伊賀S
15:25発走 ダ1400m (左)
中京 11R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)[指] ハンデ 19頭
- フラムリンガムの次走メモ: 【注目】見事1着。スムーズに先行しつつ、逃げるサフランヒーローを見ながら。直線で抜け出し、後続を並ばせずに押し切った。骨折からの休養明けで、去勢及び転厩初戦という気になる点があったが、地力を見せつけた。この馬が先着したアガシは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- グレノークスの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。先行し、逃げるナックダンスに続き2番手でレースを進めた。4コーナーでは並び、先頭へ進出。直線入りでは勢いが衰えることなく、他馬を寄せ付けずに押し切り勝利。前走のパフォーマンスも上回る好調さを見せた。この馬が先着したルージュアベリア、メテオールライト、タガノチョコラータは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ドラゴンウェルズの次走メモ: 【特注】1番人気に応えて1着。最内枠をスタートし、前に出た。先行争いを勝ち抜き、トップで進んでいった。直線入りまで先頭を維持、余力を見せつつ後続を引き離し逃げ切った。追走する馬にマークされつつも、スピード面で勝り抜いた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- ナイトアクアリウムの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。大外枠をスタートし、追走を控えた。直線に進入し、サクラトップリアルと外で併走しながら追い上げる。最後は勢いがやや劣るも、内側の馬を抜いて3番手に浮上した。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- プロトポロスの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。好位を確保しながら先行馬をマーク。レース中盤でレディントンがスパートし、反応できず少し離される。外側のケイデンシーマークにも遅れはあったが、それでも力は示した。このレースで1着だったレディントンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- グレノークスの次走メモ: 【特注】1.1/2馬身差の2着。先団を追走しながらポジションを見る。勝負所で早めに動いて直線で先頭へ出るも、メロウヴォイスに外から迫られ抜け出される。それでも限定戦では着順を確保。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- エレガントムーンの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。外枠からのスタートで控えるも中団に位置。ロードフロンティアの後を追い上がるが、直線で差を広げられる。しかし失速せず、最終的に2着をキープした。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- ウナギノボリの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。控えめながらも前走に比べてより前の位置を取り、先団につける位置から直線にかけて進出した。最前を行く馬と並ぶには至らなかったものの、3着を争う中で先にゴールし、最近のレースと比較して改善が見られた。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ナッカーフェイスの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。中ほどの枠からスタートし控えたまま追走し、直線に入ると馬群の中から進出していった。最後の直線で、内にいたメイショウヤーキスと外にいたビップシュプリームの間を縫うように伸びて、ゴール直前でわずかな差をつけて競り勝った。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ワレハウミノコの次走メモ: 【注目】7番人気ながら、1着。スタートで少し出遅れたものの、前半は後方で待機。向正面で隊列が落ち着くと一気にまくり、先頭に躍り出た。直線では先頭を保ち、外から迫るジュンツバメガエシを振り切って抜かせずに粘った。この馬が先着したウンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- スターペスカオリの次走メモ: 【注目】13番人気ながら、1着。序盤抑えつつ後方に位置し、脚を溜めた。直線では外から追い込み、内側のダノンスウィッチを抜き去り、プロミシングスターを勢いで上回って先頭に立った。引き続き次走も注目してみたい。
- シゲルソロソロの次走メモ: 【注目】見事に勝利。道中、中団でレースを進めて、直線に入ってから押し上げていった。外のヴァンドームと併せて進出し、ゴールに向けて追い比べを展開。ほぼ並んだ状態で入線し、ハナ差で競り勝った。ブリンカーの効果が寄与した。この馬が先着したアッチャゴーラ、ヴァンドームは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- フェルヴェンテの次走メモ: 【注目】3着を確保。内目の枠からスタートし、積極的に位置を控えて追走した。直線では内側を狙いつつ進出、間を割って前へと伸びていくものの、最初の2頭には少し差をつけられた。それでも確実に上位入賞を果たしている。次走も引き続き期待して良さそう。
- シゲルソロソロの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。先団に付けて追走後、直線で押し上げて一時は2番手に。しかし、先頭のラブコメディを捉えるには至らず、ゴール手前で外から来たリジルにかわされ3着に終わる。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- スタンリーテソーロの次走メモ: 【特注】1番人気に応えて1着。外枠からスタートした今回、すぐに前方へ位置取り。好位で他の先行馬を見極める競馬を展開。直線では余裕を保ちつつデュードメールを捉え、1着へと抜け出る。秋の2戦目は明らかな良化を示した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- フェルヴェンテの次走メモ: 【割引】4馬身差の2着。スタートでやや遅れ、追走を余儀なくされる。勝負所では外を回って追い上げ、直線でしっかりと伸びる。2番手の争いに参戦し、わずかながらも他馬を先行。上級クラスに昇級し、休息後は10着以下が続いていたが、このレースで見せた変わり身が印象的。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- ナッカーフェイスの次走メモ: 【割引】見事1着。中団からレースを進め、インコースを辿りながら直線に進出。しかし、前方にスペースがなく、進路を外に取らざるを得なかった。エフエイトとの叩き合いの末、入線。最終的にはクビ差で勝利を手にしていた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- カマチョクインの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。最内枠から出遅れ気味だが、中団までは持ち直した。インを追走し、勝負所で直線に入り内から抜け出しを図る。終盤サザーランドを目指したが、かわすことができず3着でゴール。この馬が先着したローズバルサムは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ドラゴンウェルズの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。先行し内のアスコットアイと併走しながら前へ行く。直線では手応えが優っており、後続との差を抜け出して広げることで圧勝。スピードを活かし、ダート短距離での適性を示す。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- シゲルソロソロの次走メモ: 【割引】2着とはハナ差の3着。外枠のリンドラゴが先頭に立ち、その後に続く形で2番手を保って先行。直線に入り粘りを見せるが、リンドラゴを追い抜くことが叶わず。さらに外側からヘルモーズに抜かれてしまい3着に。それでも、上位2頭とはわずかな差だった。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- グレノークスの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。スタート直後に躓くものの、大きなロスは避け中団の前目でレースを進めた。直線に入り、内側のトーホウボルツと並んだまま競り合ったが、最後はクビ差で競り負け、3着に終わった。次走も注目して良さそう。
- カマチョクインの次走メモ: 【注目】1.3/4馬身差での2着。体重が20kg増え、回復分もあった。ゲートからはやや出遅れたが、その後は二の脚で好位に進出。内側を通り、直線では内ラチ沿いで追い込んできた。ミヤジレガリアと並びながら、クビ差で競り勝ち2着となった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- エストレヤデベレンの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。昇級戦ではあったが、前走の様子を変えて積極的に前に出た。ミルトハンターが逃げる中、追走する形で2番手をキープ。直線に差し掛かると先頭に立ち、後続に差をつけて1着でゴール。軽減された負担重量も影響したかもしれないが、形勢を保って連勝を飾った。この馬が先着したグラスシフォンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- フラムリンガムの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。好位で先行馬を追走し、勝負所で位置を上げて直線では2番手に進出。しかし、内ラチ沿いから伸びたカッティングジェムにかわされた。それでも、京都ダート1400mのコース条件は適している。次走も引き続き期待できる
- スタンリーテソーロの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。最内枠を出た後、前方に位置。外からロンズデーライトがリードするため2番手につけて先行。直線では先頭へ出るも、グラウンドビートに外側から追い抜かれた。それでも最後はショウナンカブトの追い上げをかわし、2着を確保。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ナイトアクアリウムの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。昇級戦で控えて追走し、無理せず直線に入り脚を伸ばして内の馬を交わし、3番手で入線。2勝クラスでは着外が続いた後勝ち上がり、3勝クラスはいきなり上位に。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- シゲルソロソロの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。最内枠をスタートし控えめに走らせた。外側の馬たちが前に出る中、後方でレースを進めた。直線に差し掛かると、外側から力強く追い上げた。最後はカッティングジェムと肩を並べながらゴールしたが、わずかハナ差の差で3着に終わった。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- スターペスカオリの次走メモ: 【注目】見事1着。控えるも中団でレースを進め、馬群の中から直線で外に持ち出される。ザウリと並びながら加速し、その馬を抑え、内側のメイショウタイゲイを捉えて先頭に立った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- スタンリーテソーロの次走メモ: 【注目】大波乱を演出する1着。アデランテが先手を取るのを見て2番手をキープし、先行。直線で差を縮めてから先頭に立ち、僅かにリードを拡大して1着。3ヶ月の休息後の復帰戦だったが、しっかりと仕上がり、休養明けでも実力を示した。この馬が先着したテンクウジョーは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- アロットドリームの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。先行し、内から先手を取るアルムラトゥールに続いて2番手。直線で先頭を脅かすも、外から追い上げてきた1番人気ステラフィオーレに並ばれ、最後にはボナンザにもかわされて3着に終わる。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- シゲルソロソロの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。控えるも前走に比べ前目でレースを進めた。直線入りで同枠のウェイワードアクトが先に抜け出すも、追いすがるように力強く伸びた。内側のピックアップラインをパスして、2番手の位置を確保した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- エストレヤデベレンの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。外枠を出た後は控えめのポジションだったが、それでも中団につけていた。直線では馬群を外側から追い上げ、先頭を走っていたカピリナを捉えて差を詰め、最後には抜け出して勝利した。1番人気の期待に応え、これで2度目の勝利を挙げた。この馬が先着したアルジェンタージョ、カピリナ、メジャーデビューは、次走で2着に好走しており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- エストレヤデベレンの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。先団を見る位置からスタートし、早めに先頭に立った。サンライズガッツが早目に追い上げてきたものの、直線では余力を保ちつつ、突き放し押し切った。引き続き次走も期待してみたい。
- アロットドリームの次走メモ: 【注目】見事に勝利。外枠からスタートし前に出て、内のダラムキャッスルに併せて先行した。直線に入って先頭に立ち、追い込んできた外の馬を並ばせることなく、そのまま押し切った。昇級2走目のレースでの良化が見られ、見事勝ち上がった。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。比較的前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- ナイトアクアリウムの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。道中、中団でレースを進め、勝負所で前の馬へ差を縮め、直線では内側に入り伸びてきた。モカラエースが先に抜け出したが、内側からかわし1着となった。1番人気に応え、通算2勝目を挙げた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- カマチョクインの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。道中は中団でレースを進め、4コーナーでは外を回りながら進出。直線では伸びて外のシゲルソロソロと並ぶ場面も見せたが、終盤には勢いが衰え少し遅れた。それでも、息を整えて前回よりも改善が見られた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- シゲルソロソロの次走メモ: 【割引】2馬身差での2着。中ほどの枠からスタートし、道中は慎重に構えて後方から追走。直線で加速して、内側のカマチョクインを抜いて2着に入る。昇級戦というハンデを背負いながらも、得意とする阪神ダート1400mのコースで結果を出した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- スターペスカオリの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。道中は中団でレースを進め、4コーナーからは外を回る形で直線に入った。直線では伸びてきたものの、最終的には更に外から追い込んできたフェリに先に抜け出されてしまった。また、テイエムルンバにも差をつけられたものの、最内を走っていたスマイルバックを差し切り、3着でゴールした。この馬が先着したサザーランド、ネイトは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ナッカーフェイスの次走メモ: 【注目】波乱演出の3着。中団でレースを進め、インコースに沿って追走。直線ではわずかに外に持ち出されながらも進出し、内側のナチュラルリバーに並びかけてゴール。ハナ差で及ばず3着に。しかし、リフレッシュが功を奏し、成績は向上。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- シゲルソロソロの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。控えめに道中を進みつつも中団で位置を確保。4コーナーで外に出し、進出を開始。直線ではスムーズに加速し内側の馬を抜き去る。1400m走では安定感を見せ、成績も上向き。この馬が先着したスペキオサレジーナ、ハクサンバードは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- エンセリオの次走メモ: 【注目】見事1着。ダートで2走目を迎えた。距離が延長された影響で、追走は控えめの姿勢だった。しかし、直線入り口で外側を通り、脚を伸ばし始めると、ゴール手前で内側のティアードたちを抜き去り1着に踏み込んだ。引き続き次走も注目してみたい。
- スターペスカオリの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。外目の枠からスタートし、道中は控えめながら中団でレースを進めた。馬群の外を周りながら、直線で追い上げを見せた。ラストまで力強く伸びを見せ、内外の馬たちを差し切った。これが年明けからの2走目ということで、明らかな良化の兆しを示した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬は後方からの競馬で、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- アロットドリームの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。内枠からネイトが押し上げ、隣の枠から同行し先頭争い。直線での競り合いを制し、1着でゴール。連続好成績をキープしており、特に過去3レースは2着だったものの、このレースを制しての勝利は高く評価される。この馬が先着したパスカリは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- スターペスカオリの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。外目の枠からスタートし、道中は控えめながら中団でレースを進めた。馬群の外を周りながら、直線で追い上げを見せた。ラストまで力強く伸びを見せ、内外の馬たちを差し切った。これが年明けからの2走目ということで、明らかな良化の兆しを示した。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- ワレハウミノコの次走メモ: 【割引】3着を確保。ゲートをひと息で出て、道中は後方からじっくり追走。直線で外へ持ち出し、追い込んでスタティスティクスを内から交わし3番手へ。昇級後2回目のレースで前進を果たす。9着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- スタンリーテソーロの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。少頭数の利を生かし、逃げの手を打った。直線では先頭を走り、しかしセントラルヴァレーに捉えられた。それにもかかわらず、2着を守り抜いた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- シゲルソロソロの次走メモ: 【注目】3着を確保。道中、後ろ目で控えたポジションから後半追い上げを開始。直線では外から力強く追い込み、内にいたペプチドハドソンをかわして3番手で入線。この距離短縮が変わり身となった。次走も引き続き期待して良さそう。
- ワイワイレジェンドの次走メモ: 【割引】見事1着。反応良く前へ出て、エートラックスが内から先手を主張すると2番手につけた。直線では並んだ後、抜け出し1着。距離短縮だったがペースに適応し、見事2勝目を挙げた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- フェルヴェンテの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。中団でレースを進め、前のグループとの距離を保ちつつ、無事にポジション確保。直線に入ると、外に持ち出して加速し、スムーズな走りで伸びていった。内側にいたエアメテオラらを抜き去り、見事1着でゴールした。この馬が先着したハードワイヤード、エミサキホコルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- アロットドリームの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。今回も積極的に前に出て、レースをリードした。直線でもまだトップを保っていたけれど、ジャミーレに捕まってしまい、先頭から離された。それでもまた連対を果たし、3回連続で2着を確保している。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ワイワイレジェンドの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。内枠から再び積極策をとり、先頭争いに出る。勝負所で並びかけられつつも粘りを見せる。直線で追い込む2頭に交わされたものの、最後は3着争いでハリウッドパークを抑えて先着。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬は前々で進めており、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- エレガントムーンの次走メモ: 【割引】スタートがひと息で後方からの競馬になったものの、先行馬に厳しい流れになったため、3着まで追い込むことができた。今回は展開を味方にしての好走だったし、次走、ダートなら過信禁物と考えたい。ただ、JRAで勝ち鞍のあるこの馬のきょうだい5頭はすべて芝で勝っているので、芝に使われた場合は一発に期待しても良さそう。
- メイショウクリフトの次走メモ: 【注目】枠順を生かして距離ロスなく立ち回ることはできたが、4コーナー7番手以内の馬が7着まで占める完全な前残りレース。11番手だったこの馬は位置取りの差での敗戦。2勝クラスを5馬身差で勝っている馬なので、次走、展開がかみ合えば巻き返しも可能。
- ウナギノボリの次走メモ: 【注目】出遅れて最後方からの競馬。3コーナーで落馬したタイセイブレイズを避ける大きなロスがあったし、4コーナーで5・6頭ぶん外を回らされる形にもなった。それでも、ゴール前でいっぱいになりながら上がり3ハロン最速の脚を使っていたので、3勝クラスでは能力上位であることを改めて証明。次走、展開次第でオープン入りが見えてくる。
- エレガントムーンの次走メモ: 【注目】スタートで内のテラステラに寄られてタツダイヤモンドに接触してしまう場面もあり、後方2番手からの競馬に。Cコース替わり初週の芝で後傾ラップと先行有利のレースになってしまい、展開も向かなかった。直線ではビッシリ追われてもいなかったので、参考外の一戦。JRAで勝ち鞍のあるこの馬のきょうだい5頭はすべて芝で勝っているので、芝は合うはずだし、次走以降、もう一度芝に使われたタイミングで一発を狙ってみたい。
- ウナギノボリの次走メモ: 【注目】1~3コーナーで4頭ぶん、4コーナーで5・6頭ぶん外を回る距離ロスがあったので、ゴール前で脚が鈍ってしまったものの、ダートへの高い適性を感じる走りだった。砂をかぶったときの課題はあるものの、次走が楽しみになる内容だった。
- プロトポロスの次走メモ: 【注目】スタート後、3着馬サイレントストームの後ろにつけ、しっかり折り合って追走。直線入口で先行する2頭の外に出してからはしっかり抜け出し、2着に3馬身半差をつけ、危なげない勝利。仕上がりの早いWarFront産駒らしいで、2歳のうちに重賞を獲っておきたい血統。レースセンスの良さは見せたし、次走も注目。
- ウナギノボリの次走メモ: 【注目】道中、後ろからの競馬になるのはいつものこと。直線ではトゥードジボンが前でフラフラしていていたり、バテたカワキタレブリーを交わすのに少し手間取る場面があったものの、0秒7差7着まで差を詰めた。やはりベストはマイル前後の印象を受けたし、次走、展開次第では重賞でも食い込みの余地はありそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】13番人気ながら、1着。序盤抑えつつ後方に位置し、脚を溜めた。直線では外から追い込み、内側のダノンスウィッチを抜き去り、プロミシングスターを勢いで上回って先頭に立った。引き続き次走も注目してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】7番人気ながら、1着。スタートで少し出遅れたものの、前半は後方で待機。向正面で隊列が落ち着くと一気にまくり、先頭に躍り出た。直線では先頭を保ち、外から迫るジュンツバメガエシを振り切って抜かせずに粘った。この馬が先着したウンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 2着(1人) 大井ダ1000m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。好位を確保しながら先行馬をマーク。レース中盤でレディントンがスパートし、反応できず少し離される。外側のケイデンシーマークにも遅れはあったが、それでも力は示した。このレースで1着だったレディントンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 2着(5人) 京都ダ1200m きょうだいの 新馬戦: 0-1-0-5 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事1着。スムーズに先行しつつ、逃げるサフランヒーローを見ながら。直線で抜け出し、後続を並ばせずに押し切った。骨折からの休養明けで、去勢及び転厩初戦という気になる点があったが、地力を見せつけた。この馬が先着したアガシは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。中ほどの枠からスタートし控えたまま追走し、直線に入ると馬群の中から進出していった。最後の直線で、内にいたメイショウヤーキスと外にいたビップシュプリームの間を縫うように伸びて、ゴール直前でわずかな差をつけて競り勝った。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。大外枠をスタートし、追走を控えた。直線に進入し、サクラトップリアルと外で併走しながら追い上げる。最後は勢いがやや劣るも、内側の馬を抜いて3番手に浮上した。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【特注】1番人気に応えて1着。最内枠をスタートし、前に出た。先行争いを勝ち抜き、トップで進んでいった。直線入りまで先頭を維持、余力を見せつつ後続を引き離し逃げ切った。追走する馬にマークされつつも、スピード面で勝り抜いた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-2-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。道中、中団でレースを進めて、直線に入ってから押し上げていった。外のヴァンドームと併せて進出し、ゴールに向けて追い比べを展開。ほぼ並んだ状態で入線し、ハナ差で競り勝った。ブリンカーの効果が寄与した。この馬が先着したアッチャゴーラ、ヴァンドームは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。先行し、逃げるナックダンスに続き2番手でレースを進めた。4コーナーでは並び、先頭へ進出。直線入りでは勢いが衰えることなく、他馬を寄せ付けずに押し切り勝利。前走のパフォーマンスも上回る好調さを見せた。この馬が先着したルージュアベリア、メテオールライト、タガノチョコラータは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。外枠からのスタートで控えるも中団に位置。ロードフロンティアの後を追い上がるが、直線で差を広げられる。しかし失速せず、最終的に2着をキープした。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 21:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています