宮崎S
15:00発走 ダ1700m (右)
小倉 10R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)[指] ハンデ 13頭
- オペラプラージュの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。3か月半ぶりの実戦にも関わらず仕上がりは良好。今回は積極策を採り、ハナを切ってペースを調整し逃げることに成功。直線では先頭を守り、アーマルコライトの強い追い上げをクビ差で抑え、1着でゴール。この馬が先着したミアステラは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- オペラプラージュの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。外枠からスタートし、控えて追走する作戦。直線では外側から加速しカネトシゴウトと並び、激しい叩き合いの末にゴール前で競り勝つ。レース間隔をあけていたが、デビュー戦から1年1ヶ月ぶりに勝利を収めた。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- グラスシフォンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。体重は14kg増でしたが、見た目に太くはない仕上がりでした。内枠を利用して控えたまま追走し、直線では外側から力強く伸びました。1番人気のノットファウンドが先に抜け出しましたが、追いついてかわし、1着でゴールしました。引き続き次走も注目してみたい。
- ヴィヴァンの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。内目からスタートし前へ進出、先行馬を見極めながら好位置につけた。直線で内目から先行馬の間をすり抜けて先頭へ立ち、外から迫るメイショウキッドの追撃を振り切り1着でゴールした。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬は前々で進めており、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ヴィヴァンの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。中ほどのゲートからスタートし、はじめは中団でレースを進めた。直線に入り馬群を割って追い込むが、外から来た同じ枠のエメラルドビーチに先を越された。それでも内側で先頭を走っていたアンジュフィールドを差し切り、2着に入った。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- オペラプラージュの次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。スタートはいまいちだったが、ポジションを徐々に上げ、内側を突き進んで追走した。直線でも内目を突き、3番手に浮上。ジョータルマエに肉薄したが、アタマ差で交わすことはできなかった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
- シークレットキーの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。追走は先団を見るポジション。直線でやや外に出され、伸びる。クリオミニーズが先に抜け出すが、ゴール寸前で捉え1着に。前走の2桁着順からの大変貌。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- レアンダーの次走メモ: 【注目】見事に勝利。今回も前にダッシュし、先手を取った。逃げをスムーズに決め、直線も先頭をキープ。後続を寄せ付けず逃げ切り、連勝を果たした。展開に恵まれた点が勝因だろう。この馬が先着したダイメイセブン、カズペトシーンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- テイエムランウェイの次走メモ: 【注目】低評価を覆しての3着。外枠から素早くゲートを出て先行し、1番人気のライツフォルについて行った。直線では粘っていたものの、最後には外から猛追してきたローズスターにかわされた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- レアンダーの次走メモ: 【注目】大波乱を演出する1着。外枠からスタートし距離延長の条件であったものの、積極的な進出で先手を確保。楽に逃げる形でレースを進め、直線でも先頭の位置を守り通し、2番手を走るギマールが迫っても隣に並ぶことは許さず、最後まで逃げ切った。この馬が先着したタイトニット、ギマールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- オペラプラージュの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。15番枠からスタートし、スムーズに前へと位置取り。先行馬の後を追い好位で進む。直線では、逃げるブルーサンを交わし抜け出し1着に。メンバー中初出走の唯一の馬ながら、確かな能力を示した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- グラスシフォンの次走メモ: 【注目】2着とはハナ差の3着。控えるも近走に比べ前目の位置取り。中団でレースを進め、直線では外から脚を伸ばし、同枠のマウントベルとほぼ並ぶ形でゴール。しかしハナ差で3着に終わる。次走も好走の可能性は高そう。
- ホウオウスーペリアの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。好位を進んでいた馬は、外から前に出た2頭を観察していた。インコースを追走しており、直線では内ラチ沿いを突きながら伸びていった。そして、逃げていたコスモフロイデを捉えて先頭に立った。引き続き次走も期待してみたい。
- ホウオウスーペリアの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。スタートがいまいちだったが、二の脚を使って2番手に進出。しかし、早めに前に出る馬がいたため、一時的に位置を下げる。それでも、直線に入ると再びスピードを上げ、2番手に浮上した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- グラスシフォンの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。道中は控えめに走り、同枠のトモジャシーマと中団で進んだ。トモジャシーマが先行したものの、直線で追い上げ差を縮めた。最後はシャーンゴッセとトモジャシーマの隙間を突いて加速し、1着でゴールした。この馬が先着したオーラビルス、シャーンゴッセは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ヴィヴァンの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。中団の前目に位置し、同じ3枠のシンゼンイズモと併せるように進出、直線に入る。先に抜け出したジュストコルに迫るも、半馬身差で2着に留まった。それでもしっかり伸びており、堅実な走り。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- フランスゴデイナの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。外からミラクルティアラが先手を取りながら、2番手で追走していた。直線に差し掛かると内側からゴールドバランサーが接近。そこで更に伸びを見せたが、結局先頭を走るミラクルティアラを捉えることはできず、交わすには至らなかった。この馬が先着したタマモロックは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- テイエムランウェイの次走メモ: 【割引】2馬身差の2着。好位をキープしつつ先行馬を追走。直線で追い比べへ参戦も、内側のヴァルキュリアにはかわされる。しかし2着争いでメイショウヒューマを凌ぎ、昇級戦での好走を果たす。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ゴッドブルービーの次走メモ: 【注目】スタート直後から4コーナーまで馬群の窮屈な場所に入っており、何度か接触する場面もあってリズム良くレースを進めることができていなかった。今回は心房細動明けで+24kgの馬体重での出走だったので、上積みがありそうな次走、スムーズな競馬ができれば巻き返し可能。
- ビオグラフィアの次走メモ: 【注目】1・2着馬は楽に先行することができており、行った行ったの結果となったレース。通過順 14-14-13-11 と後方待機となっていたこの馬は、ゴール前の脚は目立っていたものの、展開が向かず0秒7差4着どまり。絶好の手応えだった3~4コーナーで進路に迷い何度か内と外に移動していたのも少しもったいなかった。次走、差しの決まりそうなメンバーなら着順アップに期待したい。
- ゴッドブルービーの次走メモ: 【注目】1~2コーナーで3頭ぶん、3~4コーナーで4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったことと、5か月ぶりの競馬だったことが直線で伸びを欠いた原因といえそう。この馬が未勝利戦を勝った時に0秒9差2着だったメイクザビートは1勝クラスで2着、1秒2差3着だったデルマソトガケは全日本2歳優駿勝ちとかなりハイレベルなメンバーで圧勝しているので、次走、状態さえ戻ってくれば、1勝クラスは楽に通過できるはず。
- ポワンキュルミナンの次走メモ: 【特注】内めでロスなく立ち回った馬に有利だったレース。控える競馬だったこの馬は1~2コーナーで4頭ぶん外を回らされていたし、4~5頭ぶん外を回っていた4コーナーでは斜行したツクヨミの影響で外に弾かれる場面もあり、今回はノーカウントでよさそうな一戦。前々で運べるタイプではないが、次走、差しの決まる展開になれば、勝ち負けできそう。
- ポワンキュルミナンの次走メモ: 【注目】今回も後方からの競馬。勝負どころから少し早めにエンジンをかけていったが、阪神芝内回りの3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされたのは痛かった。今回は距離延長だった影響もあってか最後に止まってしまい0秒6差5着だったが、力負けではない内容。次走、立ち回り次第では十分勝ち負けになりそう。
- ポワンキュルミナンの次走メモ: 【注目】今回も後方からの競馬。勝負どころから少し早めにエンジンをかけていったが、阪神芝内回りの3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされたのは痛かった。今回は距離延長だった影響もあってか最後に止まってしまい0秒6差5着だったが、力負けではない内容。次走、立ち回り次第では十分勝ち負けになりそう。
- ポワンキュルミナンの次走メモ: 【注目】ラップ12.9-11.3-12.0-12.6-12.6-12.5-11.7-10.9-11.5と上がり3ハロン勝負になったレース。この馬は直線入口6番手から上がり3ハロン最速で追い込むも0秒2差4着まで。今回は展開に恵まれなかった敗戦なので、次走は差しの気前う展開で巻き返しを。
- ポワンキュルミナンの次走メモ: 【注目】ゲートが開いても反応せず、5馬身以上の大出遅れ。その後、3コーナーまでは大きな距離ロスなく運ぶことができていたが、秋山真一郎騎手らしく4コーナーからは無理をせず大外を回す形に。それでも、0秒8差5着まで差を詰めていたので、次走、ゲートさえ改善されれば勝ち負けになっても。
- ゴッドブルービーの次走メモ: 【注目】ラップタイム12.9-11.2-13.2-13.0-12.5-12.5-11.7-11.1-11.5で新馬戦らしいゆったりとした展開で逃げる形。末脚勝負に屈する形で0秒4差4着と敗れてしまったが、ミューチャリーの全弟という完全なダート血統なので、評価していい内容。芝でも2歳のうちはしぶとさを生かせるレースになればやれそうだが、やはり次走はダートで見てみたい馬。
- メイショウミカワの次走メモ: 【注目】昇級初戦で時計の速いレースとなってしまい、終始、3・4頭ぶん外を回らされる距離ロスもあったが、0秒9差5着と掲示板確保はできた。減っていた馬体重も戻っていたことも良かったし、次走は勝ち負けになっても良さそう。
- フランスゴデイナの次走メモ: 【注目】道中は先団のインで脚をためることができていたが、直線の残り300m付近まで前が開かなかった。ただ、進路ができてからもギアが上がらなかったのは、8ヶ月半ぶりの競馬と、デビュー戦以来の短距離戦だった影響か。重賞級の能力を持っていることは間違いないので、次走での巻き返しに期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(4人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。3か月半ぶりの実戦にも関わらず仕上がりは良好。今回は積極策を採り、ハナを切ってペースを調整し逃げることに成功。直線では先頭を守り、アーマルコライトの強い追い上げをクビ差で抑え、1着でゴール。この馬が先着したミアステラは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(4人) 中京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 門別ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

※オッズ最終更新 03:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています