耶馬渓特別
16:15発走 芝1200m (右 A)
小倉 12R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)[指] 定量 22頭
- システムリブートの次走メモ: 【注目】2着とアタマ差での3着。前走の2桁台体重増にもかかわらず太く見えず、逃げるビーナスローズの後を追って2番手でレースを進めた。直線では内からバウンシーステップに先行を許し、さらには外からヤブサメにも追い越されるが、3着を確保するためには粘り強く戦った。次走も好走の可能性は高そう。
- モンシュマンの次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差での2着。外枠からスタートし、今回も好位でレースを進めた。直線では2番手まで押し上げたものの、先頭走るマキアージュと並ぶことは叶わなかった。ただし、一息入れてリフレッシュした効果は見え、一皮剥けた様子を見せた。次走も人気でも外せない。
- ディアドコスの次走メモ: 【注目】3着を確保。スタートで躊躇したが、その後は道中を後方で進む。4コーナーでは外へ出さずに、馬群の中で内側に進路を取り、そこからラストでは間を抜けて伸び、3着争いにおいて他馬を先にゴール。京都のレースで見せ場を作った。次走も引き続き期待して良さそう。
- アオイレーギーナの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。2番枠をスタートしハナを切ったが、外からミッシオーネが追い上げて競り合うことなく2番手でレースを進めた。直線入りでミッシオーネをかわし先頭に立ち、距離短縮も味方につけて初めての勝利を挙げた。この馬が先着したツーピースは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- インブロリオの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。最内枠をスタートし、これまでの2走と比べ前目のポジションを取る。好位につけ直線へ向かい、先頭争いをするも外からナムラクララに捉えられ先頭から抜け出される。それにも関わらず、2着は守りきり、前走に比べパフォーマンスは向上。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。比較的前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- システムリブートの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。中ほどの枠から飛び出し、緩やかなペースを保ちながら逃げを打っていた。直線では外へと持ち出されながらも粘り強く競馬をしていたが、終盤にヤマニンアルリフラに抜かれた上、ゴール直前で内側からショウナンラウールにもかわされ、最終的に3着でフィニッシュした。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- トーホウフランゴの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。控えめな後方ポジションから外枠をスタートし、後半には外側から立て直しを図る。直線ではさらに外側から追い込み、ラストの伸びで3番手へと浮上し入線。前回の12着からは驚くほどの変貌を遂げた。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- キャッスルレイクの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。最内枠を利して先行馬を見定めながら好位置で進んだ。前を行く馬が直線で外に進路を取りスペースが生まれた。その内を突いて先頭のイリフィをかわし1着。前方の位置からスピードアップし勝利を収めた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬も前々で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- モンシュマンの次走メモ: 【注目】2着とハナ差での3着。外目の枠をスタートし、レース中盤までは抑えて追走する。勝負所で動き出し、直線では馬群を縫うようにして加速。終盤で外から迫るバンドシェルには交わされたものの、内側のステークホルダーとの競り合いには勝利。休養の恩恵を受け、見事なレース運びだった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- フリッカージャブの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。1番枠からのスタートは良かった。積極的に先頭を奪ってレースを進め、直線でも先行していた。逃げ切り勝ちの可能性もあったが、最後の直線でレモンバームに差し切られ、先頭の座を譲る結果となった。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ディアドコスの次走メモ: 【特注】2着とはアタマ差の3着。前走と比べてより前方に位置取り、逃げるカジュフェイスを追いながらレースを進め、直線では一時先頭に躍り出るも、その後ハピネスアゲンにかわされると、更にレザンノワールにも抜かれて3番手でゴール。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- キャッスルレイクの次走メモ: 【注目】見事に勝利。最内枠から出遅れたものの、インコースを二の脚で駆け上がり、中団の前方につけた。直線では内側から脚を伸ばし、同枠のメイショウセツゲツを撃退して先頭に立ち、大外から猛追するネーヴェフレスカを振り切って1着でゴールした。この馬が先着したイリフィは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- スリールミニョンの次走メモ: 【割引】見事に勝利。道中は控えめに追走し、5頭立ての最後尾でレースを進めていた。しかし、直線に差し掛かると外側から力強く伸び、ゴール手前で内側のブルーサンセットを抜き去り1着に輝いた。初挑戦の1400mで見事な変貌を遂げた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- テイエムヒショウの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、3着。内枠の利を活かしハナを切るも、4コーナーでイージスバローズに追い付かれ交わされる。さらにクリノリンカーンにもかわされたが、最後は2頭には離されながらも追い上げる後続の馬を抑え3着を死守した。このレースで2着だったイージスバローズは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- サトノプリエールの次走メモ: 【注目】見事に勝利。今回中団でレースを進め、馬群の中から直線にかけて伸びてきた。外から先頭に立ち、内から迫るアドマイヤジェイを抑えて勝利。休み明け2戦目で見せた良化の兆し。この勝利がJRA初勝利となった。引き続き次走も注目してみたい。
- テーオースパローの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。最内枠を利用して先行馬をマークしつつインコースでレースを進めた馬は、直線では内ラチに沿って走るヤマニンアンフィルに差をつけられたが、逃げ馬のロードトレゾールを外から捉えて2番手に浮上した。次走も好走の可能性は高そう。
- テーオースパローの次走メモ: 【割引】低評価を覆しての3着。内枠を利用して好位に進出したが、先行する2頭とは距離を置いていた。それでも直線では差を縮め、ビップシュプリームを追い越したものの、ミルテンベルクが外から加速し、最終的には先に抜け出した。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- サンドロナイトの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。昇級戦であるため中団に控え、馬群の外側を進んだ。直線では外から脚を伸ばし、内にいたレディメローラ、ラブカムーンとの競り合いを勝ち抜いて先頭に立った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- アイヲツグモノの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。内目の枠から控え、追走。中団で4コーナー外を回り、直線に入る。じわりと伸び、先着2頭には及ばずも、3着争いには勝利。昇級戦で健闘。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- スリールミニョンの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。サニーネイチャーが最内から先手を取るのを見ながら、2番手で先行した。直線入りで追いだすと反応良く抜け出し、好位から追ってきたルジャーダをクビ差で退けて1着。1番人気の期待に応える形となった。引き続き次走も期待してみたい。
- インテンソの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。今回も前に出た。リードを奪い積極的にレースを進めた。昇級戦ではあったが、前を追い続けた。しかし、2番手を追いかけていたメイショウホマレにかわされ、さらにシュガーコルトにも抜かれ、結局3着に終わった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- メイショウコギクの次走メモ: 【割引】9番人気ながら、1着。外枠をスタートし、道中は慎重に運びながら後方につけた。4コーナーでは外側を進み、直線では最も外を使って猛追。先行するデイトナモードを捉えて差し切り、1着でゴールした。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- サトノプリエールの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。先団の位置取りから追走し、4コーナーでは外を回って直線に入り、外から力強く伸びたものの、内側から来たアエリーゾとの追い比べには屈し遅れる。それでも堅実な走りで3着を確保。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ディアドコスの次走メモ: 【注目】見事1着。外から先頭を行くソアラの次に位置して2番手につけ、1200mながらも落ち着いたペースでレースを進めた。直線に入ってからは先頭に立ち、抜け出した。最近の芝1200mのレースでは常に上位争いをしており、この出走ではさらに状態が向上していた。この馬が先着したメイショウコギクは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- モンシュマンの次走メモ: 【注目】見事1着。今回は積極策で先手を取り、スローペースを主導し逃げることに成功。直線での逃げは持続し、後続の追い上げを許さずに逃げ切り。近走は堅実な走りが目立つ中、今回はそのスピードを逃げて最大限に発揮した。この馬が先着したキャンシーエンゼル、バンドシェル、アウェイキングは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ロードマイライフの次走メモ: 【注目】2着とはアタマ差の3着。スタートは若干遅れたものの、大きくは遅れずに、二の脚をつかって前に進出。トラペジストと同枠でレースを引っ張った。直線ではバンドシェルには先に行かれたが、最後までアタマ差で競り合った。この馬が先着したキャンシーエンゼル、アウェイキングは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ガリレイの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。中ほどの枠に入り、レース中盤では中団でレースを進めた。4コーナーでは外側を通り、直線で加速したものの、最後は後方から猛追してきたタツダイヤモンドにクビ差で敗れた。なお、ここ最近の成績に比べれば好調を保っている。この馬が先着したショウナンマッハは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- モンシュマンの次走メモ: 【注目】人気通り3着。距離短縮し、道中は中団でレースを進めた。直線では間を割って前に出て、外側にいたロードマイライフと併せて伸び、ラストは競り負けたもののハナ差の接戦だった。その後、ひと息入れて巻き返した。次走も人気でも外せない。
- ロードマイライフの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。ゲートを出るのは一息だったが、道中で中団にポジションを上げた。直線では外側から良く伸び、内にいたモンシュマンと並んで伸びてきた末、ラストはハナ差を制し、2走連続の2着に輝いた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- システムリブートの次走メモ: 【注目】見事1着。前に出る今回のレース。ペースをコントロールし先手を取りながら逃げた。直線で先頭を守り、好位追走のタガノミアが迫るが、クビ差しのぎ切って逃げ切りを果たした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- アンビバレントの次走メモ: 【注目】2着とはアタマ差の3着。積極策を取り、8枠の2頭を抑えて先頭に立った。直線で粘りを見せたものの、シャークスポットに先に行かれ、テーオースパローにも越された。それでも最後まで崩れることなく3着を守った。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬にとっては、展開不利だったと見て次走も注目したい。
- トーホウフランゴの次走メモ: 【注目】3コーナーで6番手以内にいた馬が掲示板を独占した先行有利レース。上がり3ハロン最速の脚を使ってはいるものの、通過順 14-13 と後方からの競馬になっていたこの馬には展開が向かなかった。次走、先行馬が多いレースになれば一発を警戒したい。
- モンシュマンの次走メモ: 【注目】開幕週の芝らしく、後続を離して飛ばした2頭がワンツーフィニッシュを決める前残りレース。3~4コーナーで3頭ぶん外を回る距離ロスがありながら、0秒1差3着まで追い込んだこの馬の内容は評価できる。次走、先行有利の競馬にならなければ、パフォーマンスを上げてくることができそう。
- ベンガンの次走メモ: 【注目】スタートで両サイドの馬に寄られてダッシュがつきにくくかったし、3コーナーで5番手を取るまでに少し脚を使ってしまっていた。さらに、3~4コーナーでイン2頭目以内を回っていた馬が6着まで占めていたレースだったので、3頭ぶん外を回っていたこの馬は距離ロスも響いてしまった。今回は度外視して次走で巻き返しを期待するのも面白そう。
- ガリレイの次走メモ: 【特注】インを回った馬が圧倒的に有利なトラックバイアスで、この馬は大外16番枠から終始、4・5頭ぶん外を回る競馬になってしまい、今回は完全に枠順での敗戦といった内容。すでにこのクラスでは2回の連対実績がある馬だし、今回の着順で人気を落としそうな次走は、配当妙味がありそう。
- ガリレイの次走メモ: 【特注】先団で競馬を進めるも大外16番枠が災いしてコーナーは4頭ぶん外を回る展開に。上位入線馬は軒並み内めを追走していただけに、枠順に泣いたレースとなってしまった。今年の北海道では不完全燃焼の競馬が多いまま終わってしまったが、次走、力を出し切って再度、勝ち負けに持ち込みたい。
- テーオースパローの次走メモ: 【注目】1200mの新馬戦で後傾ラップになり、1・2・4・5着馬は3コーナー4番手以内で完全に前有利の展開。そんななか、この馬はスタートで大きく遅れて3コーナー11番手からの競馬に。内ラチ沿いをロスなく回って上がり3ハロン最速の脚で追い込みはしたが、0秒9差3着が精いっぱいだった。出遅れはゲートで待たされたことと、スタート直後に外の馬に前に入られた影響もあったはずなので、次走はもう少しまともスタートできるだろうし、巻き返しに期待したい。
- ガリレイの次走メモ: 【注目】中1週のあとの連闘だったし、コーナーでは4・5頭ぶん外を回るロスもあり、終いが甘くなってしまった。次走、課題のスタートを決めてスムーズに運び、どこまで巻き返せるか。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 16着(6人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 出走なし きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差での2着。外枠からスタートし、今回も好位でレースを進めた。直線では2番手まで押し上げたものの、先頭走るマキアージュと並ぶことは叶わなかった。ただし、一息入れてリフレッシュした効果は見え、一皮剥けた様子を見せた。次走も人気でも外せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(4人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】3着を確保。スタートで躊躇したが、その後は道中を後方で進む。4コーナーでは外へ出さずに、馬群の中で内側に進路を取り、そこからラストでは間を抜けて伸び、3着争いにおいて他馬を先にゴール。京都のレースで見せ場を作った。次走も引き続き期待して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 14着(7人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】2着とアタマ差での3着。前走の2桁台体重増にもかかわらず太く見えず、逃げるビーナスローズの後を追って2番手でレースを進めた。直線では内からバウンシーステップに先行を許し、さらには外からヤブサメにも追い越されるが、3着を確保するためには粘り強く戦った。次走も好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。昇級戦であるため中団に控え、馬群の外側を進んだ。直線では外から脚を伸ばし、内にいたレディメローラ、ラブカムーンとの競り合いを勝ち抜いて先頭に立った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。今回中団でレースを進め、馬群の中から直線にかけて伸びてきた。外から先頭に立ち、内から迫るアドマイヤジェイを抑えて勝利。休み明け2戦目で見せた良化の兆し。この勝利がJRA初勝利となった。引き続き次走も注目してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(1人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。最内枠を利して先行馬を見定めながら好位置で進んだ。前を行く馬が直線で外に進路を取りスペースが生まれた。その内を突いて先頭のイリフィをかわし1着。前方の位置からスピードアップし勝利を収めた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬も前々で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】クビ差の2着。中ほどの枠に入り、レース中盤では中団でレースを進めた。4コーナーでは外側を通り、直線で加速したものの、最後は後方から猛追してきたタツダイヤモンドにクビ差で敗れた。なお、ここ最近の成績に比べれば好調を保っている。この馬が先着したショウナンマッハは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。最内枠をスタートし、これまでの2走と比べ前目のポジションを取る。好位につけ直線へ向かい、先頭争いをするも外からナムラクララに捉えられ先頭から抜け出される。それにも関わらず、2着は守りきり、前走に比べパフォーマンスは向上。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。比較的前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 10着(6人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 2-1-1-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。2番枠をスタートしハナを切ったが、外からミッシオーネが追い上げて競り合うことなく2番手でレースを進めた。直線入りでミッシオーネをかわし先頭に立ち、距離短縮も味方につけて初めての勝利を挙げた。この馬が先着したツーピースは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
※オッズ最終更新 00:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています