差を保ち、さらに力をつけている様子が伺えた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- マリンバンカーの次走メモ: 【注目】2着とアタマ差での3着。今回も中団で控え、道中はインの好位をキープ。直線では内からしぶとく加速し、3番手へと進出。最後はデスティノを脅かしたものの、アタマ差で捉えられず3着に。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- ブレトワルダの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。フルゲートの最も外の枠から始め、先行する馬たちを観ながら進んだ。レースが重要な局面に差し掛かると、その馬は位置を上げていった。直線の入り口ではまだ余裕が見えた。内側の馬たちを一つずつ抜いていき、先頭でゴール。圧勝であった。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- レッドエウロスの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。スタートはやや遅れつつも、フルゲートの外枠から徐々に前進し、好位置でレースを進めた。直線で手応えが良くなり、先頭にいたナッシングベターを捉えて先頭に立った。タイムは派手さはないものの、余力を残していた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- プライベートアイズの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。先団を見る位置でレースを進め、直線でピコテンダーが先頭に立つも、内側から差を詰めて並び、最後の追い比べにおいて競り勝った。距離短縮が功を奏し、パフォーマンスが向上した。この馬が先着したピコテンダーは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- カージオイドの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。出遅れとは言わないが、スタートはそれほど速くなく、中団で控える展開。しかし後半は押し上げて、直線で伸びる。イスキオスを追い詰め、最後には交わし1着に躍り出た。この馬が先着したフジレイメイは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ブレトワルダの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。中団の前目でレースを進め、4コーナーを回る際に外側から進出し始めた。直線にさしかかっても外側から粘り強く伸び、首位争いには届かなかったものの、3番手でゴールした。次走も引き続き期待して良さそう。
- ブレトワルダの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。スタートで出遅れ、最初は後方に位置していた。しかし、早めに位置を押し上げ、4コーナーでは外からドーバーブライトが並びかけ、最後まで激しい叩き合いとなったが、わずかにハナ差で敗れた。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- カージオイドの次走メモ: 【注目】3着を確保。ピカピカサンダーが先手を取るのを追いかけて2番手先行。直線ではサムシャインに抜かれ、それにピカピカサンダーも離されつつ、3着争いでは先にゴール。このレースで2、1着だったサムシャイン、ピカピカサンダーは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- クニノハッピーの次走メモ: 【特注】圧倒的な人気に応えて1着。内枠から前に出て積極的にリードを取った。レースの途中もスムーズに先頭を守り、直線まで頭を保った。スリーソングが迫ってきたものの、並ばせずに逃げ切り勝利。順当な結果に。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ブレトワルダの次走メモ: 【注目】見事な2着。外枠スタートで出脚は今一つだったが、レースが進むにつれてポジションを少しずつ上げ、4コーナーを外回りながら直線コースへ向かった。最終的には2番手まで順位を上げたが、首位のベンヌとの距離は詰まらなかった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ネオシルバーの次走メモ: 【割引】3着を確保。先団の動きを見ながら追走し、直線で徐々に伸びていく。インテルメディオという1番人気馬を抜いて、3番手でゴール。先行する馬たちは円滑にレースを展開しており、この馬も安定して上位に食い込んでいる。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- クニノハッピーの次走メモ: 【割引】圧倒的人気を裏切り、2着。ダートでの2走目に距離を延長し、スタートがやや遅れて控えるも勝負所で好位置を取り、直線でしぶとく伸び2番手で入線。1400mはより競馬がしやすく、結果として着順を上げることができた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ネオシルバーの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外枠をスタートした後、中団でレースを進めた。他馬との隙間を突いて前に進出し、直線で内側を抜けて加速。タイセイアディクトと並びながらゴールに向かったが、わずかに先んじてゴールした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- カージオイドの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。デビュー戦を芝2000mで走り、今回初ダートを経験。スタートでつまずくも外から前進し2番手に。先頭のコスモシェルベットと並ぶも、パースウェイドに外から追いつかれ先行を許す。それでもコスモシェルベットにはクビ差で勝ち2着確保。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ダノンストラーダの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。外枠から出て、内側の先行する馬を追いながら好位でレースを進めた。直線では内側にいたフリーマントルと並びながら追い上げ、フリーマントルが抜け出す体勢だったが、最後の力を振り絞って競り勝った。この馬が先着したフリーマントルは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- クニノハッピーの次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠を出遅れたものの中団後ろからレースを進め、直線で外に持ち出して追い上げを開始。先行馬との差を着実に縮め、最終的に3番手でゴール。ダートへの転向が功を奏し、好結果を示した。次走も引き続き目が離せない。
- ダノンストラーダの次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、3着。ゲートの出は一息で、先行馬に目を配りながら好位置につけた。シャドウルパンが2番手で早めに動いたのを追い、位置を上げたものの、直線で突き放され、外からメインストリームにかわされて3着に終わった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ヘインズポイントの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。外目の枠から前に出て、先手を取る。逃げの形でスムーズにレースを進め、直線に入ってもなお先頭をキープ。余裕を持ちつつ、同枠のミツカネトーラスを突き放し、圧勝を収める。この1700mという距離が初めてでありながら、力強い勝利を見せた。この馬が先着したサンカルミアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ディズレーリの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠スタートから控え目に構えたうえで追走を開始し、内側へ進路を取って直線に入ると、内目を通じて徐々に加速。先行する馬との距離はあるものの最後まで粘って3番手をキープし、その順位でゴールした。次走も好走の可能性は高そう。
- ヘインズポイントの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。ポジションは先行馬を見て取り、勝負所では徐々に差を縮めて直線へ。追い比べの最中にビップチェイスに内側から先行されるも、ラストまで力強く伸びて2番手でゴール。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ヘインズポイントの次走メモ: 【注目】4馬身差の2着。初出走で経験馬に挑んだが、先頭に近い2番手でレースを進めた。直線で外からライクファーザーに追いつかれ、交わされたものの粘りを見せ、2着争いにおいては他馬を抑えて先着した。次走も引き続き期待できる
- マリンバンカーの次走メモ: 【割引】11番人気ながら、1着。内目の枠からスタートし前へ出る。先手を取り、中山芝1200mで緩めのペースを保ちながら逃げ、直線でも余力を持ったまま先頭をキープ。後続馬を寄せ付けずに逃げ切りを果たした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ネオシルバーの次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差の2着。スタートはやや遅れつつも大きなロスはなく、中団でレースを進めていた。直線でじわじわと位置を上げたが、内を突いたアラレタバシルに先行を許す。それにも関わらず、ラストまでしっかり伸びピュアキアンをかわし2着に入った。次走も好走の可能性は高そう。
- ブレットフライの次走メモ: 【注目】馬体が絞れていたのは良かったものの、スタートでミユキザストロングに寄られてダッシュがつかず、出ムチを入れられても後方3番手からの競馬になってしまい、流れに乗ったレースができなかった。次走、もう少し位置を取って向正面から長い脚を使うような競馬ができれば、一発があっても良さそう。
- ブレットフライの次走メモ: 【注目】外め13番枠からのレースだったうえ馬群がバラけない展開になったので、終始、4頭ぶん外を回られる距離ロスがあった。それでも最後まで粘り強いレースで1秒2差4着と踏ん張った。1勝クラスに昇級してから11戦連続で馬券圏内に入れていないが、次走あたりで好走があっても良さそうな雰囲気は感じた。
- ディズレーリの次走メモ: 【注目】チークピーシズと距離延長の効果があったようで初戦よりは前につけることはできたものの、終始、4頭ぶん外を回る距離ロスがあったのが痛かった。次走も人気にならなさそうな戦績だが、ロスなく立ち回ることができれば、もっとやれても良さそうなので、注意しておきたい馬。
- ブレットフライの次走メモ: 【注目】ゲートの内側にぶつかりながらスタートを出てしまったし、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回り大きな距離ロスもあって1秒6差7着。フリオーソ産駒なので叩かれた方が良さそうな血統だし、次走はスムーズな競馬で巻き返しを。
- ブレットフライの次走メモ: 【注目】ゲートの内側にぶつかりながらスタートを出てしまったし、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回り大きな距離ロスもあって1秒6差7着。フリオーソ産駒なので叩かれた方が良さそうな血統だし、次走はスムーズな競馬で巻き返しを。
- デリシュレーヌの次走メモ: 【注目】ブリンカー着用2戦目、距離延長でもダッシュがつかず後方からの競馬。それでも今村騎手が難しい馬を乗りこなせたようで、上がり3ハロン2位の脚を使って1秒5差4着。上位2頭は上のクラスでも通用しそうなパフォーマンスを見せていたので、3着馬と0秒1差だった内容は評価できる。次走、差しが決まる展開になれば、さらに上の着順も狙える。
- シルバーニースの次走メモ: 【注目】残り100m付近でウェンスが斜行したことによりブレーキをかける不利があったものの、一頭だけ違う脚で伸びて0秒1差4着。不利さえなければ間違いなく勝っていたという内容だった。次走、スムーズなレースができれば、勝ち負けになる可能性は高そう。
1
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。外枠から出て、内側の先行する馬を追いながら好位でレースを進めた。直線では内側にいたフリーマントルと並びながら追い上げ、フリーマントルが抜け出す体勢だったが、最後の力を振り絞って競り勝った。この馬が先着したフリーマントルは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
2
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

3
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(11人) 中京ダ1700m きょうだいの デビュー戦: 1-0-2-2 |

- 前走の次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。外目の枠から前に出て、先手を取る。逃げの形でスムーズにレースを進め、直線に入ってもなお先頭をキープ。余裕を持ちつつ、同枠のミツカネトーラスを突き放し、圧勝を収める。この1700mという距離が初めてでありながら、力強い勝利を見せた。この馬が先着したサンカルミアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
4
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

5
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

6
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。スタートはやや遅れつつも、フルゲートの外枠から徐々に前進し、好位置でレースを進めた。直線で手応えが良くなり、先頭にいたナッシングベターを捉えて先頭に立った。タイムは派手さはないものの、余力を残していた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
7
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

8
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。出遅れとは言わないが、スタートはそれほど速くなく、中団で控える展開。しかし後半は押し上げて、直線で伸びる。イスキオスを追い詰め、最後には交わし1着に躍り出た。この馬が先着したフジレイメイは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
9
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】クビ差の2着。中団でレースを進め、後半には早めに前へ進出した。直線では一時先頭に出たが、マンダリンボレロに追い抜かれた。それでも3着以下とは差を保ち、さらに力をつけている様子が伺えた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
10
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-6 |

11
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(4人) 函館ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-5 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。先団を見る位置でレースを進め、直線でピコテンダーが先頭に立つも、内側から差を詰めて並び、最後の追い比べにおいて競り勝った。距離短縮が功を奏し、パフォーマンスが向上した。この馬が先着したピコテンダーは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
12
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 東京ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

13
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。フルゲートの最も外の枠から始め、先行する馬たちを観ながら進んだ。レースが重要な局面に差し掛かると、その馬は位置を上げていった。直線の入り口ではまだ余裕が見えた。内側の馬たちを一つずつ抜いていき、先頭でゴール。圧勝であった。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
14
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

15
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(2人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

※オッズ最終更新 15:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています