大倉山特別
ダ1700m (右)
札幌 12R サラ系3歳以上 2勝クラス 牝[指] 定量 19頭
- カプラローラの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外枠を控えめに進み、後方につけ、勝負どころで加速。直線では馬群の外側を駆け上がり、ターコイズフリンジをかわして2番手に浮上したが、最終的にはショウナンカブトに差し切られた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- メイショウリリーの次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差での2着。外枠から出遅れ気味のスタートを切り、道中は後方でレースを進めた。その後、後半に追い上げを見せ、直線では大外から力強く追い込み、内側のハリウッドパークを抜いて2番手に浮上し入線した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- オールマキシマムの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。今回も途中までは控えめに走り後方に位置。しかし後半に加速し、直線で外側から猛追。ポジショニングとコース選択を考慮すると、見事に追い上げを見せた。全体的に向上が見られる。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- ベルギューンの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。前へ行った際、内からブルーサンセットとカロローザが上がってきたため一時は好位につけた。直線では余力を保ち、抜け出し先頭に立ち、後続を突き放して1着を確保。これでダート1400mでは2戦2勝を達成した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- リアルクィーンの次走メモ: 【注目】見事1着。最内枠をスタートし中団でレースを進めた。勝負どころで外に持ち出されつつ加速し、直線で脚を伸ばし始めた。内側の7枠にいた馬たちを追い抜いて先頭に立った。近走ではダート1400mのレースで逐次好調を見せている。この馬が先着したキミオモウハナ、スノーサイレンスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- メイショウタムシバの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。積極策をとり、先手を取ってレースを進めた。直線入り口で先頭に立っていたが、1番人気のポルポラジールに抜け出されたものの、粘り強く戦い、2着争いでは先にゴールした。休み明けの2走目で、パフォーマンスは向上していた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- マフィンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。エーリアルが先手をとる最内で、そのすぐ後ろの2番手を進む形になった。直線では並びながら叩き合いを展開し、最後はアタマ差で競り勝つことができた。前に行くことでそのしぶとさが生き、前走に比べて変わり身を見せた。この馬が先着したエーリアル、グランカンタンテは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ブルーペクトライトの次走メモ: 【注目】見事1着。先団につけるポジションからレースを進め、インコースを追う。直線で少し外に持ち出して加速し、先に抜け出したタマモナポリを捉えて、1番手に立った。近走はダート1800mで成績が上向いている。この馬が先着したタマモナポリは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ヤマニンバロネスの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。先行した馬をマークし、好位でレースを進めた。直線で並び、先頭に立ち抜け出した。外からアンズアメが迫るが、交わさずゴールまで押し切った。これにより2戦2勝を達成。引き続き次走も期待してみたい。
- スマートケープの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。内目の枠から前へ出て、先手を取って進んだ。スムーズに逃げる形を作り、直線でも先頭を保持。後続の追撃を許さずに逃げ切り、昇級戦を圧勝。ダート中距離において連勝を飾った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- リアルクィーンの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。距離短縮となった今回の2走目で、前走に比べてより前目の位置につけ、先行する馬を視野に入れてレースを進行。直線ではじわりと伸びを見せたが、内側のミノリッチマイヤーとの競り合いはクビ差で遅れ、3着に敗れた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ベルギューンの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。ゲートからスムーズに飛び出し、先頭を奪ったが、エルサトアナが前に出たため無理せず2番手でレースを進行。直線でまだ余力を残し、エルサトアナを抜いて1着に踏ん張った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- サクソンジェンヌの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。外から先行する馬を見極めながら好位でレースを進め、直線ではペースアップして先行馬へ迫り、勢いを保ちながら内側の2頭をパスし抜け出した。この馬はダートに変わってからの2回の競走で2着になっており、3度目のレースで初勝利を挙げた。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- アンブロジアーナの次走メモ: 【割引】9番人気ながら、1着。久しぶりのダートで大外枠という不利な条件ながら、レースでは好位でレースを進めた。先行する馬を追いかけつつ、直線ではトップに立っていたビップレーヌと並び、最後の叩き合いを制してゴール前で先頭に立った。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- マフィンの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。先団を追走し、外のミラクルキャッツと並走していた。直線で外から間を抜けて加速し、先頭争いに加わるも、最終的には先頭を交わすことなく3着でゴールした。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ブルーペクトライトの次走メモ: 【割引】見事な2着。外枠を抑えて後方につけ、4コーナーでは外を回りながらも前との差が大きかった。ただ、直線で大外から追い込み、ラストでは同枠のロスティチェーレをハナ差で捉えていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- サツキノジョウの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。好位のインにつけたまま余裕のある運びを見せ、直線で抜け出しを図ったカフェアローロに唯一迫り、じわじわと差し切ってゴールインした。メンバーは手薄ではあったが、ダート2戦目にも関わらず成果をしっかり出した。この馬が先着したカフェアローロは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- サツキノジョウの次走メモ: 【注目】3馬身差の2着。体重が14kg増の成長分。大外枠からの出走で、道中は中団追走。ゴールドアローンの早期押し上げに応じ、進出。直線では並ばれずも、後続対抗し2着確保。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- メイショウタムシバの次走メモ: 【特注】1番人気には応えられず、2着。前へ進出した今回も、内側の先行する2頭を追いかける形で3番手をキープ。勝負所でペースを上げ、4コーナーで並びつつ直線に向かった。先頭に躍り出るも、外からゼットレジーナに捉えられ交わされてしまった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- メイショウタムシバの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。バスタードサフランが先手を取る中、2番手で先行しつつレースを進めた。直線では並びかけ、追い比べになったものの、交わすことができずに相手がしぶとかった。それでも、先行策を取ることで状況は一変した。このレースで1着だったバスタードサフランは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- クォーツァイトの次走メモ: 【割引】見事1着。前走までの戦法を変えて前に位置し、逃げるヴァルドルチャを後方から追走。勝負所で適切に差を縮めて進出し、直線では追い比べを制して先頭に立った。昇級後3戦目にして、先行策を取り入れることで一変した走りを見せた。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- カプラローラの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。前半控えめに進め、勝負所で早めの進出を見せた。好位につけ、直線で2番手まで上がるも、勝ち馬エリカサファイアには及ばず。自身は良化しているが、今回は相手が一枚上手だった。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- サクソンジェンヌの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。内枠を控えめにスタートし、中団でレースを進めていた。勝負所では積極的に進出し、好位置をキープ。直線では力強く追い込み、先行するアクアヴァーナルに迫るも僅差で届かず3着に終わった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
- カプラローラの次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠を出遅れぎみでスタートし、その後は控える形で追走。脚を溜めつつ直線に進入し、外に持ち出してから追い込みを開始。最後までペースを落とさずに伸び、3着争いを制してゴール。これにより、東京ダート1600mのレースで2回連続の3着となった。次走も引き続き期待できる
- マフィンの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。スタートはいまいちだったものの、中団までポジションを上げた。直線では外に持ち出され、伸びた末追い比べに参戦。最後にはもう一度力を振り絞り、内のケープウィッカムとカレンタクトを差し切って1着に輝いた。この馬が先着したケープウィッカムは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- カプラローラの次走メモ: 【注目】人気通り3着。スタートを少し遅れて、控えて後方からレースを進めた。直線で外に持ち出され、追い込みを見せた。ファミリークレストと並走する勢いで脚を伸ばし、最後に競り落として3番手でゴールした。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- マフィンの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠からスタートし、アオッて後方のポジションを取りつつ、内に構えて追走。直線で馬群の中を割って追い込み、しっかり伸びて3番手でゴール。着実に上位に食い込んでいる。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- メイショウリリーの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。スタートはいまひとつで、道中は後方を追走。4コーナーでは外側を進みながらも先行馬に差をつけられていた。しかし、直線で力強く追い上げ、バスタードサフランを捉え3着に食い込んだ。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- サクソンジェンヌの次走メモ: 【割引】3着を確保。今回も控える競馬を展開し、同枠のヴィクトリアドールと後方でレースを進めた。しかし、直線で外に持ち出し追い込みを開始し、ラストに向けてしっかり伸びて3番手でゴール。距離が延長されたのが好影響し、成績が向上した。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ブルーペクトライトの次走メモ: 【注目】3.1/2馬身差の2着。外目の枠をスタートし、控えて後方に構えたままレースを進行。直線に入り、馬群を捌いて追い込み、ラストにかけて加速し、内側の馬を抜き去って3番手に浮上。これまで7着が続いていたが、今回のレースでは末脚が鋭く、成績が上向いた。次走も注目して良さそう。
- グレイスオブゴッドの次走メモ: 【割引】見事な2着。内側からアンジュフィールドに先手を取られつつも2番手で先行していた。直線でアンジュフィールドに引き離されたが、本馬は失速していない。むしろ、自分の後ろの馬たちには差を開けていた。ただ、勝ち馬が非常に強かっただけだ。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- スカンジナビアの次走メモ: 【割引】1/2馬身差の2着。外枠からスタートしつつも、序盤から前に進出し2番手でレースを進めた。直線ではマーブルロックを抜いて一時先頭に出るも、ハギノロックオンにかわされたが、2着を守りきった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- スカンジナビアの次走メモ: 【注目】3着を確保。逃げるタマモベローナの後ろで2番手をキープし、先行。直線では並びかけて先頭を交わしたものの、最終的にプメハナに抜け出され、ルナビスにもかわされ3着に。それでも昇級後の2桁着順続きを思えば、大きく変わった走り。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- マフィンの次走メモ: 【注目】見事な2着。スタートで内側からプレッシャーを受け、レース中盤は後方の位置にいた。それでも、直線で大外に持ち出し、力強く追い込む。外から同じく追い上げるインゼエボニータを捉え、2番手でゴールした。次走も人気がなくても、目が離せない。
- マフィンの次走メモ: 【割引】見事な2着。スタートで内側からプレッシャーを受け、レース中盤は後方の位置にいた。それでも、直線で大外に持ち出し、力強く追い込む。外から同じく追い上げるインゼエボニータを捉え、2番手でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- スカンジナビアの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。内から出たルージュシェノンをマークし、2番手で先行した。勝負所で並び、直線で先頭を奪取。外から迫るベルシャンソンを競り落とし、1着でゴール。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬も同じく前々で進めており、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- アンブロジアーナの次走メモ: 【注目】1.3/4馬身差の2着。中団のやや前でレースを進め、直線では加速。単独で2番手に上がる。その後もしっかりと脚を使い、逃げるウォータールグランを捉えようとしたが、最終的には追いつけずに並ぶことができなかった。次走も引き続き期待できる
- サツキノジョウの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。中団で道中を進み、控える形で追走。直線では馬群の中から外へシフトしながら追い上げ、最先着の馬のような伸びは見せなかったものの、ウインドラートには先着して3着争いを制した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- メイショウタムシバの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。スタートは多少遅れたが大きな問題ではなく、中団でレースを進めた。馬群の外側から徐々にポジションを上げると、直線で2番手に立ったが、先頭を走るマルチャレアルには追いつけなかった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- カプラローラの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。前走と同様にじっくり追走し、4コーナーで外に出て直線で大外を追い込んだ。内の馬を抜きながら3番手に進出し、落ち着いた流れの中でよく追い上げた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- クォーツァイトの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。最内枠を出た際、若干立ち遅れるも二の脚で好位置に取りつき、勝負どころで先頭集団に迫る。直線で少しだけ外に持ち出されながらもしっかりと脚を伸ばし、先頭を捕らえ1着でゴール。ダート戦への転向後2回目の出走で見事な勝利。この馬が先着したフイノマジワリ、デアパーディタは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- メイショウタムシバの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。大外枠をスタートし、1コーナーを回ると共にミヤジブリヤンと一緒に先頭集団へと押し上げる。直線入り口で先行し、粘るファセットを振り切って圧勝。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- クォーツァイトの次走メモ: 【割引】5馬身差での2着。外から先行する2頭を追いながら好位でレースを進めた。先頭を走るアムールドパリを追いかける形で、直線では2番手に浮上した。しかし、先頭馬には差をつけられてしまい、勝ち馬との間に距離ができた。そうは言っても、残りの馬群をしっかりと引き離し2着を保った。勝った馬は今回、明らかに強さを見せつけた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ブルーペクトライトの次走メモ: 【注目】8枠10番からのスタートになったことも影響して終始4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあった。中京ダートコースでは厳しい進路取りだったので、今回は度外視していい一戦。次走、距離ロスなく立ち回ることができれば、このクラスでも勝ち負けできる可能性はありそう。
- オールマキシマムの次走メモ: 【注目】直線は外に出すのがベストな馬なので、道中は一団になった隊列のインで窮屈になってもまれてしまったのは痛かったし、直線でも一気に外に誘導する形にもなっていた。それでも結局、馬の間から追い込む形になってしまい、0秒7差5着まで。ただ、1勝クラスでも勝ち負けできるメドの立つ走りはできているので、次走、スムーズなら勝ち負けになりそう。
- ビターゼノビアの次走メモ: 【注目】好スタートから好位を取り、直線でも残り300m付近で抜け出すが、そこからの伸びがひと息で0秒5差5着。そもそもモレイラ騎手騎乗とはいえ「動きがまだ物足りない」とレース前に陣営がコメントしていて単勝が1.6倍だったことが不思議だった。1勝クラスでの3走はどれも陣営が万全の状態で送り出したという雰囲気ではなかったので、次走キッチリ仕上げてくれば、1勝クラスは通過点となる能力は持っているはず。
- クォーツァイトの次走メモ: 【注目】スタートひと息で後方からの競馬になったし、直線では内にモタれる面が強く鞍上が追いづらそうにしているままゴールを迎えてしまった。母ハニージェイドは1200m~1400mで5勝、さらに右回り 5-3-2-5 左回り 0-1-0-6 だったので、次走は距離短縮&右回り替わりで一発があるかも。
- オールマキシマムの次走メモ: 【注目】スタートは五分に出たが、両サイドの馬に寄られて狭くなってしまい後方からの競馬に。さらに、隊列がそれほどバラけなかったので内から追い上げることができず、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされて距離ロスの大きな競馬になってしまった。それでも、直線は外からしっかり伸びて3着とホッコータルマエ産駒らしくダートで変わり身を見せた一戦だった、次走、不利がなければ先行できるだろうし、初勝利も見えてきそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(5人) 福島芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事1着。最内枠をスタートし中団でレースを進めた。勝負どころで外に持ち出されつつ加速し、直線で脚を伸ばし始めた。内側の7枠にいた馬たちを追い抜いて先頭に立った。近走ではダート1400mのレースで逐次好調を見せている。この馬が先着したキミオモウハナ、スノーサイレンスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(10人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。先行した馬をマークし、好位でレースを進めた。直線で並び、先頭に立ち抜け出した。外からアンズアメが迫るが、交わさずゴールまで押し切った。これにより2戦2勝を達成。引き続き次走も期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(8人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差での2着。外枠から出遅れ気味のスタートを切り、道中は後方でレースを進めた。その後、後半に追い上げを見せ、直線では大外から力強く追い込み、内側のハリウッドパークを抜いて2番手に浮上し入線した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(5人) 中山ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-5 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。積極策をとり、先手を取ってレースを進めた。直線入り口で先頭に立っていたが、1番人気のポルポラジールに抜け出されたものの、粘り強く戦い、2着争いでは先にゴールした。休み明けの2走目で、パフォーマンスは向上していた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(1人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(5人) 函館芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-2-2 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。エーリアルが先手をとる最内で、そのすぐ後ろの2番手を進む形になった。直線では並びながら叩き合いを展開し、最後はアタマ差で競り勝つことができた。前に行くことでそのしぶとさが生き、前走に比べて変わり身を見せた。この馬が先着したエーリアル、グランカンタンテは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(1人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。前へ行った際、内からブルーサンセットとカロローザが上がってきたため一時は好位につけた。直線では余力を保ち、抜け出し先頭に立ち、後続を突き放して1着を確保。これでダート1400mでは2戦2勝を達成した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事1着。先団につけるポジションからレースを進め、インコースを追う。直線で少し外に持ち出して加速し、先に抜け出したタマモナポリを捉えて、1番手に立った。近走はダート1800mで成績が上向いている。この馬が先着したタマモナポリは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 18着(5人) 新潟芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 3着(1人) 阪神芝1200m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外枠を控えめに進み、後方につけ、勝負どころで加速。直線では馬群の外側を駆け上がり、ターコイズフリンジをかわして2番手に浮上したが、最終的にはショウナンカブトに差し切られた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。今回も途中までは控えめに走り後方に位置。しかし後半に加速し、直線で外側から猛追。ポジショニングとコース選択を考慮すると、見事に追い上げを見せた。全体的に向上が見られる。次走も人気がなければ一発狙いたい。
※オッズ最終更新 19:30
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています