汐留特別
14:50発走 芝1200m (右 外 B)
中山 10R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)(特指) 定量 14頭
- フーコサンライズの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。前走から様変わりし、積極的に前に出た。中山芝1200mでの逃げは速くなく、直線で先頭に立ったが、レッドエヴァンスにはかわされ、ピコアーガイルにも先を越された。それでも体重が18kg増えていたことを考えれば健闘した。次走も人気がなくても、目が離せない。
- キープサインオンの次走メモ: 【注目】見事1着。内枠を利してスタートダッシュに成功し、スピードの優位性を活かして先行。リードを保ちながらスムーズに逃げ、直線でも首位を譲らず。最後まで後続に差をつけて逃げ切る。ダートへの転向後2戦目で、短縮された距離がスピード発揮に貢献。この馬が先着したポッドベルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- モンシュマンの次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差での2着。外枠からスタートし、今回も好位でレースを進めた。直線では2番手まで押し上げたものの、先頭走るマキアージュと並ぶことは叶わなかった。ただし、一息入れてリフレッシュした効果は見え、一皮剥けた様子を見せた。次走も人気でも外せない。
- マイネルビジョンの次走メモ: 【割引】見事1着。内の枠から出たセイウンパシュートが逃げるのを見て、2番手を保ちながら先行。流れに身を任せ、直線に入って並び、そして先頭に立った。最後は後続を寄せ付けずにそのまま勝利を収めた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- モンシュマンの次走メモ: 【注目】2着とハナ差での3着。外目の枠をスタートし、レース中盤までは抑えて追走する。勝負所で動き出し、直線では馬群を縫うようにして加速。終盤で外から迫るバンドシェルには交わされたものの、内側のステークホルダーとの競り合いには勝利。休養の恩恵を受け、見事なレース運びだった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- アップストロークの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、馬群の中を追走。直線入り口で内目から進出し、スペースを見つけ伸びてくる。しかし外からランドオブラヴにはかわされるものの、後から来たディオアステリアを抑えて堅実に3着でゴール。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- セレッソデアモールの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。無理をしないままフルゲートの外枠からスタートし、中団に位置取り。馬群の外側を上がり、直線ではさらに外から伸び、内側のクリノハレルヤらをかわして1着に輝いた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- レッドバレンティアの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。3か月ぶりに復帰し仕上がりは良好だった。今回は作戦を変えて後方からレースを進め、脚を溜める。直線に入り、外からステラバルセロナに並びかけて追い込み、クビ差で競り勝ち3着を確保した。次走も引き続き期待して良さそう。
- ライクアフラワーの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。外枠を控えめにスタートしたものの、勝負どころで早めに好位置につけ、直線に向いて内にいたテンプーシャオンを抜き、単独3番手に出る。しかし、先行するステークホルダーとの間にあった差を縮めつつあったものの、クビ差で追い抜くことができず、最終的に3着に終わった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- キープサインオンの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。控えめながらも中団でレースを進め、後半には早めに動いて直線で先頭に出るものの、ミーントゥビーに外から差されてしまった。にもかかわらずしっかりと粘り2着を確保。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ライクアフラワーの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。昇級戦への準備としてひと息入れた。控えめながらも、中団前方でレースを進めた。直線では外側から加速したが、イサチルシーサイドやクオレスのレベルには達しなかった。それでも昇級戦での健闘は見せた。次走も引き続き期待して良さそう。
- ニシノピウモッソの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。後方で抑えつつレースを進め、直線で外に持ち出してスパート。追い込み、上位争いに参加し、内ラチ沿いに踏ん張るキングズブレスを交わして2番手へ。5回連続での2着となった。次走も引き続き期待して良さそう。
- スターウェーブの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。道中中団を追走し、直線で馬群の中にいたが内に進路を取り、追い出されてからはよく伸び抜け出した。1番人気のカルデライトが追い上げてきたものの並ぶことなく1着でゴール。先行策が功を奏した。この馬が先着したレーヴドロペラ、ホウオウブースターは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ニシノピウモッソの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。内目の枠から出走し、好位群につける。馬群のなかを進み、直線で内側の隙間を縫って伸びる。一旦は先頭に立つも、外からレッドシュヴェルトに追い上げられ、かわされた。この馬が先着したトレブランシュは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ニシノピウモッソの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。フルゲートの最も外側からスタートし、中団でレースを進めながら馬群の外側を進み、直線で外から加速。2番手でゴール。勝ち馬に比べると、コース取りに差が影響した。このレースで1着だったグランフォーブルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- アップストロークの次走メモ: 【注目】3着を確保。後方に控えながら、前走に比べて頭数が少なかったため他馬に大きく遅れを取らず追走。後半に差を縮め、直線では間を割って伸びた。最後は外から来たニシノコウダイと競り合い、競り負けたものの僅差で3着を確保。次走も好走の可能性は高そう。
- モンシュマンの次走メモ: 【注目】見事1着。今回は積極策で先手を取り、スローペースを主導し逃げることに成功。直線での逃げは持続し、後続の追い上げを許さずに逃げ切り。近走は堅実な走りが目立つ中、今回はそのスピードを逃げて最大限に発揮した。この馬が先着したキャンシーエンゼル、バンドシェル、アウェイキングは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- モンシュマンの次走メモ: 【注目】人気通り3着。距離短縮し、道中は中団でレースを進めた。直線では間を割って前に出て、外側にいたロードマイライフと併せて伸び、ラストは競り負けたもののハナ差の接戦だった。その後、ひと息入れて巻き返した。次走も人気でも外せない。
- フーコサンライズの次走メモ: 【割引】3/4馬身差での2着。最内枠から出走し、積極的にレースを進めた。直線まで先頭を維持していたものの、1番人気のピカリに追い上げられ、最後は抜かれた。それでも2着を守り切り、前向きなレースぶりを見せた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- モンシュマンの次走メモ: 【注目】開幕週の芝らしく、後続を離して飛ばした2頭がワンツーフィニッシュを決める前残りレース。3~4コーナーで3頭ぶん外を回る距離ロスがありながら、0秒1差3着まで追い込んだこの馬の内容は評価できる。次走、先行有利の競馬にならなければ、パフォーマンスを上げてくることができそう。
- アップストロークの次走メモ: 【注目】5番人気のベガリスが逃げ切り、2番手追走だったスプレモフレイバーが2着と先行有利のレースとなって展開が向かなかったし、14番枠からの競馬になった影響で3~4コーナーでは3・4頭ぶん外を回らされてもいた。そのため、上がり3ハロン最速の脚を使っても0秒6差6着どまりだった。次走、展開がかみ合えば巻き返し可能。
- セレッソデアモールの次走メモ: 【注目】好スタートからスムーズに先行することができたものの、まったく粘ることができず2秒1差12着大敗。掲示板に載った際の馬体重が460~468kg(5回)で、掲示板をはずした際の馬体重が472~474kg(3回)なので、今回は太目残りが影響したのかもしれない。次走、馬体重が460kg台に絞れれば巻き返しがあっても良さそう。
- レッドバレンティアの次走メモ: 【注目】中山開催初日、最初の芝のレースで中山マイルの大外枠。それで終始、3・4頭ぶん外を回る距離ロスがあった影響で直線の伸びが鈍ってしまった印象。道中で力んでしまう面もあるが、次走こそスムーズに運んで初勝利をあげたい。
- アップストロークの次走メモ: 【注目】スタートから無理に出して行かず後方からの競馬。3コーナーから勝ったカーペンタリアの後ろをついて行き、スムーズなレース運びだったが、東京では切れ負けしてしまう印象で0秒5差6着どまり。次走、実績のある中山や中京に替われば巻き返しに期待したい。
- レッドバレンティアの次走メモ: 【注目】ゲートの出がひと息だったおまけに外にヨレて後方から。さらに大外15番枠からの競馬になった影響で、開幕週の芝で終始、3・4頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。それでも、0秒1差2着と勝ちに等しい内容。次走、順番が回ってくる可能性は高そう。
- ニシノピウモッソの次走メモ: 【注目】3~4コーナーで4頭ぶん外を回ってしまったが、上がり3ハロン最速の脚を使って0秒3差2着。この馬以外で掲示板に載った馬はすべて最内かイン2頭目を回ってきていたことを考えると評価できる内容。次走こそロスなく立ち回って初勝利をあげたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 阪神芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事1着。内枠を利してスタートダッシュに成功し、スピードの優位性を活かして先行。リードを保ちながらスムーズに逃げ、直線でも首位を譲らず。最後まで後続に差をつけて逃げ切る。ダートへの転向後2戦目で、短縮された距離がスピード発揮に貢献。この馬が先着したポッドベルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(2人) 阪神芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。前走から様変わりし、積極的に前に出た。中山芝1200mでの逃げは速くなく、直線で先頭に立ったが、レッドエヴァンスにはかわされ、ピコアーガイルにも先を越された。それでも体重が18kg増えていたことを考えれば健闘した。次走も人気がなくても、目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 出走なし きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 18:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています