3歳以上1勝クラス
13:25発走 芝1800m (右 A)
小倉 7R 10頭
- デルシエロの次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差での2着。道中、中団でレースを進め、後半になって差を縮めた。直線の入り口で間を割って前に出、トラストエムシーを抜いて2番手に浮上。一息ついてから、改善を見せた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- エンマの次走メモ: 【注目】見事に勝利。最内枠をスタートし、初めは控える戦略で1コーナーを迎えたが、そこで他馬に寄せられるアクシデントに見舞われた。しかし、向こう正面からスピードを上げ、一気に動いて先団に位置を確保し、直線でもその勢いは止まらず、競走馬たちを後方に置いたままゴールを押し切った。これまでの4回のレースで常に3着以内だったものの、この日は外を回りながらついに初勝利を手にした。この馬が先着したゴールドダイアー、シドニーホバート、クリノラピダス、レイザリオは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- エンマの次走メモ: 【割引】3着を確保。初めて挑戦したダートでゲートを遅れつつも二の脚をつかい中団に取り付けることができ、直線では一時単独3番手に浮上したものの、先頭争いをしていた2頭には距離を置かれた。それでもデビュー以来、今回も含め4戦連続で3着を守り続けた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- エンマの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。スタートは速くなかったが、道中抑えて追走する。後半に押し上げ、直線では先行する2頭からは離れるものの、3着争いに。外から来たテーオーシュタインに対してしぶとく踏ん張り、競り勝つ。しかし、今回のレースの流れは向かなかった。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- エンマの次走メモ: 【割引】3着を確保。最内枠をスタートし、ロスはなかった。後方を追走しながら抑えていたが、レース後半で追い上げた。直線で伸びてきて、先行する2頭には差をつけられたが、3番手で入線した。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ロストシークレットの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。中団でレースを進め、早めに前に進出して先団に取り付く。直線では内側のエコテーラーと並び、先頭を狙うも、外から追い上げたサダムオプシスとブラックルチルにかわされる。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ロストシークレットの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。実戦から6か月ぶりにも関わらず、仕上がった状態であった。距離は初挑戦ながら先行する馬群をうまく見ながらレースを進め、勝負どころで外から加速。先頭を行くナムライリスに追いつくも、わずかに交わすことができず2着に留まった。それでも、4つのコーナーを持つ中距離コースへの適応力を見せつけた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ダノンアトラスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。外枠から控えめにスタートし、中団でレースを進めた。勝負所で早めに仕掛け、好位につけると、3番手へと進出。その後、内側で粘る1枠2頭を捉えてゆき、最終的には交わして1着となった。長い距離にわたって脚を使い続けた。この馬が先着したオメガナビゲーターは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ダノンアトラスの次走メモ: 【割引】人気通り3着。内枠のフルゲートから出て、控えながらインコースを追走。直線では外に持ち出されながらも上位に進出。内側のエボルヴィングと外側のシュヴェルトリリエには及ばなかったが、差はわずかだった。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒したい。
- ダノンアトラスの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。スタートで出遅れ、最初は控えたものの、道中は中団でレースを進めた。直線では外を回して脚を使い、3番手でゴールした。体は牡馬にしては小さいが、進歩が見られるレースだった。次走も好走の可能性は高そう。
- キーウェーブの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。道中最後方で追走し、内側を進んで直線は内ラチ沿いを駆け上がった。3番手まで押し上げ、外にいたドランクマンを捉えて先着した。休養が功を奏し、様変わりを遂げた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- キーウェーブの次走メモ: 【注目】8番人気ながら、1着。同枠のリュサントノレが逃げたのをピタリとマークし、先行。4コーナーでは並びかけ、直線では先頭に躍り出た。追い比べの末、8枠のルージュリリカルやローガンパスを抑えきり、抜かせなかった。この馬が先着したルミッキは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- デルシエロの次走メモ: 【注目】3着を確保。ゲートを出て一息ついた後、道中は落ち着いて構えた。直線で追い込み、ラストにかけて伸びて内側のアンクルクロスたちを抜き、3着争いで先着した。序盤のロスを削減すれば、さらなる上積みが見込める。次走も注目して良さそう。
- ジャスティンガルフの次走メモ: 【特注】1/2馬身差での2着。最内をスタートし、先行するモンディーンを2番手で追走。直線でいったんは先頭に立つも、ナムラフッカーに外から追い上げられ、先頭を譲る。それでも粘り強く2着を確保した。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- ロストシークレットの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。経験馬との初出走で、最内枠から押していかずに位置を確保。序盤は控える戦略を採るも、レース後半で早めに動いていく。直線で先頭へと抜け出すが、追いすがるゴールドサーベルにかわされるものの、結局はアタマ差での僅差敗退だった。この馬が先着したグランエシェゾーは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(14人) 東京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(1人) 函館芝1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。最内枠をスタートし、初めは控える戦略で1コーナーを迎えたが、そこで他馬に寄せられるアクシデントに見舞われた。しかし、向こう正面からスピードを上げ、一気に動いて先団に位置を確保し、直線でもその勢いは止まらず、競走馬たちを後方に置いたままゴールを押し切った。これまでの4回のレースで常に3着以内だったものの、この日は外を回りながらついに初勝利を手にした。この馬が先着したゴールドダイアー、シドニーホバート、クリノラピダス、レイザリオは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(3人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 2-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-2-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(5人) 中京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(1人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(8人) 小倉芝2000m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-1 |

※オッズ最終更新 06:54
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています