3歳以上1勝クラス
13:55発走 芝1600m (左 B)
中京 8R 16頭
- グローリーリンクの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。中団を追走しつつ、前とは大差なくインコースを走行。勝負所でスペースを見つけ内から押し上げ、直線で先頭に立っていたラージギャラリーを抜き2番手に。その後、先頭のヴーレヴーに追い詰めたものの交わすことができず2着でゴール。この馬が先着したカムニャックは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- グローリーリンクの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。最内枠をスタートし、追走しながら控えた。デビュー戦で経験馬との対戦だったため無理をしなかったが、直線に入りやや外に持ち出されると、追い込みが効いて急伸。見事に抜け出し、1着でゴールした。この馬が先着したマーゴットカーラは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- クラシックステップの次走メモ: 【注目】見事な2着。道中、中団を進む。4コーナー外を周り、直線で加速しようとするも、内側のサクが早く2番手に進出。それでも力をつけてゴール手前でサクを抜き、2着に食い込む。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- サクの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。道中、後方で控えるポジションから直線で巧みに馬群を割り伸びて2番手まで浮上。しかし、ゴール前で外から追い込んできたクラシックステップにかわされ3着に終わった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- サクの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。内枠から控える策を取り、直線で外に持ち出された際にはしっかりと伸びを見せた。バレルターンには肉薄するも、最後はクビ差で交わせず3着に終わった。それでも、再び上位争いを展開し堅実さを証明している。次走も引き続き目が離せない。
- ザカリナンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。内枠からスタートはやや遅れ、落ち着いて後方追走。直線で外に持ち出し、そこから加速し始める。ゴール手前で勢いを増し、1番人気エクレアをかわして1着でフィニッシュ。この馬が先着したオンザブルースカイは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ザカリナンの次走メモ: 【注目】3着を確保。17番枠でスタートし抑えながら追走し、レースが進むにつれてポジションを上げ、最後の直線では外側からゆっくりと伸びてきた。先頭の2頭との間には差が開いていたものの、3着争いではポッドデュークたちより先にゴールした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬は後方からの競馬で、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ロールザダイスの次走メモ: 【注目】人気通り3着。先行馬を見定めつつ好位をキープ。4コーナーを回り直線で脚を伸ばし先頭へ。しかし、外からトリプルコークに差され、最後はハニードレスにもかわされ3着に終わった。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- マイエレメントの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。先行馬を見ながら好位グループにつけ、前目の位置でレースを進めた。直線でスムーズに加速し、抜け出し1着となった。多頭数のレースでもロスなく立ち回り、初勝利を手にした。この馬が先着したブルーミングローズは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- オタルグリーンの次走メモ: 【注目】2着とはアタマ差の3着。内外の先行馬を意識しつつ好位でレースを進め、直線では間を抜けて伸びたものの、外から来たレディントンに差され、そしてブリックワークとの競り合いにアタマ差で敗れる。それでも3着争いには勝って先着した。次走も注目して良さそう。
- マルモアの次走メモ: 【割引】見事1着。外枠をスタートし中団でレースを進め、道中では徐々にポジションを上げていく。直線では外側から加速し、エリカマルゲリータに迫りながら先頭に立った。休養後2戦目の今回、明らかに好調で初めて勝利を手にした。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- オタルグリーンの次走メモ: 【注目】見事1着。中団でレースを進め、勝負所で外から仕掛けた。4コーナーから直線にかけても外を回り、逃げるベルファストを内側からかわして先頭に立った。良馬場の中で見せた変わり身である。この馬が先着したマルモアは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ツーネサーンの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。最内枠のフルゲートからスタートし行き脚はいまひとつも、道中は控えつつも前と大きな差はつけずに追走。外へ出して直線では外目から上位争いに参加し、追い比べの末にもうひと伸び見せ競り勝った。この馬が先着したアイルドリアン、マサノカナリアは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ツーネサーンの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。好位群に取りつき、勝負所で早めに仕掛けて先団に進出。しかし、直線で外からスカイハイに追いつかれ、追い比べの末に交わされた。それでも、後続馬には一定の差を保っている。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- オタルグリーンの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。中ほどの枠から控えめに追走し、直線では外へ出して追い上げた。最後までしっかり伸び、逃げるシャリティを捕らえそうになったものの、クビ差で届かず3着に留まった。それでも1600mでのパフォーマンスは向上していた。次走も注目して良さそう。
- ガーデンカメリアの次走メモ: 【注目】人気通り3着。スタートでやや出遅れたものの、その後の二の脚を使って中団に位置取り、直線では外に持ち出され伸びを見せた。1番人気のウインアルドーレをはじめとする他馬をパスし、先行する2頭にもせまり3着に入線。このレースで2着だったサンダーバースは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ルージュクレセントの次走メモ: 【注目】見事1着。内枠から始まったもののゲート出はやや遅れた。しかし、すぐに中団に位置を取り直し、馬群の内側から順位を上げていった。最後の直線では内側の進路を突き、外を走っていたオーヴァルブルームをハナ差でかわして1着に輝いた。この馬が先着したギョウネンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ツーネサーンの次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、2着。中団の前目でレースを進め、4コーナーから直線にかけて外側から追い上げた。伸びを見せたものの、追い比べの末に先頭を行くフォーチュンタイムには並べず。それでも、距離短縮への適応力を示した。この馬が先着したジャズは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ツーネサーンの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。初出走を経験馬と共に迎え、スタートで遅れをとったものの、道中控えるレース展開。しかし、直線では外側から追い上げを見せ、スピードリッチと競りながら躍進。最終的にはゴール手前で2番手に抜け出した。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ガーデンカメリアの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。中団でレースを進め、勝負所での密集を避け、直線に向かって外側から加速。しかし、外から競りかけてきたヴァンドームに先行を許し、ルディックにも若干の差をつけられつつ3着でフィニッシュ。それでも一定の堅実さを見せて上位に食い込んだ。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- クラシックステップの次走メモ: 【注目】リズム重視の競馬で道中は後方から。直線は大外に持ち出して上がり3ハロン最速の脚で追い込んではいるものの、札幌開催初日の芝だったので、先行有利の馬場状態だった。今回は展開と馬場に泣いた一戦なので、次走での着順アップに期待したい。
- サクの次走メモ: 【注目】3コーナーからカラ馬が先頭を走っていた影響で各馬動きづらい展開になってしまい、3コーナー4番手以内の馬が馬券圏内を独占(10→4→5番人気)したレース。この馬は12番手から上がり3ハロン最速の34秒3の脚を使うも0秒3差4着どまりと脚を余してしまった。1400mに使いだしてから馬は良くなっているので、次走、差しの決まる展開になれば巻き返し可能。
- ファルシオンの次走メモ: 【注目】好位のインでロスなく進めることができていたが、4コーナー出口でバテたゼンノグリッターに詰まってしまい、ブレーキをかける不利があった。次走、スムーズに先行することができれば、勝ち負けできる能力はありそう。
- クラシックステップの次走メモ: 【注目】1コーナーの入口でゴチャついて位置を下げる不利があったし、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回る距離ロスもあり、2秒2差11着。今回は初ダートだったが、これでダートが合わないと決められない内容だったので、次走、スムーズな競馬でどこまで変わってくるか見てみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(2人) 東京芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事な2着。道中、中団を進む。4コーナー外を周り、直線で加速しようとするも、内側のサクが早く2番手に進出。それでも力をつけてゴール手前でサクを抜き、2着に食い込む。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 10着(6人) 阪神ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】人気通りの2着。中団を追走しつつ、前とは大差なくインコースを走行。勝負所でスペースを見つけ内から押し上げ、直線で先頭に立っていたラージギャラリーを抜き2番手に。その後、先頭のヴーレヴーに追い詰めたものの交わすことができず2着でゴール。この馬が先着したカムニャックは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(3人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(1人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(4人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 海外 きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。最内枠のフルゲートからスタートし行き脚はいまひとつも、道中は控えつつも前と大きな差はつけずに追走。外へ出して直線では外目から上位争いに参加し、追い比べの末にもうひと伸び見せ競り勝った。この馬が先着したアイルドリアン、マサノカナリアは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(4人) 東京ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。先行馬を見ながら好位グループにつけ、前目の位置でレースを進めた。直線でスムーズに加速し、抜け出し1着となった。多頭数のレースでもロスなく立ち回り、初勝利を手にした。この馬が先着したブルーミングローズは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(5人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(4人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】人気通り3着。先行馬を見定めつつ好位をキープ。4コーナーを回り直線で脚を伸ばし先頭へ。しかし、外からトリプルコークに差され、最後はハニードレスにもかわされ3着に終わった。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
※オッズ最終更新 00:54
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています