3歳以上1勝クラス
11:00発走 ダ1200m (右)
中山 3R 16頭
- エスシーレベッカの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外枠からのスタートで先団の後ろのポジションを取り、徐々に好位に進出。フルグライトと内側で叩き合い、先行する2頭に少し離されながらも、最後にフルグライトをかわして3着に入線。4ヶ月半の休養明けながらもコンディションは良く、次走でのさらなる上昇が期待される。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ニシノクードクールの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。最内枠から控えるも、前の馬と大きく離れず追走。後半に差を詰め、直線で内側の狭い隙間から進出。アタラシイカドデニが外で競りかける首位争いの中、ハナ差の競り負け。次走も引き続き期待できる
- ラヴァグロウの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。スタートでやや遅れ、インコースを控えめに追走し直線を目指した。前の馬がブロック、外に持ち出し加速。ラストでは勢いを保ち、最後の瞬間に内側のルプランドルたちを抜き去り3着確保。8着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ラヴァグロウの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。体重が26kg増となったが回復分を含む。レースでは中盤まで後方に控え、道中は後ろで脚を溜めて進んだ。最終コーナーから外側を進み、直線に入って大外から猛追。ゴール手前で内側のフォンメイリーを抜いて3着に食い込んだ。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- シュヴァルムの次走メモ: 【注目】見事に勝利。スタートでワンテンポ遅れたが、控えて追走し、4コーナーでは外を回って直線に入ると、大外から力強く伸びてきた。追走中の勢いは際立っており、先頭にいたサルファーを捉えて抜き去り、最終的に2馬身差をつけて1着でゴールした。この馬が先着したメイショウウメゴチは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- エベリンテソーロの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。大外枠を利用し前目で進行。マカニに逃げを許しつつも、勝負所で並びかけた。直線では抜け出し、他馬を寄せ付けず勝利。中山ダート1200mのデビュー戦を上回る好結果を示す。この馬が先着したマカニは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- エベリンテソーロの次走メモ: 【注目】3着を確保。内の枠からスタートしたマジカルキャンディが逃げるのを追いながら2番手でレースを進めた。直線で先頭に躍り出るも、ドルンレースツェンにはかわされ、さらに外から来たトーアカフウにも交わされ、結果として3着に終わった。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- シルフレイの次走メモ: 【特注】1/2馬身差での2着。内枠から控えるポジション取りした後、先行馬を見る位置でレースを進めた。インコースでの立ち回りが功を奏し、直線においても内ラチ沿いを伸びた。先頭に立ったものの、最後は外から追い込んだミクストベリーズにかわされた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- アルーリングタイムの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。チェイズザウェイを先行させ、パイリヴレに注目しつつ2列目を進んだ。4コーナーでは先団へと進出し、外側からノットファウンドが迫りつつ叩き合いになった。最後まで持ちこたえたが、クビ差で敗れた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ニシノクードクールの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。外の馬が行ったため、今回は抑える形を取ったものの、大きく離されることはなかった。勝負どころでは前の馬に近づき、直線ではしっかり伸びて抜け出した。これまで2着が続いていたが、今回は明確な勝利を収めた。引き続き次走も期待してみたい。
- ラヴァグロウの次走メモ: 【割引】波乱演出の3着。中ほどの枠からのスタートは遅れ、道中は後方で追走。モマれずに直線で外から追い込み、内の馬を交わし3番手で入線。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- シルフレイの次走メモ: 【割引】3着を確保。先行する馬を内外から見据えながら好位置をキープし、同枠のカンタベリーノブシと並走。直線では単独3番手に浮上したものの、先頭2頭には距離を置かれる形であった。それでもしっかりと上位に食い込む堅実な走りを見せた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- シルフレイの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。中団で道中を追走し、直線で外から徐々に追い上げ、先頭を走るラトルシェを抜いて2番手へと進出。勝ち馬のセナマリンには届かなかったものの、確かな能力を示した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ルージュベルベットの次走メモ: 【注目】3馬身差の2着。セイウンマカロンが先手を取るのを見ながら2番手でレースを進め、直線ではセイウンマカロンに追いつくことはできなかったものの、他の追随を許さず、2番手の位置でゴールを切った。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- アルーリングタイムの次走メモ: 【割引】見事に勝利。ダート初挑戦のこの馬は、内のハクサンマロンを抑えてすぐにハナを奪う積極性を見せた。抜け出して逃げ、直線でも先頭をキープ。1番人気のエクサビットを寄せ付けずに逃げ切り勝ちを収めた。休み明けのレースで見せたこのパフォーマンスは力強いものだった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ルージュベルベットの次走メモ: 【注目】人気通り3着。最内枠からのスタートは今一つだったものの、道中は後方に位置しながらレースを進めた。それに続き、直線で馬群の内側からスペースを見つけて差し込んできた。先にゴールした馬との差は開いていたが、終盤の伸びは確かであった。次走も人気でも外せない。
- オオゾラヒバリの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。今回は積極策を採り、序盤先頭を切って走りながら、クミンフレイバーが外からハナを奪うのを見て2番手につけた。直線入りで並びかけ、抜け出し1着を手にした。序盤のロスを避け、スピードを存分に発揮した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- オオゾラヒバリの次走メモ: 【注目】2着とはアタマ差の3着。控えて追走し、向こう正面のアクシデントをスペースがあって避けることができた。直線内目からじわじわ伸び、外のマリノルージュと併せたがアタマ差で競り負けた。勝ち馬には離されたが相手が強かった。次走も引き続き目が離せない。
- オオゾラヒバリの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。内枠を使いながら先行馬につけ好位置をキープ。直線入ると前方に馬がおり、外から早めに抜け出したペイシャニットを捉えるため外に持ち出し、脚を伸ばす。そのまま2番手に進出してゴール。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ルージュベルベットの次走メモ: 【注目】2着とはハナ差の3着。体重が12kg増加し、それが良い結果をもたらした。初めてのダートレースで、スタートからは後方に位置。イン側を進み、直線でスペースを見つけて加速。最終的には3番手でゴールし、ダートへの適性を示した。次走も引き続き期待して良さそう。
- セリオーソの次走メモ: 【注目】波乱演出の3着。内目の枠からスタートし、好位でレースを進める。先行馬を意識しつつ直線へ。追い比べの段階では参加。内側のコントラポストと外側のトラマンダーレには交わされたが、粘り強く戦い、3着争いで先着を果たす。次走も人気がなくても、目が離せない。
- ウィンウッドテールの次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。中距離への距離戻しは功を奏し、序盤でのロスを挽回して勝負どころで加速、4コーナーでは内にいた2頭の横に並び掛けた。終盤では先に抜け出したタガノエリザベスとの争いに食い下がり2着を確保。1800mのレースで見事な巻き返しを見せた。また、体重が前回から10kg減の416kgであったことから、馬体の維持も今後の重要なポイントになるだろう。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ジェイエルトランスの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。5か月ぶりの実戦で仕上がりは良好だった。休養前の前走と異なり積極的に前に出て、逃げるラスパルマスを内側から追走。一時は先頭に立つも、最終的には外から来たアルメリアとドナルビーにかわされた。この馬が先着したケイトポムドゥパンは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ハヌルの次走メモ: 【割引】スタート後、若干競られそうになるも、内め3番枠から楽にハナを切ることができた。それでも、上位人気2頭にかわされて3着。今回、自分の形に持ち込めても粘り込めなかったあたり、次走以降で勝ち上がるにはまだまだ成長が必要な印象を受けた。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(8人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 2着(3人) 京都ダ1200m きょうだいの 新馬戦: 2-0-1-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(12人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外枠からのスタートで先団の後ろのポジションを取り、徐々に好位に進出。フルグライトと内側で叩き合い、先行する2頭に少し離されながらも、最後にフルグライトをかわして3着に入線。4ヶ月半の休養明けながらもコンディションは良く、次走でのさらなる上昇が期待される。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(4人) 中山芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。大外枠を利用し前目で進行。マカニに逃げを許しつつも、勝負所で並びかけた。直線では抜け出し、他馬を寄せ付けず勝利。中山ダート1200mのデビュー戦を上回る好結果を示す。この馬が先着したマカニは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(7人) 札幌芝1500m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 10着(2人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。スタートでワンテンポ遅れたが、控えて追走し、4コーナーでは外を回って直線に入ると、大外から力強く伸びてきた。追走中の勢いは際立っており、先頭にいたサルファーを捉えて抜き去り、最終的に2馬身差をつけて1着でゴールした。この馬が先着したメイショウウメゴチは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 18着(9人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 福島芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】惜しくも2着。最内枠から控えるも、前の馬と大きく離れず追走。後半に差を詰め、直線で内側の狭い隙間から進出。アタラシイカドデニが外で競りかける首位争いの中、ハナ差の競り負け。次走も引き続き期待できる
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。スタートでやや遅れ、インコースを控えめに追走し直線を目指した。前の馬がブロック、外に持ち出し加速。ラストでは勢いを保ち、最後の瞬間に内側のルプランドルたちを抜き去り3着確保。8着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(3人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-0 |

※オッズ最終更新 15:55
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています