ラジオ日本賞
15:30発走 ダ1200m (右)
中山 11R サラ系3歳以上 オープン (国際)(特指) 別定 16頭
- ロードフォアエースの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。ジョーメッドヴィンが先頭を走るのを追いながら2番手をキープ、4コーナーで彼と肩を並べた後、前へ出た。しかしその後、外側から同じ組のヨシノイースターに追いつかれ、追い抜かれた。それにも拘わらず粘り強く、2着でフィニッシュした。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- エコロガイアの次走メモ: 【特注】1番人気に応え、1着。今回、ダッシュして先頭に立ち、スムーズに逃げると共に、直線で並びかけられると、さらに伸びを見せて先頭を維持。結局、ラストで追い込むメイショウタイゲイには並ばれずに逃げ切った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- ブシンの次走メモ: 【特注】1番人気に応え、1着。前に進出しようとしたが、内側に先行馬がいたため、無理をせず好位につけた。直線で外側から加速し、先頭に立って1着を確保した。年始からのレース活用で、徐々に良化の兆しを見せている。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- ロードフォアエースの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。前へ進出したものの、外からカルチャーデイが進んだため2番手でレースを進めた。直線ではカルチャーデイには並べず、2着を守りながら、芝1200mを堅実に走り抜いた。この馬が先着したヨシノイースターは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ルクスメテオールの次走メモ: 【注目】見事に勝利。最内枠を生かし序盤は好位でレースを進め、無理なく位置を控えた馬が、後半のインコースを使って進出し、直線で力強く伸び、先頭に立った。一息ついてリフレッシュした効果があり、ダート1200mレースでの連勝を果たした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- ブシンの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。外枠からスタートし、前方でレースを進める。内側のムームとアルムラトゥールと並びつつ、直線入口で先頭を奪取。しかし、1番人気のニットウバジルにかわされてしまい、先頭からは後退したものの、2着には食い込む。今シーズン2回目の出走で成績を上げた。次走も人気でも外せない。
- ポッドベイダーの次走メモ: 【割引】見事に勝利。アメリカンビキニが逃げる内枠から見る形で2番手を進告緩いペースでレースを進め、直線に入ってもなお余力を持っていた。直線でアメリカンビキニを捉えて先頭に立ち、1着でゴール。芝1200mの良馬場での走りは安定している。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- イスラアネーロの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。先団を追走するポジションで、インユアパレスと並ぶ位置だがより内側。馬群を割って進出し、直線に入ってバラける中で3番手を確保。外からエティエンヌが接近し、ゴール寸前で両馬はほぼ同時に入線。わずかに先着しハナ差での勝利。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ジャスパーゴールドの次走メモ: 【注目】単勝万馬券の1着。前走で体重が28kg減少していたが、今回はその回復で20kg増加。先に位置取り、ケイアイアニラと同枠を眺めつつ2番手につけ、先頭に立つ。直線では先頭をキープし、追い上げる馬を寄せ付けず勝利。2桁の着順が続いていたが、休養明けのレースでの好調を示し、余裕のある勝利を収めた。この馬が先着したロードアウォードは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ロードフォアエースの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。内、外から先行する馬群があり、今回は控えめなスタイルで進んだ。それでも中団のやや前で競馬を進め、4コーナーでは外側を力強く追い上げた。直線ではさらに外側から脚を伸ばし、粘るオードリーバローズを内からかわす形となり、最後の直前で先頭に立ち1着でフィニッシュした。この馬が先着したオードリーバローズは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ルクスメテオールの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。体重10kg減で絞られた状態。先団を見ながら道中追走。直線外に出し伸び、首位を走っていたムームを抜き去り1着。直前3走で2着が続いていたものの、今回はしっかりと勝ちを収めた。この馬が先着したムームは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ジョーローリットの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。好ダッシュを決めてすんなりとハナを切り、先行した。直線では上々の粘りを見せ、ケイアイアニラを並ばせず、最後に追い込んで来たマルカラピッドを際どく凌ぎ切った。この勝利は3ヶ月半ぶりで、成長した様子が伺える内容だった。この馬が先着したペプチドヤマト、ケイアイアニラ、エコロガイアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ルクスメテオールの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。外枠スタートから内に構え追走を続け、4コーナーでは外に持ち出され加速。ツークフォーゲルと外で競り合い、先頭に立ちそうな局面も見せたが、ゴール前でクビ差の2着に終わった。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- イスラアネーロの次走メモ: 【割引】12番人気ながら、1着。中団で道中を進み、外側から馬群を追い上げ、直線で外から伸び、内を叩き合っていたドンアミティエとクロジシジョーに並びかけ、交わして1着に。競走除外から戻って一変した。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- フルムの次走メモ: 【割引】2着とハナ差での3着。外枠から出て前目につけ、先団を見ながら好位でレースを進めた。先行者エミサキホコルを追い詰めたが、ハナ差届かず3着に。一息ついての距離短縮が変わり身を見せた。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- エミサキホコルの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。大外枠を出て先頭へ。内側のアームズレインと並んでレースを牽引。ストレートで競り合いながら前進したものの、終盤でスピードが足りず後退。しかし、後続の馬は追い越させず2着を確保。カテゴリーが上がったレースでの健闘。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ルクスメテオールの次走メモ: 【特注】1番人気に支持されたが、2着。内目の枠からスタートして控えたが、勝負所では前を行く馬を追い上げる形でポジションを取った。直線で先頭に立ったものの、プレシオーソが接近し、2頭によるトップ争いとなった。最終的にアタマ差で競り負けはしたが、他の後続馬は明らかに引き離していた。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- ロードエクレールの次走メモ: 【割引】3着を確保。大外枠を好発し、積極的に先頭を争った。直線でも闘志を燃やしていたが、最後にライツフォルにかわされ、その後スマートフォルスにもゴール寸前で抜かれ、3着でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- エコロガイアの次走メモ: 【特注】2番人気で2着。内の馬が速かったため今回は控える作戦を取り、中団でレースを進めた。直線では外から追い上げて先頭争いに加わったが、内側からスターターンに抜け出されてしまった。それでも結果は連続で連対を果たした。この馬を除き、9着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- ブシンの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。好位を進みながら先行馬をマーク。ガビーズシスターが同じあたりから抜け出すも直線で粘り強く追い上げ、内にいたサザンエルフと肩を並べてゴール。わずかにハナ差で勝利した。このレースで1着だったガビーズシスターは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ロードフォアエースの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、2着。今回は積極策を採り、先手を取ったものの内からミルトクレイモーが並ぶ展開。しかし、馬体は遠ざけて併走し、ペースは遅めで競り合いはなかった。直線ではミルトクレイモーに先行されたが、2着は守った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- エミサキホコルの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。距離短縮と外枠という状況を考慮して、道中無理をせず控えめに追走。直線で脚を伸ばし、内側の馬をパスして先頭に立った。二桁着順が続いていたが、そこから一転し、休養効果のおかげで好結果を出した。この馬が先着したテイエムリステットは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ルクスメテオールの次走メモ: 【割引】1馬身差の2着。今回も好位でレースを進め、勝負どころで動いて2番手の外へと進出。直線ではインビンシブルパパに先行を許したものの、ゴール手前で外から襲いかかるショウナンアビアスを退けて2着を確保。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- エティエンヌの次走メモ: 【注目】見事に勝利。スタートは平凡で、出脚は今一つでした。先行するタイプでなく、通常通りの位置でレースを進めました。勝負処で外を回って上昇し、直線でも外側を伸びてきました。勢いを増して先頭馬を捉え、最後は先頭を奪い1着でゴールしました。引き続き次走も期待してみたい。
- エコロガイアの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。実戦から4か月半、体重は19kg増。その一部は回復によるもの。スマートアイが先頭を切り、併せる形で前進。2番手をキープしながら、直線で首位を狙うも、エティエンヌが外から追い上げ抜け出す。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- エコロガイアの次走メモ: 【特注】人気に応え、1着。ラヴオントップがハナを切り、2番手を追走。直線で並びかけ叩き合い、抜け出し1着。昇級後2回目のレースで、距離短縮が功を奏し、パフォーマンス向上。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ロードエクレールの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。一転して先頭に立ち、競りかけられずにスムーズに逃げた。直線では先頭を粘ったものの、エンペラーワケアに迫られてついに抜け出された。次走も引き続き目が離せない。
- ブシンの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。8枠からスタートし、インビンシブルパパの隣を先行。直線で追い比べとなり、相手との体重差1kgのハンデを背負いながらも、しっかり伸びて勝ち抜けた。この馬が先着したインビンシブルパパは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ロードフォアエースの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。不良馬場で好位群に押し付けつつ位置取る。4コーナーで外に広がりつつ直線へ。内目からは比較的伸び悩むも、外からティニアには抜け出されるが、シロンをかわして2着確保。この馬が先着したシロンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- エティエンヌの次走メモ: 【注目】人気通り3着。道中は控えて後方に位置し、直線に入って外目から間を割って追い上げた。ラストまで伸びて3着争いに加わり、内のケイアイアニラと、外のフラップシグナスに僅差で先着した。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ジョーローリットの次走メモ: 【特注】1番人気に応え、1着。ダート戦に3走ぶりの戻りで、前回の走りをガラリと変えて積極的に前に出る。逃げの手を打ち、直線でも依然リードを保持。カンザシの激しい追撃を受けるも、最後まで並ぶことなく先頭でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- エスカルの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。最内枠のフルゲートから先に出て、先手を取りスムーズに逃げる。直線でも先頭をキープし、後続を寄せ付けずに逃げ切り勝ち。この勝利で、ダート短距離戦における3連勝を達成。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- エスカルの次走メモ: 【割引】見事に勝利。最内枠を飛び出し、先頭を奪う。直線でもなお首位を保ち、勢いを落とさず。1番人気ディキシーガンナーの追撃を許さず、並ばれることなく。結果、ダート1200mを連勝を飾った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- エスカルの次走メモ: 【注目】見事に勝利。外枠をスタートし前方につける。同枠プレヴィストがハナを主導し、2番手をキープしながら進行。直線では最前線を確保し、追随する馬を引き離して勝利を決定づけた。休暇明けであったが状態は良好で、力強い勝利を収める。この馬が先着したプレヴィストは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ロードフォアエースの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。外枠をスタートし前に出ようとしたが内側の馬が先行したため余計な競り合いは避け、3番手を少し離して追走。レースの中盤でポジションを上げ始め、直線でワンダーキサラを追い越して先頭に立ち、久々の芝でのレースという1200m戦を制した。この馬が先着したジャスパーノワール、ミルテンベルクは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- バグラダスの次走メモ: 【割引】見事に勝利。最内枠を出遅れスタートし、道中最後方に位置。4コーナーで差があるも直線で外に持ち出し追い込み、ラストで伸びて1着に躍り出た。追い込みが功を奏した。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- バグラダスの次走メモ: 【注目】3着を確保。中団に位置したこの馬は、中ほどの枠からスタート。4コーナーでは外に持ち出され、直線に入って外から力強く伸びてきた。内にいたラックスアットゼアをパスし、3番手でゴール。昇級後の4戦では、すべて馬券圏内でフィニッシュしている。次走も引き続き期待して良さそう。
- バグラダスの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。内枠からスタートし控えていたものの、先団を見るポジションにはしっかり取りついていた。しかしながら、直線でスペースを確保できず、追い出しが遅くなってしまった。その後間から伸びてきたものの、最終的には外側の2頭に差をつけられてしまった。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ブシンの次走メモ: 【割引】8番人気ながら、1着。先行馬の動向を確認しつつ好位置を確保し、3番手で直線へ進出し2番手に浮上。次に、トップに立っていたアデランテをかわし先頭に立った。終盤、外側からアッシュルバニパルが猛追を見せたものの、最後まで先頭を譲らなかった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ジョーローリットの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。内目の枠から素早くスタートを切り、積極的に先頭へ出た。逃げる形を見せつつ、直線では外から迫る1番人気スターターンに対しても堅実に抵抗し、最後にはもう一度力を振り絞り、競り合いを制した。この馬が先着したジューンブレアは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ルクスメテオールの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。先団に位置し追走。4コーナーでは外側を通り伸び、内にいたストリンジェンドなどを抜いて2番手へ。昇級後2回目のレースで結果を出し、1200mの距離もこなした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- サウザンサニーの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。控えめに大外枠から始動し、馬群の外を巧みに上がっていく。直線でその勢いは衰えず、力強く伸びて抜け出し1着を飾る。中山芝1200mではこれで3連勝となり、これまでの成績を考慮に入れても、芝1200mでは安定した高いレベルを維持している。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ロードフォアエースの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。内枠から今回も前に出る。先頭を取る。直線では2番手のエートラックスに追いつかれ、先を越されるが、2着は守った。1400mに距離を短縮してからは1着、2着と安定した成績を保っている。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- フルムの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。大外枠からスタートし、中団でレースを進めた。外を回りながら馬群を割って伸び、サンライズフレイムに並びかけるものの、最後は競り負け、わずかにロードエクレールの後ろ、ハナ差の3着でゴールした。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ロードエクレールの次走メモ: 【注目】見事な2着。今回も外枠からのスタートだったけれど、先頭を奪う積極策を展開。直線では粘りを見せたものの、8枠から追い込んできた2頭に迫られた。トップ人気のサンライズフレイムにはかわされたが、大外から追い上げたフルムよりは前に立った。次走も人気がなくても、目が離せない。
- ロードフォアエースの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。距離短縮でも積極策を取り、先手を確保。逃げを打って直線でもトップを守り、逃げ切り成功。1400mのレースでスピードを発揮した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- サウザンサニーの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。最内枠を利用し控える形でレースを進め、後半には内側からポジションを上げる。直線で内を狙って脚を伸ばし、先頭に立つ。外にいたスムースベルベットの追撃をハナ差でしのぎ、1着でゴール。勝利を連ねる。9着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- イスラアネーロの次走メモ: 【注目】2着とはハナ差の3着。先行馬を見極めつつ好位をキープ。勝敗を分ける場面でペースアップし、直線で先頭へと出るも、同じゲートから出たスズカコテキタイに一気に加速されて後退。タイセイブレイズとの競り合いで揃ってゴールし、ハナ差の差で3着に終わった。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- エスカルの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。中ほどの枠から出て前目につけ、内の先行馬をマークしながら好位でレースを進めた。勝負所では押し上げたものの、直線でガビーズシスターに先に抜け出され、更にプロミシングスターにもかわされ3着に終わった。次走も好走の可能性は高そう。
- エミサキホコルの次走メモ: 【特注】人気に応えて1着。体重が10kg減り、絞られた状態だった。外枠だったが、先頭集団を見る位置でレースを進めた。直線でスムーズに加速し、先頭に立った。初めての東京コースだったが、実力を示した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- イスラアネーロの次走メモ: 【特注】2着とはハナ差の3着。先行馬を見極めつつ好位をキープ。勝敗を分ける場面でペースアップし、直線で先頭へと出るも、同じゲートから出たスズカコテキタイに一気に加速されて後退。タイセイブレイズとの競り合いで揃ってゴールし、ハナ差の差で3着に終わった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- サウザンサニーの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。内枠からスタートし後方でレースを進め、勝負どころで位置を上げる動きを見せながら、4コーナーでは外側を回って直線コースに。直線で加速し、ダイシンヤマトを捉えにかかり、ゴール直前ではほぼ同時に通過。僅かな差で先着し1着でゴール。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- エティエンヌの次走メモ: 【割引】見事に勝利。内の馬が速く昇級戦で道中は無理をせず控え、内を突いて伸びてベンダバリラビアを交わし抜け出し1着に。距離短縮適応で、京都ダート短距離を連勝。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- バグラダスの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。大外枠からスタートし、先頭集団に取り付いた。逃げるマニバドラを追いながら、有利な位置を確保。直線では並びかけ、激しい叩き合いを演じるも、最終的には外から来たハチメンロッピに先を越された。それでもマニバドラには差をつけた。次走も人気でも外せない。
- ジョーローリットの次走メモ: 【注目】見事1着。15番枠からスタートし、果敢に先手を奪ってレースをリードした。直線に入るまで先頭をキープし、追い上げてきたガビーズシスターを寄せ付けず、最後までトップの位置を守り抜いた。ダート短距離のレースでそのスピードが光った。この馬が先着したガビーズシスター、セッテイロクは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- エティエンヌの次走メモ: 【注目】見事1着。積極策を採り、先頭を奪い直線でもそのまま先頭を維持。1番人気のモカラエースが挑んできたが、クビ差で退けて勝利を収めた。年末の最終日以来の実戦で、休み明け2戦目にして明らかに調子を上げていた。この馬が先着したエムズマインドは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- エスカルの次走メモ: 【注目】7月のデビューから5か月で5走して馬体は28kg増えており、まさに成長期といった印象。ただ、レースでは大外枠が災いして3~4コーナーで4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったため、勝負どころから早めに手が動いて1秒6差8着。次走、ロスなく先行できれば、1勝クラスでも勝ち負けできる能力はありそう。
- ファロロジーの次走メモ: 【注目】出走馬11頭中8頭が上がり3ハロン33秒5~33秒8となっており、完全に末脚勝負になったレース。そのなかで、大外枠から後方2番手追走の競馬になり、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったこの馬は枠順が悪かった。それでも、上がり3ハロン最速タイの脚を使っていることは評価できるので、次走スムーズな競馬ができれば巻き返し可能。
- フルムの次走メモ: 【注目】スタートで両サイドの馬に挟まれてしまい最後方からの競馬。上がり3ハロン2位タイの37秒4の脚で追い込んではいるが、さすがに位置が後ろ過ぎたので1秒9差10着。道中でハミをかまないように徹底されてきていた馬で作戦は決まっているので、次走、前崩れになりそうなメンバーなら狙っても良さそう。
- ブシンの次走メモ: 【注目】ハナを切るも向正面の途中から外の馬に行かれて好位に控える展開。それでも、上手にレースができたし初戦としては悪くない内容。2020年以降、Into Mischief産駒の未勝利戦成績は 芝 1-2-1-3/7 複勝率57.1%、ダート 7-7-1-8/23 複勝率65.2% と抜群の成績をなので、次走は馬場を問わず外せない存在になりそう。
- フルムの次走メモ: 【注目】いつも通り後方で脚をためる競馬。4コーナーまで内めを追走し、直線で外に出すほぼ完璧な騎乗に見えたが、1列目で運んだ馬が1・2・4着の前残りレース(3着馬は2列目)と展開が向かず、上がり3ハロン最速の35秒6の脚を使うも、0秒7差5着どまり。次走、展開ひとつでオープン入りできるところまできている。
- エミサキホコルの次走メモ: 【注目】逃げるカマラードマリーを追いかけて後続を離して先行する形になっていたので、ややオーバーペースになってしまった印象。かみ合わない競馬が続いているが、いつでも勝ち負けできそうな能力はあるので、次走も要注目。
- エミサキホコルの次走メモ: 【注目】3~4コーナーで4頭ぶん外を回しながら早めに動いて行ったので、最後は少し脚が鈍ってしまい、0秒5差4着。ここ3走は力を出し切れない形でもすべて掲示板の確保しているように、1勝クラスのダートでは能力上位。次走こそ、2勝目を手にしたい。
- エミサキホコルの次走メモ: 【注目】9番枠だったこの馬が内に寄りながらゲートを出て、8番枠のインヒズアイズが外に寄りながらゲートを出たので、スタート直後にこの2頭がまともに接触してしまった。その影響で力みながらの追走になってしまったぶん、終いの伸びを欠いた印象、メンバーレベルの高かった寒椿賞では外を回りながら掲示板を確保することができていたし、次走、スムーズな競馬ができれば、勝ち負け可能。
- バグラダスの次走メモ: 【割引】好スタートから3列目のイン。そこからほぼ内ラチ沿いを回ってくることができたし、向かい風の強い直線でうまくオールパルフェを壁に使って踏ん張ることができて0秒4差5着。今回は内有利のトラックバイアスにも恵まれた印象。血統面から次走ダートなら狙いたい血統だが、芝のオープンなら恵まれないと好走は難しそう。
- エミサキホコルの次走メモ: 【注目】芝の重賞では力負け。半兄シュプリンガー(父ラブリーデイ)はダート1900mで勝ち上がっているし、半姉サンデージュピター(父ロードカナロア)はJRAのダート1800m未勝利戦で2着2回ののち兵庫で2勝と、きょうだいにも芝での好走歴がないだけに厳しかった。次走、自己条件のダートに戻して巻き返しを。
- ファロロジーの次走メモ: 【注目】中山芝1600mの大外16番枠からの競馬になって、終始、4・5頭ぶん外を回り、距離ロスの大きな競馬になってしまった。1秒0差6着と掲示板をはずしてしまったが、次走はロスの少ない競馬ができれば上位争いができそうだし、血統を見る限り、ダートの方がベターな印象も。
- フルムの次走メモ: 【注目】スタートはそれほど速くなかったが、持ったままで2番手につけた二の脚は素晴らしいものだった。最後の止まり方を見ると、次走は1200mに短縮すると面白そう。
- ロードエクレールの次走メモ: 【注目】砂を被るとダメな馬なので、ハナに行けたことがすべて。次走、相手が強くなっても逃げることができればソコソコやれそう。
- ジャスパーゴールドの次走メモ: 【注目】勝ち馬と0秒2差しかなかっただけに、コーナーで4頭ぶん外を回らされたことが明らかに響いた。次走、ロスなく運んで勝ち負けに持ち込みたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。先団を追走するポジションで、インユアパレスと並ぶ位置だがより内側。馬群を割って進出し、直線に入ってバラける中で3番手を確保。外からエティエンヌが接近し、ゴール寸前で両馬はほぼ同時に入線。わずかに先着しハナ差での勝利。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 出走なし きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【特注】1番人気に応え、1着。今回、ダッシュして先頭に立ち、スムーズに逃げると共に、直線で並びかけられると、さらに伸びを見せて先頭を維持。結局、ラストで追い込むメイショウタイゲイには並ばれずに逃げ切った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 出走なし きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(7人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。好ダッシュを決めてすんなりとハナを切り、先行した。直線では上々の粘りを見せ、ケイアイアニラを並ばせず、最後に追い込んで来たマルカラピッドを際どく凌ぎ切った。この勝利は3ヶ月半ぶりで、成長した様子が伺える内容だった。この馬が先着したペプチドヤマト、ケイアイアニラ、エコロガイアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 出走なし きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【特注】1番人気に応え、1着。前に進出しようとしたが、内側に先行馬がいたため、無理をせず好位につけた。直線で外側から加速し、先頭に立って1着を確保した。年始からのレース活用で、徐々に良化の兆しを見せている。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(3人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】見事に勝利。アメリカンビキニが逃げる内枠から見る形で2番手を進告緩いペースでレースを進め、直線に入ってもなお余力を持っていた。直線でアメリカンビキニを捉えて先頭に立ち、1着でゴール。芝1200mの良馬場での走りは安定している。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。最内枠を生かし序盤は好位でレースを進め、無理なく位置を控えた馬が、後半のインコースを使って進出し、直線で力強く伸び、先頭に立った。一息ついてリフレッシュした効果があり、ダート1200mレースでの連勝を果たした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。ジョーメッドヴィンが先頭を走るのを追いながら2番手をキープ、4コーナーで彼と肩を並べた後、前へ出た。しかしその後、外側から同じ組のヨシノイースターに追いつかれ、追い抜かれた。それにも拘わらず粘り強く、2着でフィニッシュした。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
※オッズ最終更新 18:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています