瀬波温泉特別
16:20発走 ダ1800m (左)
新潟 8R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)[指] 定量 15頭
- グレイスザクラウンの次走メモ: 【割引】見事に勝利。今回控える競馬を展開しつつ、先行する2頭を追いながら好位でレースを進めていた。2番手のライフゲートが動くのを確認してからスパートをかけ、最終的にライフゲートをかわして1着に躍り出た。前走の成績を上回る更なる良化が見られた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- グレイスザクラウンの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。前へ行き、先手を取るも早めにライフゲート、ヴィーデに交わされる。しかし直線で盛り返し、伸びてきて先着2頭とは僅差。休み明け2走目にして、去勢後2走目で変わり身が見られた。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- ベルベルコンパスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。体重が20kg増加したが、元々大型の馬で余裕を持っていた。先団の位置をキープしていて、競争が激しくなるところで前に進出。インコースをスムーズに追走し、直線では内側から力強く伸びた。隙間を通り抜けて先頭に立ち、最終的には外を走るロードラビリンスを勢いで上回り、1着でゴール。年の初めの初戦でありながら、しっかりと実力を示した。この馬が先着したシュラザックは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ピカピカサンダーの次走メモ: 【注目】見事1着。今回は一転して積極策を取り、先手を取って直線でも先頭を守った。1番人気のサムシャインが迫るも、半馬身差を保って抜かれずに逃げ切った。前に行き、変わり身を示した。この馬が先着したサムシャイン、カージオイドは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- キュピドンの次走メモ: 【注目】10番人気ながら、1着。実戦から4か月ぶりだったものの、仕上がっていた。ラウダブルが先手を取るのを追いながら2番手で進め、直線では先頭に躍り出て後続を引き離し1着に。以前は2桁着順が続いていたが、休養が功を奏し、劇的に変わった。引き続き次走も注目してみたい。
- ピカピカサンダーの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。````セイムトゥーユーが先手を取るのを見ながら2番手でレースを進めた。先頭に立ったものの、外から追い上げた1番人気ジャナドリアに交わされる形となった。しかし、最後まで踏ん張り、2着を確保した。````5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ベルベルコンパスの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。ケイアイブイスリーが外から先手をとるのを見ながら先行し、余力を残したまま4コーナーで手応え良く進出。抜け出してからは差を広げ、圧勝。2走目の上積みが顕著で、1番人気の期待に応えた。この馬が先着したアンズアメは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- スプレーフォールの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。序盤でゴチャつくものの、先行馬を見ながら好位を確保。勝負所で仕掛け、直線の追い比べで競り合い、更にひと伸びして先頭に立つ。詰め切れないレースを重ねていたが、右回り1700mで形勢を好転。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- マルカブリッツの次走メモ: 【注目】3着を確保。好位をキープしながら先行馬を追走。直線では前の2頭と並ぶことはできず、3番手を守りながらゴール。前走の芝長距離で1着になり、今回の昇級戦では同じく長距離を力強く走り切った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- エンファサイズの次走メモ: 【注目】見事1着。ゲートを出て一息つきつつ中団で追走。内側に切り替えて進出し、直線は内側のスペースを利用して伸びる。抜け出し、外から追っていた1番人気のケイデンシーマークを並ぶことを許さず。この馬が先着したグレンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- スプレーフォールの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。シャパリュが先手を取り、2番手で追走。直線ではシャパリュを捉えるも、その直後にグラウンドビートに外から並ばれ、抜け出される。その後、ロードブレイズにも交わされ、3着に終わる。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ニフェーデービルの次走メモ: 【注目】見事1着。道中後方でレースを進め、後半には外側から進出。直線ではさらに外から伸び、内で粘るマジックタッチらを交わして先頭に立ち、1着に。今回の距離延長と東京コースはスムーズな走りを可能にした。この馬が先着したミルトハンターは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- シャパリュの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。デビュー戦の前走は芝で、今回初めてのダートに挑戦。スタートは速くなかったものの、先行馬を見ながら好位でレースを進めた。勝負所で内から押し上げ、単独2番手に位置を上げる。その後、先頭のソニックロプロスに迫り、最後には交わして1着となった。引き続き次走も期待してみたい。
- サンセットブライトの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。先行する馬を追いながら好位につけ、勝負所で馬群を割って進出。直線ではやや外に持ち出されたが、コンテソレーラに早めに先頭を譲ったものの、じわりと伸びて2番手でゴール。堅実な走り。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- スプレーフォールの次走メモ: 【特注】1番人気に応えて1着。14番枠をスタートし、前方を行く先行2頭を追いつつ、レースを進める。4コーナーにて彼らに並び、手応えがまだまだあり余っていたため抜け出し、そのまま差を拡げてトップでゴール。終盤では後続に大きな差を保ちつつ、手綱を緩めていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- サンセットブライトの次走メモ: 【注目】5馬身差の2着。スタートでやや出遅れたものの、中団前方に位置を取りつつ前のグループを追走。勝負所では早めにスパートをかけたゴールドアローンに着目しつつポジションアップ。直線では2番手に立ち、外からの挑戦者サンロレンツォの追撃を許さず。次走も引き続き期待できる
- マルカブリッツの次走メモ: 【注目】人気通り3着。外枠をスタートし徐々に好位につけることに成功。直線ではスマラグドスを追いかけながら位置を上げた。終盤、内側からショーヘーフェイスが追い上げてきたが、ほとんど同時にゴールしたものの、わずかにノーズ先でゴールした。この馬が先着したヒノデテイオーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- スプレーフォールの次走メモ: 【割引】1/2馬身差での2着。外枠からスタートして先行集団の前でレースを進める。先行する馬たちの動向を確認しながら内側に潜り込んで追走。直線での勝負どころでスペースを見つけて加速し、2番手まで浮上。その後、先頭を走るアスプリージャを猛追するも、わずか半馬身差で2着に終わる。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- サトミノマロンの次走メモ: 【注目】1馬身差での2着。スタートに不利を受け、後方からレースを進めた。勝負処で外から進出し、直線でも外側を伸びて来た。先頭にいたヨリノサファイヤを捉え、2番手へと浮上した。次走も引き続き目が離せない。
- エクストラノートの次走メモ: 【注目】終いにかける指示が陣営から出ていたようだが、鞍上はスローペースと判断して通過順 13-11-5-6 と向正面で一気にポジションを下げてしまい、この馬の力を出すことができなかった。今回はノーカウントと考えていい一戦。次走、末脚が生きる展開になれば、巻き返し可能。
- エクストラノートの次走メモ: 【特注】前走と違ってスタートはしっかり出たものの、陣営からの指示もあったようで鞍上は後方からの競馬に。勝負どころでは前が一団になって仕掛けるタイミングがなかったし、直線も鞍上はビッシリ追っていなかったので今回はノーカウントの一戦。2勝クラスでは一度しか掲示板に載れていないが、何かとかみ合っていないだけで勝ち負けできる能力は持っている馬。人気はさらに落としそうだし、次走あたりそろそろ波乱を演出してくれる期待をしたい。
- ビターゼノビアの次走メモ: 【注目】好スタートから好位を取り、直線でも残り300m付近で抜け出すが、そこからの伸びがひと息で0秒5差5着。そもそもモレイラ騎手騎乗とはいえ「動きがまだ物足りない」とレース前に陣営がコメントしていて単勝が1.6倍だったことが不思議だった。1勝クラスでの3走はどれも陣営が万全の状態で送り出したという雰囲気ではなかったので、次走キッチリ仕上げてくれば、1勝クラスは通過点となる能力は持っているはず。
- エクストラノートの次走メモ: 【注目】スタートがひと息で後方からの競馬になったし、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。それでも、上がり3ハロン4位の脚を使って直線は伸びており、悲観する内容ではない。脚質的に安定して上位争いはできないが、力を出し切ればこのクラスでは能力上位だし、人気にならないタイプなので、次走も注意が必要。
- タカサンフェイスの次走メモ: 【注目】今回は五分のスタートを切ることができたものの、1コーナーまでにメイショウモズに前に入られて1列下げてしまったし、2コーナーでは異常歩様になって競走中止したレッジェンダペスカの影響で、さらにポジションを下げてしまった。それでも、0秒4差3着と差のない競馬ができたように、このクラスでは能力上位。次走、スムーズな競馬で巻き返しを。
- サイモンルモンドの次走メモ: 【注目】前走から着けているブリンカー効果で行きっぷりがだいぶ良かったが、終始、4・5頭ぶん外を回る距離ロスがあったことが響いて1秒3差6着。次走、ロスなく運び、もう少し前で競馬ができれば、このクラスでも勝ち負けになるチャンスがありそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】10番人気ながら、1着。実戦から4か月ぶりだったものの、仕上がっていた。ラウダブルが先手を取るのを追いながら2番手で進め、直線では先頭に躍り出て後続を引き離し1着に。以前は2桁着順が続いていたが、休養が功を奏し、劇的に変わった。引き続き次走も注目してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 14着(10人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】見事に勝利。今回控える競馬を展開しつつ、先行する2頭を追いながら好位でレースを進めていた。2番手のライフゲートが動くのを確認してからスパートをかけ、最終的にライフゲートをかわして1着に躍り出た。前走の成績を上回る更なる良化が見られた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 14着(12人) 新潟ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 6着(5人) 京都芝1800m きょうだいの 新馬戦: 0-0-1-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(5人) 福島芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(2人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事1着。今回は一転して積極策を取り、先手を取って直線でも先頭を守った。1番人気のサムシャインが迫るも、半馬身差を保って抜かれずに逃げ切った。前に行き、変わり身を示した。この馬が先着したサムシャイン、カージオイドは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 14着(2人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。体重が20kg増加したが、元々大型の馬で余裕を持っていた。先団の位置をキープしていて、競争が激しくなるところで前に進出。インコースをスムーズに追走し、直線では内側から力強く伸びた。隙間を通り抜けて先頭に立ち、最終的には外を走るロードラビリンスを勢いで上回り、1着でゴール。年の初めの初戦でありながら、しっかりと実力を示した。この馬が先着したシュラザックは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 21:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています