オールカマー (G2)
芝2200m (右 外 C)
中山 11R サラ系3歳以上 オープン (国際)(指) 別定 11頭
- フェアエールングの次走メモ: 【注目】2馬身差での2着。中団を追走し、先に動いたフィールシンパシーの後をつけて追い上げる。直線ではフィールシンパシーの内側を突いて伸び、ゴール前でクビ差をつけて先着した。次走も引き続き期待できる
- ヨーホーレイクの次走メモ: 【割引】3着を確保。8kg減の絞り込みが見えた。スタートで出遅れ、道中は最後方で追走。直線に入り、馬群を縫うように進出。最後は3番手集団に接近し、ハナ差でエコロヴァルツをかわし3着を確保。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ホーエリートの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。中ほどの枠からスタートし、控えて中団でレースを進める。外を回ってポジションを上げ、直線で外から追い上げてきたシランケドと競り合いながら伸びる。最後はシランケドに僅かアタマ差で及ばず2着に終わるも、内側のクリスマスパレードはかわしている。次走も人気がなくても、目が離せない。
- リビアングラスの次走メモ: 【割引】見事に勝利。ミステリーウェイが先手を取るのを見ながら2番手で先行、4コーナーでは並びかけ、直線では先頭に立つ。外から来た全弟インザモーメントと並ぶも、クビ差を保ちながら1着で競り勝つ。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- フェアエールングの次走メモ: 【注目】見事1着。体重が12kg増加したが、それは回復の兆し。内枠を利用して中団でレースを進め、直線で加速。シンティレーションが内側から挑んできたものの、並びながらゴールし、1着で同着に。軽いハンデが今回も影響し、重賞初勝利に貢献した可能性が高い。引き続き次走も期待してみたい。
- コスモキュランダの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。スタートで躓き、序盤は後方を追走した。中盤では早めに仕掛け、周りを追い抜き順位を上げた。最終直線では一時先頭に立つも、内側のマテンロウレオと外側のダノンデサイルに抜かれてしまった。それでも、得意とするコースで見せた変わり身は目覚ましかった。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ホーエリートの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。中団でレースを進め、勝負所でペースを上げる。4コーナーは外を回り、直線に向かう。追い比べでは、内から迫るガジュノリを退け、外のアドマイヤサジーとホウオウムサシもかわさず。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- レガレイラの次走メモ: 【注目】見事に勝利。スタートで躓いたものの、大きな遅れはなく徐々に好位置につけた。4コーナーで前馬群に迫り、直線では外に持ち出しシャフリヤールと並んで加速。激しい叩き合いを繰り広げ、ゴール寸前でハナ差を制して勝利した。引き続き次走も期待してみたい。
- フェアエールングの次走メモ: 【割引】1馬身差の2着。最内枠をスタートし、後方からレースを進めた。内側のコースを通り、直線では内側からスペースを見つけて加速。しかし、最終的に外から勢いを増すアラタには屈し2着に終わったが、昇級戦にしては良い走りを見せた。12着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ワイドエンペラーの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。控えて追走し続け、今回も直線で外目からナイトインロンドンと共に脚を伸ばし、タイセイフェリークにクビ差で競り勝つ。東京芝2400mでは変わり身をきっちり示した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- リカンカブールの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。外枠からスタートし、前方へ位置取り。アウスヴァールが内で逃げるのを見つつ、2番手に付け先行。直線で粘りを見せるも、内側からレーベンスティールに先行され、アウスヴァールとの差も覆せず3着でゴール。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- コスモキュランダの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。中ほどの枠から出て控え、追走を続ける。勝負所で馬群を外から追い上げ、4コーナーで内側の馬と並ぶ。直線で先頭に出るも、アーバンシックに外から追い抜かれる。しかし、この馬には中山のコースが合っている。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ワイドエンペラーの次走メモ: 【割引】3馬身差の2着。道中、追走しながら控える。内側の進路を選び、直線では内目を突いて伸びる。外からドクタードリトルに先頭を譲るものの、2番手を確保してゴール。前走と比べて変わり身を見せた。6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- シュバルツクーゲルの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。青葉賞以来の実戦で体重が10kg増えていたが、それは成長分。先団を見るポジションで追走。勝負所で上がっていくも、追われた時の反応はいまひとつだった。それでも踏ん張り、3着を確保。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- フェアエールングの次走メモ: 【割引】見事に勝利。先団を見る位置でレースを進め、先にスピードを上げた馬がいる中、直線入りでその馬を追いかける形で動き始める。スミの内側から抜け出し、横並びとなってからの競り合いを制した。前回の休み明けから2走目で、大きく変わった様子だった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ヨーホーレイクの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。中団の前目でレースを進め、好位へとポジションを上げた。直線では先頭に立ち、ボッケリーニが追い上げて激しい叩き合いになったが、最後はアタマ差を保って先着した。镒期休養明け3走目で重賞を制した。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- クロミナンスの次走メモ: 【注目】2着とはアタマ差の3着。シュヴァリエローズの少し後ろからレースを進め、勝負所でのマークを意識してポジションを上げてきた。直線では競り合いながらも3着に敗れたが、昇級してからも重賞レースで上位争いをしている。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ワイドエンペラーの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。最内枠をスタートし、好位の位置で先行馬を見ながら走った。インコースを追走中、直線にさしかかったところで進路が内側になく、外に向け出された。外からマキシを目標に差を縮めようとしたものの、並ぶことはできず2着に終わった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ヨーホーレイクの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。最内枠をスタートし、積極的には進めずも中団前方に位置。インを押さえつつ直線では内から脚を伸ばす。キングズパレスの外側には力で劣るも、3番手でゴール。長い休養後の2戦連続3着で実力を示している。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- コスモキュランダの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。中団でレースを進行し、4コーナーでは外側を回って直線に向かった。大外から勢いよく伸びて、ジャスティンミラノと並びかけたが、内側のジャンタルマンタルを抜いて2番手に上がった。結局、ジャスティンミラノにはクビ差で遅れ、2着に終わった。次走も注目して良さそう。
- レガレイラの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。スタートで出遅れ、道中は後方を追走。4コーナーで大外を迂回し、直線で一気の追い込み。内を走るシンエンペラーを捉え、1着でゴール。牡馬相手にも切れ味で勝利した。引き続き次走も期待してみたい。
- クロミナンスの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。中団でレースを進め、4コーナーでは外側を回りながら位置を上げていった。直線では内側からシュトルーヴェに先行されつつも良く伸び、2番手でゴール。7歳の年齢でも、長い休養後の少ない実戦を経て、形は良好を保っている。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ホーエリートの次走メモ: 【割引】3/4馬身差での2着。外枠からスタートし、中団でレースを進めていた。馬群を外側から追いながら、直線ではしっかりと伸びを見せた。内側を突いたミアネーロには先に行かれたものの、ゴールまでしっかり伸びて2着争いでは内側の馬を交わして先着した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ヨーホーレイクの次走メモ: 【特注】3着を確保。休み明けで2年以上の休養を経て、馬体増ながらもほぼ仕上がっており、好位につけた。直線では2番手に上がるもドゥレッツァに交わされるが、ブランクを鑑みれば善戦し、力のある走りをした。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- コスモキュランダの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。スタートでは遅れが見られ、序盤はやや後方に位置していた。中盤にかけて徐々にポジションを上げ、勝負どころで2番手につけた。直線ではシリウスコルトをかわし、先頭でゴール。将来は多頭数レースでの対応力が鍵となる。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ホーエリートの次走メモ: 【特注】1番人気に応えて1着。前半、先行馬を追走し好位をキープ。早めに仕掛けて2番手に上がる。直線では先頭のペッレグリーニに追い付き、ゴール手前での叩き合いの末、ハナ差で先着した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- クロミナンスの次走メモ: 【割引】3着を確保。内目の枠から先行する馬たちを見つめ、レースを展開。外方向へ向かわされつつも、内にスペースを見つけ進出。粘り強く伸びを見せ、先行する外の2頭には届かなかったが、3番手でゴール。中山競馬場のコースは合うようだ。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- コスモキュランダの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。スタートで出遅れ、道中は後方につけた。ファビュラススターも後方から追い上げる中、それに付いて伸びて2番手まで浮上。自己条件に合っており、長い脚を持続させて着順を押し上げた。この馬が先着したエセルフリーダは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- リカンカブールの次走メモ: 【割引】見事に勝利。体重が12kg減り、引き締まっていた。先団の後を追いながら道中を進み、先に仕掛けたボーンディスウェイを目標にして進出。それを交わし、先頭に躍り出て後続を振り切った。昇級後2度目のレースで、初の重賞勝利を飾った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- コスモキュランダの次走メモ: 【特注】スタートのタイミングが合わず後方からの競馬になってしまったし、終始5頭ぶん外を回られて距離ロスがかなり大きな競馬になってしまった。直線入口でもダノンデサイルに寄られて鞍上が立ち上がる不利を受けていたので、今回は度外視できる一戦。次走、スタートを決めてスムーズな競馬ができれば巻き返しても良さそう。
- リビアングラスの次走メモ: 【注目】スタートしてしばらくしてからドゥレッツァにハナを奪ったことによりレース前半の負荷が大きくなったことは事実だが、有力馬の多くが外枠を引いたことにより厳しい競馬を強いられたことも事実で、現時点ではG1で勝ち負けするレベルに達していないのかなといった印象を受けた。ただ、まだ3勝クラスに出られる身分なので、次走、自己条件への出走でマイペースの逃げに持ち込むことができれば、勝ち負けになりそう。
- クロミナンスの次走メモ: 【注目】1年ぶりの競馬で18kgの馬体増。しっかり乗り込まれていたとはいえラストの伸びを欠いたのは久々のぶんか。休養前、2着だった江の島ステークスは3~6着馬が次走で4着以内とハイレベルだったレース。次走、順当に叩いた上積みがあればオープン入りが見えてきそう。
- リビアングラスの次走メモ: 【割引】途中からマキシに絡まれたものの、12.8-11.7-13.2-13.5-12.6-12.2-12.4-11.8-11.3-11.2-11.4 と楽に逃げることができたので、3着に残すことができた。そのため、次走も好走するには相当恵まれる必要がありそう。
- ドゥラドーレスの次走メモ: 【注目】道中は中団外で脚をためる形での追走。勝負どころからは4・5頭ぶん外を回って勝負にいくが、2周目4コーナーで早めに動いたボルドグフーシュの影響で外に弾かれる場面があったのが痛かった。それでも、1秒0差4着まで差を詰めることができたのは地力の高い証拠。血統面からは2500mまでの方が良さそうな印象なので、次走は有馬記念で見てみたい。
- リカンカブールの次走メモ: 【注目】スタートは速くなかったが、二の脚で好位のインへ。その後は内ラチ沿いを距離ロスなく回って0秒7差4着。小倉で未勝利戦を勝ち、今回は相手が一気に強化されていたことを考えれば、頑張っているので、次走、自己条件に戻ればチャンスはありそう。
- ドゥラドーレスの次走メモ: 【注目】スタートの出がひと息だったし、3コーナーでセイウンハーデスとコマンドラインの間に入れずゴチャつく場面もあった。その影響で仕掛けが遅れてしまい、前が開くまでに時間もかかっていた。ただ、上がり3ハロン最速の脚で0秒2差3着まで追い込んだように、能力が高いことは明らか。次走での巻き返しに期待したくなる内容だった。
- ワイドエンペラーの次走メモ: 【注目】今回はスタートが速くなく後方からの競馬になってしまったし、イン前有利だったレースで、2周目は終始、3・4頭ぶん外を回されたのも厳しくなってしまい、0秒5差6着。格上挑戦だったことを考えれば評価できる内容だったし、次走、自己条件に戻ってオープン入りを決めたい。
- ヨーホーレイクの次走メモ: 【注目】向正面で外の馬にかぶされて何度も接触していたし、4コーナーからも外からかぶされ続けて最後の直線では進路を内に切り替えるしかなかった。道中は力みながら走ってもいたので、次走は距離短縮で巻き返しを。
- ワイドエンペラーの次走メモ: 【注目】向正面に入ってから周りの馬に先を越され後手に回り、勝負どころでも外を回る競馬になっていた。重賞では全然自分のリズムで走れていないような感じだったので、次走は自己条件で見直したい。
- ヨーホーレイクの次走メモ: 【注目】勝負どころから狭いところを割ってくる根性を見せ、上がり3ハロン最速の脚で追い込んだ。乾いた馬場の方が良い血統なので、次走、良馬場で競馬ができればさらに上位を狙えそう。
- ワイドエンペラーの次走メモ: 【特注】道悪の2回ともスタートがひと息でかなり不得意なのかもしれない。それでも3着までくるのは能力が高い証拠だし、次走、良馬場なら。
- ヨーホーレイクの次走メモ: 【注目】これでデビューから4戦連続で上がり3ハロン最速と末脚は素晴らしいが、今回は終始4頭ぶん以上外を回ったことが最後の着差に響いた。次走、相手が強くなっても流れ次第で勝ち負けになりそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】2着とはアタマ差の3着。シュヴァリエローズの少し後ろからレースを進め、勝負所でのマークを意識してポジションを上げてきた。直線では競り合いながらも3着に敗れたが、昇級してからも重賞レースで上位争いをしている。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 出走なし きょうだいの 新馬戦: 0-0-1-3 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気通りの3着。スタートで躓き、序盤は後方を追走した。中盤では早めに仕掛け、周りを追い抜き順位を上げた。最終直線では一時先頭に立つも、内側のマテンロウレオと外側のダノンデサイルに抜かれてしまった。それでも、得意とするコースで見せた変わり身は目覚ましかった。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 2-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】2馬身差での2着。中団を追走し、先に動いたフィールシンパシーの後をつけて追い上げる。直線ではフィールシンパシーの内側を突いて伸び、ゴール前でクビ差をつけて先着した。次走も引き続き期待できる
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 7着(7人) 新潟芝1800m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】惜しくも2着。中ほどの枠からスタートし、控えて中団でレースを進める。外を回ってポジションを上げ、直線で外から追い上げてきたシランケドと競り合いながら伸びる。最後はシランケドに僅かアタマ差で及ばず2着に終わるも、内側のクリスマスパレードはかわしている。次走も人気がなくても、目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】3着を確保。8kg減の絞り込みが見えた。スタートで出遅れ、道中は最後方で追走。直線に入り、馬群を縫うように進出。最後は3番手集団に接近し、ハナ差でエコロヴァルツをかわし3着を確保。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。外枠からスタートし、前方へ位置取り。アウスヴァールが内で逃げるのを見つつ、2番手に付け先行。直線で粘りを見せるも、内側からレーベンスティールに先行され、アウスヴァールとの差も覆せず3着でゴール。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(1人) 京都芝1800m きょうだいの 新馬戦: 1-1-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。スタートで躓いたものの、大きな遅れはなく徐々に好位置につけた。4コーナーで前馬群に迫り、直線では外に持ち出しシャフリヤールと並んで加速。激しい叩き合いを繰り広げ、ゴール寸前でハナ差を制して勝利した。引き続き次走も期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。控えて追走し続け、今回も直線で外目からナイトインロンドンと共に脚を伸ばし、タイセイフェリークにクビ差で競り勝つ。東京芝2400mでは変わり身をきっちり示した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています