出雲崎特別
16:20発走 ダ1200m (左)
新潟 8R サラ系3歳以上 2勝クラス [指] 定量 21頭
- オーロラアークの次走メモ: 【割引】1着同着。道中4番手を進み、直線では外目から追い比べに参加し伸びた。単独2番手に位置を上げ、先頭馬チェイスザウェイを追い詰め、入線では並び1着同着となった。東京競馬場で距離延長を経て、一新された走りを見せた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- シリウスの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。外枠から位置を取り、内側にいた先行馬をマークしながら好位につけてレースを進めた。4コーナーで他馬と並び、直線に入るとさらに伸びを見せて先頭に立ち抜け出した。前走での巻き返しを経て、中2週の間にさらなる良化が見られた。引き続き次走も注目してみたい。
- フレイミングパイの次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。前の3頭のグループを見るポジションを保ちつつ進んだ馬は、4コーナーで差を縮め、直線では外に持ち出され進出した。先行馬を追い抜き、2番手に浮上。牝馬限定レースで順位を上げた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- メモリーグラスの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。近走のパターンを変えて積極的に前に出た。逃げるネイトの後ろで2番手をキープし、先行策をとった。その後、メジャーデビューには追い抜かれたものの、後続馬には先を譲らず、3着を守って反撃を見せた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ヤマメキングの次走メモ: 【注目】見事に勝利。中団の前目でレースを進め、後半は徐々に押し上げて直線へ。直線ではスリーピースとの追い比べになり、併せるように力強く伸び、スリーピースを競り落とし1着に輝いた。これにより前走の敗戦から見事巻き返しを果たした。この馬が先着したタッカージーティーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- シリウスの次走メモ: 【割引】1.3/4馬身差での2着。大外枠をスタートして先頭へ進出。フェリーニと並んでペースを上げ、直線では一時先頭に躍り出るが、その後、外から来たスナークシュンソウに交わされた。それにも関わらず、2着を守り切った。前走とは明らかに異なる内容。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ヴェルトラウムの次走メモ: 【注目】見事に勝利。出脚は速くなかったが、中団へ二の脚で上がり、インコースを追走した。直線では外へ出すと伸びて一気に抜け出し、追いされてからの反応が目立った。この馬が先着したホワイトターフ、ロサンゼルスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- メモリーグラスの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。内枠をスタートし、中団でレースを進めていた。ノットファウンドと近い位置にいたものの、直線で外に持ち出し追い込みを開始。最後にはジェネラーレを内側からかわし、3番手に浮上した。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- ノットファウンドの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。道中、中団でレースを進めつつ、直線入り口で十分なスペースを確保。そこから追い上げを見せ、先行するノーブルゲイルに肉薄したものの、最後はクビ差で差し切れず。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- モンドプリュームの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。内からサミアドの先手を追いながら2番手で進出。直線に入って先頭に躍り出たものの、外からアンシールとノットファウンドに追い上げられる。最終的に3頭での競り合いとなり、惜しくも敗れたが、先着した2頭との差はわずか0秒1の激戦だった。次走も引き続き目が離せない。
- ノットファウンドの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。外枠をスタートし、道中は中団でレースを進めた。外を回りながら徐々に押し上げ、直線でアンシールと並走しつつ力強く伸びた。内側にいたモンドプリュームをかわすも、アンシールにはわずかアタマ差及ばず、2着でゴールした。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- アパッシメントの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。先団を見る位置から追走し、勝負所で進出。先に動いたレーティッシュに迫り、直線で抜け出し先頭に。モカラマーズの追撃を退け1着。ダート転向後2戦2勝となった。引き続き次走も期待してみたい。
- マイレーヌの次走メモ: 【注目】見事1着。イモータルフェイムが同枠からリードし、2番手を追走。ロサンゼルスと並ぶ先行策をとり、直線で追い比べを制し抜け出し、前走の成績を上回る好走で2勝目を飾った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ダズリングダンスの次走メモ: 【割引】人気通り3着。内枠からのダッシュで先頭争いへ。序盤で2番手を確保し、ピカリと共に直線インへ進出。サクラトップヒルに先を越され、ピカリには競り負けるものの3着を保持。休養後2戦目で距離を短縮し、成績を向上させた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- モンドプリュームの次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差での2着。最内枠を出て控えながら中団につけ、内側を追走。直線ではやや外に出し、そこから伸び、2番手にいたストームバンガードをかわして、その位置に進んだ。この馬が先着したアンシールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ヤマメキングの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。内枠を出て、再び控える戦法を取りながらも、中団前方に位置していた。競馬の勝負処でペースを上げ、直線でイマージョンと並走しながら前進。次いで2番手に浮上し、最後はエコロアゼルとの間隔を狭めて2着に食い込んだ。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ヴェルトラウムの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。内の馬が先行したため、控えめな追走を選択。4コーナーでは外を回り、直線ではしぶとさを見せて伸びた。3番手グループとの追い比べでさらに伸び、先着を果たした。体重は16kg増加していたものの、余裕を持ってダートで実力を発揮した。この馬が先着したスコラーリ、オセアエクスプレスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- マイレーヌの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。先行タイプであり、今回は最内枠からスタートしたため、積極的にレースをリードした。直線でも長く先頭を保ったものの、最終的にケープアグラスに捉えられた。それでも距離短縮には適応している。次走も人気でも外せない。
- モンドプリュームの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。フルゲートの最も外側の枠からスタートし、道中では中団でレースを進めた。馬群の外側を押し上げ、直線でじわじわと伸びてきたが、先行する3枠の2頭には迫れず、最終的に3番手でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- アパッシメントの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。初めてダートを経験しながらもスムーズに先頭へと進出。ショウナンラリーを同枠に従え、2番手をキープしてレースを進めた。直線で先頭から抜け出し、追いすがる後続を寄せ付けずにゴールまで押し切る。血統的にもダート適性があり、2回目の競走で更なる進歩を見せた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ヤマメキングの次走メモ: 【割引】見事に勝利。距離短縮と外枠という条件下でも、中団前目の位置をキープし、直線で力強く伸ばしてトップに立つや否や、差を拡げて快勝。ダートの短距離での適性が明らかになり、初めての勝利を手に入れることに成功。そのパフォーマンスは一転して見せた。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ウィンダミアの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。15番枠をスタートし、先団を見据えつつレースを進めた。サザンステートが抜け出すのを追い、直線に差し掛かり加速した。ラストでは差を縮めるもクビ差で敗れたが、一息ついてからは前向きな走り展開。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ノットファウンドの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。前半では中団でレースを進め、早めに好位に進出。直線ではミスヨコハマを抜き去り先頭に立つも、グラスシフォンにかわされた。それでも後続との差を広げ、昇級戦を好走した。次走も人気でも外せない。
- ノットファウンドの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。外枠発走後、序盤は中団の前方で展開。速めに位置取りを上げ、直線に入ると先団に加わる。アルーリングタイムと内でラストまで激しい叩き合いを演じ、競り勝つ。休み明けながらも、良い状態で力強い走りを披露。この馬が先着したベルブリエは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- メモリーグラスの次走メモ: 【割引】見事に勝利。ニシノルミリオンが先行し、グランプレジールをマークしながら展開。直線入り口で手応えを感じて先頭に立ち、エコロエイトの追撃を受けたものの、最後まで抑えて勝利を確定させた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- メモリーグラスの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。6か月半ぶりの復帰戦で仕上がりは良好だった。内枠を利用して、先行勢を追走し好位置をキープ。直線で先頭に立ったアイズを追いかけ2番手に浮上したものの、最後は離されてしまった。また、5kgの負担重量があった点も重要である。次走も人気がなくても、目が離せない。
- ストリンジェンドの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。外枠をスタートし、早めに進出。4コーナーで先団に迫るが、直線で先頭のエランティスが粘り、並ぶことは叶わなかった。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- フレイミングパイの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。大外枠をスタートし、前方のグループに付けながら進んだ。先頭集団を外から追い掛け、直線では一気に加速して先頭に出たものの、最終的に内側から追い上げてきたグッジョブにハナ差で抜かれてしまった。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ストリンジェンドの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。外枠スタートし、中団でレースを進める。4コーナーでは馬群の外側を回りながら加速。3番手グループを捉え、最終的には3着に一頭分だけ前進。初戦ながら馬券に絡む健闘を見せた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- フレイミングパイの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。最内枠を出遅れ後方から始めたが、直線で徐々に加速し、内にいたイミュータブルらをパスして2番手に進出。昇級戦で予惀外の好結果。1000mの距離も問題なくこなした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ダズリングダンスの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。最内を突いて先行し、直線入りでもトップを保持。しかし、1番人気デザイアーフェームが追い付き激しく争う展開に。粘り強く戦ったが、最終的には僅差で2着に敗れた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- モンドプリュームの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。外枠を利用して前に進出。エルデストサンの早い仕掛けを横目に2番手をキープ。直線では並びかけ、最後は抜け出して1着へ。中山ダート1800m戦績はこれにより2戦2勝となる。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- アルジェンタージョの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。道中、先団でレースを進める。勝負所では積極的に位置を上げ、直線でギアを上げ始める。その後、内にいたユニヴェールらをパスし、先頭に立つ。軽い53kgの負担重量を活かし、1着でゴールし圧勝。引き続き次走も注目してみたい。
- ノットファウンドの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。内、外から進出している先行馬をマークしつつ、好位置でレースを進めた。そこから同枠のホワイトターフに並走し、直線では一時先頭へと出た。勝利を収める可能性もあり見えたが、終盤にはニシノスピカに捉えられてしまった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ノットファウンドの次走メモ: 【割引】見事1着。外側の馬が先行したため、内側の枠から遅れながらついていき、直線で外に持ち出されてから追い上げを見せた。先頭に立ったヤマカツパトリシアをかわし、1着でゴールし、4歳での初勝利を手にした。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬も同じく後方から進めており、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- モリノセピアの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。内枠から素早く反応し、ゲートを出るとすぐにリードを奪った。しかし、直線で手応えが残る中で2番手のニシノジークには抜かれ、さらにフクチャントウメイにもかわされて3着に終わった。6着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ウィンダミアの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。外からじわじわと前へ上がり好位を確保。直線では先に抜け出したユキマルを追い2番手に進出するも、相手の踏ん張りにより交わすことはできず2着でゴール。休養明けから徐々に調子を上げており、レースごとに良化している。次走も引き続き期待して良さそう。
- アルジェンタージョの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。中ほどの枠からスタートし、中団でレースを進める。直線では外側を通り上がり、一時は先頭へと出るも、最後はヴァンドームに外から差し切られる形で抜け出された。それでも安定した末脚を見せていた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- アルジェンタージョの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。今回も控えめに後方に位置取り、直線では外側から伸びを見せた。エストレヤデベレンの背後から加速し、フィニッシュまで力強く伸び続け、ゴール手前で内側にいたガラスノブルースを捉えて3着に入線。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- フレイミングパイの次走メモ: 【割引】見事1着。フルゲートの最内枠を出発点にダッシュし、前に進み先手をとった。首位を維持し直線に突入、追う馬を寄せ付けず逃げ切り。レースごとの成長が見られ、今回は積極策が功を奏した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ウィンダミアの次走メモ: 【注目】1/2馬身差の2着。中団でレースを進めた馬は、中ほどの枠からスタートし、4コーナーでは外を回って直線に入り、そこから外側から追い上げを見せ、内の馬を抜いて2番手に浮上した。これが昇級後2戦目であり、休養後2回目のレースとなったが、距離が短縮され、パフォーマンスの向上が見られた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- フレイミングパイの次走メモ: 【割引】3着を確保。2番手で先行し、逃げる1番人気タイセイアレスを追いかけた。直線では踏ん張ったものの、外から追い上げてきたミキノクラップスには交わされた。それでもなんとか3着を確保した。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- アルジェンタージョの次走メモ: 【注目】波乱演出の3着。最内枠から出遅れながらも、控える形で追走。それでも直線に入り脚を伸ばし、最後にセリエルをかわして3番手でゴール。スタートの問題が残るが、追い上げの力は見せている。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- モリノセピアの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。初めての中山であったが、前に位置を取って積極的にレースを進めた。直線でも先頭を走っていたが、同枠のグリントリッターと激しい叩き合いになり、最後には競り負けてしまった。しかし、距離を短縮したことでスピードを見せつけている。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ノットファウンドの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差での2着。ウィステリアリヴァが同枠で先手を奪い、好位につけたのは外から進出してきたガレストロのおかげ。インコースを追走し続け、直線では内側からスパートをかけるも、ウィステリアリヴァとは並べず。それでも外にいたイケイケドンドンをかわして3着に踏みとどまった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- アンビバレントの次走メモ: 【注目】2着とはアタマ差の3着。積極策を取り、8枠の2頭を抑えて先頭に立った。直線で粘りを見せたものの、シャークスポットに先に行かれ、テーオースパローにも越された。それでも最後まで崩れることなく3着を守った。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬にとっては、展開不利だったと見て次走も注目したい。
- スペキオサレジーナの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。外枠からスタートし中団でレースを進め、馬群の外側を巧みに上がり、直線でさらに外から脚を伸ばした。内側のフィーカを抜いて2番手に入線したが、勝利は逃した。それでも上位入賞は安定している。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ストリンジェンドの次走メモ: 【特注】1.1/2馬身差の2着。先行争いを観察しながら進み、好位でレースを進めた。直線では外側に持ち出され伸び、ベンダバリラビアをかわしたものの、内側からエティエンヌに先を越された。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- モリノセピアの次走メモ: 【割引】2馬身差の2着。今回はこれまでの2走と異なり、積極的に前に出て先手を奪った。逃げる形でレースを進め、直線でも最初はリードを保っていた。しかし、内側から猛追するエースアビリティに最終的には先を越された。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- シリウスの次走メモ: 【特注】圧倒的な人気に応えて1着。ゲートを問題なく出て、先に位置を確保。リードを保ちつつ、流れるように逃げ、直線でもトップを譲らない。ハリウッドブルースの追撃を許すことなく、そのままゴールまで持ち堪えた。スピードでは他の追随を許さず。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- オーロラアークの次走メモ: 【注目】スタートから急かして行かず、馬群から離れた最後方からの競馬。直線入口で一気に13頭ぶんぐらい外に持ち出して上がり3ハロン最速の脚を使ったものの、先行有利の競馬で1秒0差5着まで。5戦ぶりにブリンカーを外して進境がうかがえる内容だった。馬券になった7戦すべては東京ダート1300m~1400mでのもの(うち6戦は良馬場)なので、次走は得意条件で巻き返しを。
- シリウスの次走メモ: 【注目】大外13番枠からのレースになった影響で、3~4コーナーでは4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあった。そのため、直線では上位馬と離されてしまい1秒3差4着となった。次走、ロスのない競馬ができれば巻き返し可能なはず。
- ゼットカレンの次走メモ: 【注目】5頭が横一線になる先行争いの真ん中と負荷の大きなポジションでのレースになってしまったので、直線で息がもたず1秒0差6着も仕方なし。牝馬限定の未勝利戦を勝ち上がった昇級戦で牡馬相手に負荷の大きな競馬で子の着差なら悪くない内容。次走、もう少し楽に先行できれば勝ち負けになっても。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(11人) 東京芝2000m きょうだいの デビュー戦: 1-1-1-3 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。中団の前目でレースを進め、後半は徐々に押し上げて直線へ。直線ではスリーピースとの追い比べになり、併せるように力強く伸び、スリーピースを競り落とし1着に輝いた。これにより前走の敗戦から見事巻き返しを果たした。この馬が先着したタッカージーティーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。内からサミアドの先手を追いながら2番手で進出。直線に入って先頭に躍り出たものの、外からアンシールとノットファウンドに追い上げられる。最終的に3頭での競り合いとなり、惜しくも敗れたが、先着した2頭との差はわずか0秒1の激戦だった。次走も引き続き目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(1人) 浦和ダ1300m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】人気通りの3着。近走のパターンを変えて積極的に前に出た。逃げるネイトの後ろで2番手をキープし、先行策をとった。その後、メジャーデビューには追い抜かれたものの、後続馬には先を譲らず、3着を守って反撃を見せた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事1着。イモータルフェイムが同枠からリードし、2番手を追走。ロサンゼルスと並ぶ先行策をとり、直線で追い比べを制し抜け出し、前走の成績を上回る好走で2勝目を飾った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(9人) 阪神芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。前の3頭のグループを見るポジションを保ちつつ進んだ馬は、4コーナーで差を縮め、直線では外に持ち出され進出した。先行馬を追い抜き、2番手に浮上。牝馬限定レースで順位を上げた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(11人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-2-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。道中、中団でレースを進めつつ、直線入り口で十分なスペースを確保。そこから追い上げを見せ、先行するノーブルゲイルに肉薄したものの、最後はクビ差で差し切れず。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-2 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。先団を見る位置から追走し、勝負所で進出。先に動いたレーティッシュに迫り、直線で抜け出し先頭に。モカラマーズの追撃を退け1着。ダート転向後2戦2勝となった。引き続き次走も期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(12人) 小倉芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 前走の次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。外枠から位置を取り、内側にいた先行馬をマークしながら好位につけてレースを進めた。4コーナーで他馬と並び、直線に入るとさらに伸びを見せて先頭に立ち抜け出した。前走での巻き返しを経て、中2週の間にさらなる良化が見られた。引き続き次走も注目してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【割引】1着同着。道中4番手を進み、直線では外目から追い比べに参加し伸びた。単独2番手に位置を上げ、先頭馬チェイスザウェイを追い詰め、入線では並び1着同着となった。東京競馬場で距離延長を経て、一新された走りを見せた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 函館芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。出脚は速くなかったが、中団へ二の脚で上がり、インコースを追走した。直線では外へ出すと伸びて一気に抜け出し、追いされてからの反応が目立った。この馬が先着したホワイトターフ、ロサンゼルスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(1人) 札幌ダ1000m きょうだいの 新馬戦: 1-0-0-3 |

※オッズ最終更新 03:52
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています