HTB賞
14:50発走 芝1800m (右 C)
札幌 10R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)(特指) 定量 17頭
- ルクスジニアの次走メモ: 【特注】1番人気に応えて1着。今回の昇級戦でも先手を取り、道中息を整えた。直線で先頭をキープし、追い上げるケリフレッドアスクを並ばせずに逃げ切り、連勝を飾った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- ウインアクトゥールの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。好位でレースを進めつつ、先行する馬から目を離さなかった。直線では2番手グループに取りつくも、内からマイネルブリックスにかわされる形となった。しかしながら、外側の1番人気パンジャをハナ差で抑えて先着した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- セイウンガレオンの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。スタートで遅れたが、向こう正面で不利がある中を上がっていき、そこから進出。直線では前の2頭に離されるが、ラストまで伸びて3番手で入線。合うコンディションでなかったとはいえ、ここも崩れず。次走も注目して良さそう。
- ルクスジニアの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。今回はダッシュし前に出て、軽快に先手を取り逃げ、直線でも先頭をキープ。坂のあたりでさらに伸びて後続を突き放し、逃げ切る。馬場コンディションの良い中、1分33秒台のタイムを記録。この馬が先着したアスクヴォルテージ、ベビーズブレス、ダノンブギは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- タイキラフターの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、外から順調に追い上げ直線でもタガノデュードと併せる形で進んだ。しかしながら最終的に交わすには至らず、内側のランスオブクイーンに先を越されたものの、連闘の状況の中で巻き返しを見せた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ルクスジニアの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。序盤から積極的に前に出て先頭を奪い、一貫して緩みなく逃げの体制を保った。しかし直線で粘りを見せつつも、同じ枠に入っていたアスクセクシーモアの猛追を許し、最後は交わされてしまった。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- タイキラフターの次走メモ: 【割引】1馬身差での2着。実戦復帰6か月ぶりで仕上がりは良好。道中は追走を控える形を取り、同枠のビターグラッセが内を突いた一方で、外に持ち出され直線で加速。ゴール直前でビターグラッセをかわし、2着に入線した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ルクスジニアの次走メモ: 【特注】1.3/4馬身差の2着。大外枠をスタートし、前のグループへと進出した後、4コーナー付近で先頭に躍り出た。直線でキスアンドクライに迫られて先行を許すものの、しっかりと粘り強く2着を守った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- ルクスジニアの次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差の2着。中団のやや前でレースを進め、好位に位置取った。4コーナーを回り直線入り口で間を縫って進出、直線では外側から力強く伸びた。スピリットサージをかわし、2番手でゴールに迫った。この馬が先着したミッキージュエリーは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- バルティカの次走メモ: 【注目】3着を確保。先手を取り逃げたが、流れは落とした。直線で外からワンモアスマイルとビップデイジーに追い抜かれたものの、最後は踏ん張り3着を確保した。次走も好走の可能性は高そう。
- ドゥカートの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。デビューから4走目で初ダートを経験ながら前へとスムーズに進出。2番手でラルフテソーロの逃げを追い、直線で先頭に立つとエンプレスフレームを並ばせずに抜け出した。この馬が先着したエンプレスフレームは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- バルティカの次走メモ: 【注目】見事1着。積極策をとり、やや後続を引き離しながらもスローペースで楽に逃げた。直線では一時後続に追いつかれる形となったが、差し返しは許さず、最後はサリーチェだけが迫ったもののそれをしのぎ、最後まで先頭を保って逃げ切った。引き続き次走も注目してみたい。
- コスモアバンサの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。控えるも先団を見据えた位置から追走し、勝負どころで差を縮めつつ、直線では外から力強く迫る。ホウオウムサシには抜け出されたものの、3着争いでクルミナーレには先着した。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- マイネルバーテクスの次走メモ: 【割引】見事1着。外枠をスタートし控えめに様子を見る。中盤で徐々に位置を上げ、直線に入ると大外から力強く追い上げる。最終コーナーでは、先行する6枠の2頭を捉え、最後の直線で1番人気のウイントレメンデスをかわし、見事に1着でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- トレミニョンの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。好位につけつつ先行馬をマーク。リラボニートが先に動いた場面を追走し、直線では内を突いて追い込むもかわせず。それでも、北海道においては2走連続で連対している。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ドゥカートの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。サンダーロードが先手を取るのを2番手で追走。直線ではサンダーロードをパスし先頭に躍り出るも、バセリーナに差されて先頭を譲った。それでも2着を確保し、好走を見せた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- タイキラフターの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。道中中団で進み、後半に追い上げを見せる。直線では内側にいたエグランタインと共に先頭を争い、最後まで激しい叩き合いを演じたが、僅かな差で敗れ3着。それでも昇級戦としては健闘を見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- スクルプトーリスの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。好発を切り、内の馬が行くのを見て抑えて好位をキープ。手応え良好のまま直線に向き、進出して抜け出し、後続を寄せ付けず。近走は順調に向上し、2勝目をマーク。この馬が先着したスピリットワールドは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- トーセントラムの次走メモ: 【注目】3コーナーで6番手以内にいた馬が掲示板を独占した先行有利レースで展開が向かなかったことに加え、馬体重が10kg増えていたこともあり完調にはひと息だった印象。直線でも少し追い出しを待たされる場面もあり、今回は度外視できる一戦。上積みが大きそうな次走は勝ち負けになっても良さそう。
- タイキラフターの次走メモ: 【注目】珍しくスタートが決まらず後方からの競馬。3コーナーでは馬群から少し離れた最後方になっていたので、上がり3ハロン最速の35秒0の脚を使っても0秒1差3着どまりだった。ただ、今回は脚質に幅ができた一戦だったので、次走、展開がかみ合えば2勝目が見えてきそう。
- トレミニョンの次走メモ: 【割引】前残りのレースになったなかでスタートで少しつまづいて位置を取れなかったことは確かだが、1・2着馬が通った最内を回ってきて1・2着馬より上がり3ハロンのタイムは遅かったので、内容は評価できない。現時点だと重賞での勝ち負けは厳しそうだし、次走、自己条件でどこまで。
- ウインアクトゥールの次走メモ: 【注目】好位のインでスムーズに脚をためる競馬ができていたものの、4コーナーでバテてきたラウドワルドに付き合わされて位置を下げてしまったし、直線では外に切り替えなけば行けない場面もあった。次走、スムーズなレース運びができれば、初勝利が見えてきそうな内容ではあった。
- コスモアバンサの次走メモ: 【注目】スタートは五分に出たが、二の脚がそれほど速くなかったので中団後方からの競馬。勝負どころでスッと反応できない場面もあったし、3~4コーナーでは5・6頭ぶん外を回る距離ロスもあったが、上がり3ハロン2位の脚を使い、0秒5差4着。初芝だったことを考えれば評価していい内容だし、次走での前進が期待できそう。
- セイウンガレオンの次走メモ: 【注目】道中、同じような位置でレースを進めていた勝ち馬のスピードソルジャーは、3~4コーナーをロスなく回ってくることができていたが、この馬は4・5頭ぶん外を回る形になってしまったので、進路取りの差での0秒6差3着。ここ2戦は前に行けずに上位争いができたので、次走、12月の中山戦のように前々で進めることができれば、アッサリまであるかもしれない。
- テイデの次走メモ: 【注目】向正面で競走中止した馬を避けたことにより、コーナーで約5頭ぶん外を回らされる競馬になってしまった。それでも、勝ち馬が強かったとはいえ2着に好走できたし、次走も期待。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【特注】1番人気に応えて1着。今回の昇級戦でも先手を取り、道中息を整えた。直線で先頭をキープし、追い上げるケリフレッドアスクを並ばせずに逃げ切り、連勝を飾った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(3人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 海外 きょうだいの 新馬戦: 1-1-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(6人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 13着(4人) 東京芝1800m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-2 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。好位でレースを進めつつ、先行する馬から目を離さなかった。直線では2番手グループに取りつくも、内からマイネルブリックスにかわされる形となった。しかしながら、外側の1番人気パンジャをハナ差で抑えて先着した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(1人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(1人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 03:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています