3歳以上2勝クラス
17:25発走 ダ1200m (左)
新潟 10R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)[指] 定量 15頭
- ソーニャシュニクの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。今回、前へ一転。早めに単独先頭に立つ。直線でも余力を保ち、差を後続に広げて3馬身半差で1着に。前走の良化を受け、先行策で2歳時以来の勝利を遂げる。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。比較的前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- フォルテローザの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。スタートはやや遅れたものの、徐々に好位グループへ位置を上げた。直線入りでは手応えが良く、滑らかに脚を伸ばして内側の馬を差し切った。過去3走で2着が続いていたが、今回は1番人気の期待に応えて勝利を収めた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- アグラードの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。控えるも先団との距離を離さず追走した。直線では内側の馬に寄り添いながら進出。グランプレジールをかわし、先頭に立った。3か月の休養明けながら、状態は良く、力強く伸びた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- フォルテローザの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。内の馬が先行したため、今回は控え目に追走した。しかしながら、後半に追い上げを見せ、直線で先頭を走るテイエムタリスマをかわし首位に立ったが、最後に外からゴイゴイスーに追い抜かれた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ドラゴンウェルズの次走メモ: 【特注】1番人気に応えて1着。最内枠をスタートし、前に出た。先行争いを勝ち抜き、トップで進んでいった。直線入りまで先頭を維持、余力を見せつつ後続を引き離し逃げ切った。追走する馬にマークされつつも、スピード面で勝り抜いた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- フォルテローザの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。ワンテンポ遅れたものの、二の脚でダッシュして前に出て先手を奪った。直線に入っても先頭を粘り、逃げ切ろうとしたが、オコタンペに追いつかれて交わされた。それでも、前2走で連続して連対している。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ソーニャシュニクの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。最内枠をスタートしてすぐに先頭に立った。前走のようには逃げられず苦戦するも、直線入り口でまだリードを保っていた。そこでクールソルが追いつき競りに負けたものの、ダート1200mのレースパフォーマンスは安定している。この馬が先着したスコラーリ、オセアエクスプレス、ヴェルトラウムは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ケープアグラスの次走メモ: 【注目】見事1着。スタートで他馬と接触しながらも、前走のようには立ち遅れずにすぐに前に出た。内外いずれも先行する馬たちの様子を窺いつつ、好位置でレースを進めた。直線に入り、逃げるマイレーヌとの差を縮め、最後の直線で追い抜き1着に躍り出た。これにより再転入後2度目の出走で勝利を収めた。この馬が先着したマイレーヌ、バロン、マケズギライは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ソーニャシュニクの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差での2着。内枠を利用してダッシュし、先手を奪う。直線ではサンレイマリーが抜け出すも、粘りを見せ2番手でゴール。前走の休み明けから、状態が向上している。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ワイノナオミの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。スタートはいまひとつで、道中は後方からの追走だった。4コーナーでは外側を回って進み、直線でも外を走りながら追い込みを見せた。最後は3番手に進出してゴール。勝ちは叶わなかったが、末脚の確かさを示した。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ケープアグラスの次走メモ: 【割引】3着を確保。JRAでの初戦。中団の後ろでレースを進め、直線で徐々に加速。しかし、最後の直線で外から追い上げたアグラードの勢いには屈し3着に終わる。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- イルザの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。スタートはいま一つだった。道中、後方で控える競馬をしていた。しかし、直線に差し掛かり外を回って加速し、勢いを増す。その後抜け出し、ひと息入れたことが好転をもたらし、様変わりした。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- アグラードの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。スタートで遅れて後方からレースを進め、4コーナーではまだ前と距離があった。しかし、その後大外を回りつつ追い込み、豪快に伸びると内側のケープアグラスをかわして2着に入った。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ウォルラスの次走メモ: 【注目】7番人気ながら、1着。今回も控えるものの、前走と比べて前目でレースを進めた。直線で外から力強く伸び、逃げるビートエモーションをゴール寸前で捉えた。東京ダート1300mでの戦績はこれで2勝目。この馬が先着したネバレチュゴーは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- アグラードの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。スタートは大外枠からでやや遅れたものの、徐々に馬群の外側からポジションを高めていき、直線に差し掛かる頃には先団へと迫った。直線に入り、逃げるパストラーレをかわして首位でゴール。この馬が先着したレッドセニョール、エチャケナ、ハクサンイーグルは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- イナフセドの次走メモ: 【注目】4馬身差の2着。先行馬をマークしつつ好位をキープ。早めに2番手に進出するも、直線で先頭のルーフに置き去りにされた。今回、ルーフは楽にペースを作っていたし、自馬は2走目で距離短縮に順応してきていることは明らか。このレースで1着だったルーフは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ドラゴンウェルズの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。先行し内のアスコットアイと併走しながら前へ行く。直線では手応えが優っており、後続との差を抜け出して広げることで圧勝。スピードを活かし、ダート短距離での適性を示す。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ゼンノツキヨミの次走メモ: 【注目】1/2馬身差の2着。内枠から出た際、スタートにやや出遅れ。しかし二の脚が利いて、中団前方へ進出。直線では外を通って伸び、ビバップを抜き去るも、首位のプレヴィストには追いつけず、2番手でゴール。次走も引き続き目が離せない。
- フォルテローザの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。内の馬が進出したため控える形になったが、それでも好位でレースを進めた。勝負どころで加速して、直線で粘るピリーを捉えて前に出ると、そのまま抜け出し1着でゴール。初ダートにもかかわらず、しっかりと脚を伸ばしての初勝利だった。この馬が先着したピリー、タミゼは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- アルジェンタージョの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。道中、先団でレースを進める。勝負所では積極的に位置を上げ、直線でギアを上げ始める。その後、内にいたユニヴェールらをパスし、先頭に立つ。軽い53kgの負担重量を活かし、1着でゴールし圧勝。引き続き次走も注目してみたい。
- アルジェンタージョの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。中ほどの枠からスタートし、中団でレースを進める。直線では外側を通り上がり、一時は先頭へと出るも、最後はヴァンドームに外から差し切られる形で抜け出された。それでも安定した末脚を見せていた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- アルジェンタージョの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。今回も控えめに後方に位置取り、直線では外側から伸びを見せた。エストレヤデベレンの背後から加速し、フィニッシュまで力強く伸び続け、ゴール手前で内側にいたガラスノブルースを捉えて3着に入線。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- ケープアグラスの次走メモ: 【割引】波乱演出の2着。内ラチ沿いを突いて直線で追い上げた中団の枠から、鞍上が押して追走。コウユーユメノヨウを交わして2番手に上がる。デビュー戦から一変。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- アルジェンタージョの次走メモ: 【注目】波乱演出の3着。最内枠から出遅れながらも、控える形で追走。それでも直線に入り脚を伸ばし、最後にセリエルをかわして3番手でゴール。スタートの問題が残るが、追い上げの力は見せている。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- ゼンノツキヨミの次走メモ: 【割引】低評価を覆しての3着。初めてのダートで外枠に入ったが、前に位置を取り、先行馬を見据えながらレースを進めた。直線では先行馬には追いつけなかったが、最後は後続には離れず、前に追随させなかった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- イルザの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。スタートで出遅れ、その後も道中後方を追走していた。4コーナーを回るまで位置は変わらなかったが、手応えは感じられた。直線で外に出し追い込み、カフェベラノッテを抜いて2番手に進出。最後はオルコスにせまるも、ハナ差での惜敗だった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- フォルテローザの次走メモ: 【注目】好位追走からいい雰囲気で直線に向くことができたものの、直線では囲まれてしまい残り200m付近まで追い出すことができなかった。それでも、2着まで差を詰めたし、1ハロン延長にも対応できた内容だった。次走こそ初勝利をつかみたい一戦。
- イルザの次走メモ: 【割引】前残りの展開だったので上位3頭からは離されてしまったが、3番枠から内々をロスなく立ち回って力を出し切っての4着といった印象。次走でこれ以上のパフォーマンス期待できる可能性は低そうなので、馬券取捨は慎重にいきたいところ。
- ビッグドリームの次走メモ: 【割引】3~4コーナーでは勝ったアスクワンタイムの前、3着のキャンシーエンゼルの外にいたのでポジションは悪くなかったが、仕掛けれてからの伸びは一息だった。現時点では全兄ビッグシーザーほどではない印象を感じたので、次走以降の成長待ちといったところか。
- ビッグドリームの次走メモ: 【注目】大外枠から好スタート。内の2頭に行かせて3番手からの競馬。その後も終始、楽な手応えで最終的にノーステッキでラスト100mは流して6馬身差の勝利。追い切りでは素晴らしい時計を出していたが、まだまだ仕上げていない状態でこのパフォーマンス。全兄ビッグシーザーに負けない活躍ができそうなパフォーマンスだったので、次走も楽しみ。
- バンブトンプロの次走メモ: 【注目】ゲートでの反応が遅く4・5馬身の出遅れ。向正面ではまともに砂をかぶるのを嫌がるような素振りを見せていたし、3~4コーナーで4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあり、まともに競馬ができず2秒6差14着大敗。次走、スムーズな競馬ができれば一発あっても不思議ない馬。
- バンブトンプロの次走メモ: 【注目】遅れ気味のスタートになってしまったし、芝とダートの合流点付近で外のスペンサーバローズに寄られて鞍上が立ち上がる場面もあり中団から。勝負どころはいい手応えで回ってきたが、前のユイノデストラーデがなかなかスピードに乗れず仕掛けも遅れてしまった。ここ2戦は湿ったダートでのレースだったが、血統から乾いたダートの方が良さそうな血統なので、次走は良馬場で前進を期待。
- バンブトンプロの次走メモ: 【注目】ゆっくりとゲートを出て後方からの競馬に。3コーナーまでは3・4頭ぶん、4コーナーを約5頭ぶん外を回り、直線入口では8頭ぶん外に出しており、距離ロスの大きな競馬になってしまい、1秒6差7着。それでも、ダートに替わって勝ち負けの可能性を感じるレースができたので、次走、スタートが上達してロスのない競馬ができれば、勝ち負けになっても。
- イルザの次走メモ: 【注目】ダート1200mの後傾ラップで後方待機は厳しかったし、3~4コーナーでは4頭ぶん外を回る距離ロスもあった。さらに向正面ではヤンチャプリヒメがフラフラしていたので、それを気にしているような感じもあった。最後は上がり3ハロン3位の脚を使っているが、0秒8差9着どまりだったのは展開負け。次走、前が速い流れになれば後方一気が決まっても良さそう。
1
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

2
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

3
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 12着(1人) 京都ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

4
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 12着(9人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-5 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事1着。スタートで他馬と接触しながらも、前走のようには立ち遅れずにすぐに前に出た。内外いずれも先行する馬たちの様子を窺いつつ、好位置でレースを進めた。直線に入り、逃げるマイレーヌとの差を縮め、最後の直線で追い抜き1着に躍り出た。これにより再転入後2度目の出走で勝利を収めた。この馬が先着したマイレーヌ、バロン、マケズギライは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
5
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 京都ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。スタートはやや遅れたものの、徐々に好位グループへ位置を上げた。直線入りでは手応えが良く、滑らかに脚を伸ばして内側の馬を差し切った。過去3走で2着が続いていたが、今回は1番人気の期待に応えて勝利を収めた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
6
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(12人) 東京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

7
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(7人) 阪神芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。今回、前へ一転。早めに単独先頭に立つ。直線でも余力を保ち、差を後続に広げて3馬身半差で1着に。前走の良化を受け、先行策で2歳時以来の勝利を遂げる。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。比較的前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
8
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

9
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(1人) 札幌ダ1000m きょうだいの 新馬戦: 1-0-0-3 |

10
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

11
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

12
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【特注】1番人気に応えて1着。最内枠をスタートし、前に出た。先行争いを勝ち抜き、トップで進んでいった。直線入りまで先頭を維持、余力を見せつつ後続を引き離し逃げ切った。追走する馬にマークされつつも、スピード面で勝り抜いた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
13
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(4人) 阪神ダ1200m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

14
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(8人) 新潟芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。控えるも先団との距離を離さず追走した。直線では内側の馬に寄り添いながら進出。グランプレジールをかわし、先頭に立った。3か月の休養明けながら、状態は良く、力強く伸びた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
15
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 3着(1人) 京都ダ1800m きょうだいの 新馬戦: 0-0-1-0 |

※オッズ最終更新 12:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています