アルカリファ殿下御来場記念
ダ1800m (右)
中山 11R サラ系3歳以上 オープン (国際)(特指) 別定 17頭
- マンマリアーレの次走メモ: 【注目】見事1着。最内枠を出て中団で脚をため、勝負所で素早く前方へと進出。直線は勢いそのままに突き抜け、先頭でゴール。結果的に差を拡げながらの勝利で、真価を発揮し立て直された。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬にとっては、展開不利だったと見て次走も注目したい。
- キョウエイブリッサの次走メモ: 【割引】見事に勝利。後方からレースを進め、4コーナーで外に出すもまだ前に差がありつつ、そこから急に加速して追い上げた。最後の直線で内側のウインレイアー、アルセナールを捉え、交わしゴール線を1着で通過した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ハビレの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。スタートでやや遅れを取り、控えめに後方でレースを進めた。勝負どころでポジションを上げ、直線で外側から猛追。内側の馬を抜き去り、2番手に浮上。特に中山ダート1800mにおいては安定した成績を残している。この馬が先着したコンティノアールは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ゼットリアンの次走メモ: 【注目】2馬身差の2着。15番枠からスタートして追走し、控えたペースを保持。勝負所での無理な追い上げは避けた。しかし、直線で外側からの著しい伸びを見せて、内側のクールミラボーを抜き、2番手に浮上。休養後2走目で中2週の間隔を経て、状態が良化していた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。後方に位置していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- ノーブルゲイルの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ブリンカーを外し、今回出走。先団を追いながら、4コーナーで外に出て進出。直線で逃げていたジェネラーレの先を交わし、先頭に立つ。最後はノットファウンドの追い上げをかわし、1着でゴール。この馬が先着したノットファウンドは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。フルゲートの大外枠から先頭を狙って出走し、逃げ馬アンデスビエントを2番手で追走。そのすぐ後にはモンブランミノルがいて、直線ではブライアンセンスも加わり3頭が激しく競り合う展開。最後は若干ペースダウンして3着でゴール。このレースで1着だったブライアンセンスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- アピーリングルックの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。ピコニが逃げる同枠からスタートし、2番手で先行しながらその様子をうかがう。直線で並び、追い比べの末に抜け出し1着を確保。この中山ダートは初挑戦ながら対応し、3勝目を挙げる。これまでの全レースで馬券圏内フィニッシュを保っている。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ハビレの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。昇級戦で外枠だったため控えるも中団でレースを進め、4コーナーから押し上げ、直線では3番手に。そこから内のミファヴォリートの並び、最後はハナ差で先着した。この馬が先着したヴァンヤールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。15戦目で初ダートを体験し、先行勢2頭の後ろで好位につけた。直線では先頭のサンデーファンデーを追いかけ、内側のタイセイドレフォンと並んで前に出る。その後、2番手に躍り出てダート適性を見せた。前々で進めた人気薄3頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- マンマリアーレの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。内目の枠から出て中団で控えるも、バラけたポジションで追走。直線入りで外から追い上げ、内で粘るロジアデレードをゴール前でかわして2着に入った。次走も人気でも外せない。
- ハビレの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。内枠から控え、後方でじっくり脚をためながらレースを進めた。後半には慌てず追い上げを見せ、直線ではスムーズに加速。先頭を走るロジアデレードを捉えてゴールし、昇級2走目にして勝利を飾った。この馬が先着したピュアキアンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- エナハツホの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。今回も後方でレースを進め、直線でじっくり追い込む戦略を取った。バハルダールを目標にして伸び、3番手でゴール。軽いハンディキャップが味方し、久々に馬券圏内でフィニッシュした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- アピーリングルックの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、3着。スタートはいまひとつだったが、それでもすぐに先団でレースを進める位置につけた。勝負どころでペースを上げて、直線では内側に進路を取りながら2番手に浮上したが、最終的には外から来たウェットシーズンにかわされた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- フタイテンロックの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。最内枠をスタートし中団でレースを進める。勝負どころでペースを上げて、前の集団に合流。ライバルを割って前に出るも、最後の直線で内外から足が遅れ、それでもわずかな差で3着に食い込む。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- アピーリングルックの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。インコースを追走し、前の3頭を見るポジションでレースを進める。4コーナーから進出し、直線で先頭に立ったボールドゾーンを追うスパートを見せるが離され、終わってみれば自身も後続に差をつけて2着に入る。今回は勝ち馬が一枚上だった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ハビレの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。控えるも中団の位置を確保し、馬群の外を追走。じわじわと進出を見せ、4コーナーも外側を走り抜け直線に入る。追い比べとなったが、内のジーサイクロンやコルドンルージュらを勢いで制し2着に食い込む。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- フタイテンロックの次走メモ: 【割引】波乱演出の3着。中団の前目で追走し、勝ったハギノアレグリアスと同じあたりにいた。直線では前の2頭にやや離されつつもしぶとく伸び、3着争いで先着した。50kgの軽量は生かされた。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- マンマリアーレの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。大外枠をスタートし、前目の位置でレースを進め、先行馬を見ながら好位をキープ。直線に入り進出、抜け出して後続との差を拡げて1着でゴール。昇級2走目にしてスムーズなレース運びで順当な勝利を収めた。この馬が先着したイージーオンミーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ヒューゴの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。外枠からスタートし、中団の前目につけた。勝負所で早目に仕掛け、直線では手ごたえ良く抜け出し、外からの追撃を許さず1着を確保。昇級後2回目のレースで、前走より3kg軽い負担重量で改善を見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- ノーブルゲイルの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。大外枠をスタートし、すぐに好位でレースを進め、ファンユーの内側に並びつつ直線に進出。そこでパワポケビーを捉え先頭に立ち、差をつけて抜け出す。休み明け2走目において、一変した走りを見せた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ブレイクフォースの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。スタートで出遅れ、序盤は後方を進む。外側から徐々に追い上げ、直線で外を回って猛追。内から競りかけるミスティックロアと併走し、力強く伸びてラストはアタマ差をつけて勝った。58kgの負担重量にもかかわらずしっかりと伸びる走りを見せた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ムルソーの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。内枠を利して積極的に前に出ると、今回は他馬に先手を譲らず、早々にハナを奪い逃げの手堅い形を作った。直線に入ってもなお先頭をキープし続け、休み明けの影響は微塵も見せず、しっかりと仕上がりを感じさせた。自身にとって好条件のもと、スピードでは他馬を圧倒する内容だった。引き続き次走も注目してみたい。
- ハビレの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。5枠のマンマリアーレがボールドゾーンの少し後ろを追走。4コーナーでは内側にいたマンマリアーレの横に並び、交わすと先頭に躍り出た。最終直線では外からボールドゾーンが迫るも、クビ差を保って1着でゴール。この馬が先着したサンライズパスカル、マンマリアーレ、ボールドゾーンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- マンマリアーレの次走メモ: 【注目】3着を確保。先団でレースを進めたボールドゾーンと並ぶポジションから、早めに動いて直線で先頭に躍り出るも、外から来たハビレにかわされ、さらにボールドゾーンにも後れを取り、最終的に3番手でゴール。次走も引き続き期待できる
- ジャスパーロブストの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。サンライズパスカルが大外から先手を取りながら、2番手で先行している様子を見ていました。直線に入るや、抜け出して差を広げ、1着でゴール。3歳馬として負担重量が軽い利点はあったものの、勝利は危なげなく確実なものでした。引き続き次走も期待してみたい。
- サンマルパトロールの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。スタートはいまひとつで、レースの大半を後ろから追走。直線では脚を使い始め、先頭を行くムジェロを追い詰めた。ほとんど横一線でゴールし、僅かなクビ差で捉え、1着でフィニッシュした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ブレイクフォースの次走メモ: 【割引】9番人気ながら、1着。内枠からゲートを出るも一息で、前に行くスタイルではないため控えめに追走。ペースが緩むこと無く、その流れが利にかなう。直線では外側から力強く伸び、先頭に立って1着でゴール。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- マンマリアーレの次走メモ: 【割引】見事に勝利。外からラズライトが先手を取るのを見ながら、2番手で先行した。流れに乗りながら進むと、直線入り口で先頭に立った。直線ではアムールドパリとゴールドアローンが迫ってきたものの、しっかりと差をつけて1着でゴール。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ジャスパーロブストの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。中ほどのゲートを出てすぐに先頭へ立ち、今回も先導。逃げを打って直線に入り、先頭のまま。他馬を引き離して逃げ切る。このクラスにおいてスピードは上位で、休養後の2走目が順当に成長を見せた。この馬が先着したチカミリオンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- フタイテンロックの次走メモ: 【注目】波乱演出の2着。外目の枠からスタートし、近走より前の方に位置取ってレースを進めた。1番人気のゴールドバランサーとともに同じ位置からレースを進め、内側で粘り強く逃げていたコルドンルージュをかわして、2番手の位置に進出した。この馬が先着したプリモスペランツァは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ヒューゴの次走メモ: 【割引】見事に勝利。スタートでアオり、道中は後方でレースを進めた。直線入り口で外に出し、そこから伸び始め、内を走るマルチャレアルと並びかけると叩き合いに。最後はハナ差で勝利をものにした。58kgの負担重量があっても、脚は衰えなかった。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ジャスパーロブストの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。8か月半ぶりの実戦にも関わらず仕上がりは良かった。今回は積極策をとり、ハナに立ちレースを進めた。直線入りでも粘り強く先頭を走っていたが、モズアカボスの猛追を許し、最終的には先頭を譲った。それでも2着を確保した。次走も引き続き期待できる
- カンピオーネの次走メモ: 【注目】人気通り3着。内枠を出て控え、追走しつつも道中では少し離された状況だった。しかし後半になると外側から進出し、直線ではサイモンザナドゥと並ぶ形で更に伸びた。最終的にサイモンザナドゥには敗れはしたが、昇級2走目としては明らかな良化が見られた。この馬が先着したカズプレストは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- アピーリングルックの次走メモ: 【特注】圧倒的1番人気に応えて1着。ナンヨーノサラが外から先手を取るのを横目で見つつ、2番手につけて先行した。直線では手応え十分で進出し、先頭に躍り出て後続を引き離し、押し切った。昇級戦且つ距離延長のレースだったが、勝利は力強かった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- サンマルパトロールの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。外枠発走後、控えめに追走し、4コーナーでは外側を回って伸びた。直線に入り外から更に伸びを見せ、内側の馬を抜き3番手に進出。結果として着順は下がったものの、58kgの斤量を背負っても上位に食い込んだ。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【割引】見事1着。先行グループに続いてレースを進め、直線で内側にいたマコトヴェリーキーと並走しながら脚を伸ばし、ケイアイサンデラを抜いていった。最後はマコトヴェリーキーを競り勝ち、1着でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- サンマルパトロールの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。今回も中団でレースを進め、直線で外に出して伸びてきた。1番人気のティルドーンを追い抜き、さらに先頭で粘るメイショウカゲカツに迫るも、最後は交わせず惜しくも敗れた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- アピーリングルックの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。ゲートから反応良く飛び出し、積極的に前を取り先頭へ。逃げの手堅い展開で道中はスムーズに運び、直線でも余力を残し突き放し、逃げ切りに成功。1番人気の期待を順当に果たした。この馬が先着したベルブリエは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- マンマリアーレの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、3着。好位をキープしながら先行馬を追い、直線で加速。前の馬に迫るも、外からランスノーブルが並び、ラップスターとの叩き合いに敗れて3着に。この馬が先着したヒルズカーンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- カンピオーネの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。前半は後方を追走しつつ控え、しかし速いペースとなり流れがその馬に適した。後半に入りポジションを上げ、直線での勢いも維持しながら抜け出し、そのまま差を拡げて1着でゴール。この馬が先着したシェットランドは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ムルソーの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。今回も前へ行き、先手を取りました。スムーズな逃げで直線に入りながら先頭を保持し、後続を突き放して逃げ切りました。昇級戦でしたが、強い勝ちぷりを見せ、ダートに転じてから2戦2勝を飾りました。しかも圧勝です。この馬が先着したターコイズフリンジ、ブエナオンダは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ノーブルゲイルの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。外枠をスタートし序盤様子見の追走、道中早めに仕掛けて先団に食らいつく。4コーナーを外回り、直線でノブノリッキーと並び、最後は交わし1着。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- マンマリアーレの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。6か月ぶりの実戦であったものの、状態は十分に仕上がっていた。レースでは、先行する馬たちの動きを見守りながら進んでおり、途中でスピードを上げて前に出た。直線では一時先頭に立つものの、人気のブレイゼストに差されてしまい交わされた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- カンピオーネの次走メモ: 【注目】3着を確保。ゲートを出るのが一息であったが、中団まで順位を押し上げた。直線では先頭を走るストライクと同枠の馬を追い、上位に進出しようとした。しかし、先頭で逃げるメイショウカゲカツを捉えられず、3着でゴールした。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ブレイクフォースの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。スタートで少し遅れて後方からの追走となったが、先行する馬たちがペースを落とさなかったので、その流れが結果的には合った。直線で外側から力強く追い込むと、内にいたダンテバローズとホウオウバリスタを抜いて1着でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ハビレの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。先行馬に注目しながら好位でレースを進め、勝負どころで2番手に上がってきた。直線では逃げるポルポラジールを捕まえ、最後は抜き去って1着に。今回、距離が延びたが問題なくこなし、このクラスでは力の差を見せつけた。この馬が先着したテンカジョウは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ムルソーの次走メモ: 【注目】見事1着。前走のデビュー戦は芝でした。このレースでは初めてダートに挑み、果敢に前に出てハナを切りました。勝負所から直線にかけても勢いは止まず、後続の馬たちとの差をさらに広げ圧勝しました。この結果、ダートの長い距離に適性があることを示しました。この馬が先着したエスシーヤマト、カールスタードは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ハビレの次走メモ: 【注目】2着とはハナ差の3着。昨年7月の実戦から復帰し、22kg体重が増加していたが、一部は成長によるもの。レースでは中団を追走し、直線では徐々に伸びるも、ラムジェットには及ばなかった。3着争いではアンクエンチャブルとの接戦の末、ハナ差で遅れて3着に。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- サンマルパトロールの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。控えめながらも中団でレースを進め、後半には外側から追い上げた。直線で余剰の力を使って先頭に立ち、これまでの2着を払拭し、見事な勝利を飾った。能力の高さが証明されたレースだった。この馬が先着したグレンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ヒューゴの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。クリスプブリーズが逃げる内枠を追いかけながら2番手でレースを展開。直線では先頭を走っていると、外からビップスコーピオンが並びかけてきた。最後まで激しい叩き合いを展開し、競り勝ってゴール。この馬が先着したビップスコーピオンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ハビレの次走メモ: 【割引】2着とはハナ差の3着。昨年7月の実戦から復帰し、22kg体重が増加していたが、一部は成長によるもの。レースでは中団を追走し、直線では徐々に伸びるも、ラムジェットには及ばなかった。3着争いではアンクエンチャブルとの接戦の末、ハナ差で遅れて3着に。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ゼットリアンの次走メモ: 【割引】3着を確保。前走に比べて後方からレースを進め、後半にペースを上げて直線で追い込んだ。最終的に3番手には入ったものの、先行する2頭とは距離が開いていた。それでも先着した2頭が強かったことを考慮し、昇級後2戦目としては成績は向上している。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。前半4番手でレースを進め、早めに位置を上げて4コーナーでは外を回り上がってきた。直線に入り内から迫るマコトヴェリーキーと激しく競り合い、その叩き合いを制し勝利を収めた。京都芝2200mが得意距離である。この馬が先着したキントリヒは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ノーブルゲイルの次走メモ: 【注目】見事な2着。先団を追走して、外目4番手で4コーナーを回っていった。その後、じわじわ伸びて2番手に浮上。勝ち馬には2馬身差をつけられたが、自身は後続に差をつけた。この馬が先着したカルネヴァーレは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- キタノリューオーの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。内目の枠から出たゲートはやや遅れ気味で、その後控えて走った。4コーナーを回る際も依然として後方の位置にいたが、直線に入ると外側から力強く追い込み、2番手でゴールした。前回に引き続き、終盤の鋭い脚を発揮した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- マンマリアーレの次走メモ: 【注目】道中は中団でうまく脚をためることができていたが、4コーナーから直線で外めに持ち出そうとしたタイミングでランスノーブルが斜行してきたアオりを受けてブレーキをかける場面があった。それでも、2着まで追い込んできたのは、このクラスで能力上位の証なので、次走はスムーズな競馬で勝ちきりたい。
- ジャスパーロブストの次走メモ: 【割引】好スタートから楽にハナへ。ポルポラジールに2番手からマークされる形になるが、手応えは終始楽。今回のメンバーでは能力が違った印象。次走、相手が強くなってスムーズに逃げることができなければ、モロい面が出るかもしれない。
- キョウエイブリッサの次走メモ: 【注目】スタートひと息で後方からの競馬。その後はしっかり脚をため、直線はいい脚で伸びていたが、進路を外に切り替えたサザンステートとセーヌドゥレーヴに挟まれてブレーキをかける不利があったのが痛かった。次走こそ、力を出し切って勝ち切りたい。
- ゼットリアンの次走メモ: 【注目】ヒヤシンスステークス2着時にバシュロ騎手が「もう1ハロン延びても」とコメントしていただけに、前走の端午ステークスは距離が短かった。加えてトラックバイアスも向かなかったので、1800mに距離を延ばしてスムーズに先行できた今回は好走して納得の内容。次走も先行馬が多くなければ続けて好走できそう。
- カンピオーネの次走メモ: 【特注】ゲートをうまく出られず後方からの競馬。その後は内ラチ沿いをロスなく回って直線に向くが、残り200m付近でバテたヒロノゴウカイに詰まってしまい万事休す。とにかく近走は歯がゆいレースが続いているが、1400mでもやれることを証明したのは収穫。そろそろ人気が落ちそうな次走は力を出し切って勝ち負けに持ち込んでほしい。
- キョウエイブリッサの次走メモ: 【注目】前走に続きスタートひと息で後方から。その後はしっかり脚をためて直線に向くが、なかなか進路ができず残り400m付近まで仕掛けを待たされてしまった。それでも、上がり3ハロン2位の脚を使っていたように能力は高い。次走、スタートを決めてある程度の位置を取ってレースができれば巻き返し可能。
- ゼットリアンの次走メモ: 【注目】乾きだしたダートで内が白くなってきており、外有利な馬場状態。しかし、勝負どころから外に出せず、内を突いて追い込まざるを得ない形になってしまい、トラックバイアスに泣いた一戦だった。輸送で馬体を減らしてもヒヤシンスステークスで2着に好走したように能力は高いので、次走での巻き返しに期待。
- キタノリューオーの次走メモ: 【注目】道中は最後方のインで脚をためていたが、4コーナーで6頭ぶん外にまで出してスムーズに追い上げられなかった。良 3-2-2-5 稍重・重 1-0-0-6 と乾いた馬場の方が向いている馬なので、次走、良馬場で先行馬が多いメンバーになれば一発があっても。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【注目】既走馬相手の初出走でもスタートは五分に出ることはできていた。そこからは控えてキッチリ脚をためる競馬。逃げた馬が2着、2番手が運んだ馬が勝利とイン前有利の競馬で馬群を割って上がり3ハロン最速の脚で0秒2差3着。初戦としては十分といえる内容だったので、次走は初勝利の可能性も十分。
- マンマリアーレの次走メモ: 【注目】前走は1800mが少し忙しい印象だったので、2000mに伸びる今回は楽しみな一戦だったが、かなり水を含んだ馬場にノメってしまい、力を出し切ることができなかった。それでも、0秒2差4着と差のない競馬はできているので、次走、良馬場なら巻き返し必至か。
- キョウエイブリッサの次走メモ: 【割引】この週の阪神芝は内有利のトラックバイアスだったし、直線の向かい風が強い中でドルチェモアの後ろでうまく風を避けていたので、今回は恵まれて4着だったという印象。次走は過信しすぎないように気を付けておきたい。
- キタノリューオーの次走メモ: 【注目】後方からの競馬になるのはいつものこと。ただ、1~2コーナーで3頭ぶん外を回りながら11番手から5番手まで位置を上げていたし、3~4コーナーでは5頭ぶん外を回り、負荷の大きな競馬になってしまっていた。近走は不完全燃焼な競馬が続いているが、力を出し切ればこのクラスでも勝ち負けできる能力はあるので、次走での巻き返しに期待。
- カンピオーネの次走メモ: 【特注】つまづき気味のスタートになったものの、二の脚の速さで先頭と1馬身差ぐらいまで詰めて1コーナーへ。ただ、1コーナーを4頭ぶん外で入ったことで鞍上が距離ロスを避けるために抑えたので、2コーナー入口付近でその差を5・6馬身に広がっていた。そこから向正面で再加速して3コーナー入口で逃げている馬まで1馬身ぐらいの位置まで押し上げ、チグハグなレース運びに。さらに、3~4コーナーは3頭ぶん外を回っており、最悪のレース運びになっていた。それで、1秒5差なら十分評価に値する内容で、次走での巻き返しに期待しても良さそう。
- ブレイクフォースの次走メモ: 【注目】スタートからの行きっぷりが改善され、道中は前々でレースを進めることはできた。ただ、コーナーで約4頭ぶん外を回る距離ロスがあった。それでも大きくはバテず1秒0差4着だったので、次走、立ち回り次第では勝ち負けになっても良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】2馬身差の2着。15番枠からスタートして追走し、控えたペースを保持。勝負所での無理な追い上げは避けた。しかし、直線で外側からの著しい伸びを見せて、内側のクールミラボーを抜き、2番手に浮上。休養後2走目で中2週の間隔を経て、状態が良化していた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。後方に位置していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(2人) 札幌芝1500m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。内枠を利して積極的に前に出ると、今回は他馬に先手を譲らず、早々にハナを奪い逃げの手堅い形を作った。直線に入ってもなお先頭をキープし続け、休み明けの影響は微塵も見せず、しっかりと仕上がりを感じさせた。自身にとって好条件のもと、スピードでは他馬を圧倒する内容だった。引き続き次走も注目してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事1着。最内枠を出て中団で脚をため、勝負所で素早く前方へと進出。直線は勢いそのままに突き抜け、先頭でゴール。結果的に差を拡げながらの勝利で、真価を発揮し立て直された。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬にとっては、展開不利だったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 5着(4人) 東京ダ1300m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(3人) 大井ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。ブリンカーを外し、今回出走。先団を追いながら、4コーナーで外に出て進出。直線で逃げていたジェネラーレの先を交わし、先頭に立つ。最後はノットファウンドの追い上げをかわし、1着でゴール。この馬が先着したノットファウンドは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 中山ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。ピコニが逃げる同枠からスタートし、2番手で先行しながらその様子をうかがう。直線で並び、追い比べの末に抜け出し1着を確保。この中山ダートは初挑戦ながら対応し、3勝目を挙げる。これまでの全レースで馬券圏内フィニッシュを保っている。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。フルゲートの大外枠から先頭を狙って出走し、逃げ馬アンデスビエントを2番手で追走。そのすぐ後にはモンブランミノルがいて、直線ではブライアンセンスも加わり3頭が激しく競り合う展開。最後は若干ペースダウンして3着でゴール。このレースで1着だったブライアンセンスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】見事に勝利。後方からレースを進め、4コーナーで外に出すもまだ前に差がありつつ、そこから急に加速して追い上げた。最後の直線で内側のウインレイアー、アルセナールを捉え、交わしゴール線を1着で通過した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています