3歳以上1勝クラス
12:55発走 ダ1200m (右)
中山 6R 16頭
- ショウナンハクウンの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。外枠からスタートながら、近走と比べて前の方でレースを進めた。直線では外からしっかりと伸び、隣にいたスプランドゥールを抑え込んで、最も内側を走っていたレジーナローズもかわして2着に入線した。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- タイセイピューマの次走メモ: 【割引】ハナ差の2着。先団を見るポジションで追走し、勝負所では押し上げて内のスプランドゥールを交わした。直線に入り2番手に上がり、先頭のセキテイオーに迫るものの、ハナ差で惜しくも敗れた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ショウナンハクウンの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。中団のやや前でレースを進め、直線で先に抜け出したオセアエクスプレスを追い詰めたものの、わずかクビ差で2着に終わった。しかし、連続して中山ダート1200mで2着となり、稍重の馬場状態でも対応力を見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- チャロの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。体重が14kg増加しており、これは3か月半ぶりの実戦での成長分だ。スタートダッシュに成功し先頭へと進出、そのままハナを奪う。2番手のゴールドハンマーが差を縮めようとしたところで、さらに力を振り絞り逃げ切ることができた。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- タイセイピューマの次走メモ: 【割引】人気通り3着。道中、中団でレースを進める。直線では内から徐々に伸びて、2番手を争う。最後はゲキザルには及ばなかったが、キミハスコールにはクビ差で勝利を収めることに成功し、巻き返しを見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ショウナンハクウンの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。道中は中団に位置し、近走に比べ前目でレースを進めた。勝負どころではスムーズにポジションを上げ、先に抜け出したトロピカルヒーローを外から追い、最終的には自身も伸びて2着を確保した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- タイセイピューマの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。前半で中団につけ、早めに動いて4コーナーで好位置を確保。馬群を割って伸び、最後には外から迫るグランプレジールを半馬身差退けて先着。安定した走りを見せ、崩れることはなかった。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- チャロの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。先行馬を見ながら追走するポジションをキープ。勝負所でペースを上げたものの、内側からトリリオンボーイに先行されてしまう。しかし、持ち前の伸びを見せて2番手に浮上し、そのままゴール。この馬が先着したエルオレンスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- チャロの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。内枠を利用して前方のポジションを確保。先頭グループの後ろでレースを進める。直線ではわずかに外に持ち出し、徐々に脚を伸ばすも、内側からストップヤーニングに先行を許し、ミライエイゴウとは肩を並べることができず3着に留まった。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- リュキアの次走メモ: 【注目】見事1着。ここまでの2走は芝1600mに出走。今回は初ダートで、外を通って先頭へと進出し、逃げるアメージングを追いかける形で2番手をキープ。直線で併せ馬となり、激しい叩き合いの末に先頭を抜け出し、1着でゴール。この馬が先着したサノノロンドン、アメージングは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- オコジュの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。内目の枠番でスタートして、先団の動きを追ってレースを進めた。内側のコースを巧みに使い、直線では内ラチに沿って徐々に加速。先にゴールした2頭には少し遅れたが、激しい3着争いにおいては首を突き出して先着した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ビーコングの次走メモ: 【割引】見事に勝利。同枠のウインオーブが逃げ先行するのを見ながら2番手をキープ、直線では並び叩き合いでラストまで競り、1着で抜け出した。上位争いをしながらも勝ち切れないレースが続いていたが、このレースではしっかりと競り勝った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- カガバベルの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。中ほどの枠から一つもうひとつのスタートを切り、後ろに控えるも中団まで順位を上げた。内側の進路を選択し、直線では内ラチ沿いを鋭く突いて伸び、抜け出しを図った外の1番人気アルデショワを並ばせることはなかった。この馬が先着したアルデショワは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ペイシャスウィフトの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。今回は積極策を取り、先手を奪ってレースを進めた。直線入り口でも先頭を保持していた。終盤にクールソルが追い上げてきたが、ハナ差で振り切り、最後まで逃げ切ることに成功した。この距離短縮がスピードを発揮する要因となった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ホウオウブースターの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。内枠利用し、再び前に出る競馬。リード奪って進み、直線でも先頭を守る。ニシノコイブミを寄せ付けずに勝利。2戦目で距離短縮、予想通りの結果。この馬が先着したニシノリンダは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ビーコングの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。大外から前へ仕掛け、先行する2頭を好位の外から追走。直線で粘りを見せたが内側のカプシーヌには及ばず遅れるも、3着を争う馬たちには先着し、結局上位でレースを終えた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ペイシャスウィフトの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。好位で先行馬を見ながらレースを進め、エクサビットの早い進出に続き単独3番手に押し上げた。しかし、最終的な追い比べで後退し、先頭を行く2頭には及ばなかった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ビーコングの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。大外枠から進出し、先行馬を見る位置につけた。勝負どころで加速し、直線では2番手に浮上。終盤、メイショウハッブルが猛然と追い上げ、ほぼ同時にゴール。わずかに前を行く形で先着を果たした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- スーパーバイザーの次走メモ: 【注目】見事に勝利。外枠を駆け抜け、先頭に立ち主導権を掌握。直線でもなお首位をキープ。キングブルーが迫るも2番手で留め、振り切って逃げ切る。このレースではスムーズな展開が功を奏した。この馬が先着したアルドール、ベトルスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- タイセイピューマの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。道中控えて中団を追走、前走に比べ前目のポジションを取る。距離短縮でも余力を残し、直線で脚を使いゴール前で先行する2頭を追い詰めたが、わずかに差をつけられ3着でフィニッシュ。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ペイシャスウィフトの次走メモ: 【割引】3着を確保。距離短縮は一気に訪れ、レースでは前方の位置をキープ。チャコールやホークレアの内側で先行しつつ、前を追走。直線では先行する2頭には並べず、3番手のままゴール。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- タイセイピューマの次走メモ: 【注目】先行した2頭がワンツーフィニッシュを決めた前残りレース。この馬はスタートで2~3馬身出遅れてしまったし、直線でもなかなか進路ができず、残り300mを切ってからゴーサインを出す形となり、仕掛け遅れてしまった。次走、初戦のようにスタートを決めてある程度のポジションから競馬ができれば、勝ち負けできる可能性は十分ありそう。
- ショウナンハクウンの次走メモ: 【注目】スタートで少し出負けしてしまったことにより近走のように好位を取ることができなかったし、3コーナーで3・4頭ぶん、4コーナーでは6・7頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。1200mでも対応できそうな内容ではあったので、次走、位置を取る競馬で巻き返したい。
- ショウナンハクウンの次走メモ: 【注目】スッとハナに立つことはできたものの、道中は外からロッククリークにからまれる展開になってしまい、負荷の大きな競馬だった。ダートの未勝利戦を圧勝してきたが、芝でもやれそうな雰囲気はあるので、次走、気分良くハナを切ることができれば、このクラスでも勝ち負け可能。
- カップッチョの次走メモ: 【注目】うまく内に入れることができず、3~4コーナーで5頭ぶん外を回る距離ロスがあったので、かなり負荷の大きなレース運びになってしまい、1秒2差8着どまり。これで7戦連続8着以下となかなか結果が出ていないが、次走、距離ロスなく先行することができれば、一発があっても良さそう。
- オコジュの次走メモ: 【注目】今回もいい先行力を見せたものの、3コーナー入口でゼンリョクダンスが内側に斜行してき影響で進路が狭くなってバランスを崩しす不利があったのが痛かった。それでも、0秒6差8着と大きく離されなかったことは評価できる内容。次走、スムーズな競馬なら巻き返せる可能性は高そうだし、左回りでは外に張る面もあったので、右回りだとさらに良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。外枠からスタートながら、近走と比べて前の方でレースを進めた。直線では外からしっかりと伸び、隣にいたスプランドゥールを抑え込んで、最も内側を走っていたレジーナローズもかわして2着に入線した。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(2人) 東京ダ1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(5人) 京都芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-7 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 12着(7人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(6人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】ハナ差の2着。先団を見るポジションで追走し、勝負所では押し上げて内のスプランドゥールを交わした。直線に入り2番手に上がり、先頭のセキテイオーに迫るものの、ハナ差で惜しくも敗れた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-3-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。体重が14kg増加しており、これは3か月半ぶりの実戦での成長分だ。スタートダッシュに成功し先頭へと進出、そのままハナを奪う。2番手のゴールドハンマーが差を縮めようとしたところで、さらに力を振り絞り逃げ切ることができた。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(9人) 京都芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(5人) 京都ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(2人) 京都芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(13人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(5人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 18:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています