3歳以上1勝クラス
16:55発走 ダ1800m (左)
新潟 9R 14頭
- フィールオーサムの次走メモ: 【注目】見事に勝利。フルゲートの大外枠を利して、ダッシュで先手を奪う。直線では先頭を守り切り、後続に差をつけて逃げ切り。前走の東京での大敗から一転、中山で見せた変わり身に。引き続き次走も期待してみたい。
- ディペンダブルの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。距離を伸ばし、道中では控えめな位置から中団につけていた。直線では一気に押し上げ、追い比べに参加。ラストではしっかり伸び、ロミヒとの横一線を形成し、最後は競り勝って1着に輝いた。2100mの距離に適応し、初勝利を手にした。引き続き次走も注目してみたい。
- メリーサウンドの次走メモ: 【割引】人気通り3着。これまでと異なり前に位置を取った。先手を取る積極策で進んだが、直線で粘るもののフィザルモニカに抜かれ、アサクサグレースにもかわされ、最後は差を広げられた。7着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ラーナローザの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。大外から前に出て、逃げる同枠のデスティニーホープの後ろで2番手を追走。直線に入り、並んで先頭に立つも、シナツヒメが外から追いついた。しかし、交わされた後も再び踏ん張り、差し返して競り勝った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ビップレーヌの次走メモ: 【割引】アタマ差の2着。レシェルドランジュが先手を取るのを追いながら2番手でレースを進め、4コーナーで並んだ後、直線で先頭に出たものの、ゴール前でアンブロジアーナに外から迫られ、交わされてしまった。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- コンアフェットの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。デビュー戦で芝を経験した後、初のダートで外から2番手に位置し先行。4コーナー手前で逃げていたネクストダンサーの隣まで追いつき、直線での追い比べに勝って抜けだし、ダートでの適性を見せつけて初勝利を飾った。この馬が先着したディペンダブル、キョウエイタイコ、リバースザトレンドは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ディペンダブルの次走メモ: 【注目】3着を確保。これまでのレースより前の位置でレース展開。先行する馬たちを視界に入れながら、有利な位置でレースを進めた。直線では、外側からリバースザトレンドに抜かれつつも粘り強く戦い、3着の座を確保した。次走も引き続き期待できる
- ラーナローザの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。オーケーマヒナが先手を取る内から2番手で追走。直線でも2番手を保っていたが、デルマアポロニアの外からの追い上げにより交わされ、最終的に3番手でゴール。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- フィールオーサムの次走メモ: 【注目】3着を確保。先手を取ったものの、外から2頭にプレッシャーを受けて前半のペースが速くなった。流れは決して楽ではなかったが、直線に入ると一時的に他の追随を許さず、最後は脚が上がる中でも上位2頭を除く馬たちを抑え込んだ。タフさを見せるレースだったと言える。次走も引き続き目が離せない。
- ラーナローザの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。中団前目を追走し、3コーナーのペースダウンを利用して先団へポジションアップ。直線で先頭に迫るも、最後の首位争いでは4頭が競り合い、最終的には3着に甘んじた。ゴール前で勢いが衰え、フィニッシュはもう一段の強化が必要な印象。次走も好走の可能性は高そう。
- ビーコの次走メモ: 【注目】大波乱を演出する1着。内目の枠からスタートし、前に位置取る。積極的に先頭を奪取。直線の入り口では2番手のニホンピロカスターを抑えながらトップを維持。最後はバレンシアの追撃を受けるも、それをしのいで逃げ切りに成功。14番人気という低評価を覆し、まさかの勝利を収めた。この馬が先着したバレンシア、ピーチマカロンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ミツカネヴィーナスの次走メモ: 【注目】人気通り3着。道中は控えめに後ろからレースを進めて、脚をためつつ直線で間を割り追い込みを見せた。早めに仕掛けた2頭には遅れをとったが、最後にはサツキノジョウに迫り3着に入った。次走も人気でも外せない。
- ディペンダブルの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。スタートで出遅れ後方から追走。後半にポジションを徐々に上げ直線では追い込み、逃げるロベルタカリーナをかわし3番手に浮上した。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ミツカネヴィーナスの次走メモ: 【割引】見事な2着。中団で控え、馬群の中を追走。勝負所で間を割りながら上がり、直線ではアムールドパリの内側に進入し、半馬身差で2着に。休み明けのレースながら好走した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- アルプスオジョーの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。内枠から速めに前へと進出し、内から先手を取ったフェレザをマークしながら先行。直線では並びかけ、抜け出してからは差を拡げての1着。今回の距離短縮がスピードを生かし、危なげなく勝利を収めることができた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- シルヴァティカの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。スタートで出遅れ今回も後方からの追走。しかし、直線入りで追い上げを見せ3着争いに食らい付く。横一線の戦いの中、わずかに抜きん出る。序盤の遅れは問題だが、終盤の脚は確か。次走も好走の可能性は高そう。
- アルプスオジョーの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外目の枠から先行勢を見る形でレースを進め、早めに進出を開始。直線では一時は先頭争いに加わりかけたものの、ラタフォレストに先に抜け出され、加えてメイショウソムリエにも交わされる形で3着に敗れた。次走も引き続き期待できる
- シルヴァティカの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。ゲートを出るのがひと息で、道中では控えて後方に位置取った。同じ枠のカリカと共に上がっていくも外に振られる。それにも関わらず、粘り強く伸びを見せたが、カリカを抜けずに3着でフィニッシュした。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ヴィントシュティレの次走メモ: 【割引】見事に勝利。中ほどの枠からスタートして先頭に立ち、後続との距離を広げ逃げ続けた。直線でもなお先頭を保ち、ラストでは1番人気のパンドジェーヌが迫ったものの、並ぶことなく逃げ切り、大逃げが成功した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- シルヴァティカの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。今回も後方から追走し、じっくりと構えた上で、直線に入ると大外から追い込みを見せた。届かなかったが、脚取りはしっかりしており、休み明け2走目において大きな変わり身が見られた。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- グランコネクシオンの次走メモ: 【割引】10番人気ながら、1着。内枠を利してスタート後は控え、レース序盤はやや後方に位置。4コーナーを回ってから内側に進路をとり、直線では先頭集団の外側から脚を伸ばし、先頭に立った。最後の直線で加速し、持ち前の末脚を発揮した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ビップレーヌの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。先団グループの直後を追走し、勝負所でテンポよく動いて好位につけた。直線入りで2番手に進出し、先頭のブランシールに追いつき、交わした。押し上げる動きがスムーズであり、状態の良化が見て取れた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- グランコネクシオンの次走メモ: 【割引】波乱演出の3着。前走のデビュー戦では芝で大敗したが、今回ダートでは出脚がつかず後方からの追走となった。それでも直線では外へ出さず内を突いて追い込み、3番手でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ヴィントシュティレの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。外枠を出た後、若干遅れたが中団へ進出した。直線では鋭く脚を使い、内側の馬たちを追い越し2番手に浮上。着実に伸びを見せ、外回りのコースが適していた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ビップレーヌの次走メモ: 【割引】3着を確保。最内枠を出て控える形で追走し、今回も後方からのレース展開。4コーナーから外に出し、直線では力強く追い上げる。先行する2頭、特に勝ち馬には差をつけられたが、最後までしっかり伸びて3着に入線。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- サイモンポーリアの次走メモ: 【注目】低評価を覆しての3着。好位群の後ろ目を追走し、直線で先に抜け出したセイカティターニアを捉え2番手に浮上。しかし、内から伸びるイージーオンミーにかわされた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- ビップレーヌの次走メモ: 【注目】スタートで少し出遅れ、砂をかぶるのをかなり嫌がって先頭から大きく離れた最後方を追走する形に。ただ、直線では上がり3ハロン最速の脚を使って0秒8差4着まで追い込んだ。能力は高そうなので、次走、もう少し位置を取ることができれば、勝ち負けになりそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(2人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(3人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(4人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(3人) 札幌ダ1700m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。デビュー戦で芝を経験した後、初のダートで外から2番手に位置し先行。4コーナー手前で逃げていたネクストダンサーの隣まで追いつき、直線での追い比べに勝って抜けだし、ダートでの適性を見せつけて初勝利を飾った。この馬が先着したディペンダブル、キョウエイタイコ、リバースザトレンドは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(5人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-1-2-2 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。距離を伸ばし、道中では控えめな位置から中団につけていた。直線では一気に押し上げ、追い比べに参加。ラストではしっかり伸び、ロミヒとの横一線を形成し、最後は競り勝って1着に輝いた。2100mの距離に適応し、初勝利を手にした。引き続き次走も注目してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 14着(10人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 1-0-2-3 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】アタマ差の2着。レシェルドランジュが先手を取るのを追いながら2番手でレースを進め、4コーナーで並んだ後、直線で先頭に出たものの、ゴール前でアンブロジアーナに外から迫られ、交わされてしまった。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 15着(13人) 東京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。フルゲートの大外枠を利して、ダッシュで先手を奪う。直線では先頭を守り切り、後続に差をつけて逃げ切り。前走の東京での大敗から一転、中山で見せた変わり身に。引き続き次走も期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 旭川ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-2 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】人気通り3着。これまでと異なり前に位置を取った。先手を取る積極策で進んだが、直線で粘るもののフィザルモニカに抜かれ、アサクサグレースにもかわされ、最後は差を広げられた。7着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(3人) 函館芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

※オッズ最終更新 00:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています