松戸特別
14:15発走 ダ2400m (右)
中山 9R サラ系3歳以上 2勝クラス [指] ハンデ 11頭
- ロードブレイズの次走メモ: 【注目】3馬身差の2着。中団で控えつつ前半を進み、好位置に進出。直線で追い比べ、もうひと伸びして2番手でゴール。勝ち馬に離されながらも、昇級2走目での進歩が見られた。次走も引き続き期待して良さそう。
- ラファールドールの次走メモ: 【注目】見事1着。アスプリージャが先手を取るのを2番手で追いかけながら先行し、アレスエルピーダが途中で追い上げるものの、自分のリズムを崩さずに最終直線で加速。先頭に立つと、他馬を大きく引き離しての1着。より長い距離での圧倒的な勝利だった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- タナサンブラックの次走メモ: 【注目】見事に勝利。平地戦へ復帰した初レースで、フルゲートの最も外側からスタートし、控えめに競馬を進めながらも中団でレースを進めた。直線で追い比べを演じ、ゴール直前でオウケンシルヴァーを抜いて1着に輝いた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- イデアユウシンの次走メモ: 【注目】見事1着。最内枠を利用し先団を追いながらレースを進め、4コーナーで内側から抜け出し前の馬に詰め寄った。直線に入り逃げていたスペイドアンをかわすと、わずかにリードを拡大して1着でゴール。インコースを巧みに使い、この馬にとってJRA初の勝利となった。この馬が先着したスペイドアンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- エアロソニックの次走メモ: 【注目】9番人気ながら、1着。控えて追走し、向こう正面でのゴチャつきを乗り越え、好位のオウケンシルヴァーがスパートをかけたのを目標に、勝負所で並びかけた。直線での叩き合いを展開し、ラストはクビ差で競り勝っている。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- イデアユウシンの次走メモ: 【割引】3着を確保。体重が10kg減り、絞れた状態だった。先行馬に注目しつつ好位置をキープ。直線では先頭を捉えるほどではないながらも、ペースダウンすることなく3番手でゴール。距離を短くしたことが改善に繋がっている。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- インジケーターの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。体重が12kg増加し回復。今回は先頭争いに出て、スタートから先手を奪った。直線ではギマールと肩を並べる競争となりながらも粘りを見せたが、最後はハナ差で敗れた。それでいて、他の追随馬にはしっかりと差をつけている。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- クリノラピダスの次走メモ: 【割引】見事1着。スタートで出遅れ、序盤は抑えて後方を追走。しかし、レース後半には外側から追い上げて、4コーナーで先頭集団に迫り、直線に入ると加速を保ち先頭に立った。終盤のスピードが鍵となり、強烈な末脚を見せつけた。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- イデアユウシンの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。道中控えつつ追走し、4コーナーで外を回りながら前との差を縮めた。3番手に進出し入線。長く脚が持続し、前走に引き続き3着。終い重視の戦法により安定感が増している。次走も引き続き期待して良さそう。
- ベルベルコンパスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。体重が20kg増加したが、元々大型の馬で余裕を持っていた。先団の位置をキープしていて、競争が激しくなるところで前に進出。インコースをスムーズに追走し、直線では内側から力強く伸びた。隙間を通り抜けて先頭に立ち、最終的には外を走るロードラビリンスを勢いで上回り、1着でゴール。年の初めの初戦でありながら、しっかりと実力を示した。この馬が先着したシュラザックは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- イデアユウシンの次走メモ: 【割引】3着を確保。道中後方に控えたポジションから勝負所でスムーズに捌き、直線では外に持ち出し伸びを見せた。外側にいたペネトレイトゴーと併せたものの、ラストの勢いでは若干見劣りし、3番手でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- ロードブレイズの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。最内枠をスタートし、当初先頭を走っていたが、コスモジンバックが進んだため位置を下げた。にもかかわらず有利な位置をキープし、直線では内側で踏みとどまるコスモジンバックに追いつき、最後は抜いて1着でゴールした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- クリノラピダスの次走メモ: 【注目】波乱演出の2着。フルゲートの最も外側枠から出走し、無理をしないよう控えめに追走した。レースの中盤で外側から馬群を追い上げ、直線ではさらに外から脚を伸ばし、2番手の争いに参加。終盤で一段と力を増して他馬を競り勝ち、2着に入線した。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- デフィニティーボの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。前半は控えめで、早目に好位に進出。直線ではウンガイソウテンには突き放されたものの、外から来たアラレタバシルには交わされた。それでもシゲルカミカゼとの三着争いには勝ち先着した。次走も引き続き期待して良さそう。
- デフィニティーボの次走メモ: 【注目】見事に勝利。中団のやや前方でレースを進め、勝負どころで順位を上げて好位置につけた。直線ではコスモオピニオンと追い比べ激しくなったが、最後は抜け出し3馬身差で勝った。この日初めて装着されたブリンカーが効果を発揮し、パフォーマンスが向上した。この馬が先着したコスモオピニオンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ロードブレイズの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。内枠を出発し、初めは中団で控えたまま走っていた。しかしながら、レース後半になると徐々に前へと進出。直線では3番手に位置し、先行していた馬たちとの差を縮めていくものの、最終的に抜け出すことは叶わず3番手でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ベルベルコンパスの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。ケイアイブイスリーが外から先手をとるのを見ながら先行し、余力を残したまま4コーナーで手応え良く進出。抜け出してからは差を広げ、圧勝。2走目の上積みが顕著で、1番人気の期待に応えた。この馬が先着したアンズアメは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ラファールドールの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ミーハが同枠から先手を取るのをマークし、2番手で先行した。直線で彼と並び、交わして先頭に出ると、後続に差をつけて1着に飛び込んだ。この距離延長に伴う先行策の転換が、成績の良化につながった。この馬が先着したロードインフェルノは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ロードブレイズの次走メモ: 【注目】3着を確保。道中、中団でレグロスヴァーグと併せて進む。直線に入り、じわじわと他馬の間を縫って前進し、先に入線した2頭からは置かれたものの、自身は後続に差をつけて入線した。次走も引き続き目が離せない。
- ロードブレイズの次走メモ: 【注目】1.3/4馬身差での2着。道中控えて追走し、後半、押し上げて直線では切れのある脚で伸びた。先行するスプレーフォールを交わし、2番手へと上がる。ひと息入れ、レースぶりは向上。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ロードブレイズの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。スタートを遅れて出たが、前半控えめに進みながら道中でポジションを上げていった。直線入口では3番手グループに位置し、差があったがそれを詰め、先に抜け出したブレードサクセスを捉えて1着となった。この馬が先着したバナマンテソーロ、ヘヴンリーハンド、メイプルタピット、ブレードサクセスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- イデアユウシンの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。中団で追走し、4コーナーにて外に進出。直線で伸び、内の先行馬を交わしたものの、最後は大外から追い込んだネイチャーシップに先頭を譲った。このレースでは勝ち馬ネイチャーシップの脚の切れが勝っていた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ラファールドールの次走メモ: 【割引】2着に大差をつけられての3着。外枠からアオッて、序盤は抑えるも早めに好位へ進出。直線では前で叩き合う上位人気2頭には離されたものの、3着争いは制して先着。ただ、今回の勝ち馬2頭は強かった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- イデアユウシンの次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。好位で進んでいた同枠のスペシャリストと一緒に、しかし早めに2番手に押し上げた。直線では先頭のダスクに追い詰めるも並ぶには至らず2着でゴール。それでも後続との距離は開けていた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- エアロソニックの次走メモ: 【注目】大波乱を演出する1着。デビュー戦は芝で大敗し、4カ月ぶりの今回の2走目でダートに転じ、じっくり構え追走。直線では外から追い込み、内のカマクラバクフらを交わして1着に輝き、ダートへの適性を示した。この馬が先着したプルナチャンドラは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- タナサンブラックの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。体重が14kg減り絞れた状態だった。3番手をキープしつつ、先行するマイネルカンパーナと一緒に進んでいく。直線では外に持ち出されるも、内で粘るマイネルカンパーナを抜ききることができず。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- デフィニティーボの次走メモ: 【割引】3着を確保。前走のデビュー戦に比べ、ポジションを前目に取り、好位でレースを進めた。直線では内目から追い上げたが、外から来たクーアフュルストにかわされてしまった。同じ着順ながら前回よりは着差を縮小した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- デフィニティーボの次走メモ: 【割引】3着を確保。前走のデビュー戦に比べ、ポジションを前目に取り、好位でレースを進めた。直線では内目から追い上げたが、外から来たクーアフュルストにかわされてしまった。同じ着順ながら前回よりは着差を縮小した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ラファールドールの次走メモ: 【注目】5頭ぶん外で1コーナーに進入し、向正面に入るまでに4~5頭ぶん外を回りながら3馬身程度あった先頭との差を詰めており、レース前半での負荷が大きかった。加えて、3~4コーナーで4頭ぶん外を回らされてもいたので、スタミナがもたず2秒5差10着大敗。砂をかぶるのを嫌がるので、次走、スムーズに先行することができれば巻き返しも。
- イデアユウシンの次走メモ: 【注目】通過順 9-11-5-5 と向正面から積極的に動いていき、3~4コーナーでは5頭ぶん外を回る距離ロスがあったものの、しぶとくのびて3着。前走は向正面から直線入口まで身動きが取れない位置となってしまっての大敗だったが、しぶとさを生かす競馬ができれば上位争いできることを証明した一戦だった。次走も同じ形に持ち込むことができれば楽しみ。
- フォーワンセルフの次走メモ: 【注目】ゲートでの反応が遅く最後方からの競馬。3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回りながらマクって行く負荷の大きなレース運びになったので、最後はいっぱいになって、1秒8差5着。1勝クラス卒業のメドは既に立っているので、次走スムーズな競馬ができれば、巻き返し可能。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事1着。最内枠を利用し先団を追いながらレースを進め、4コーナーで内側から抜け出し前の馬に詰め寄った。直線に入り逃げていたスペイドアンをかわすと、わずかにリードを拡大して1着でゴール。インコースを巧みに使い、この馬にとってJRA初の勝利となった。この馬が先着したスペイドアンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(3人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】9番人気ながら、1着。控えて追走し、向こう正面でのゴチャつきを乗り越え、好位のオウケンシルヴァーがスパートをかけたのを目標に、勝負所で並びかけた。直線での叩き合いを展開し、ラストはクビ差で競り勝っている。引き続き次走も好走を期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 16着(16人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 門別ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走情報なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 14着(2人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。体重が20kg増加したが、元々大型の馬で余裕を持っていた。先団の位置をキープしていて、競争が激しくなるところで前に進出。インコースをスムーズに追走し、直線では内側から力強く伸びた。隙間を通り抜けて先頭に立ち、最終的には外を走るロードラビリンスを勢いで上回り、1着でゴール。年の初めの初戦でありながら、しっかりと実力を示した。この馬が先着したシュラザックは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(6人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事1着。アスプリージャが先手を取るのを2番手で追いかけながら先行し、アレスエルピーダが途中で追い上げるものの、自分のリズムを崩さずに最終直線で加速。先頭に立つと、他馬を大きく引き離しての1着。より長い距離での圧倒的な勝利だった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(10人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】3馬身差の2着。中団で控えつつ前半を進み、好位置に進出。直線で追い比べ、もうひと伸びして2番手でゴール。勝ち馬に離されながらも、昇級2走目での進歩が見られた。次走も引き続き期待して良さそう。
※オッズ最終更新 21:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています