3歳以上障害未勝利
10:00発走 芝2860m (右)
小倉 1R 12頭
- ゴイゴイスーの次走メモ: 【注目】6番人気ながら、1着。中団でレースを進めたこの馬は、中ほどの枠からスタート。前のグループをマークしつつ追走し、直線で外に持ち出して加速。終盤では内側を走るテイエムタリスマとフォルテローザを差し切り、ゴール前で先頭に立ち1着でフィニッシュ。これにより久々の勝利を手にした。この馬が先着したフォルテローザは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ゲインサポートの次走メモ: 【注目】見事に勝利。好位で先行馬を追走し、直線ではブルズアイとの叩き合い。最後の200mではさらに脚を伸ばし、突き放す。休み明けの2走目で初勝利を飾る。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ゴイゴイスーの次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差での2着。中枠からスタートし、中団でレースを進めた。直線で外側から加速するも、先頭に迫るもサンガネーブに捉えられた。勝ち馬には及ばずも、前回よりは改善が見られた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方に位置しており、展開有利と見て次走は割引か。
- ポリトナリティーの次走メモ: 【注目】低評価を覆しての2着。外から、序盤では好位群に加わるかと思われたが、中団で控えて追走した。直線で外から伸び、2番手に浮上。勝ち馬には差をつけられたものの、自身は2走目にして距離延長が功を奏し、前進を遂げた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- グローリーアテインの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外枠スタートから前を争い、内のユキノロイヤルをパスしてトップに立つ。一貫したペースを保ち、直線を迎える。ユキノロイヤルには先を越され、レガーロデルシエロにも追い抜かれるも、最後は粘り強く3着を確保。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ゲインサポートの次走メモ: 【割引】1.3/4馬身差での2着。外枠を利用し前方へ進出。先行馬を見ながら好位置でレースを進め、2番手のメイショウゴーフルがペースを上げる中、それを追いかけ進出。直線では2番手にいたが、外から迫る1番人気メリオーレムと並ぶも競り勝ち、2着でフィニッシュした。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ミラキュラスドラマの次走メモ: 【注目】2着とハナ差での3着。今回もレースでは前に位置を取った。内枠の少頭数利を活かし、積極的に先手を奪う。直線ではセンチュリボンドに先に進出されつつも粘りを見せていたが、最後はウールデュボヌールに追い上げられて交わされた。次走も引き続き期待して良さそう。
- グローリーアテインの次走メモ: 【注目】見事に勝利。道中は中団で進み、勝負所で押し上げを見せ、直線では勢いを維持して伸びてきた。先頭を走るウォータースケイプに迫るのはこの馬だけで、最終的に交わして1着に。切れ味鋭い末脚が光った。この馬が先着したハーバーライトは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- カシノインディードの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。控えて追走し、勝負所でじわじわと進出。直線では手応えを保ちつつ外に持ち出され、ラストには大外から力強く追い込む。最終的にメイショウオオミネを交わし、抜け出して1着に輝いた。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ラズルダズルの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。テーオーリカードが逃げる内側を見て2番手先行。直線で追いつけず離される。ロッキーサンダーに迫られ交わされるも、3着を何とか確保し踏ん張った。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ケイアイシェルビーの次走メモ: 【割引】勝ったレモンポップがラップ 12.5-11.0-12.9-12.4-12.1-12.4-12.6-12.1-12.6 と1000m地点から1400m地点を 12.4-12.6 に落として逃げ切り、先行有利のレース。この馬は終始3頭ぶん外を回っていたとはいえ、展開が恵まれた割には止まりすぎで、G1での力差を感じる内容だった。次走、オープン特別やリステッド競走に戻ってどこまで巻き返せるか。
- ゴイゴイスーの次走メモ: 【注目】やや出負け気味のスタートだったが、向正面で中団まで巻き返せた。3~4コーナーは最内を回り、直線で外に出して追い込むも、上位は4コーナーの位置と大きく変わらないレースとなってしまったため、位置取りの差で1秒2差6着どまり。近走はかみ合わないレースが続いているが、1勝クラスをいつ卒業してもおかしくない能力は持ってるので次走での巻き返しは十分期待できるし、1-2-0-2-1-0 と一度も掲示板をはずしていない中1週での出走なら、より期待できそう。
- シルバースペードの次走メモ: 【注目】道中は好位を追走し、3列目のインで3コーナーを迎えるが、前にいたヴァンナチュールが早めに下がってきたため、通過順 3-3-6-6 が示す通りポジションを落としてしまった。それでも、最後は0秒2差4着まで差を詰めてきた。次走、スムーズな競馬ができれば、クラス卒業が見えてきそう。
- シルバースペードの次走メモ: 【注目】12.9-11.1-11.3-12.4-12.8-12.4-11.3-11.3-11.5 と後傾ラップでラスト600m勝負のレース。そのため、上がり3ハロン33秒6(最速)が2頭、33秒7が3頭となっており、位置取りの差が着順にほぼ直結していた。4コーナー11番手だったこの馬は上がり3ハロン33秒7で伸びたものの、0秒8差8着どまり。次走、自己条件に戻って差しの決まるレースになれば主役を張れそう。
- シルバースペードの次走メモ: 【割引】すでに5戦していたので競馬は上手にできていたが、重賞の相手では力不足を感じるレースとなってしまった。シルバーステート産駒なので、本格化は来年の秋以降になってきそうだし、次走以降、しばらくは重賞での出番はなさそう。
- シルバースペードの次走メモ: 【注目】内の馬場が荒れてきていたとはいえ、1~2コーナーで3頭ぶん、3~4コーナーで5・6頭ぶん外を回らされた距離ロスは大きかった。新馬戦から着順を落としてしまったが、悲観する内容ではないので、次走での巻き返しに期待。
- ゴイゴイスーの次走メモ: 【注目】8ヶ月半ぶりのレースで、少し余裕残しの仕上がり。それでも、これまで通りの先行策からしっかり粘り込んで0秒2差2着。ホッコータルマエ産駒なので、4歳でもまだまだ成長余地のありそう。上積みが大きそうな次走はキッチン2勝目をあげたい。
- ケイアイシェルビーの次走メモ: 【注目】外枠から砂をかぶせずに運んだので、3コーナーまで約5頭ぶん外、その後も2・3頭ぶん外を回す競馬になった。それでも0秒2差3着だったので1勝クラスにいる器ではない。次走、もう少し距離ロスなく、もまれずに運ぶことができれば。
- ゴイゴイスーの次走メモ: 【注目】最下位に負けるぐらい飛ばして逃げたグランミュークをマークしながら2番手追走。かなり厳しいペースになったことを考えれば0秒3差3着は高く評価していい内容。次走、順番が回ってくる可能性は高そうな内容だった。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(7人) 阪神芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(6人) 阪神芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】6番人気ながら、1着。中団でレースを進めたこの馬は、中ほどの枠からスタート。前のグループをマークしつつ追走し、直線で外に持ち出して加速。終盤では内側を走るテイエムタリスマとフォルテローザを差し切り、ゴール前で先頭に立ち1着でフィニッシュ。これにより久々の勝利を手にした。この馬が先着したフォルテローザは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(2人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 14着(10人) 中京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 2着(2人) 小倉芝1200m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 10着(6人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

※オッズ最終更新 00:54
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています