3歳以上1勝クラス
17:25発走 ダ1800m (左)
新潟 10R 15頭
- スマートクオーレの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。最内枠を出て控えめに走りつつも、中団でレースを進めた。内側のコースをたどり、直線で進入すると中盤から外に持ち出された。その後急速に加速し、ゴール寸前で内側にいたネイチャーズロウたちを抜き去り、1着でフィニッシュした。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ニシノケンタマンの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。最内枠をスタートし控える展開だったが、勝負どころで鞍上が追い始め進出。直線に入ってからやや外に持ち出し、外側のハルノアラシとの叩き合いに併せる形で競り合った。最後はクビ差で競り勝ち、3着を確保。次走も人気がなくても、目が離せない。
- ブレトワルダの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。フルゲートの最も外の枠から始め、先行する馬たちを観ながら進んだ。レースが重要な局面に差し掛かると、その馬は位置を上げていった。直線の入り口ではまだ余裕が見えた。内側の馬たちを一つずつ抜いていき、先頭でゴール。圧勝であった。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- マウントバーノンの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。スタートは今一つだったが、道中では前のグループから少し離れた位置で追走。直線で外側から力強く伸び、内側から迫ってきたダカラフェスティヴをかわして1着に輝いた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- シュガーハイの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。好位で先行馬を見定めつつレースを進め、直線では速度を上げて先に抜け出したファミーユウルーズを追いかけた。その後、逃げるフィールザゴールドを追い抜き、2番手でゴールした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- タイセイデクスターの次走メモ: 【割引】2着とハナ差での3着。今回も追走は控えめで、中団の位置取り。直線では外側からの追い上げを見せ、横一線の2番手争いに参加。ほぼ同時にゴールしたものの、逃げるスコーピオンイメルにはハナ差及ばず、3着に少し遅れた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- マウントバーノンの次走メモ: 【注目】5馬身差での2着。外枠からスタートし、控えながら後方でレースを進めた。後半になってから押し上げ、直線で外側から力強く追い込んでいった。勝ち馬には及ばなかったが、しっかりと脚を伸ばして2番手に食い込んだ。次走も引き続き期待して良さそう。
- シュガーハイの次走メモ: 【注目】3着を確保。好位群でレースを進め、先行馬を追走しながら直線に入る。そこで粘りを見せたものの、外からカゼノタカトシに先行され、さらにプロフェータにも抜かれて3番手でゴール。それでも、ブリンカーの影響か前の2レースも3着に入っている。次走も引き続き期待して良さそう。
- ブレトワルダの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。中団の前目でレースを進め、4コーナーを回る際に外側から進出し始めた。直線にさしかかっても外側から粘り強く伸び、首位争いには届かなかったものの、3番手でゴールした。次走も引き続き期待して良さそう。
- ブレトワルダの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。スタートで出遅れ、最初は後方に位置していた。しかし、早めに位置を押し上げ、4コーナーでは外からドーバーブライトが並びかけ、最後まで激しい叩き合いとなったが、わずかにハナ差で敗れた。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- シュガーハイの次走メモ: 【特注】波乱演出の3着。外枠をスタートし前方のグループに付け、先行勢を見極めつつ好位置でレースを進め、早めにポジションアップ。しかし、4コーナーに差し掛かる際には外側からブレトワルダとドーバーブライトに進出を許し、最終直線ではこの2頭の競り合いに少し遅れを取りつつゴール。この馬を除き、7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- タイセイデクスターの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。中団の前目を追走。横にいたジェシーテソーロが早めにペースアップすると、それに続いて進出。直線でしっかりと伸び、迫ったが、ジェシーテソーロがアタマ差で凌いだ。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- ニシノケンタマンの次走メモ: 【注目】7番人気ながら、1着。好位群で内から先行した馬をマークしながらレースを進め、直線で進出。内の馬を追い抜き、抜け出して後続を寄せ付けず1着。中山初出走にも関わらず適性を示し、初勝利を飾った。この馬が先着したフィーリウスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ブレトワルダの次走メモ: 【注目】見事な2着。外枠スタートで出脚は今一つだったが、レースが進むにつれてポジションを少しずつ上げ、4コーナーを外回りながら直線コースへ向かった。最終的には2番手まで順位を上げたが、首位のベンヌとの距離は詰まらなかった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- タリスマンの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。近走からの変貌を遂げて先頭に立つ積極的な走りを見せるも、直線では外からノーブルランに先行され、キャネルに交わされて3着でゴール。休み明け2戦目のこのレースで進歩を見せた。次走も引き続き期待して良さそう。
- サンカルミアの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。今回は作戦を変えて先頭を狙った。オセアトップガンが外から逃げたため、2番手で追走。勝負所でポジションを上げ、直線では先頭を奪い、最後は後続を離して初めての勝利を手にした。この馬が先着したサンマルミッションは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ヘインズポイントの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。外目の枠から前に出て、先手を取る。逃げの形でスムーズにレースを進め、直線に入ってもなお先頭をキープ。余裕を持ちつつ、同枠のミツカネトーラスを突き放し、圧勝を収める。この1700mという距離が初めてでありながら、力強い勝利を見せた。この馬が先着したサンカルミアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- サンカルミアの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠から出遅れ後方に。追い上げて後半、直線で外から良く伸びる。ミツカネトーラスには並ばずも、内側のレッドレフィナードを捉えて先着。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- サンカルミアの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。最内枠を出た馬が中団でレースを進め、インコースを枠なりに追走。直線では内ラチ沿いで伸び、外側のゴールデンオスカーには切れ負けたが、3番手でゴールした。次走も引き続き期待して良さそう。
- ヘインズポイントの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。ポジションは先行馬を見て取り、勝負所では徐々に差を縮めて直線へ。追い比べの最中にビップチェイスに内側から先行されるも、ラストまで力強く伸びて2番手でゴール。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- フォローウィンドの次走メモ: 【注目】見事に勝利。スタートで少しヨレたものの、道中は後ろ目のポジションで控えて追走。直線では大外から力強く伸び、先に抜け出していたミダースをハナ差で捉えて交わした。この馬が先着したミダースは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- フォローウィンドの次走メモ: 【特注】惜しくも2着。内枠を利用して積極的に前に出る。4コーナーで内側は避け、直線で頭を押し続ける。粘り強く先頭にいたものの、内から迫るエセルフリーダと外側からインビジブルセルフが急接近。最終的にインビジブルセルフには先行を許したが、エセルフリーダを1馬身半の差で振り切ってゴール。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- メイショウソムリエの次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、3着。スタートでワンテンポ遅れたが、控えて追走。直線で追い上げ、3番手で入線。先頭を走る馬との並びは叶わなかったものの、末脚はしっかりしており、上位での堅実な結果を残した。次走も人気でも外せない。
- アデランテの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。今回も前を追い、内側から主導権を握った。逃げの手応えも良く、直線に向いて依然として首位を保持していた。しかしながら、スタンリーテソーロが追い上げ、最終的には先を越された。それでもなお、2着を守った。次走も引き続き期待できる
- ヘインズポイントの次走メモ: 【注目】4馬身差の2着。初出走で経験馬に挑んだが、先頭に近い2番手でレースを進めた。直線で外からライクファーザーに追いつかれ、交わされたものの粘りを見せ、2着争いにおいては他馬を抑えて先着した。次走も引き続き期待できる
- メイショウソムリエの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、2着。控えの位置取りからスタートし、好位でレースを進めた。先行する馬を追走して直線ではポジションを押し上げ、2番手に躍進。しかし終始、先頭を走るクレイジーディスに並ぶことはなく、2着でフィニッシュ。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- メイショウソムリエの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。内目の枠からスタートし、先団を見るポジションでレースを進めた。直線入口で馬群に入り込み、間を抜けて追い上げたものの、最後の直線ではスピードがいささか落ち、外から来たジェットブレイクにかわされた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- メイショウソムリエの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。距離短縮を一気に経験し、レースでは中盤まで控えめに進めるも勝負どころでは積極的に位置を上げ、4コーナーで外へ持ち出し追い込みを図る。内側の馬を次々と抜き去り、最後はマサノヒーローに肉薄するクビ差の追い込みで3着に入線。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- タリスマンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。休み明けで初ダートのレースでスムーズに前に出て、先手を奪う。外からのマークを振り切り、先頭を維持。直線で追いつかせずにゴールまで逃げ切った。水をはじく馬場でも対応を見せた。引き続き次走も注目してみたい。
- メイショウソムリエの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。道中中団でレースを進め、勝負所では早くも動いて好位に取りついた。しかし直線でインテルメディオに迫るも、脚色が若干鈍り、外から来たホウオウベルクソンにかわされた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- アデランテの次走メモ: 【割引】見事1着。外枠からスタートし、積極的に前に出て先手を奪い、軽やかに逃げの手法を取り続け直線でもトップの位置をキープした。リードを守り抜き、逃げ切った。東京ダートコースが初めての経験だったが、1600mの距離も見事にこなし、完全な勝利を収めた。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- サンカルミアの次走メモ: 【注目】今回もスタートから位置を取ることができず、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回る競馬にもなっていた。器用さはないが良い末脚を持っているタイプの印象を受けるので、次走、東京ダートマイル戦でジックリ脚をためる競馬なら面白そう。
- サンカルミアの次走メモ: 【注目】スタートは五分に出たものの、1150mから1700mへの距離延長を意識したのか出していかず後方からの競馬に。3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回りながらも、上がり3ハロン最速の脚を使って0秒5差4着まで追い込み、距離延長で変わり身を見せた。ある程度の位置を取って運ぶことは可能はハズなので、次走は好位抜け出しを期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(3人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-7 |

- 前走の次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。今回も前を追い、内側から主導権を握った。逃げの手応えも良く、直線に向いて依然として首位を保持していた。しかしながら、スタンリーテソーロが追い上げ、最終的には先を越された。それでもなお、2着を守った。次走も引き続き期待できる
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(10人) 東京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 6着(4人) 中山芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-4 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気通りの2着。好位で先行馬を見定めつつレースを進め、直線では速度を上げて先に抜け出したファミーユウルーズを追いかけた。その後、逃げるフィールザゴールドを追い抜き、2番手でゴールした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。最内枠を出て控えめに走りつつも、中団でレースを進めた。内側のコースをたどり、直線で進入すると中盤から外に持ち出された。その後急速に加速し、ゴール寸前で内側にいたネイチャーズロウたちを抜き去り、1着でフィニッシュした。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(3人) 中山芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 中京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】2着とハナ差での3着。今回も追走は控えめで、中団の位置取り。直線では外側からの追い上げを見せ、横一線の2番手争いに参加。ほぼ同時にゴールしたものの、逃げるスコーピオンイメルにはハナ差及ばず、3着に少し遅れた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 4着(6人) 大井ダ1000m きょうだいの 新馬戦: 0-1-1-3 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。近走からの変貌を遂げて先頭に立つ積極的な走りを見せるも、直線では外からノーブルランに先行され、キャネルに交わされて3着でゴール。休み明け2戦目のこのレースで進歩を見せた。次走も引き続き期待して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走情報なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(9人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。最内枠をスタートし控える展開だったが、勝負どころで鞍上が追い始め進出。直線に入ってからやや外に持ち出し、外側のハルノアラシとの叩き合いに併せる形で競り合った。最後はクビ差で競り勝ち、3着を確保。次走も人気がなくても、目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。スタートで少しヨレたものの、道中は後ろ目のポジションで控えて追走。直線では大外から力強く伸び、先に抜け出していたミダースをハナ差で捉えて交わした。この馬が先着したミダースは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。フルゲートの最も外の枠から始め、先行する馬たちを観ながら進んだ。レースが重要な局面に差し掛かると、その馬は位置を上げていった。直線の入り口ではまだ余裕が見えた。内側の馬たちを一つずつ抜いていき、先頭でゴール。圧勝であった。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(11人) 中京ダ1700m きょうだいの デビュー戦: 1-0-2-2 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。外目の枠から前に出て、先手を取る。逃げの形でスムーズにレースを進め、直線に入ってもなお先頭をキープ。余裕を持ちつつ、同枠のミツカネトーラスを突き放し、圧勝を収める。この1700mという距離が初めてでありながら、力強い勝利を見せた。この馬が先着したサンカルミアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(2人) 札幌芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-0 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。スタートは今一つだったが、道中では前のグループから少し離れた位置で追走。直線で外側から力強く伸び、内側から迫ってきたダカラフェスティヴをかわして1着に輝いた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

※オッズ最終更新 12:54
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています