3歳以上障害OP
16:55発走 障2850m (芝 外-内)
天候:晴
馬場:良
新潟 9R 障害3歳以上 オープン (混) 別定 9頭
- トゥラッタッタの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。内枠を利して前目につけ、先行馬を追いながら好位でレースを進める。直線では先頭の2頭を捉えるには至らずも、3着を守りきった。一貫して上位争いを演じており、1700mの距離でもその力を前進させた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ウインチェレステの次走メモ: 【割引】見事に勝利。積極策を採り、ハナを奪った。後続にやや差をつけつつ走り、直線でも先頭をキープ。ゴール前でマイネルトルファンが迫ったがクビ差を保ち逃げ切り勝ちを収めた。逃げることで力を発揮した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- トゥラッタッタの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。スタートで出遅れ、その後二の脚を使って中団に取り付く。4コーナーでは前の方のグループに追いつき、馬群をじわじわと割って伸びる。終盤の3着争いでは、外から迫るジュンラトゥールを抑え先着した。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- ブラビオの次走メモ: 【注目】見事に勝利。内の馬が先行したため、今回は控える戦術をとった。先団近くでレースを進め、直線に入ってからは外に持ち出して進出。先行していたトーホウスザクを直線でかわし、先頭に立って1着でゴール。騎乗していた今村騎手はこれが初勝利となった。この馬が先着したタガノネクステージは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- エンデュミオンの次走メモ: 【注目】いつも通り後方待機の競馬だったが、直線でなかなか進路ができず、ラスト200mだけビッシリ追われる形になり、脚を余した内容だった。それでも、上がり3ハロン最速の35秒1の脚を使っており、復調気配を感じる内容だったので、次走、展開次第では勝ち負けになっても。
- ブリエヴェールの次走メモ: 【注目】スタート後の二の脚がひと息で後方からの競馬。さらに、イン前有利の競馬で3~4コーナーで5・6頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったので、まとものレースにならず2秒1差9着大敗。次走、差しの決まる展開になれば一発の可能性はありそう。
- エンデュミオンの次走メモ: 【注目】マイペースで逃げたアルサトワが勝ち、2・3着馬は内ラチ沿いを回ってきており、イン前有利だったレース。後方待機の競馬になったこの馬は、上がり3ハロン最速の脚で追い込んだものの、流れが向かず0秒3差6着どまり。展開が向けば芝のマイル重賞でもやれる雰囲気はあるので、次走、差しが決まりそうなメンバー構成なら買っておきたい馬。
- ブリエヴェールの次走メモ: 【注目】芝スタートの影響もあったかスタート後の二の脚がまったくだったし、向正面から3コーナーにかけて左斜め前にカラ馬となったメイショウナパワンがいたので内に入れることができず、3コーナーで6・7頭ぶん、4コーナーで4・5頭ぶん外を回されてしまい、まったく競馬にならなかった。ダート1400mで展開が向けば勝ち負けになりそうな馬なので、次走はスムーズな競馬で一発を狙いたい。
- プラチナドリームの次走メモ: 【注目】つまづいてスタートが遅かったし、1コーナーの入口では馬群から5馬身以上離されていた。向正面からマクっていったものの、位置取りが後ろすぎたので3コーナー入口7番手と中途半端になってしまったし、マクりきれなかったので3~4コーナーで6頭ぶん外を回る距離ロスを強いられて万事休す。気性面に不安なところがあるので安定して成績を残せそうにないので人気なら買いたくないタイプだが、今回の成績で次走は人気が落ちそうなので、期待値が高くなる可能性はありそう。
- ブリエヴェールの次走メモ: 【注目】1000mから1700mに条件を替えた未勝利戦を勝った実績があるので、距離延長は問題なかっただろうが、今回は二の脚がそれほど速くなかったし、外め14番枠からの競馬になった影響で、終始、4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスもあったので度外視したい一戦。4月の東京戦から控える競馬を試みているが、展開が不向きなレースが続いているので、次走、差しの決まる展開になればチャンスがあっても。
- ブリエヴェールの次走メモ: 【注目】道中は3番枠を生かして内で脚をためる競馬。ただ、直線に向いてからスペースを探すが、うまくいかず二度外に切り替える場面があったのが痛かった。それでも上がり3ハロン2位の脚で1秒0差5着と掲示板確保。控える形に脚質展開を試みた2戦目でいきなりメドの立つ内容だったので、次走、展開が向けが勝ち負けになっても良さそう。
- エンデュミオンの次走メモ: 【注目】前半800m48秒7、後半800m46秒0の後傾ラップ。そのため、1~3着は3コーナーでの位置取りのままで決したレース。そのなか、6番手から上がり3ハロン最速の脚を使っても0秒1差4着だったこの馬は完全に展開負け。次走、差しの決まる競馬になれば巻き返し可能。
- エンデュミオンの次走メモ: 【特注】大外12番枠からの競馬が災いして、終始、5頭ぶん外を回る形になってしまい距離ロスが多かったし、7-6-3の通過順位からも分かるように早めに位置を上げていたので、負荷の大きなレースになってしまった。11月のノーベンバーステークスでは、休み明けの昇級戦でも0秒4差5着と善戦しているので、次走、ロスなく立ち回ることができれば、勝ち負けできる可能性は十分。
- ブリエヴェールの次走メモ: 【注目】外枠からの競馬で終始4・5頭ぶん外を回ってしまったのが痛かった。次走はロスの少ない競馬に持ち込んで、なんとか初勝利をつかみたい。
- モントライゼの次走メモ: 【注目】先行力は見せたが6番枠は不利だったし、レース後に熱中症の症状も出ていたとのことで、今回は度外視していい。次走、状態を立て直しての巻き返しに期待。
- ブリエヴェールの次走メモ: 【注目】スムーズな競馬ができたが、減量騎手を恩恵を生かした2頭に及ばなかった。ダート1000mならいつでも勝ち上がれるレベルにはきているので、次走も楽しみにしたい。
- ブリエヴェールの次走メモ: 【特注】最後は脚を使っているが、3コーナーでゴチャついたのが痛かった。次走、スムーズな競馬ができれば勝ち負けになる。
- ブリエヴェールの次走メモ: 【特注】向正面から4コーナーまで最下位に敗れたヴィオマージュが前にいて、どんどん位置を下げてしまった。その後、上がり3ハロン最速で追い込むも0秒5差までだった。ゴール前の脚は一番目立っていたし、次走、スムーズな競馬で上位を狙いたい。
- モントライゼの次走メモ: 【注目】スタートしてしばらくして挟まれる不利があったし、最後の直線でもバテた馬の影響でまともに追えない場面があった。それでも0秒2差5着だったので、次走、スムーズなら重賞でも勝てる力はある。
1
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

2
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

3
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

4
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

5
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

6
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

7
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

8
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

9
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 20:31
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています