両津湾特別
ダ1800m (左)
新潟 10R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)(特指) 定量 13頭
- ゴッドエスパーダの次走メモ: 【注目】見事1着。先行馬を見ながら好位につけ進み、2番手に取り付いた。直線では先頭のチュウワクリスエスに並び掛け、抜け出しテンワンダーマンの追撃を封じて1着を確保した。引き続き次走も注目してみたい。
- ゴッドエスパーダの次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差での2着。今回の昇級戦では内枠を生かして控えながら追走し、後半に外を回って押し上げ、直線で外から力強く伸びた。内側で2番手につけていたサンダーロードを捉えて2着に入線。控える戦法でもしっかりとした伸びを見せている。次走も好走の可能性は高そう。
- ヴァナルガンドの次走メモ: 【注目】3着を確保。中団でレースを進め、4コーナーで馬群の内側に位置し進路を取った。そこから隙間を縫ってしぶとく伸び、先着する2頭には距離を置かれたが、休養からの復帰戦で好走を見せた。このレースで1着だったレヴォントゥレットは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ゴッドエスパーダの次走メモ: 【注目】見事に勝利。初めてのダートで外枠スタートながら、先行馬の後ろで好位をキープ。勝負所で進出し、ザックザクと並ぶと直線で先頭に立ち、後続を寄せ付けず。ダートへの適性があり、大きく変わった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- キャネルの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。最内枠に位置していたが、先団に控える形でレースを進めていた。勝負どころで外に持ち出して進出し、直線では徐々に伸び、先頭のピュアキアンとの差を詰めるも、最終的には並ぶには至らなかった。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- キャネルの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。先団を追走し、勝負所で仕掛け進出、直線では内の馬と並び競り合う。追い比べの末、先頭に立ち1着でゴール。元々の初勝利は東京2100mを記録しており、長距離への順応も難なくこなし見事勝利を収めた。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- シュラザックの次走メモ: 【注目】見事1着。スタートで出遅れはしたものの、二の脚を使って前の集団の最後尾に食らいついた。勝負所でポジションを上げ、好位でレースを進めた。直線での競り合いでは、内側のアートレスマインドをかわして先頭に立った。引き続き次走も注目してみたい。
- マーシヴィガラスの次走メモ: 【特注】10番人気ながら、1着。体重が12kg減り、絞れた状態でレースに臨んだ。先行する馬を外から見極めながら、好位でレースを進めた。直線では並走し、追い比べの末に先頭に躍り出た。長期休養後の2走目にして、顕著な変わり身を見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- キャネルの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。道中、後ろ目のポジションをキープしながら行きっぷりはイマイチだった。それでも直線で内側から追い込み、タリスマンを抜いて2番手に浮上。ノーブルランとの差は縮まったが、最後は並べずに終わった。次走も人気でも外せない。
- キャネルの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。3か月半ぶりに実戦復帰し、体重は22kg増となったが、成長と回復によるもの。内枠から好位置をキープし、先行馬をマークしながらレースを進めた。インコースを通って追走し、直線では勝ち馬から少し離されつつも、2番手に浮上した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- アイファーグローブの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。積極策をとり、先手を取って進んだ。1番人気のジョージテソーロにマークされ、抜け出しを許した。差は広がったが、後続の馬には並ばせず、2着を確保した。大敗の前走から一転したパフォーマンスだ。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ユイノマチブセの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。5か月ぶりの実戦であったにもかかわらず、仕上がりは良好だった。外枠からスタートし、距離が延長されたが、ダッシュで前に出ることに成功。先頭を奪い、スムーズにレースをリードし直線を迎えた。そのまま後続を寄せ付けることなく、逃げ切りに成功した。この馬が先着したリフレクトザムーン、サトノアインスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- キャネルの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。ここまでの6戦はすべて芝であった。しかし初めて挑んだダートでもスムーズに前へ進み、逃げるウェーブロックを並びながら先頭へ。後続を寄せ付けず、危なげない勝利を飾った。この馬が先着したリアルビギニングは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ヴァナルガンドの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。好位群に位置しながら先行馬を見てレースを進め、直線で間を割いて伸び先頭を窺ったものの、外から伸びてきたカンピオーネには抜け出されてしまった。しかし、2着争いは接戦の末に先着を果たした。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ヒデノレインボーの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。前半控えめに進んだものの、早めのタイミングで動いて先団に取り付く。直線では追い比べで粘りを見せたが、最後にはマリアナトレンチが抜け出し、自身は2着争いを制して先着した。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- サンセットブライトの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。先行する馬を追いながら好位につけ、勝負所で馬群を割って進出。直線ではやや外に持ち出されたが、コンテソレーラに早めに先頭を譲ったものの、じわりと伸びて2番手でゴール。堅実な走り。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- サンセットブライトの次走メモ: 【注目】5馬身差の2着。スタートでやや出遅れたものの、中団前方に位置を取りつつ前のグループを追走。勝負所では早めにスパートをかけたゴールドアローンに着目しつつポジションアップ。直線では2番手に立ち、外からの挑戦者サンロレンツォの追撃を許さず。次走も引き続き期待できる
- キャネルの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。ウェイトゥザドーンと共に好位置を取りながら先行馬の動きを窺い、最後の直線で追い比べに。しかし外からマイネルモメンタムには先を越されたものの、ウェイトゥザドーンとの3着争いではアタマ差で勝ち越した。この馬が先着したオウケンシルヴァーは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- キャネルの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。好位でレースを進め、先行する2頭の後ろで3番手をキープ。直線に入るも反応は俊敏でなかったが、踏ん張りを見せて内側のマイネルモメンタムと並ぶ。最後はアタマ差をつけて2着に食い込む。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- サトミノマロンの次走メモ: 【注目】1馬身差での2着。スタートに不利を受け、後方からレースを進めた。勝負処で外から進出し、直線でも外側を伸びて来た。先頭にいたヨリノサファイヤを捉え、2番手へと浮上した。次走も引き続き目が離せない。
- エクストラノートの次走メモ: 【注目】終いにかける指示が陣営から出ていたようだが、鞍上はスローペースと判断して通過順 13-11-5-6 と向正面で一気にポジションを下げてしまい、この馬の力を出すことができなかった。今回はノーカウントと考えていい一戦。次走、末脚が生きる展開になれば、巻き返し可能。
- エクストラノートの次走メモ: 【特注】前走と違ってスタートはしっかり出たものの、陣営からの指示もあったようで鞍上は後方からの競馬に。勝負どころでは前が一団になって仕掛けるタイミングがなかったし、直線も鞍上はビッシリ追っていなかったので今回はノーカウントの一戦。2勝クラスでは一度しか掲示板に載れていないが、何かとかみ合っていないだけで勝ち負けできる能力は持っている馬。人気はさらに落としそうだし、次走あたりそろそろ波乱を演出してくれる期待をしたい。
- エクストラノートの次走メモ: 【注目】スタートがひと息で後方からの競馬になったし、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。それでも、上がり3ハロン4位の脚を使って直線は伸びており、悲観する内容ではない。脚質的に安定して上位争いはできないが、力を出し切ればこのクラスでは能力上位だし、人気にならないタイプなので、次走も注意が必要。
- ヴァナルガンドの次走メモ: 【注目】この日の東京競馬場はかなり風が強く、追い込みが相当ききづらい状況だった。そのなかで、出遅れて4着まで追い込んだ内容は高く評価できる。1・2着馬は相当レベルの高いレースをしていたので上位との着差は気にしなくて良いだろうし、次走、自己条件ならクラス卒業の可能性は高そう。
- ユイノマチブセの次走メモ: 【注目】15番枠からの競馬になった影響で、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回る距離ロスがあって終いの伸びを欠いてしまった。1勝クラスに昇級してから8枠→1枠→8枠と極端な枠が続いて力を出し切れないレースが続いているが、新馬戦を1秒1差で圧勝しているように能力は高い馬。次走、立ち回り次第では、このクラスで勝ち負けになってもいい。
- マーシヴィガラスの次走メモ: 【注目】ゲートで待たされすぎた影響もあったようで出遅れ。さらに、スタート直後に内に逸走して内ラチにぶつかりそうになる場面も。前にいった3頭がそのまま馬券圏内を占めるレースで上がり3ハロン最速の脚を使って3着まで追い込んだ内容は評価できる。次走、鞍上さえ強化されれば勝ち上がれそうな馬。
- ニシノレバンテの次走メモ: 【割引】2番枠から内ラチ沿いを距離ロスなく回ってくることができたし、2・3・5・6着馬は4コーナーでスリートップキズナが斜行した影響で不利を受けていた(永野猛蔵は2日間の騎乗停止)ので、今回は完全に恵まれた4着。今回、初めて2勝クラスで掲示板に載れたとはいえ、次走は狙えない。
- ヒデノレインボーの次走メモ: 【注目】今回もスタートで出遅れたし、窮屈な位置での競馬にもなったので、直線までスムーズな競馬ができなかった。次走、スムーズな競馬で巻き返しを。
- ヒデノレインボーの次走メモ: 【特注】3コーナーでは鞍上が立ち上がって進路を探るような場面があったし、4コーナーで外に出すときも膨らんで10頭ぶんぐらい外にまで行ってしまった。それでも上がり3ハロン2位の脚を使って能力は見せたので、次走、競馬が上手になっていれば勝ち負けになっても良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】3着を確保。中団でレースを進め、4コーナーで馬群の内側に位置し進路を取った。そこから隙間を縫ってしぶとく伸び、先着する2頭には距離を置かれたが、休養からの復帰戦で好走を見せた。このレースで1着だったレヴォントゥレットは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(4人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事1着。先行馬を見ながら好位につけ進み、2番手に取り付いた。直線では先頭のチュウワクリスエスに並び掛け、抜け出しテンワンダーマンの追撃を封じて1着を確保した。引き続き次走も注目してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 14着(12人) 新潟ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 大井ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています