名古屋城S
ダ1800m (左)
中京 11R サラ系3歳以上 オープン (国際)(特指) ハンデ 21頭
- ラインオブソウルの次走メモ: 【割引】波乱演出の3着。外枠スタートで、今回もレース中ずっと抑える競馬。だが、レース後半から前を捉えるべくペースアップ。直線ではしっかりと伸び、タイトニットに肉薄し3着に入線。人気薄ながらも、得意とする阪神ダートで見せ場を作り出した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- リチュアルの次走メモ: 【注目】3着を確保。中団の前目でレースを進め、好位に位置取りを上げる。直線では外目を選択して加速し、徐々に伸びて3番手を確保。この日初めて装着したブリンカーが効果的で、近走の成績が向上したことを示した。次走も引き続き期待して良さそう。
- ヴァンヤールの次走メモ: 【注目】5番人気ながら、1着。大外枠をスタートし控える競馬で、馬群の外側を押し上げる形で進んだ。直線に入っても確宜、伸びてきて内側の馬を交わし、抜け出すことに成功した。レースの流れを見ると、休み明けの2走目であるにも関わらず、良いポジションを取ることができていたことが評価できる。この馬が先着したコンティノアールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ルクスフロンティアの次走メモ: 【割引】9番人気ながら、1着。最内枠を出て先団を追いながら位置を上げていき、4コーナーで巧みに立ち回り直線で先頭へ。ゼットリアンが外から追い上げるも、2馬身の差を保ちながら勝利を決めた。休養後も力強い走りを見せた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ポッドロゴの次走メモ: 【割引】人気通り3着。道中、中団でレースを進め、勝負所で先行するジンセイの後を追いかけて押し上げた。直線ではミッキークレストとジンセイに少し離されつつも、3番手でゴールイン。徐々に状態は良くなっている。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ソーニーイシューの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。好位に位置し、先行馬を見ながら勝負所で手応え良く進出。抜け出し、直線では後続との差を広げて完勝。緩やかなペースで流れに乗り、危なげのない勝利を収めた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- アムールドパリの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。1番枠から反応良くゲートを出て主導権を握り、スムーズに逃げる。早目に上がってくる馬がいるものの、先頭をキープし直線で進出。グラヴィスが内から、シグムンドが外から迫るが、再度伸びを見せて逃げ切った。この馬が先着したアスクデビューモアは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- テーオーパスワードの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。好位で追走しつつ外から先行する馬を見ながら進んだ。インコースで立ち回り、直線では内ラチに沿って突き進み、伸びてきた。最後はハギノサステナブルと外で激しい叩き合いを演じ、ハナ差で勝利をもぎ取った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- サンデーファンデーの次走メモ: 【割引】見事1着。最内枠を利用して速攻を仕掛け、予想通りに逃げの手を打ち主導権を確保。レースをスムーズにコントロールし、最終直線でもトップを守っていた。しかし、1番人気のサンライズジパングが追い上げるも、僅かアタマ差を保ってゴールし、逃げ切ることに成功した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- アムールドパリの次走メモ: 【特注】圧倒的人気を裏切り、2着。先団を見る位置でレースを進め、勝負所でスパートし先団に加わる。直線では先頭に出たものの、外から追い込んだメイショウフジには先を越された。それでも、確実に上位争いには加わっている。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- サンデーファンデーの次走メモ: 【割引】9番人気ながら、1着。大外枠からのスタートで、無理な先行は避けつつも、先行するミトノオーを2番手で見るレース運び。4コーナーでミトノオーの横に並び抜け出し、直線では後続を寄せつけず勝利を収めた。久々の勝利に終わる。前々で進めた人気薄3頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- タイセイドレフォンの次走メモ: 【割引】低評価を覆しての3着。内外両方から進んでいた先行馬を観察しながら好位置につける。4コーナーでジューンアヲニヨシと外側で肩を並べ、共に進出にかかる。直線ではジューンアヲニヨシに少し遅れるも、最後まで粘りを見せ3着に入る。前々で進めた人気薄3頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- コトホドサヨウニの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。内、外の馬が逃げたため、控える形をとったが、それでも先団のすぐ後ろに位置していた。直線に入ると、流れに乗ってスムーズに加速し、先頭を争っていた馬たちを内側から追い抜いた。そのまま他を寄せ付けず、差を拡げて1着でゴールした。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬も前々で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- エナハツホの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。今回も後方でレースを進め、直線でじっくり追い込む戦略を取った。バハルダールを目標にして伸び、3番手でゴール。軽いハンディキャップが味方し、久々に馬券圏内でフィニッシュした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- コトホドサヨウニの次走メモ: 【特注】2番人気で2着。テーオーレガシーがハナを切る内から、同枠のティルドーンと共に先行し、直線で先頭に立つもルシュヴァルドールにかわされる。しかし、ジーニアスバローズを退け2走連続で連対を果たす。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- リアレストの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。中団で控えめに進み、直線に差し掛かると外側からスムーズに加速。同じ枠のプラウドヘリテージが先行していたが、その馬を捉えて先頭に立ち、1着でゴールした。このレースでただ一頭の3歳馬であったが、その勢いが勝因だった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- フタイテンロックの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。最内枠をスタートし中団でレースを進める。勝負どころでペースを上げて、前の集団に合流。ライバルを割って前に出るも、最後の直線で内外から足が遅れ、それでもわずかな差で3着に食い込む。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- リアレストの次走メモ: 【注目】見事1着。大外枠から出走し、初のダートレースにもかかわらず前に進出。アメリカンエールに一旦は先行を譲ったものの、最後の直線で内ラチに沿って抜け出し、リードを拡大。ダートへの適性を見せつけた。この馬が先着したメイプルタピット、ロードトラストは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ソーニーイシューの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。外からメイショウカシワデが先手を取るのを見ながら、2番手でレースを進めた。良い流れで位置を上げ、メイショウカシワデを追い抜き、先頭に出るとそのままゴールし1着。昇級して2走目で見事に勝ち上がる。この馬が先着したキャピタルサックス、アリエスキングは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- フタイテンロックの次走メモ: 【割引】波乱演出の3着。中団の前目で追走し、勝ったハギノアレグリアスと同じあたりにいた。直線では前の2頭にやや離されつつもしぶとく伸び、3着争いで先着した。50kgの軽量は生かされた。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- タクシンイメルの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。体重が20kg減ってシャープになっていた。タガノエクレールに少し遅れて2番手で追走。自らが干渉されずに先行し、直線に入ってから先頭に立った。他の追随を許さずにそのまま逃げ切った。積極的な先行策が功を奏した。この馬が先着したアルムエアフォルクは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ソーニーイシューの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。好位に位置しながら先行馬を見て走り、インコースを進んだ。直線では内ラチ沿いを突き、先行馬を交わしたものの、モンブランミノルに差し返されて並ばれ、最終的には交わされてしまった。このレースで1着だったモンブランミノルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ポッドロゴの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。先行馬を見ながら好位を進んだ馬が、勝負所から外から上がってくる馬にも負けず、直線で内目から力強く伸びてきた。ダノンピレネーが先に抜け出したが、迫って交わし、1着を勝ち取った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- ペイシャフラワーの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。内枠から再び積極的にレースを進め、先頭に立った。ゆったりしたペースで逃げ、直線でも首位をキープ。ひとたび後続を離し、そのまま逃げ切り勝ちを収めた。休養後の2戦目で中京での競馬は大きく変わった。この馬が先着したゴートゥファーストは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- コトホドサヨウニの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。好位でレースを進め、内外の先行馬を見ながらポジションを取る。直線で外のテリフィックプランと並んで進出し、追い比べの末に抜け出されるも、踏ん張り2着を確保。休み明けながら好走を見せた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- アムールドパリの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。外枠をスタートし、今回は控えめな走りを見せたが中団でレースを進めた。馬群の外側を押し上げる形で直線に入ると、先頭に躍り出た。内側からミツカネヴィーナスが追い上げて激しい叩き合いになったものの、最後は半馬身差を保って1着を確保した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬にとっては、展開不利だったと見て次走も注目したい。
- サンマルパトロールの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。スタートはいまひとつで、レースの大半を後ろから追走。直線では脚を使い始め、先頭を行くムジェロを追い詰めた。ほとんど横一線でゴールし、僅かなクビ差で捉え、1着でフィニッシュした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- アムールドパリの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、2着。先行馬を追いながら好位でレースを進め、直線で先に抜け出したマンマリアーレを捉えにかかり2番手に浮上。しかし差し切ることは叶わず、最後はゴールドアローンを寄せ付けずに2着でゴールした。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ヴァンヤールの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。中団の前目でレースを進め、同枠のルクスフロンティアと一緒に前へと進出。直線に入り抜け出すかというところで、外からブレイクフォースとゲンパチルシファーに追いつかれ、最終的にはかわされた。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬にとっては、展開不利だったと見て次走も注目したい。
- フタイテンロックの次走メモ: 【注目】波乱演出の2着。外目の枠からスタートし、近走より前の方に位置取ってレースを進めた。1番人気のゴールドバランサーとともに同じ位置からレースを進め、内側で粘り強く逃げていたコルドンルージュをかわして、2番手の位置に進出した。この馬が先着したプリモスペランツァは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- マリオロードの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。最内枠をスタートし後方からレースを進めた。直線では積極的に追い上げ、最後は内側から粘り強く伸び、外を走るハピをクビ差で捉えた。12kgの減量が影響し、離されることなくコンディションは良くなっていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- アムールドパリの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。今回も前に出る積極性を見せ、ハナに立った。直線入り口でリアルビギニングが追いついてきたが、ラストまで粘り強く戦い続けた。しかし、接戦の末に2着に敗れた。それにしても、昇級後の3戦は全て2着という結果だ。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ラインオブソウルの次走メモ: 【割引】7馬身差での2着。道中は控え、後ろ目のポジションで進み、後半には外から追い上げる。直線では大外を追い込むも、勝ち馬には届かず、ただ2番手に上がり入線。脚は長く使っていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ソーニーイシューの次走メモ: 【割引】見事に勝利。今回も先行し、単独2番手に上がると直線で先頭のブレイブハートマンに並び、交わして抜け出し1着。デビュー戦から3か月ぶりの実戦だったが、仕上がりは良く2走目で勝ち上がった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ポッドロゴの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。中団でレースを進め、直線では外から力強く伸びて、先行するリュクスドレフォンをかわし抜け出した。昇級後もレース毎に順位を上げ続け、5回目の競走で勝ちを収めた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- サンマルパトロールの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。外枠発走後、控えめに追走し、4コーナーでは外側を回って伸びた。直線に入り外から更に伸びを見せ、内側の馬を抜き3番手に進出。結果として着順は下がったものの、58kgの斤量を背負っても上位に食い込んだ。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ハピの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。道中、中団で脚をためる。直線で追い上げ、ミトノオーに詰め寄るもクビ差で2着。天皇賞(春)は競走中止だったが、ダートに戻り本来の力発揮。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ルクスフロンティアの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。内外から先行する馬を見ながら好位を確保し、直線に入ると抜け出して先頭に立った。同枠の1番人気ホウオウバリスタが追い上げてくるものの、並ばせずに押し切り、地力を見せつけた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ポッドロゴの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。スタートでやや遅れた後、後方でレースを進め、早めに位置を上げた。4コーナーで好位置をキープ。直線ではクーアフュルストに届かなかったが、2番手に浮上した。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- アムールドパリの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。逃げるアスクナサニエルからやや離れた2番手を前半キープ。勝負所で外から追い上げて直線では先頭へ。しかし、内のサンライズソレイユが追いつき叩き合いの末に遅れる。それでも後続馬には差をつけた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- サンマルパトロールの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。今回も中団でレースを進め、直線で外に出して伸びてきた。1番人気のティルドーンを追い抜き、さらに先頭で粘るメイショウカゲカツに迫るも、最後は交わせず惜しくも敗れた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- リチュアルの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。メイショウフンジンは8枠から逃げ出し、好位でレースを進めた後、2番手まで上がり、直線で差を詰めるも並ぶには至らず2着に終わった。それでも昇級2走目での良化は見受けられた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ルクスフロンティアの次走メモ: 【特注】3着を確保。好位で先行馬を追いかけながら進み、直線で先頭に立つも、1番人気のメイプルリッジに追い上げられ、先に抜け出された。さらにハギノサステナブルにもかわされ、結局3番手でゴールした。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- ポッドロゴの次走メモ: 【割引】3着を確保。馬が今回は内を行ったため追走を控えた。その後、直線では伸びて内にいたゼンダンスカイと並びかけたが、競り負けてしまい、さらに外を走るジーサイクロンにも先を越されてしまい、結果として3番手でゴールした。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- リアレストの次走メモ: 【割引】見事に勝利。道中、後方に控えたまま走行。4コーナー以降直線へと向かい、外から加速。先行するコスモレオナルドを捉え、追い抜いての1着。良馬場の中で見せた変貌。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ポッドロゴの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。初めてダートを走り、先行集団を見ながら好位置につけた。勝負所で進出し、外からクリノフィガロが迫って交わされそうになるも、再び力を振り絞り直線で勢いを見せ1着でゴール。この馬が先着したシーリュウシーは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- タクシンイメルの次走メモ: 【注目】見事1着。4戦目にして初のダート挑戦。これまでのレースと一新し、積極的に前に出て先手を奪う。逃げの体勢を確立し直線でもそのまま先頭をキープ。追いすがる馬を寄せ付けずに逃げ切り。わずか中1週のインターバルで、ダート戦で大きく変貌。この馬が先着したリエータメンテ、ネバーモア、マベルシュシュットは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- アムールドパリの次走メモ: 【割引】3/4馬身差での2着。好位で進むと共に先行馬を観察。外から挑む馬もいる中、4コーナーで先団をキープ。反応は特筆すべきものではなかったものの、直線に入り外に持ち出されると力強く伸びて見せた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- テーオーパスワードの次走メモ: 【注目】見事に勝利。前へ進出し、早々にリードを奪う。4コーナーでは3頭に並ばれるも、直線で粘り強く伸び逃げ切る。中山のダート1800mに適応し、連勝を果たした。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- ソーニーイシューの次走メモ: 【注目】見事な2着。初出走ながら前に位置を取り、内で先手を奪ったビスクウィザードの背後で2番手をキープ。直線では先頭を射程内に捕らえたが、外から脚を伸ばした1番人気エアサンサーラに差され、先頭の座を奪われた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- サンマルパトロールの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。控えめながらも中団でレースを進め、後半には外側から追い上げた。直線で余剰の力を使って先頭に立ち、これまでの2着を払拭し、見事な勝利を飾った。能力の高さが証明されたレースだった。この馬が先着したグレンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- タクシンイメルの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。道中、ジャンタルマンタルよりもやや遅れていたが、レースを進める中で徐々に追い上げ、直線に入るとしぶとく伸びを見せ、内側にいたホウオウドルーリーをかわして3番手の位置を確保した。次走も好走の可能性は高そう。
- ラインオブソウルの次走メモ: 【割引】9番人気ながら、1着。中団の前目でレースを進めた後、後半になって外を回りながら押し上げて進出。直線では先頭にいたグーデンドラークと並ぶ形で追い比べに。最後まで接戦を演じ、僅かなハナ差で勝利を収めた。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- リアレストの次走メモ: 【注目】見事1着。前2走の時よりも前目でレースを進め、好位で迎えた勝負所で内側から仕掛けてきた。マイネルオーシャンと直線で並びかけて激しい叩き合いに発展し、最後はほとんど差がない状態でゴール、わずかにハナ差で勝利を収めた。この馬が先着したダイシンアポロンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ハピの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。今回は中団を控え、内に入る。直線では内側から伸び、外にいるオーサムリザルトと並ぶ。叩き合いの末、最後は競り負けるが、後続には差を開けている。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ペイシャフラワーの次走メモ: 【特注】見事に勝利。ハナを奪い、ペースを一定に保ち逃げ続けた。直線で外に持ち出されながらも先頭を守り、1番人気のムーンリットナイトの追撃を凌ぎ切り、軽い負担重量の利点を活かして逃げ切った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- プリンスミノルの次走メモ: 【注目】見事な2着。内目の枠からスタートし控えた後、インコース沿いを追走。直線で内から他馬を縫うようにして伸び、ゴール前では先頭を走るダイシンピスケスを追い詰めた。しかし、先頭には届かずゴールした。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- サンデーファンデーの次走メモ: 【注目】見事1着。メイショウコガシラが先手をとるのを内から見て、2番手をキープ。直線では先頭に出て、外から挑む馬を並ばせず抑えた。昇級後2回目のレースで進歩を見せ、勝利を収めた。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬は前々で進めており、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- テーオーパスワードの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。ナムラカメジローと同枠から前に出て行ったが、無理に競り合うことはなく、直線で単独先頭に立って一方的に後続を突き放して勝利した。ダート中距離での適性が際立った。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- アムールドパリの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。外枠からスタートしたものの、今回は先手をとる積極策を採り、レースをリードした。途中、スムーズに逃げる展開で、直線ではまだ余力を残しており、後続を大きく引き離しての圧勝だった。この馬は2走目の成績が良化しており、このレースに関しては明らかに力が上位にあった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- リチュアルの次走メモ: 【注目】3コーナー8番手以下の馬が1~4・7~9着と勝負どころまで控えていた馬に有利だったレース。道中、逃げたレッドエランドールの後ろを追走していたこの馬には展開が向かなかったし、4コーナーから直線入口にかけてバテたレッドエランドールとセブンスレターの影響で位置を下げてしまう場面もあった。そんななか、先行勢で再先着した5着コンスタンティンと0秒1差だったので、評価できる内容。次走、もう少し楽に先行することができればこのクラスでも勝ち負けの可能性は十分ありそう。
- ヴァンヤールの次走メモ: 【割引】道中は2着のアイコンテーラーをマークしながらの追走。スムーズなレース運びができたものの、0秒8差3着までが精いっぱいだった。競走中止を挟んで6戦連続馬券には絡むことができているが、ワンパンチ不足な競馬が続いているので、次走も頭では狙いづらそう。
- ヴァンヤールの次走メモ: 【割引】1コーナーで行きっぷりが悪く外に出してからは終始4頭ぶん外を回る形に。最後はジワジワと脚を伸ばして3着まで追い込んだものの、上位2頭とは少し差のある競馬だった。堅実な反面、詰めが甘いので、次走も頭では狙いづらそう。
- ルクスフロンティアの次走メモ: 【注目】好スタートからハナを主張して2番手以降を少し離しながらの逃げ。直線で勝ったライオットガールに並ばれてからも二枚腰を見せていたが、最後に手前を替えなかった影響があったか。しかし、4着に0秒9差離しているように内容は濃かったので、引き続き重賞戦線でも期待できそう。
- ヴァンヤールの次走メモ: 【注目】最後はいい脚で伸びていたものの、2着のハギノアレグリアスより常に1頭ぶんを外を回る形になってしまっていたので、枠順の差で着順を1つ落としてしまったようなレースだった。これで、競走中止を挟んで4戦連続重賞で馬券圏内と安定感が出てきた。レース運びも上手だし、次走もG3や地方交流重賞なら大崩れはなさそう。
- ペイシャフラワーの次走メモ: 【注目】勝ったスズハロームは昇級しても即通用しそうな勝ち方で別格だったが、先行馬には厳しい展開になっていたレース。2番手追走となったこの馬は2着馬に0秒2差の3着ならよく踏ん張っているといえる。次走、もう少し楽に先行できればさらに上の着順を狙えそう。
- ヴァンヤールの次走メモ: 【注目】道中は中団のイン2頭目で脚をためる競馬。勝負どころでバテてたダイメイコリーダを交わす際に少しスムーズさを欠く場面こそあったが、その他はほぼ完璧な立ち回りだった。これで競走中止を挟んで3戦連続2着と5歳になって充実期に入ってきた印象。G1だとワンパンチ足りないかもしれないが、次走も大崩れなく走ってくれそう。
- ハピの次走メモ: 【注目】今回はスタートが決まってインの3番手。ペースが流れなかったので、いつもの後方待機ではなく前でレースを進めることができたのが大きかった。スタート以外のレース運びは元々上手なので、あとはほぼ最短距離を回ってきて0秒3差2着。まだまだ馬体は完成に程遠いなかでこれだけの走りができているのはとんでもないことだし、次走以降、古馬になって充実期に入ってどれだけ活躍してくれるかが非常に楽しみな馬。
- タイセイドレフォンの次走メモ: 【注目】川田騎手は自身も3戦騎乗して2勝ししたハギノアレグリアスを道中はマークしながらの追走。そのハギノが4コーナーで詰まりそうになったところで即座に進路を切り替えて追い込み、0秒2差5着。力は出し切れた内容だったので、現時点では古馬に混じると一歩足りない印象。ただ、父ドレフォン×母父トワイニングの血統なので今後、大きな成長は見込みづらく、次走以降、重賞なら苦戦が続くかもしれない。
- ハピの次走メモ: 【注目】直線入口まで前が詰まっていたハギノアレグリアスの後ろにいたので、脚を余してしまったレース。ただ、前走に続いて内々をロスなく回ってきており、競馬が本当に上手な馬。重賞で勝ち馬から0秒1差が3走続いてしまっているが、次走以降、重賞を勝つのは時間の問題か。
- ハピの次走メモ: 【注目】残り200m付近で少し外に出すまでは内ラチ沿いを回り、ほぼ最短距離を走ってこれた。早めに先頭に立っていたジュンライトボルトを捉えることはできなかったものの、古馬相手でもセンスのあるレースで勝ち負けに持ち込むことができた。鞍上も「良くなる余地はまだいっぱいある」していたように、次走以降どこまで成長するか楽しみ。
- ザイツィンガーの次走メモ: 【注目】3~4コーナーでインを回ってきた馬に有利に働いたレースで、この馬は5・6頭ぶん外を回られていたし、勝負どころからは前が壁になってしまい、ほとんど追えないままレースを終えてしまった。今回は度外視していい内容で、次走、スムーズな競馬で巻き返しを。
- ハピの次走メモ: 【注目】正面スタンド前の先行争いで狭くなってしまって前につけることができなかったし、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回る形に。さらに、4コーナーでスムーズにコーナーを回り切れなかったカフジオクタゴンに弾かれる場面もあった。それでも、上がり3ハロン最速の脚を使って0秒1差3着と接戦に持ち込んだのは能力が高い証。力を出し切れないレースが続いてしまったが、次走こそ勝ち切りたい。
- タイセイドレフォンの次走メモ: 【割引】レース運びはうまくいったし、この馬の力を出し切ることはできた。ただ、多くの馬がカフジオクタゴンの不利を受けて不完全燃焼の競馬になっていただけに、この成績を過信するのは良くないかもしれない。次走、大崩れはしないだろうが、取りこぼしの可能性は十分あると考えておきたい。
- ザイツィンガーの次走メモ: 【注目】今回は400mの距離延長での出走と厳しい条件だったし、阪神開催初日ということもあり、道中は内を通った馬が上位を占めたレース。この馬は3~4コーナーを4・5頭ぶん外を回り、直線入口では約7頭ぶん外にまで出した時点でノーチャンスだった。決して力負けとは思えない内容だったので、次走、展開が向けば巻き返し可能。
- ザイツィンガーの次走メモ: 【注目】2勝クラスと3勝クラスは芝の重馬場で勝っていたので期待を集めたが、見せ場なく終わってしまった。敗因が分かりづらい内容だったが、能力は高いはずなので、次走での巻き返しに期待。
- ザイツィンガーの次走メモ: 【注目】スタートは可もなく不可もなくだったが、意識的に好位を取る競馬。直線は最後までしぶとく伸びて0秒3差6着。次走、相手が強化された時にどこまでやれるか。
- ザイツィンガーの次走メモ: 【注目】直線入口でダノンファンタジーの後ろにつけるが、思いのほか伸びてくれず、なかなか前が開かなかった。脚を余して上がり3ハロン2位で0秒8差8着。次走スムーズならもっとやれそう。
- ザイツィンガーの次走メモ: 【割引】鞍上は内枠を敗因にしていたが、直線では馬場の真ん中ぐらいにまで出せていたし、明らかに力負け。次走、重賞なら馬券圏内は厳しそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(5人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 前走の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。好位で追走しつつ外から先行する馬を見ながら進んだ。インコースで立ち回り、直線では内ラチに沿って突き進み、伸びてきた。最後はハギノサステナブルと外で激しい叩き合いを演じ、ハナ差で勝利をもぎ取った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】9番人気ながら、1着。最内枠を出て先団を追いながら位置を上げていき、4コーナーで巧みに立ち回り直線で先頭へ。ゼットリアンが外から追い上げるも、2馬身の差を保ちながら勝利を決めた。休養後も力強い走りを見せた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】3着を確保。中団の前目でレースを進め、好位に位置取りを上げる。直線では外目を選択して加速し、徐々に伸びて3番手を確保。この日初めて装着したブリンカーが効果的で、近走の成績が向上したことを示した。次走も引き続き期待して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 東京芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。中団で控えめに進み、直線に差し掛かると外側からスムーズに加速。同じ枠のプラウドヘリテージが先行していたが、その馬を捉えて先頭に立ち、1着でゴールした。このレースでただ一頭の3歳馬であったが、その勢いが勝因だった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】波乱演出の3着。外枠スタートで、今回もレース中ずっと抑える競馬。だが、レース後半から前を捉えるべくペースアップ。直線ではしっかりと伸び、タイトニットに肉薄し3着に入線。人気薄ながらも、得意とする阪神ダートで見せ場を作り出した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(14人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】人気通り3着。道中、中団でレースを進め、勝負所で先行するジンセイの後を追いかけて押し上げた。直線ではミッキークレストとジンセイに少し離されつつも、3番手でゴールイン。徐々に状態は良くなっている。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(1人) 中山芝2000m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-6 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。1番枠から反応良くゲートを出て主導権を握り、スムーズに逃げる。早目に上がってくる馬がいるものの、先頭をキープし直線で進出。グラヴィスが内から、シグムンドが外から迫るが、再度伸びを見せて逃げ切った。この馬が先着したアスクデビューモアは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(3人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。好位に位置し、先行馬を見ながら勝負所で手応え良く進出。抜け出し、直線では後続との差を広げて完勝。緩やかなペースで流れに乗り、危なげのない勝利を収めた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(4人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。内、外の馬が逃げたため、控える形をとったが、それでも先団のすぐ後ろに位置していた。直線に入ると、流れに乗ってスムーズに加速し、先頭を争っていた馬たちを内側から追い抜いた。そのまま他を寄せ付けず、差を拡げて1着でゴールした。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬も前々で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】5番人気ながら、1着。大外枠をスタートし控える競馬で、馬群の外側を押し上げる形で進んだ。直線に入っても確宜、伸びてきて内側の馬を交わし、抜け出すことに成功した。レースの流れを見ると、休み明けの2走目であるにも関わらず、良いポジションを取ることができていたことが評価できる。この馬が先着したコンティノアールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています