岩室温泉特別
14:35発走 ダ1200m (左)
新潟 9R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)[指] 定量 24頭
- オーロラアークの次走メモ: 【割引】1着同着。道中4番手を進み、直線では外目から追い比べに参加し伸びた。単独2番手に位置を上げ、先頭馬チェイスザウェイを追い詰め、入線では並び1着同着となった。東京競馬場で距離延長を経て、一新された走りを見せた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- チェイスザウェイの次走メモ: 【割引】7番人気ながら、1着。内枠を利用した積極的な走りで、ダート1400mで適度なペースを保持。直線入りしてもなお先頭を守り、オーロラアークの猛追を受けつつも、並びながらゴール。1着で同着に。前走とは打って変わった結果。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- メモリーグラスの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。近走のパターンを変えて積極的に前に出た。逃げるネイトの後ろで2番手をキープし、先行策をとった。その後、メジャーデビューには追い抜かれたものの、後続馬には先を譲らず、3着を守って反撃を見せた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- パラサイコロジーの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。序盤から積極的に前に出て、先手を取る。逃げを打ちながらスムーズに直線に入り、引き続き先頭をキープ。後続の追撃を許さずに逃げ切りを決める。このクラスでは実力が一枚上で、先行力とスピードを活かした戦法が功を奏した。この馬が先着したアサクサグレースは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- バロンの次走メモ: 【割引】見事に勝利。ゲートを出てはじめは一息だったが、道中で徐々に押し上げ、4コーナーを回る頃には手応えに余裕が見られた。直線に入り、外に持ち出されると伸びを見せ、内側の馬を抜いてトップに立ち、そのまま差を広げて1着でゴールした。8着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- メモリーグラスの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。内枠をスタートし、中団でレースを進めていた。ノットファウンドと近い位置にいたものの、直線で外に持ち出し追い込みを開始。最後にはジェネラーレを内側からかわし、3番手に浮上した。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- セントラルヴァレーの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。好位につけ、外から進出。直線では内側の馬と並ぶも、外からヒルノドゴールに先頭を譲る。一時は2番手を確保するも、ルディックからの並びかけを受け、最終的には3着に終わる。次走も引き続き目が離せない。
- シュヴァルツリーベの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。スタートはいまいちだったが、レースを控えながらも中団につけていた。直線で脚を使い、最後は内からすり抜けて進出。外側のゲキザルを抜き、3番手に浮上。一息をつけて状態は向上した。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- モンドプリュームの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。内からサミアドの先手を追いながら2番手で進出。直線に入って先頭に躍り出たものの、外からアンシールとノットファウンドに追い上げられる。最終的に3頭での競り合いとなり、惜しくも敗れたが、先着した2頭との差はわずか0秒1の激戦だった。次走も引き続き目が離せない。
- チェイスザウェイの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。序盤、行き脚は今ひとつも、道中でポジションを上げ好位につける。直線では先に抜け出したアンナバローズを捉えて交わすが、内から追い込んできたルミッキと外からロンシャンクイーンにかわされた。次走も人気がなくても、目が離せない。
- セントラルヴァレーの次走メモ: 【注目】3着を確保。内枠を利用して前に出る戦法をとり、進行中は先行する馬たちを見据えつつ好位置で競馬を展開。直線では先にいた馬を避けるため外に持ち出して加速し始めたが、先頭を狙うもアッチャゴーラとクインズデネブが外から脅威となり、それらの馬に追い抜かれ徐々に差を開けられてしまった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- モンドプリュームの次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差での2着。最内枠を出て控えながら中団につけ、内側を追走。直線ではやや外に出し、そこから伸び、2番手にいたストームバンガードをかわして、その位置に進んだ。この馬が先着したアンシールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ダズリングダンスの次走メモ: 【割引】人気通り3着。内枠からのダッシュで先頭争いへ。序盤で2番手を確保し、ピカリと共に直線インへ進出。サクラトップヒルに先を越され、ピカリには競り負けるものの3着を保持。休養後2戦目で距離を短縮し、成績を向上させた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- パラサイコロジーの次走メモ: 【割引】3着を確保。序盤、先団を見るポジションで抑えづらい様子だったが、後半は気持ちを解放して先団に進出。直線では2番手まで上り詰めたものの、内から迫るゴールドハンマーにかわされた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ベルウッドウズメの次走メモ: 【注目】波乱演出の3着。外枠から控えて後方を進み、キタノソワレの後ろにつけていた。直線で追いかけるように伸び、ゴール前には内を走るショウナンアビアスを交わし3着に入った。2桁着順が続いていたが、このレースでは状況が一変した。この馬が先着したショウナンアビアスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- モンドプリュームの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。フルゲートの最も外側の枠からスタートし、道中では中団でレースを進めた。馬群の外側を押し上げ、直線でじわじわと伸びてきたが、先行する3枠の2頭には迫れず、最終的に3番手でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- パラサイコロジーの次走メモ: 【割引】見事な2着。スタートは五分で、手綱を取られる感じがしながらも若干行きたがる素振りを見せつつ、レース序盤から先頭直後のポジションをキープ。直線に入ると一時的に行き場を失う場面もあり、しかし開いた内側のスペースを鋭く抜け出して2番手に進出。ただし、やや手応えに難があり、口向きの悪さを露呈したため、この点は改善が必要。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- セントラルヴァレーの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差での2着。内側からスタートを切り、先を行くルージュシュエットを2番手で追走。直線では並び掛け、一時は先頭に躍り出るも、外から追い上げたビートエモーションに差し切られてしまった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ミスヨコハマの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。遅れたスタートから二の脚を使い前に出る。勝負所では好位につけ、直線では先頭を狙う位置に上がる。だが、最後はノットファウンド、グラスシフォンにかわされた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ミスヨコハマの次走メモ: 【注目】1/2馬身差の2着。初めてダートを経験し、無理をしない走りで中団より前に位置。直線で外側から押し上げ、アッチャゴーラが内側から追い上げる激しい叩き合いに。しかしアタマ差を保って先にゴールした。次走も引き続き期待して良さそう。
- バロンの次走メモ: 【注目】人気通り3着。外枠スタートで前方につけ、先行集団を追走して好位置をキープ。直線に入って攻勢をかけ、内側の馬を抜き去り先頭を狙ったものの、最後は外から追い込んできたヒストリアイ、ヘレンキムゼーにかわされた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- メモリーグラスの次走メモ: 【割引】見事に勝利。ニシノルミリオンが先行し、グランプレジールをマークしながら展開。直線入り口で手応えを感じて先頭に立ち、エコロエイトの追撃を受けたものの、最後まで抑えて勝利を確定させた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- バロンの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。大外枠をスタートし、今回も後方でレースを進めた。4コーナーは外側を周り、直線では大外から猛追。2番手に浮上し、レヴィテーションのクビ差まで詰め寄った。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒したい。
- メモリーグラスの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。6か月半ぶりの復帰戦で仕上がりは良好だった。内枠を利用して、先行勢を追走し好位置をキープ。直線で先頭に立ったアイズを追いかけ2番手に浮上したものの、最後は離されてしまった。また、5kgの負担重量があった点も重要である。次走も人気がなくても、目が離せない。
- ニシノクラウンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。道中は控えめに、前走の位置取りより後方につける。直線では外に持ち出されながら追い上げ、ラストにかけて伸びて内側で粘るダイメイイチョウを捉え、1着でゴールした。この馬が先着したモンレーヴは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ダズリングダンスの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。最内を突いて先行し、直線入りでもトップを保持。しかし、1番人気デザイアーフェームが追い付き激しく争う展開に。粘り強く戦ったが、最終的には僅差で2着に敗れた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- モンドプリュームの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。外枠を利用して前に進出。エルデストサンの早い仕掛けを横目に2番手をキープ。直線では並びかけ、最後は抜け出して1着へ。中山ダート1800m戦績はこれにより2戦2勝となる。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- モリノセピアの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。内枠から素早く反応し、ゲートを出るとすぐにリードを奪った。しかし、直線で手応えが残る中で2番手のニシノジークには抜かれ、さらにフクチャントウメイにもかわされて3着に終わった。6着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- チェイスザウェイの次走メモ: 【特注】低評価を覆しての3着。今回は外枠から一転して先行策を取り、逃げるエテルネルの後ろで2番手をキープ。直線で一度は先頭に立ったものの、ジャミーレとニシノスピカには抜け出された。それでも、近走の2桁着順から大きく変わりを見せた。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- ミスヨコハマの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。道中、中団でレースを進める。直線では外から抜け出したタイセイキューティにも屈せず、しぶとく伸びて3番手へ。ラブリアージェを抑えて3着を確保し、じわじわと良化している。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- タリエシンの次走メモ: 【注目】3着を確保。内枠から先行勢を見る形で好位置につけ、インコースを押し上げて直線へ。先頭に立ったコパノパサディナを追い、アラカザームと肩を並べて迫るも、最後はアラカザームに差されて3着に敗れた。次走も注目して良さそう。
- タイセイフェスタの次走メモ: 【注目】見事1着。最内枠をスタートして控え、中団追走し、直線では内を突いて伸び、外から来たスミレファーストを交わし、後方から迫るクオレスを抑えて1着。ロスないコース取りで変わり身を見せた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- サイモンギフトの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。今回積極策をとり、先手を取った。楽なペースではないものの、直線でも先頭キープし、後続を突き放し逃げ切った。中山開催2走目であり、ブリンカー初装着が大きく良化に寄与した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- エリカカリーナの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。最内枠を利して先行馬を見る形で追走し、勝負所からは直線で内を突いて伸び、先行馬を捉え抜け出した。距離が短縮されたものの適性を発揮し、無駄なく競馬を運んだ。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- モリノセピアの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。初めての中山であったが、前に位置を取って積極的にレースを進めた。直線でも先頭を走っていたが、同枠のグリントリッターと激しい叩き合いになり、最後には競り負けてしまった。しかし、距離を短縮したことでスピードを見せつけている。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- サトノガレオンの次走メモ: 【特注】圧倒的1番人気に応えて1着。外目の枠を利用して前に出る。先行する馬々に目配せしながら好位置でレースを進め、4コーナーで外側を回りながら位置を上げる。内側を走るナスノカンゲツと並んで追い込み、最後の直線で激しく競り合い、わずかな差で先着した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- チェイスザウェイの次走メモ: 【割引】見事に勝利。外枠から前へ出て、先行馬を見ながら好位をキープ。勝負所で早目に仕掛け、先頭を走るスペシャリストをパスし先頭へ。直線では他の馬を寄せ付けず押し切った。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- バロンの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。距離短縮を受けて、無理な追走をせずに控えた位置からレースを進めた。中団をキープしながら、直線では外に持ち出されつつ隙間を縫って伸び、先頭に立ち1着を確保した。1400mでの対応力を見せて大きく変わった。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- セントラルヴァレーの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。内の枠から逃げたスタンリーテソーロをマークし、2番手先行。直線で並び、抜け出し1着に。距離短縮され1400mは初めてだが、スピードを活かし昇級2走目での良化が見られた。引き続き次走も注目してみたい。
- エリカカリーナの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。最内枠を出て前につけ、先行する馬群を見据えながら有利な位置をキープ。直線ではオーキッドロマンスと並走し、激しい叩き合いの最中、外からロジリオンに差し切られる。結局、オーキッドロマンスにも競り負けた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- モリノセピアの次走メモ: 【割引】2馬身差の2着。今回はこれまでの2走と異なり、積極的に前に出て先手を奪った。逃げる形でレースを進め、直線でも最初はリードを保っていた。しかし、内側から猛追するエースアビリティに最終的には先を越された。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ドナレアの次走メモ: 【特注】低評価を覆して3着。同枠のシリウスに目を配りつつ前進。内側からエコロセブンが追い上げてくる中、3番手をキープ。直線でハリウッドブルースの脚が伸び、その馬に抜かれたが、最後は差をつけられながらも3着を確保した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- サトノガレオンの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。内側の馬が先行したため後ろに控えることになったが、それでも良い位置でレースを進めた。早めに動いて直線では一時先頭に立ったものの、アンスリウムにかわされ、さらにピカリエにも抜かれて3番手でゴールした。次走も人気でも外せない。
- オーロラアークの次走メモ: 【注目】スタートから急かして行かず、馬群から離れた最後方からの競馬。直線入口で一気に13頭ぶんぐらい外に持ち出して上がり3ハロン最速の脚を使ったものの、先行有利の競馬で1秒0差5着まで。5戦ぶりにブリンカーを外して進境がうかがえる内容だった。馬券になった7戦すべては東京ダート1300m~1400mでのもの(うち6戦は良馬場)なので、次走は得意条件で巻き返しを。
- タイセイフェスタの次走メモ: 【注目】岩手から参戦したザブルースを除く全馬が3コーナーのポジションと着順が差が2以内となっており、勝負どころまでの位置取りが大きく影響したレース。8枠10番からのレースになったこの馬は通過順 7-7 だったうえに3~4コーナーで3頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった、そのため、上がり3ハロン最速タイの脚を使ったものの、0秒6差6着どまり。今回は枠順と展開に泣いた一戦なので、次走での巻き返しも期待できそう。
- タイセイフェスタの次走メモ: 【割引】2番手追走のニコラウスが勝ち、逃げたメイザーキックが2着と前残りの展開だったので、4-4の通過順は悪くなかった。ただ、3~4コーナーで3・4頭ぶん外を回らされる距離ロスはあったものの、通過順 8-7 で4・5頭ぶん外を回っていたニシノアヤカゼ(4着)に0秒2差つけられたのは評価できない。次走、勝ち負けに持ち込むにはいろいろ恵まれる必要がありそう。
- タイセイフェスタの次走メモ: 【注目】まずまずのスタートから逃げるセールヴォランの後ろにつけて好位につけたと思われたが、結局、ゴール前までセールヴォランが壁になってしまい、まともに追うことができないままレースを終えてしまい、0秒8差7着。次走、力を出し切ることができれば、どこまでやれるか楽しみ。
- ミスヨコハマの次走メモ: 【注目】1ハロンの距離延長で前走より前半600mが2秒7遅いペースでも2番手で折り合えたし、最後も長い叩き合いを制した勝負根性は評価できる。2019年シャインガーネット(ファルコンステークス)、2020年アカイトリノムスメ(秋華賞)、2021年ナミュール(チューリップ賞)と1勝クラスの特別戦ながら、3年連続で重賞ウィナーを輩出している出世レース。正直、アカイトリノムスメやナミュールほどのインパクトはなかったが、この馬の重賞に手が届く可能性は十分ありそう。
- シュヴァルツリーベの次走メモ: 【注目】好位でレースを進めることはできたが、3~4コーナーで3頭ぶん外を回る形になっていたし、中山ダート1200mから東京ダート1600mへの距離延長も厳しく、最後は前との距離を離されてしまった。次走、距離を延ばさずに出走すれば、前進が期待できそう。
- シュヴァルツリーベの次走メモ: 【注目】好位でレースを進めることはできたが、3~4コーナーで3頭ぶん外を回る形になっていたし、中山ダート1200mから東京ダート1600mへの距離延長も厳しく、最後は前との距離を離されてしまった。次走、距離を延ばさずに出走すれば、前進が期待できそう。
- ミスヨコハマの次走メモ: 【注目】スタート後につまづいてしまったし、3コーナーで急に失速したニーナブランドのアオリを受けて窮屈になる場面もあった。それでも、0秒4差5着と掲示板を確保できたように能力は高い。次走、スムーズな競馬でさらに上位を狙いたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 10着(9人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。内からサミアドの先手を追いながら2番手で進出。直線に入って先頭に躍り出たものの、外からアンシールとノットファウンドに追い上げられる。最終的に3頭での競り合いとなり、惜しくも敗れたが、先着した2頭との差はわずか0秒1の激戦だった。次走も引き続き目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(1人) 浦和ダ1300m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気通りの3着。近走のパターンを変えて積極的に前に出た。逃げるネイトの後ろで2番手をキープし、先行策をとった。その後、メジャーデビューには追い抜かれたものの、後続馬には先を譲らず、3着を守って反撃を見せた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】波乱演出の3着。外枠から控えて後方を進み、キタノソワレの後ろにつけていた。直線で追いかけるように伸び、ゴール前には内を走るショウナンアビアスを交わし3着に入った。2桁着順が続いていたが、このレースでは状況が一変した。この馬が先着したショウナンアビアスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 阪神ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】見事に勝利。ゲートを出てはじめは一息だったが、道中で徐々に押し上げ、4コーナーを回る頃には手応えに余裕が見られた。直線に入り、外に持ち出されると伸びを見せ、内側の馬を抜いてトップに立ち、そのまま差を広げて1着でゴールした。8着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(1人) 東京芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。序盤から積極的に前に出て、先手を取る。逃げを打ちながらスムーズに直線に入り、引き続き先頭をキープ。後続の追撃を許さずに逃げ切りを決める。このクラスでは実力が一枚上で、先行力とスピードを活かした戦法が功を奏した。この馬が先着したアサクサグレースは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 8着(4人) 新潟芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(2人) 福島芝1200m きょうだいの 新馬戦: 0-2-1-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】7番人気ながら、1着。内枠を利用した積極的な走りで、ダート1400mで適度なペースを保持。直線入りしてもなお先頭を守り、オーロラアークの猛追を受けつつも、並びながらゴール。1着で同着に。前走とは打って変わった結果。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(10人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。好位につけ、外から進出。直線では内側の馬と並ぶも、外からヒルノドゴールに先頭を譲る。一時は2番手を確保するも、ルディックからの並びかけを受け、最終的には3着に終わる。次走も引き続き目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。スタートはいまいちだったが、レースを控えながらも中団につけていた。直線で脚を使い、最後は内からすり抜けて進出。外側のゲキザルを抜き、3番手に浮上。一息をつけて状態は向上した。次走も人気がなければ一発狙いたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 大井ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】1着同着。道中4番手を進み、直線では外目から追い比べに参加し伸びた。単独2番手に位置を上げ、先頭馬チェイスザウェイを追い詰め、入線では並び1着同着となった。東京競馬場で距離延長を経て、一新された走りを見せた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

※オッズ最終更新 21:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています