3歳以上1勝クラス
12:50発走 ダ1000m (右)
札幌 6R 12頭
- ミニョンマルーンの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。15番枠からスタートし、今回もダッシュして先頭に立った。直線入りでもなお先頭を保っていたが、終盤でルシードに追いつかれ、ゴール直前でかわされた。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ミニョンマルーンの次走メモ: 【注目】2馬身差での2着。先手を主張し、前目の位置からハナに立った。直線では粘りを見せるも、テルユアワールドに追い上げられ、先頭を譲る。しかし、2着を確保し、レースごとに進歩している。この馬が先着したリクエイは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ミニョンマルーンの次走メモ: 【割引】3着を確保。外枠からスタートしダッシュで前へ進出今回も。内側から逃げるスカイダイバーを追って2番手をキープ。直線ではエルオレンスに先頭を許し、アイアンソリッドにもかわされるも、ハクサンリバーブの追い上げを振り切り3着に踏みとどまる。前回より距離を短くしての2走目は結果が良く前進。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ペレグリンの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。好スタートを切り、2番手につけてレースを進めた。4コーナーでは手応えが良く、直線で早めに先頭に立ち押し切る態勢を整えたが、ゴール手前でモイラに捕まえられた。それでも過去3戦と比較して見せ場が多く、評価に値する内容だった。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- サノノアメリカンの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。ダート替わりの2戦目、先行争いから一歩下がった2番手を進み、ミトノキャットを追いかける手応えには余裕。直線での競り合いは苦労したものの、ゴール直前で力を見せつけ先頭に立った。条件の変化に応じて新たな姿を現した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- イノキの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。距離を延長したものの、レースでは積極的に前に出て先頭を奪っていた。直線ではマークを受けつつも首位を保ち粘ったが、最後の直線でニシノルアノーヴァにかわされた。それでも1600mはこなせている。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- イノキの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差での2着。前走の展開から一転して先頭へ。外側のリュウノヒルドと並走しながらトップに立ち、直線ではキョウエイボニータには先を越されたが、最後まで粘り強く2着を確保した。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- イノキの次走メモ: 【注目】3着を確保。内、外から進出する馬がいる中、今レースでは控えた位置で追走。直線で追い上げを見せたが、アルデショワに外からかわされる。それにもかかわらず粘り強く伸びて、3着争いにおいて先にゴールした。次走も好走の可能性は高そう。
- フェリーニの次走メモ: 【割引】人気通り3着。外から馬が先行したため控える選択をしたが、それでも好位でレースを進めた。直線では先頭の2頭が叩き合い、彼らに追随できず距離を開けられたが、最後は後続の追い上げをはねつけ3着でゴールした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- フェリーニの次走メモ: 【割引】3着を確保。大外から進出を図ったものの、クリノキングマンとカズゴルティスが内側から先行。その結果、好位でレースを進めることになった。直線に入り、カズゴルティスが先頭へ出ると、その馬を追いかける形で2番手に浮上した。6着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- サイモンプレジールの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。内枠のデビルシズカチャンが先手を取るのをマークし、2番手で追走。直線ではデビルシズカチャンをかわして先頭に立ったが、外から追い上げたヘヴンリーハンドとサトノレイズにはかわされた。それでも、並びかけてきたドッビアーコとの叩き合いには勝利した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬は前々で進めており、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ペレグリンの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。ダッシュし前に出る。先頭を奪い進んだ。しかし直線入り口で先行していたものの、2番手のノビルが追いつき、先に抜け出し、その後ペプチドアーニャにも追い越され、結果3着に終わる。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- セイゲンの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。距離延長と初めての中山にもかかわらず、スムーズに前へ進んで先手を取る。勝負所での余力に溢れ、先頭のまま後続を離し圧勝した。スピードでは上回っており、その良化の度合いも大きかった。この馬が先着したトップスティールは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ペレグリンの次走メモ: 【割引】人気通り3着。前に出て先手を取り、2番手の1番人気ブライトルピナスが並ぶのを許さず踏ん張るも、エクセレンアーサー、メイショウヨシノに外からかわされた。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ペレグリンの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。ゲートから反応良く出て前に位置を取り、先手を奪って進んだ。直線で首位だったものの、カレンマウラーが2番手から追い上げて並び、最終的には先を越された。それにもかかわらず、積極的にレースを展開した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- フェリーニの次走メモ: 【注目】5番人気ながら、1着。デビュー戦から一変し、前に出て先手を奪い、ペースを控えつつ逃げる戦略。直線で先頭を保持し、追い上げる上位人気馬を許さず、最後まで先頭を守り切った。この馬が先着したキャプテンシー、ニックオブタイムは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- エスグラシアの次走メモ: 【注目】久々の1800m戦だった影響もあったのか、レース前半はかなり行きたがって鞍上にガッツリと抑えれらるレースになっていた。そのため、勝負どころでは手応えが残っていなかった様子。直線は流していたので、勝ち馬から2秒7も離されるような馬ではないだろうし、次走、距離を詰めれば一変がありそうな雰囲気も。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(3人) 札幌芝1200m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(3人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(11人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。ダート替わりの2戦目、先行争いから一歩下がった2番手を進み、ミトノキャットを追いかける手応えには余裕。直線での競り合いは苦労したものの、ゴール直前で力を見せつけ先頭に立った。条件の変化に応じて新たな姿を現した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(14人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 13着(15人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 海外 きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(3人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 00:55
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています