浜松特別
ダ1200m (左)
中京 8R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)[指] 定量 16頭
- フレイミングパイの次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。前の3頭のグループを見るポジションを保ちつつ進んだ馬は、4コーナーで差を縮め、直線では外に持ち出され進出した。先行馬を追い抜き、2番手に浮上。牝馬限定レースで順位を上げた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- テーオーエルビスの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。中ほどの枠から出て、道中は中団で控え、勝負所で進出。直線でスムーズに伸び、抜け出してきた。距離短縮だったが、レース振りは良化し、2勝目を挙げた。この馬が先着したクーデールは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- アスタールフナの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。今回も前へダッシュし、先手を取って逃げの競馬を展開。直線に入ると依然先頭をキープし、ハクサンアイリスが並びかけた際には再び伸びて逃げ切りに成功。前走に比べて負担重量が3kg軽くなったのが良かった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- アスタールフナの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。フルゲートの最外枠を飛び出し前に出ると、先頭を奪い進んだ。直線でもリードを保ち続けたが、ヤマニンチェルキが接近し、ゴール手前でほとんど同時に入線した。クビ差で抜かれ、2着に終わった。このレースで1着だったヤマニンチェルキは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- エコロネオの次走メモ: 【注目】見事に勝利。大外枠のフルゲートから進出し、2番手の外側へと位置を上げる。直線に差し掛かる際、まだ余力を保っており、抜け出し2馬身の差を築いた。リフレッシュの恩恵を受け、近走のパフォーマンスとは異なる走りを見せた。この馬が先着したサンダーバース、トロピカルヒーロー、ニホンピロトッティは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- アスタールフナの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。スタートで出遅れ、道中は控えめなレース運び。以前の2走とは違うポジションを取る。しかし、直線で外側から加速し、最後まで持ち前の伸びを見せた。ペイシャケイプの内側でタイム差をつけられたものの、2番手でゴールした。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- テーオーエルビスの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。道中、中団でレースを進めていった。直線で外から仕掛け、一時は先頭に立つ可能性も見えたものの、終盤に入ると足の速さが落ち始め、外から迫るヘニーガイストに並びかけられるも、わずかハナ差で先着し続けた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- フェンダーの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。軽く押して中団につけ、直線では先行する3頭にやや離されるも、最後はしっかりと伸びてぎりぎりの3着。1勝クラス勝利時の内容からみても、今後上位争いができる馬だと言える。この馬が先着したコブラは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- テーオーエルビスの次走メモ: 【特注】3着で、馬券内は確保。距離延長を考慮し追走を控え、馬群の中を進んだ後、直線で外に持ち出され徐々に加速。2番手までポジションを上げたが、内側から伸びてきたクレーキングにかわされた。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- アスタールフナの次走メモ: 【注目】見事1着。内から積極的にダッシュし、先行してレースを進めた。直線ではバシリスとヒミノエトワールに迫られるも、再度スピードを上げて差し返し、最後は逃げ切る形でゴールした。この馬が先着したヒミノエトワールは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- スペシャルナンバーの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。大外を控えめに進んで後方に位置取り、直線では外側から猛追。首位を争う先行2頭には届かなかったが、3着でゴールした。上位フィニッシュを維持している。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- テーオーエルビスの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。最内枠から一気にダッシュし、先頭に立った。そのまま逃げの体勢を保ちつつ、直線ではまだ余力を残し、後続を大きく引き離して圧勝。ダートへの転向が高い適性を見せつけた。この馬が先着したセントールビーストは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- シンエンの次走メモ: 【注目】11番人気ながら、1着。内枠からスタートし中団で控え、前のグループからは少し離れつつモマれることなく追走。直線で外に持ち出され、そこからエフエイトに併せながら良く伸び、内にいた先行馬を交わして、最後はエフエイトを抑えて1着に輝いた。引き続き次走も注目してみたい。
- フェンダーの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。休み明け2走目で、前走より前目のポジションをキープ。2番手へと進出し、直線では余裕を持った手応えで逃げるメイショウキルギスを捉えて先頭に立った。そのまま後続を抑え、1着でゴール。順当な勝ち上がりを果たした。この馬が先着したメイショウキルギスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- エコロネオの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外目の枠を起点に前方へ進出。先行する内側の馬を視野に入れながら、有利な位置でレースを進める。直線戦では力強く追い上げたものの、内側で粘り強く伸びるタイセイブロウに差をつけられ3着に終わる。それでも1400mの距離で形勢が崩れることはなかった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- テーオーエルビスの次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。序盤ではドラマツルギーの後ろで2番手につけて先行したものの、途中で控えに回った。それでも、直線で外に持ち出され伸びを見せ、内側のタガノアンファンを捉えて3着に食い込んだ。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- フェンダーの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。好位群でレースを進め、直線に外から入ってきた。内にいたレッドフランカーと並んで、2番手へとポジションを上げた。最終的にレッドフランカーを2馬身半差で引き離し、一息ついた後、ダート1200mにて新たな一面を見せた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- フレイミングパイの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。大外枠をスタートし、前方のグループに付けながら進んだ。先頭集団を外から追い掛け、直線では一気に加速して先頭に出たものの、最終的に内側から追い上げてきたグッジョブにハナ差で抜かれてしまった。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- フレイミングパイの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。最内枠を出遅れ後方から始めたが、直線で徐々に加速し、内にいたイミュータブルらをパスして2番手に進出。昇級戦で予惀外の好結果。1000mの距離も問題なくこなした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- スペシャルナンバーの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。中団前目を追走しつつも、楽ではなかった。しかし勝負所で進出し、直線では外から先行馬と並び、先頭へ交わす。1番人気スペキオサレジーナの追い上げを許さず、並ばせずに抑えた。この馬が先着したユイノイチゲキ、ダークンストーミーは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- エコロネオの次走メモ: 【注目】1/2馬身差の2着。ゲートを出て一息入れると、レースの大部分を後ろから進めた。4コーナーでは依然として後方だったが、直線に入り大外からの追い上げを開始。急速に加速し、最終的には2番手でゴールした。この馬が先着したワイノナオミは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ズバットマサムネの次走メモ: 【注目】見事に勝利。内枠を利用して、今回も前に位置を取った。積極的なレース運びで、サンダーバースを外側で抑えつつ先頭を奪い、直線でもなお先頭をキープ。サンダーバースが接近したが、巧みに抑えて最後まで先頭のままゴールし、レースを逃げ切った。この馬が先着したサンダーバースは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- フレイミングパイの次走メモ: 【割引】見事1着。フルゲートの最内枠を出発点にダッシュし、前に進み先手をとった。首位を維持し直線に突入、追う馬を寄せ付けず逃げ切り。レースごとの成長が見られ、今回は積極策が功を奏した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ペプチドハドソンの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。最内枠を出発して先頭へ。プロテアが外から追い上げたが、抑えて一人旅。直線での勢いも変わらず、他馬を引き離す。ダート1400mにおいては安定感がある。引き続き次走も期待してみたい。
- ペプチドハドソンの次走メモ: 【割引】人気通り3着。大外枠をスタートし前を目指した。先行する馬を観察しながらレースを進め、セミマルがペースを上げると、直線ではリードを許したものの、最後まで粘り強く伸び、3着争いでカフェノワールをアタマ差で上回った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- フレイミングパイの次走メモ: 【割引】3着を確保。2番手で先行し、逃げる1番人気タイセイアレスを追いかけた。直線では踏ん張ったものの、外から追い上げてきたミキノクラップスには交わされた。それでもなんとか3着を確保した。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- サウンドサンビームの次走メモ: 【注目】3.1/2馬身差の2着。大外を控えめに進んで、レース序盤で後方をキープした。4コーナーの手前ではまだ後方だったが、リラックスした手応えのまま馬群を縫って前進。直線で力強く伸び、最後は内外の馬を封じて2着を確保した。この馬が先着したストームゾーンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- エリンアキレウスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。7ヵ月半ぶりの実戦で、体重は28kg増であったものの、ほぼ仕上がっている状態だった。外目の枠からスタートし、前の方でレースを進め、直線では先頭に立ち抜け出すことに成功した。最後はピックアップラインを使わずにそのまま押し切る競馬だった。この馬が先着したブレイゼスト、ジュドー、ベンテイガ、ピックアップラインは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ペプチドハドソンの次走メモ: 【注目】3着を確保。フルゲートの最も外側の枠をスタートし、早々に前方の集団に位置取る。好位でレースを進め、直線に入ると単独で3番手をキープ。先行する2頭には追いつけなかったものの、リフレッシュが功を奏し、前走とは一変した走りを見せた。この馬が先着したエムズマインドは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- シンエンの次走メモ: 【注目】大外15番枠からの競馬だったうえに隊列が一団のままレースが流れていたので、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスがあった。そのため、直線では伸びきれず1秒1差6着まで。次走、立ち回り次第では巻き返し可能。
- フェンダーの次走メモ: 【注目】ラップ 12.8-11.9-12.9-11.8-11.7-10.6-11.5、前半3ハロンが37秒6、後半3ハロンが33秒8とかなりの後傾ラップになって、ナナオが逃げ切ったレース。通過順 3-2 で3~4コーナーは3頭ぶん外を回りながらも上がり3ハロン最速の脚を使っていたこの馬も展開に泣いて0秒2差2着まで。次走、展開ひとつで2勝目を狙える。
- オースミメッシーナの次走メモ: 【注目】前走は小倉のダート1000mで先行していた影響か向こう正面で力んで走っているように見えたし、3~4コーナーでは4頭ぶん外を回らされる距離ロスもあったので、最後は息切れしても仕方ないレース運びだった。スタートにやや不安がある馬だが、次走、前々で距離ロスにない競馬ができれば一発あっていい能力は持っていそう。
- ゼットカレンの次走メモ: 【注目】5頭が横一線になる先行争いの真ん中と負荷の大きなポジションでのレースになってしまったので、直線で息がもたず1秒0差6着も仕方なし。牝馬限定の未勝利戦を勝ち上がった昇級戦で牡馬相手に負荷の大きな競馬で子の着差なら悪くない内容。次走、もう少し楽に先行できれば勝ち負けになっても。
- オースミメッシーナの次走メモ: 【注目】ゲートで落ち着きがなく10馬身ぐらい出遅れたスタートになってしまったし、3コーナーで落馬したエコロマンボを避ける時にはかなり外にまで逸走する不利もあった。今回は完全に度外視できる一戦なので、次走、スムーズに先行することができれば一変があっても良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(2人) 京都芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-3-1-3 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。今回も前へダッシュし、先手を取って逃げの競馬を展開。直線に入ると依然先頭をキープし、ハクサンアイリスが並びかけた際には再び伸びて逃げ切りに成功。前走に比べて負担重量が3kg軽くなったのが良かった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(2人) 阪神ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 前走の次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。中ほどの枠から出て、道中は中団で控え、勝負所で進出。直線でスムーズに伸び、抜け出してきた。距離短縮だったが、レース振りは良化し、2勝目を挙げた。この馬が先着したクーデールは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走情報なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 5着(5人) 福島ダ1700m きょうだいの 新馬戦: 1-0-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気通りの3着。軽く押して中団につけ、直線では先行する3頭にやや離されるも、最後はしっかりと伸びてぎりぎりの3着。1勝クラス勝利時の内容からみても、今後上位争いができる馬だと言える。この馬が先着したコブラは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(9人) 阪神芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。前の3頭のグループを見るポジションを保ちつつ進んだ馬は、4コーナーで差を縮め、直線では外に持ち出され進出した。先行馬を追い抜き、2番手に浮上。牝馬限定レースで順位を上げた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 門別ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

※オッズ最終更新 19:30
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています