九十九里特別
芝2500m (右 C)
中山 10R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)(特指) 定量 10頭
- マイユニバースの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。中団でレースを進め、インコースをついて行き、直線ではやや外に持ち出して加速。2番手に浮上するも、最後は先頭を行くゲルチュタールに届かず、なおも迫るものの並ぶに至らず2着でフィニッシュ。次走も引き続き目が離せない。
- マイユニバースの次走メモ: 【注目】見事に勝利。中ほどの枠からスタートし、中団のやや前でレースを進めた。直線では外に持ち出され、そこから良い伸びを見せた。先頭に立っていたバルナバを捉え、最後は交わしてゴール。3走ぶりの芝レースとなったが、追い込みに転じても問題なく加速した。この馬が先着したバッケンレコード、ディスパラールは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- マイユニバースの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。今回も追走は先団を見るポジションで行われた。直線で押し上げてはいったものの、先頭のベイラムには差を許し、さらに外から伸びてきたラマンシュにも交わされてしまった。それにもかかわらず、ダート競走ではまだ崩れた様子はない。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- レイデラティエラの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。前走のデビュー戦と異なり、今回は先手を取る積極策を採用し、逃げることでペースを落とすことに成功。だが、直線でリアライズオーラムには抜け出され、ピエナフェーヴルにも交わされるものの、3着を確保した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ミントマークの次走メモ: 【注目】3馬身差の2着。1年ぶりの復帰戦ながらほぼ仕上がっており、レースでは中団を進行。直線ではしっかり伸び、内側のヘヴンリーハンドを抜き去り2番手に浮上。長い休養後に初めて挑んだダートでのこのパフォーマンスは力強いものだった。次走も引き続き目が離せない。
- パッションリッチの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。サンライズブレイクが先手を取るのを2番手で追走。直線で並びかけ、先頭へ。ニシノエージェントとプリモシークエンスの追撃を許さず、最後まで先頭を守り切った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- バニシングポイントの次走メモ: 【割引】見事な2着。スタート遅れがあって、道中後方に控え、直線で外に出して追い込み。バトルハーデンには届かなかったが、激しい2着争いでダイシンヤマトを抑えて先着した。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ソワドリヨンの次走メモ: 【割引】見事1着。中団でレースを進め、4コーナーで外側の馬が広がることで内にスペースが生まれた。その隙間を縫って加速し、最後は内側のマイバラードをかわして先頭に立ち、外側の2頭を封じて1着でゴールした。8着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- エコロレイズの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。体重は12kg増えていたが、これには成長分も含まれている。レースでは中団の前目に位置し、勝負所では進出を見せた。直線では勢いを保ち、先頭に躍り出た。タンゴバイラリンが後方から差を詰めて来たものの、先頭のポジションは守り抜き、1着でゴールした。引き続き次走も期待してみたい。
- バニシングポイントの次走メモ: 【注目】放牧先から早めに帰厩して乗り込みをしっかり行っていたので、仕上がり良好。そのぶん、ドスローの流れで道中は折り合いを欠いてしまった。それでも、最後はしっかり伸びてタイム差なしの3着。2勝クラス卒業のメドは立った内容なので、次走はこれほど遅いペースにならなければ、さらに上の着順が期待できそう。
- バニシングポイントの次走メモ: 【注目】2コーナーでイッツアワターンが前に入ってきて、頭を上げて位置を下げるシーン。さらに4コーナーで前が詰まり気味になり、直線入口では10頭ぶん外にまで出す形に。さらに直線でサトノルーチェにぶつけられる場面もあり、スムーズさを欠いたレースだった。次走は力を出し切る競馬で勝ち負けを。
- バニシングポイントの次走メモ: 【特注】ロスなく立ち回って上がり3ハロン最速で追い込んだが、レコードで押し切った勝ち馬には及ばず2着。マイル前後では安定して末脚を使えるようになっているが、2戦連続馬体減での出走だったので、次走は馬体重にも注目しておきたい。
- バニシングポイントの次走メモ: 【特注】外枠から前に壁を作れず、向正面では折り合いを欠く場面があったし、直線で入口で少し外に弾かれる場面がありながらも、なんとか2着確保。次走こそ決めたい。
- バニシングポイントの次走メモ: 【特注】道中は内々で競馬ができたが、直線に向いて残り250m付近まで進路を確保できなかった。超スローペースで前残りになる展開のなかでゴール前の末脚は目立っていたし、次走、よほどの不利やスローペースにならない限りは、勝ち負けできる可能性は高いと感じる内容だった。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 4着(2人) 東京芝1800m きょうだいの 新馬戦: 1-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。中団でレースを進め、インコースをついて行き、直線ではやや外に持ち出して加速。2番手に浮上するも、最後は先頭を行くゲルチュタールに届かず、なおも迫るものの並ぶに至らず2着でフィニッシュ。次走も引き続き目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 15着(12人) 小倉芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています