レインボーS
14:50発走 芝2000m (右 B)
中山 10R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)[指] ハンデ 15頭
- イヤサカの次走メモ: 【注目】低評価を覆しての2着。今回も前に出て、先頭を走り始めた。スムーズに先行し、直線では粘ったが、コスモフリーゲンに捉われた。それでも人気薄の中で堅実に走った。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- ソリダリティの次走メモ: 【特注】2着とはアタマ差の3着。最内枠をスタートし、先行馬を追いながら好位置でレースを進めた。インコースを利用し直線で内側のラチ沿いから加速したものの、外からカネフラが追い上げ、また中からアスクカムオンモアが割って出てきて、結局3着に終わった。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- アマイの次走メモ: 【注目】13番人気ながら、1着。内枠から速攻。先行策を採り、道中快調に逃げ続け、直線もトップで。後続を寄せ付けず逃げ切る。道悪条件もこなし、一変した姿を見せた。この馬が先着したラーンザロープス、レミージュ、キットハナガサク、パレハは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ブラックシールドの次走メモ: 【注目】見事な2着。前のグループに少し離されつつも、モマれずに追走した。直線で間を割りながら進出するも、外からディマイザキッドに先に抜け出された。それでも年明けの2走目は前進を見せた。この馬が先着したシヴァースは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ホークフィールドの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。外から前を狙い、先手を奪ったラヴオントップの後ろで2番手をキープ。直線入り口でラヴオントップと並び、その馬も粘りを見せたが、最後には力を見せて先頭に立ち1着でゴール。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ホウオウムサシの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。道中、じっくりと構えて後方でレースを進め、4コーナーから直線へ向かう間に外に持ち出し、追い込みを見せた。最後まで脚を伸ばしたものの、先頭に立つには至らず、3着でゴール。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- アスクナイスショーの次走メモ: 【特注】人気に応えて1着。前走からの戦略変更で積極的に先行し、逃げの手を打ち、直線でも首位を譲らない。3枠の馬たちが接近したものの、並ぶことなく逃げ切りを決めた。昇級後3戦目にして、一息ついた後の勝ち星を挙げた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- ホウオウムサシの次走メモ: 【割引】見事1着。道中後方3番手から追走し、4コーナーでの仕掛けにより、直線で見せた一気の伸び脚で前を捉え、2着のアイザックバローズを2馬身差で退けて完勝。調子が良さそうで今季成績も堅調に推移している。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ダニーデンの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。今回も控える走法で追走し、落ち着いた頭数の中で前との差を広げずについていった。勝負所でポジションを上げ、直線ではスピードアップ。内側で粘るアスコルティアーモを抜き去り、外から迫るオクタヴィアヌスを封じて1着でゴール。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ホウオウムサシの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。昇級戦で距離が延長された影響か、道中は追走を控えた様子。勝負所では外側から加速したものの、2番手グループとの追い比べには踏ん張ったが、最終的には内側のエセルフリーダに競り負けた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ホークフィールドの次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、2着。ダンツビガーが先手を取るのを見て2番手で追走し、タイセイミニスターが外から上がって来たものの押し切り直線で先頭に。一時差を広げるが、最後はオボッチャマとメイショウジェンマが追い上げ、オボッチャマにはかわされ2着でゴール。この馬が先着したメイショウジェンマ、タイセイミニスターは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ホウオウムサシの次走メモ: 【注目】見事1着。道中控えめに中団を進み、勝負所では外から馬群を差し上げる形で進出。直線では外を追い込んで伸び、コスモレオナルドが先頭を争う中、更に外から一気に加速して1着でゴール。リフレッシュ効果が顕著に現れ、大きな変貌を遂げた。引き続き次走も注目してみたい。
- イヤサカの次走メモ: 【割引】見事に勝利。先手を取ったものの、道中でファジェスが早めに前に出てきたために一旦後ろに下がり、そのまま追走した。しかし、直線に入ると再び先頭に立ち、後続が並ぶ隙を与えずにゴールまで押し切った。その伸びはしぶとかった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- モズマーヴェリックの次走メモ: 【注目】見事に勝利。体重は18kg減っていたが細くは見えず、中団でレースを進めた。後半には押し上げを見せ、最後の直線で先に抜け出したパフュームセントを捉えにかかった。外からファミリータイムが追い付いて三頭の争いが展開されたが、内外の対抗馬には競り勝ち、勝利を収めた。この馬が先着したパフュームセントは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ピースワンデュックの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。スタートでヨレ、中団でレースを進める。直線では外に持ち出され、バッデレイトと並ぶように脚を伸ばし、ゴール手前で最内のサトノシュトラーセをかわし、バッデレイトをハナ差で抑えて1着に踏み切った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
- ブラックシールドの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。集団の先頭で前の2頭を離し、直線で追い比べていたが、外からドクタードリトルに先行を許し、内からワイドエンペラーにも交わされた。近走と比較すると良化している。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ココクレーターの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。大外枠をスタートし中団でレースを進めるも、後半にはポジションを上げて早くも動き出した。4コーナーからは外を回して3番手に位置したが、直線では内にいた2頭と並ぶことができずに終わった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- アスクナイスショーの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。今回は最内枠から前方に位置取り、先手を取ってレースを進めた。直線でもなお先頭を守り、ケイツークローンには並ばせずに逃げ切りを決めた。体重が16kg増加していたが、成長分を含み立て直されており、良化が示されていた。この馬が先着したホウオウムサシ、ラスカンブレスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ピースワンデュックの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。再び積極的な戦法を取り、先頭を確保してマイペースに逃げた。直線でも首位を保ち、外から追い上げたティムールを寄せ付けなかった。昇級戦や距離延長も見事に乗り越えた。引き続き次走も注目してみたい。
- モズマーヴェリックの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。道中控えて追走したものの、勝負所で外から馬群に進出。直線でも勢いは衰えず、内のバーキンを抜き去り、更にディーガレジェンドに肉薄して2着に入った。次走も好走の可能性は高そう。
- ミカッテヨンデイイの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ヴルカーノが先手を取る内側から2番手につけて先行した。直線では並びながら先頭に躍り出た。外から追い込むディオスバリエンテの追撃を許さず、最後まで先頭の位置を守り抜いた。この馬が先着したレッドロワ、ニシノライコウ、ディオスバリエンテは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ピースワンデュックの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。序盤から先頭に立ち、先手を取り逃げる展開。直線に入ってもなお先頭をキープし、追いすがる後続馬を振り切って逃げ切り勝ち。デビュー2走目の今回、積極的な戦法が功を奏し、見事に勝ち上がった。この馬が先着したダイスアローリング、フォティーゾは、次走で2着に好走しており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ホークフィールドの次走メモ: 【注目】見事に勝利。好位で先行馬を追走し、勝負所で仕掛けて直線で先頭に立ち、そのままリードを広げて1着に。初めて挑んだダート2000mのレースだったが、見事な勝利だった。この馬が先着したオクヤマ、ルシュヴァルドールは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- アマイの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。前に出て今回は先頭を切った。逃げを打つことでペースをコントロールしたが、直線に入ったところでマイネルニコラスに抜かれた。更にホウオウスーペリアにもパスされたが、最後は粘り強く3着を守った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- マイネルニコラスの次走メモ: 【割引】見事1着。好位でレースを進め、先行馬を視野に入れつつ外から迫る馬には注意。直線では内側から進出し、スムーズに加速して先頭を切った。体は14kg減で絞られ、パフォーマンスが向上。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ココクレーターの次走メモ: 【割引】2着とハナ差での3着。スタートで出遅れ、道中後方に位置を取りつつ、勝負所で外側から進出し、外のマイネルモーントとともに追い込みを見せた。入線はほぼ並びながらも、ハナ差で僅かに及ばず3着に終わった。6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- アスクナイスショーの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。ショコラエクレールは内から先行し、イモータルバードの外で好位をキープ。直線では先頭に立って抜け出し、外から迫るベンサレムを競り勝つことで抜かせずにゴール。この馬が先着したウインイメル、ドバイブルースは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ブラックシールドの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。道中は中団で追走し、1コーナーでは少しゴチャついたが隊列がバラけ、モマれることなくすすんだ。勝負所ではテンポを上げ、直線では勢いがあり抜け出し、距離短縮の効果もあり3勝目を手にした。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- レッドヴェロシティの次走メモ: 【特注】3着を確保。好位につけて先行馬をマークし、レースの流れに乗る。直線で一時先頭に躍り出たものの、シュトルーヴェとキングズレインにはかわされる。それでも、見せ場十分なレースぶり。安定して上位フィニッシュを果たしている。この馬を除き、7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- ホウオウムサシの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。スタートでやや遅れながらも中団まで順位を上げ、インコースを選んで直線では内ラチ沿いを抜けて加速した。上位に食い込んだものの、外からコスモシャングリラには差をつけられ、しかしラパンラピッドに対してはハナ差で勝利した。この馬が先着したマイネルカンパーナは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ココクレーターの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。今回は後方にじっくりと位置し、後半に馬群の外を追い上げ、直線でさらに大外から加速。先に逃げたウインレイアーをゴール前でアタマ差追い抜いた。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- マイネルニコラスの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。好位に位置し、先行馬を見ながら進む。勝負所で進出し、先に押し上げたグランドカリナンの外から直線に入る。外からシンティレーションに抜け出されつつも踏ん張るが、内から追い上げたグランドラインに交わされる。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ソリダリティの次走メモ: 【注目】3着を確保。先団を追走していたものの、勝負所で積極的に進出し先団に詰め寄った。直線ではスマラグドスとの追い比べに少し劣った上、ミスティックロアに内側から抜かれたものの、最後は粘り強さを見せ3着争いを制した。次走も引き続き目が離せない。
- アマイの次走メモ: 【注目】前半1000m・後半1000mとも59秒6だったものの、3コーナー7番手以下の馬が掲示板を占めており、先行馬に厳しかったレース。通過順 2-2-3-1 と前々で運んでいたこの馬は息がもたず0秒7差8着。次走、マイペースで先行できれば巻き返し可能。
- フェミナフォルテの次走メモ: 【注目】スタートで内のオスカーウィナーに寄られてしまったし、勝負どころでも外を回っていたが、上がり3ハロン最速34秒6の脚を使って0秒5差7着。既走馬相手に素質の片鱗は見せてくれたし、次走もそれほど人気にならなそうなので、狙ってみる価値はありそう。
- ソリダリティの次走メモ: 【注目】早めに仕掛けていく形になったが、3~4コーナーで6頭ぶん外を回る形になり、距離ロスの大きな競馬に。0秒8差7着は力負けではないし、ダート適性を感じる内容だった。次走、ロスなく立ち回ることができれば、勝ち負けになっても良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 15着(16人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【特注】人気に応えて1着。前走からの戦略変更で積極的に先行し、逃げの手を打ち、直線でも首位を譲らない。3枠の馬たちが接近したものの、並ぶことなく逃げ切りを決めた。昇級後3戦目にして、一息ついた後の勝ち星を挙げた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】13番人気ながら、1着。内枠から速攻。先行策を採り、道中快調に逃げ続け、直線もトップで。後続を寄せ付けず逃げ切る。道悪条件もこなし、一変した姿を見せた。この馬が先着したラーンザロープス、レミージュ、キットハナガサク、パレハは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】低評価を覆しての2着。今回も前に出て、先頭を走り始めた。スムーズに先行し、直線では粘ったが、コスモフリーゲンに捉われた。それでも人気薄の中で堅実に走った。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【特注】2着とはアタマ差の3着。最内枠をスタートし、先行馬を追いながら好位置でレースを進めた。インコースを利用し直線で内側のラチ沿いから加速したものの、外からカネフラが追い上げ、また中からアスクカムオンモアが割って出てきて、結局3着に終わった。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。今回も控える走法で追走し、落ち着いた頭数の中で前との差を広げずについていった。勝負所でポジションを上げ、直線ではスピードアップ。内側で粘るアスコルティアーモを抜き去り、外から迫るオクタヴィアヌスを封じて1着でゴール。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 15着(14人) 東京ダ1300m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。スタートでヨレ、中団でレースを進める。直線では外に持ち出され、バッデレイトと並ぶように脚を伸ばし、ゴール手前で最内のサトノシュトラーセをかわし、バッデレイトをハナ差で抑えて1着に踏み切った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事な2着。前のグループに少し離されつつも、モマれずに追走した。直線で間を割りながら進出するも、外からディマイザキッドに先に抜け出された。それでも年明けの2走目は前進を見せた。この馬が先着したシヴァースは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。道中、じっくりと構えて後方でレースを進め、4コーナーから直線へ向かう間に外に持ち出し、追い込みを見せた。最後まで脚を伸ばしたものの、先頭に立つには至らず、3着でゴール。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-2-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(1人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 18:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています